前の記事と違うことを書きます。 大学受験生を教えていますが。 この生徒はしばらく授業をね。 文法に全振りすることにしました。 志望大学が文法重視なのと。 本人…
群馬在住の野球のライターの人と。 仲良くさせてもらってるんですけど。 彼主催で野球教室をやるんです。 群馬出身のプロ野球選手を呼んで。 彼が小さい頃から見てる…
今さらながらドラフト会議の話を書きます。 早稲田から山縣選手がドラフトされました。 日本ハムの5位なんですけど。 守備が上手いです。 今年の夏、生徒を早稲田の…
中3の生徒を教えています。 極めて優秀なんですけど。 東進の模試を受けてきたんです。 中学生統一模試みたいなやつなんですけど。 極めて成績もいいんですけど。 …
これも前の話です。 前の生徒が大学で野球をやってました。 押しも押されもせぬ中心選手なんで。 野球の話をしに帰ってくるんですね。 それでこちらは聞くんですけど…
11月になるとね。 大学受験生はそろそろ模試も終わりです。 自分たちの頃はね。 全然あったんですけど。 今は模試も少ないんです。 ただ、模試が終わってからも。…
勉強を教えているとね。 生徒は成長していきます。 その成長曲線はね。 いびつですね。 ずっと停滞してたり。 急上昇したりします。 そのいびつな成長曲線にね。 …
生徒が英検2級の1次試験に合格しました! 高2です。 群馬の県立高校に通っています。 やっぱり夏休みぐらいから指導し始めたんですが。 上手く通りました。 次は…
生徒が英検準1級の1次試験に合格しました! おめでとうございます! 高3です。 野球部の同期の息子なんですけど。 埼玉の普通の公立高校に通ってます。 夏休み前…
高2の生徒を教えています。 私立高校に通ってます。 単願で決めてるんでね。 大して勉強はしてないです。 中学に上がるときから教えてるんですけど。 今までやる気…
自分の仕事は生徒を大学に入れることです。 それまでに成績が伸びればいいんです。 そうするとね。 その時点で親御さんには褒められます。 「先生のおかげで成績が伸…
生徒の個性はバラバラです。 バラバラなんですけど。 自分はそれぞれにね。 上手くコミュニケーション取れてると思うんです。 そうじゃないとね。 仕事になりません…
最近、お問い合わせをいただいたお宅にお伺いします。 そこで、いろんな説明をします。 まあ、営業ですからね。 それは当然です。 ただ、今はスケジュールがいっぱい…
前の記事に関して書きます。 じゃ、自分は夢を持って生きてるのか? ってね。 そう言われると。 まったく夢とか持ってませんね。 日々の授業をこなして。 生徒が満…
生徒には目標を高く持つように言います。 高い目標ってのはね。 言い換えればね 夢じゃないですか? 夢を持つのはいいと思うんです。 今の社会ではね。 なかなか夢…
これも30年ぐらい前の話しです。 浪人してる生徒がから問い合わせがあったんです。 県立のトップ校を卒業して。 浪人してるんですけど。 まるでやる気がないって。…
これも30年ぐらい前になります、 1月ぐらいに仕事の依頼があったんです。 高3ですね。 県立のトップ校に行ってたんですけど。 時期とすると変なんです。 お父さ…
これはもう25年ぐらい前の話ですかね? 高3の生徒から依頼がありました。 それで面談に行くんです。 成績は極めていいんで。 それをこれからどうやって行こうかと…
授業のスケジュールはいつもいっぱいなんですけど。 お問い合わせはいただきます。 ありがたいことです。 強引に入れられるときは入れてしまいますが。 今は難しいで…
一橋を狙う場合は。 滑り止めではね。 最悪、早慶には受かりたいんです。 東大との併願だと。 早慶は受かります。 まあ、もちろん例外はいますけどね。 一橋の併願…
めいを指導してました。 中学生2年ぐらいからかな? 関西に住んでたんで。 リモートです。 それで、今年一橋に受かったんです。 商学部ですね。 今、高3の女子の…
生徒が代ゼミの早大入試プレを受けてきました。 代ゼミも規模が縮小されてるんで。 前ほど意味のある模試ではなくなってますけど。 駿台と共催になってるんで。 少し…
入試の英文を読んでいると。 やっぱり難問には当たります。 そういう時は。 引かないとダメなんです。 何度もブログに書いちゃいますが。 また書いちゃいます。 要…
赤本はたくさん持ってるんですが。 やっぱり過去問は大切です。 昔と今ではね。 傾向は完全に違うところもあって。 使えないのもあります。 早稲田の政経とかは全然…
最近、リモートで授業をする生徒が多いです。 東京とか大阪とか愛知とか埼玉とか。 その辺なんですけど。 高崎とかでもね。 リモートがいいって生徒もいるんで。 リ…
