chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mamanonayami
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/30

arrow_drop_down
  • 指をはさんだ。。。

    1歳4ヶ月の頃子供が指をはさみました。葬祭センターの待合室であまり気にしていなかったのですが、襖がありどうも上の子とふざけていたようで「わ゛ーーーーーーん」の泣き声。はさんでおり、見に行くと爪が変色していました。どうしようもなく少しひやし

  • 1歳すぎてからの夜泣き。

    うちのこは2人とも1歳半を過ぎてから急に夜泣きが始まりました。上の子は赤ちゃんの時期(生まれてすぐの新生児の頃)に夜泣きがあったものの落ち着いていたのに1歳6ヵ月からよく泣いて起きるように。えーーーーーっ困った!と思って色々と情報を集めたりし

  • 乾燥肌

    上の子はひどい乾燥肌です。少しかくとすぐに粉を吹いたように白くなる。対策として冬にはうるおいをあたえるという入浴剤を使用してみたり病院でクリームをもらって塗ってみたりしましたが、特にこれといって改善せず。ただ顔や腕はましで、日常では目立たず

  • 電池を飲んだら④

    総合病院でさらに詳しいレントゲンをとることになりました。その結果やはり大腸にあるということで、「胃にある場合は積極的に電池をとりにいきますが 今は大腸にあるので様子を見ましょう。 大腸で液漏れ(?)がある可能性はゼロではないですが、 随分低いで

  • 電池を飲んだら③

    飲んだボタン電池はすでに大腸にありました。そこの小児科では判断できないということで総合病院へまわされることに。。。しかも主人が勤めている病院。。。主人に電話をし、今から子供と行くことを伝えました。ボタン電池を誤飲して怖いのは液が出て胃な

  • 電池を飲んだら②

    夜中子供部屋を探しても出てこなかったので誤飲した可能性が高いと思い病院へ。でもこころのどこかでまさか飲んでないだろうと思っていました。小児科の先生に話をすると「どうしてすぐに病院へ行かなかった!!この種類の 電池(ボタン電池)が一番危険だよ??

  • 電池を飲んだら①

    長男が1歳4ヵ月の頃、食事をするとおもちゃがもらえるというのもあってよく行く飲食店がありました。そこでもらった携帯のおもちゃが原因で大変なことになるとは。。夜、子供部屋を片付けているとそのおもちゃが壊れて電池が出てきてました。2つあるはずの

  • 鼻炎??風邪??

    よく下の子が鼻水を出すようになって最初のうちには小児科に行っていたのですがあまり長くなるとひょっとして中耳炎??と心配し始めます。結局耳鼻科に連れて行くけど中耳炎ではない。耳鼻科に通いだすとなかなか通院がやめれずさらに長引く。このサイクル

  • あざに悩む。

    長女が生まれて数ヵ月後、背中に白いあざがあることに気づきました。白いあざは尋常性白斑という病気があって、もしもそうならと思い病院に連れていました。「多分大丈夫だと思いますが、可能性がないわけではないです。 様子を見て広がるようなら。。。」

  • 突発性発疹③

    熱は下がってきたものの、なんだか鼻水が止まらない。でも熱が下がるとぷつぷつと発疹が出始めました。すごい!!!!本当に本に書いてある通りだ!!!と感動。でも鼻水が。。。んーーーーーーー??と思い病院へ。なんと風邪もひいたいたようで「のどが赤いですね。

  • 突発性発疹②

    次の日も元気に遊んでいます。でも熱は39.8℃。少し鼻水も出ています。熱いけど明後日って言われたし、機嫌はいいし。小児では基本的に全体的に症状をみるように言われます。基本的には熱があっても機嫌がよければまぁ大丈夫、みたいな。結局3日目再度受診

  • 突発性発疹①

    長女は突発性発疹をせずに2歳を過ぎました。長女はもうないかもなぁと思っていた頃、長男10ヶ月で高熱が。機嫌はいいけどすごく熱い。熱を測ってみると39.0℃!!!びっくりしてあわてて病院へ行きました。「この子は突発性をした??」「まだです」「たぶん突

  • 母乳の吐き戻し。

    退院してすぐに困ったことは赤ちゃんがよく母乳を吐くことです。げっぷをさせると吐き戻しに有効なのでみんなげっぷはさせますよね。でもなかなかげっぷがでないこともある。。。うーーーーーん。まぁいかなと思って寝かすとやっぱり吐いてる(T_T)げ

  • 食べ物でかぶれる②皮膚科も受診。

    小児科だけでなく皮膚科にも一応受診したもののそこの先生は「耳も切れてないし、こんなところ(手首や関節)に出てないからアレルギーじゃないない」とゲンタシンという塗り薬を出してくれました。塗ると少し改善していくので、???と思いながらも卵は怖くて1歳

  • 食べ物でかぶれる。①

    離乳食を始めてしばらくするとまれに子供の頬に赤い湿疹が出ることがありました。当初は乳児湿疹くらいに思っていたものの何か食べた後に赤くなる。かぶれかなぁと思ってもみたものの食物アレルギー(ボーロを食べたら赤くなるので卵を心配して)病院へ。い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamanonayamiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamanonayamiさん
ブログタイトル
ママ悩む―子供の病気・トラブル―
フォロー
ママ悩む―子供の病気・トラブル―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用