chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コースタルローイングって知ってる!?

    皆さんこんにちは!ハルです#59128;前回のコーの記事びっくりですね!!私はまだ出会ったことはないですが・・・(記事はこちら!#59131;)今回は海でのボートレースについての紹介です!昨年、今治西高の女子選手がポルトガルで行われた世界大会に出場し世界第2位という素晴らしい結果を残したアレ!!そう、コースタルローイングです!#59131;コースタルローイングは2000年代に誕生したスポーツで、海岸や湖や川など(オープンウォーター)で行うのが特徴です。ヨーロッパを中心に人気が高まり、競技人口も急激に増えているようです!艇の構造もコースタル特有!波が高いラフなコンディションでも安定して漕げるように船体の幅は広く、船尾は中に入った水が即放出できるような形になっています。2028年開催予定のロサンゼルスオリンピックで正式採用されることが期待されています!!!レース形式は、全長4~6㎞の長距離を漕ぐコースタルローイング、砂浜ダッシュ..

  • 玉川にヤツ現る!

    みなさんこんにちは船の部屋(船室)紹介いかがでしたか??普段は見ることの出来ない、船員さんたちの生活を少し知ることができましたね#59120;#59130;さて今回のブログは大自然玉川#58942;#58942;ならではの話題です#59126;まずはこちらの写真……(勘の良い方だとわかるかも……)地面が荒らされていますね……#59122;次にこちら……何かが通った跡があります#59122;#59122;ヤツの正体とは#59140;イノシシです#59140;#59140;冬の玉川は気温が低く#58945;#58945;山の食べ物も少なくなるため、野生動物は食べ物のある下界の方に降りてきています#59144;#59144;今治造船ボート部艇庫周辺もイノシシの住処になっているようで#59122;ウリボウと親が茂みの中をごそごそ動いている音がよく聞こえます#59140;(右側の茂みにいるみたいです……)イノシシのように猪突猛進で#58974;#58974;#59144;#59144;今シーズンを駆け抜けていきたいですね#59126;次回、ハルが新しい競技を紹介してくれますよ#59128;#59128;こうご期待#59140;byコー

  • 船の寝室ってどうなっているの?

    こんにちは。キャンタです。前回は後輩からチョコレートをもらい、疲れた心身も少し癒されました。ありがとうございました。今回は「船員の寝室ってどうなっているの?」という質問をいただいたのでそれについて紹介していきます。みなさんはどのような寝室を想像しますか?フェリーの大部屋のような雑魚寝、合宿所のような2段ベッド、某海賊漫画のようなハンモック…いろいろ想像されていると思います。正解はこんな感じです。 机やベッド、ソファーに多少の収納スペースも完備。 この部屋はシャワー室とトイレもついています。どちらかというとビジネスホテルのシングルルームのようなお部屋です。これが役職が上がるにつれて、立派な机が置かれたり、部屋自体が広くなったり。船長さんの部屋になるとグレードが一気に上がります。ベッドもシャワールーム諸々広くなり、大変過ごしやすい空間になります。大事な会議や船の管理、書類の保管など部屋..

  • 今年も恒例、Valentine's Day♡

    皆さんこんにちは。ニノです#59128;コー先輩の節分記事、如何でしたか?2月は祝日が多く、そして28日で終わるのでお得な気分になりますね#59120;今回の記事は、ボート部恒例あの行事・・・そうです。バレンタイン。大切な人に気持ちを伝えたり、部活女子は手作りチョコ製作に励んだり、それぞれのバレンタインがあります。日頃トレーニングに勤しむ男子部員たちに、日ごろの感謝を込めて私達からもバレンタインを。ただ、某先輩のように手作りする技量もなければ、某先輩のように宝探しを準備する発想力もない・・・ということで、買いました#59120;#59130;#59130;#59130;買ったものは、間違いない。 そして、練習後に贈呈式を執り行いました#59140; 疲れた体に甘いチョコでリフレッシュしてほしいなと思います#59119;▲各部員のバレンタインへの想いを表現した図。 ニノ

  • いざ水上へ!

    こんにちは!オカベンです#58942;まだまだ厳しい寒さが続きますが、皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?我々、今治造船ボート部は、2月から、水上練習を再開しました。例年であれば、3月からなのですが、今回は、5月に「第100回全日本選手権」@海の森ボートコースが開催されることもあり、早めの水上での練習の許可を出してくださり、それぞれの所属部署の皆様にも明るく送り出して頂いております#59120;今年こそは、創部18年目悲願の全日本選手権優勝をすべく、 万全の状態で準備をしていきたいと思います#59130;今年4月入社予定の新入部員もさっそく練習に参加し、クウォドルプル(4人乗りスカル)での練習を始めています#59140;新入部員の紹介は、入社式終了後に改めて、ご紹介しますので、お楽しみに#59128;クウォドルプルで、全日本選手権に出場するのでは、2017年以来、5年振り、イデケンさんや、ベッピィさんに引っ張ってもらいながら、漕いだことを思い出し..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今造ROWINGTEAMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
今造ROWINGTEAMさん
ブログタイトル
今治造船ボート部ブログ
フォロー
今治造船ボート部ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用