高3の生徒を教えています。 女子なんですけど。 友達が多いんです。 それでそのことについて話すんです。 私「人気者ってこと?」 生徒「うーん。 分からないんで…
中3の生徒を教えています。 受験なんですけど。 苦手科目があるんです。 それでちょっと話をするんです。 私「苦手科目がをやるのが気が進まないなら。 別にやらな…
前の記事に関して書きます。 体育会系はある一定の評価を得ます。 やっぱり規律を守るとか。 明るさとか。 そういういいところがありますので。 ただ、一旦社会に出…
おいを教えています。 東京の私立の中高一貫校で。 野球部に入ってます。 先輩が明治でピッチャーやってるんですけど。 最近、3ヶ月間干されてたって。 言ってまし…
ここ何十年も、映画を見るってことが出なかったんです。 忙しかったんでね。 後は、疲れてて。 映画を見ながら寝ちゃうんで。 見ようとも思わないです。 前の記事に…
一昨日ですね。 ジムによく行ってるんですけど。 ジムのランニングマシーンで。 25キロほど走りました。 最近、気合いが足らないんで。 気合いを入れるために走っ…
「素直なやつほど上手くなると、金やんも言うとるわ」 とはね。 ドカベンの岩鬼が。 漫画の中で言ってた台詞です。 金やんとは。 400勝投手の金田正一さんです。…
最近、生徒にアドバイスしました。 「迷ったら、ダサくない方を選べ」 ってことなんですけど。 「迷ったら、困難な道を選べ」 とかよく言われますけど。 そうではな…
生徒と小論文の対策をしました。 とりあえず、抽象的にね。 どんな書き方をすればいいか。 教えてるつもりなんですけど。 ぴんと来ないようなんで。 その場で書きま…
生徒が一橋を志望してますので。 英作文を一緒にやります。 独特な英作文なんですけど。 結構やってきたんで。 2時間、全部英作文に当てます。 考えてやってきてる…
勉強をしていると。 伸びていくのが分かります。 ただ、最終的にどのぐらい伸びるかは。 最終段階にならないと分からないです。 びっくりするほど伸びる場合もあるん…
大学入試は運が左右する場合があります。 運とは何を言うかは。 微妙なところですが。 とにかく実力以外のところで。 合格が決まったりもします。 運任せなところも…
これも前の話です。 生徒が慶應に行ってたんですが。 大学の4年あたりに。 連絡が取れなくなってしまったんです。 向こうが拒否する感じだったんで。 それで最近、…
元生徒が慶應に行ってましたが。 お笑いサークルの幹事長で。 今はプロを目指してます。 やっぱり慶應は自分が勧めたんですけど。 お笑いが好きだとは。 その時は知…
前の記事の続きを書きます。 前の記事のお姉ちゃんの。 さらに上のお兄ちゃんも教えてたんです。 中学から教えてたんですけど。 県立のトップ高を落ちて。 私立高校…
最近、授業が終わった後に。 生徒のお母さんと話しました。 お姉ちゃんを教えてたんですけど。 今は医学部に行ってます。 医学英語検定ってのがあるらしいんですけど…
最近、上智に行っていた元生徒が。 就職が決まったんで。 ちょっと会って話をしたんです。 上智の同級生の就職がいいですね。 バブルの頃でも入れなかった超一流企業…
昨日、もとの生徒から連絡があって。 結婚式に招待してくれるみたいです。 当然、喜んで出席します。 高校の野球部の同期の息子なんですけど。 やはり母校の県立前橋…
ビラを配っていると。 たまに声をかけられて。 話すんですけど。 まあ、それが理想なんですね。 何気なく話してもらう感じがです。 今は良く野球の試合に行くんです…
もう15年ぐらい前になりますかね? 一年間だけ生徒が来なかった年があるんです。 なんでだか分からないんですけど。 そうすると高崎駅に行って。 その辺の予備校生…
スケジュール的にね。 新しい生徒を入れるのがほとんど無理なときもあります。 それで問い合わせを受けるんですけど。 なんとか強引に。 入れてしまうことが多いです…
先月に家庭教師の依頼があったんですけど。 今はスケジュールがいっぱいなんで。 入らないんです。 それで面談をということになったんですけど。 なかなかそれが難し…
これもかなり前の話です。 中央高校の生徒を教えていました。 今はもう無いです。 中央中等になりましたからね。 中央高校はそこまでの進学校というわけではなかった…
中3の生徒を教えています。 塾にはあまり行ってないんで。 基本的に家で勉強しなければなりません。 「家だとだらけてしまう」 みたいなことを言われたんで。 一週…
母校の県立前橋高校の野球部の2年生も教えています。 スケジュールの都合で。 お母さんに連絡を取ったんです。 こちらの都合で授業が出来なくなってしまったんですけ…
母校の県立前橋高校の野球部の後輩を。 何人か教えています。 高3が二人いるんですけど。 最近、点数が上がってきました。 アゲアゲホイホイです。 アゲアゲホイホ…
