水虫と診断され、掌蹠膿疱症とは思わぬまま結婚・妊娠・出産してかれこれ20年以上たつ私の画像つき体験記
免疫異常つまり一種のアレルギー反応による厄介な皮膚炎です
ただれてじくじくが続き、腫れが引かず赤茶色のまま変わらない右足指でした。 皮膚科の先生の指示通りに塗り薬を4種類つけ続けましたが、12月になってもまた皮膚科に行っています。 この時の薬は前回と同じで、掌蹠膿疱症薬、水虫薬、そして炎症を抑えたりする薬2種類で計4種類です。 こんな頃にはあのひりひりとした痛みやじくじくにも慣れてしまっていましたが、足指を見るたびに途…
おととしの真夏、一度は良くなったかと思われた右足の指ですが、すぐにまた同じ症状になりました。 この時はさらにひどくなり、かかりつけの皮膚科にまたかけこみました。 薬に追加が出たので、先生からの説明があった後、ナースに実際につけていただくように指示されました。 かかと歩きで別の椅子に移動すると、ナースは遠慮なく私の指を広げてくれました。 あまりの痛…
前回、掌蹠膿胞症が治りつつあるようだと記載しました。その経緯を書いていきます。 おととしの3月のことですが、右足の指3本全体が赤茶色に腫れて痛むようになりました。 あのころの私は、立ち仕事のパートを週に5日、靴を脱いで正座したり立ったりすることが多い仕事を週に2日。 週休0日の自己ブラックパート勤めをしていました。 後者の仕事は緑の中でのおっとりした…
掌蹠膿疱症に悩まされ続けた四半世紀を綴ります
最近の研究では、汗腺や扁桃腺を主とする病巣感染、あるいは金属アレルギーに加え、タバコとの関連が再確認されている掌蹠膿疱症です。 以前より、 禁煙や扁桃腺の摘出、 或いは水銀アマルガムをはじめとした歯科治療に使用される金属を除去するなどの方法で軽快している例も報告されていますが、 ここで改めて再確認されたことは、 治療法の確立に向けて研究が進んでいることを再確認でき、喜ばしい限りです。 …
いつもケータイで掌蹠膿疱症の画像を撮ります。 大体は朝に撮りますが、いつも変な色になってしまいます。 少し前のことになりますが、前回の記事に入れそこなった、今年5月13日の画像です。 まず、左足 ↓ とてもきれいになっています。治ったかと思う位です。
ずいぶん長い期間、掌蹠膿疱症の症状は落ち着いていました。 どのような状態が「落ち着いていた」ということなのか? 私の場合は、 �@手のひらや指に膿胞があまり出ない �Aひどく痛むような膿胞が、新たに足裏に出てこない �B鎖骨などの痛み=SAPHO症候群がみられない の3点です。 以前から症状が軽かった左足などは、完治したかと思う位キレイになっていました。 画像も撮影し、「掌蹠膿疱症…
掌蹠膿疱症のいつもの右足です。
掌蹠膿疱症の症状が私に初めてあらわれたときのことを、以前にご紹介しました。 私の掌蹠膿疱症のはじまり このとき、私の掌蹠膿疱症はOL時代の足の裏のちょっとしたケガから始まったという記述をしましたが、 今日コメントをいただいて思い出した大事なことがあったので、改めてしたためてみます。 今から…
掌蹠膿疱症とは親戚病といわれる尋常性乾癬。 この尋常性乾癬に関する記事が出ましたので、ご参考までに載せます。 ただし、この記事の中で、 尋常性乾癬は「40〜50代の男性に多く、メタボリックシンドロームとの関係が指摘されている」とありますが、 私の掌蹠膿疱症は、私がまだ20歳代の頃に発症していますし、その頃の私はメタボ…
前回の記事で私なりの掌蹠膿疱症対策が2点ある旨を記しました。 その2点について、今回は具体的に書いてみます。 一つは、首・肩まわりの血行促進運動。 運動と言っても大したものではありません。いつも前に倒れがちの頭。 両手を首の後ろで組み、頭を後ろに倒します。 しばらく倒したら、今度はその手で首筋から頭の真ん中あたりまでマッサージします。 首から肩、頭がすっきりしてとても軽くなりま…
東日本大震災以来、二男のかゆみが増しています。 私ですら初めて経験した、あのひどい揺れとテレビで見るあの惨状、そして原発事象。 それをまだまだ子供の二男が経験したのだから、そのストレスはいかばかりか。夜は眠くなってから朝起きてしばらくするまで、ほとんど一晩中かゆみでうなっています。 冷やしたり、指圧したりしても一向におさまりません。 夢にも見るようで、「緊急地震速報だよ!」と言いな…
掌蹠膿疱症と20年つきあう私のレポート。水虫かと思っていたらしょうせきのうほうしょう。免疫異常つまり一種のアレルギー反応による厄介な皮膚炎です
2週間ほど前に風邪をひきました。 小5の次男のサッカークラブで雨の中行われた6年生の卒会。 そこで役員仕事をしていたわけですが、準備や気疲れのせいか、私の体の中ですっかりバイキンが増殖したようです。 大した熱ではなかったけれど、激しいのどの痛みとせきと倦怠感でまるまる2日寝込みました。 そして、ようやく起きれるようになって気がつくと足の裏にかゆみが! 厚い足の裏の皮のすぐ中側に紫色の膿疱…
「ブログリーダー」を活用して、コダックもどき2号さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。