高3の生徒を教えてます。 医学部を狙っているんですが。 浪人はしたくないみたいなんです。 「浪人は厳しい」って。 思うみたいなんです。 ただ、今の時代ですね。…
昨日、英検がありました。 高3の生徒が何人か受けたんです。 その中の二人から連絡が来ました。 まあまあです。 受かるかどうかは微妙なんで。 その後のSCBT(…
試験に受かるためには。 現場で点が取れることが必要です。 現場力って言うんでしょうか? 普段の勉強も問題なく出来て。 模試の成績も極めて良くても。 最後に落ち…
自民党総裁選の時に。 小泉進次郎さんが言ってました。 「迷ったらフルスイング」 うーん。 迷ってフルスイングしてたら。 多分、当たりません。 迷ったら最後まで…
一昨日のことなんですけど。 今、大学1年の元生徒に。 相談を受けました。 ラインでです。 まあ、進路ですかね? 自分がやりたいことがあるみたいで。 それに対す…
例えば、子供が言うじゃないですか? 「○○があれば勉強できるのに」 みたいにですね。 お膳立てを求めるんです。 それで出来ればって思って。 何かをやってしまう…
これも前の話です。 女子の生徒を教えてたんですけど。 学校の先生に言われて推薦を受けたんです。 自己推薦なんですけど。 それで落ちるんですね。 自分は基本的に…
生徒が辞めると言い出したときに。 なんで止めないかというと。 自分の意思で何でもして欲しいんです。 「やめる」というのが自分の意思なら。 それを貫かないとなん…
高3の生徒を教えています。 昨日、授業だったんですけど。 その前にお母さんから連絡がありました。 「○○が先生の授業は今回切りにしたいと言ってる」 っていうこ…
これも前の話です。 中高一貫の私立高校の生徒を教えていました。 あまりレベルの高くない高校なんですけど。 その中高一貫の1期生です。 高2の初め頃からかな? …
昨日、前の生徒から連絡がありました。 女子なんですが。 大学四年生で。 航空管制官に就職が決まったみたいなんです。 前からなりたいって言ってたんで。 成し遂げ…
生徒と大学の過去問を良くやります。 最近も早稲田の問題を良くやってますが。 英語の問題はね。 全般的にレベルが上がってます。 そうするとね。 本番が苦しいんで…
どうしてもその大学に行きたいと。 志望校にしてる生徒がいるんですけど。 恋い焦がれる感じですね。 勉強を進めれば。 それがどこまで遠いかが。 分かって来るんで…
これも前の話です。 20年ぐらい前かな? 県立トップの女子校に行っていた生徒を指導してました。 浪人してしまうんですけど。 当時は女子の浪人もそんなに珍しくは…
最近の子は浪人をあまりしません。 やっぱり辛いからでしょうね。 高3までに勉強し尽くして。 もう勉強は出来ないとかではなくて。 ただ単に締め切りが来てしまうん…
「ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前の記事と違うことを書きます。 大学受験生を教えていますが。 この生徒はしばらく授業をね。 文法に全振りすることにしました。 志望大学が文法重視なのと。 本人…
「SVOCよりも普通に英検が好きー 模試よりも普通に英検が好きー」 と、くだらないことを書いてしまいました。 ギャグをパクって。 さも面白そうにしてるのは。 …
前の記事に関して書きます。 成績が伸びずに泣くのならばね。 今のうち泣いておいた方がいいです。 落ちて泣くのが意味ないですから。 ただ、今泣いて。 最終的に泣…
最近、生徒が授業中に泣き出しちゃったんです。 浪人女子なんですけど。 成績のことですね。 まあ、励ますんですけど。 もっとやらないとダメだとか。 ちゃんとやる…
最近、母校(県立前橋高校)の野球部が。 宇都宮高校に試合に行ったので。 自分も行ってみます。 時間がたまたま空いたんで。 行ったんですけど。 生徒が4人いるん…
最近、東京六大学野球の見逃し配信を見てます。 ジムでランニング中にですね。 最近、東大対立教の試合を見たんです。 試合は面白かったし。 小林至さんの解説もよか…
前は生徒をあまり褒めなかったんですけど。 なんでかって言うとね。 外で十分褒められてるからなんです。 勉強ができるようになってるんで。 他の人に褒められてるん…
ほめて伸びるタイプってのがあります。 「人間、全部そうじゃない?」 って思う人もいるかもしれませんが。 これに当てはまらない人もいます。 ズバリ言っちゃってい…
英語を教える上で。心掛けているのは。英語を英語のまま理解させると言うことです。ただ、これはね。難しいみたいなんです。たまに生徒に言うんですけど。「dogを犬っ…
これも前の話です。 浪人生を指導してました。 高3の時にお願いされたんですけど。 「どうしてもお願いしたい」 みたいな感じだったんで。 スケジュールを調整して…
ちょっと前に作新学院の監督が。 素手で選手にボールを取らせて。 選手を骨折させて謹慎になりましたね。 おいが東京の高校で野球をやってるんですけど。 群馬に遠征…
生徒に指導しなければならないことって。 たくさんあります。 間違ってることを言ってる時は。 正論で正さなければなりません。 「それが教育じゃなかとですか! 僕…
これも前の話です。 前の記事で野球の話を書いたんで。 また書きます。 生徒が早大本庄の野球部だったんですけど。 大宮まで試合を見に行きます。 3試合目かな。 …
これはずっと前の話です。 埼玉で高校野球を観戦してたんです。 そうするとね。 後ろの席で話してる二人が。 他県の野球強豪チームの父兄なんです。 野球部の内情を…
生徒に勉強をさせますが。 出来るようになるとね。 人格が変わって来ます。 人格者になるって言うんですかね? そんな感じです。 やっぱり大学入試って難しいじゃな…
生徒の本音を。 引き出すことがあります。 本音が分からないとね。 指導がしずらいからです。 ただ、本音を聞いてね。 がっかりすることも多々あります。 「それじ…
ちょっと前に「駿台よりもいい」という記事を書きました。 いつも浪人生を指導したいと思ってるんです。 なんでかっていうとね。 浪人でいろんな人の人生を変えてきて…
最近、「学生島耕作」という記事を書きました。 これですね。 時間があるときに読んだんですが。 調子に乗って、それを記事にしてしまいました。 「島先輩は今や大出…
浪人生を指導してます。 河合塾に「プレステージ」って模試があります。 それをかなり前に受けたんですけど。 前に一緒に復習はしてあるんです。 ただ、成績が返って…
勉強は自分ができないとを見つけて。 それをつぶしていく過程ですね。 それはね。 勤勉じゃないとできないです。 そうでないと。 出来ないことが見つけられないです…
前も中学生に英検2級の二次の対策をしました。 知識が激しく足らないんで。 無理を承知で受けさせて。 無理を承知で合格してるんで。 知識は足らないんです。 それ…
中3の生徒が英検の準1級の1次試験に合格しました。 それで二次の対策をします。 自分の場合はね。 試験破りなんで。 英語が話せる話せないとか。 そういうことで…
前の記事の続きを書きます。 ギリギリのスピードでやると。 相当疲れるみたいなんです。 生徒のお母さんがたまに言ってます。 「先生の授業の後はぐったりしてます」…
自分の授業のスピードは。 めっちゃ速いと思うんです。 生徒がどのぐらいのスピードで理解できるか。 ちゃんと把握してますので。 そのギリギリのスピードで。 進ん…
生徒が英検2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く記事を上げればよかったんですけど。こちらが聞かないと、報告がないんです。2次…
生徒が英検準2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く連絡はもらっていたんですが。あげるのが遅くなりました。「2級を受けろ」と言…
自分が受験生の頃は。 大学入試は難しかったです。 真面目にやるとか。 その程度じゃ受からない感じはしたんですね。 真面目にやる人はね。 指定校推薦とかで。 受…
最近、デーモン小暮閣下がね。早期の癌発見みたいなニュースが出てました。デーモン閣下は。自分の中での早大王です。東大王=頭がいい。みたいなのがあるじゃないですか…
前の記事の続きを書きます。 その生徒は。 小学生から教えていて。 今は高2なんですけど。 未だかつてね。 やる気を出したことがないんです。 高校入試も。 私立…
普段は日曜日に授業を入れてる生徒がいます。 それでお母さんから連絡があります。 「慶應のオープンキャンパスに行くので。 授業を他の日にしてもらいたい」 ってい…
去年、めいを指導してました。 浪人してたんですけど。 一橋(商)に受かりました。 関西に住んでたんで。 中学生の時からオンラインで教えています。 浪人なんで。…
夏も間近に迫り。 多少は授業の時間に余裕があります。 まあ、あるって言っちゃう時点でね。 常軌を逸してますがね。 特に募集したいのは浪人生です。 浪人は人生の…
最近、生徒のお母さんからラインをいただきました。 生徒について報告したいことがあるみたいなんですけど。 そこで言われます。 「娘は先生のことを尊敬してます」 …
ドラえもんの言葉にこんなのがあります。 「きみはほかの子より数年後れて生きてるんだね」 のび太君に対する言葉なんですけど。 自分はですね。 結構、そういう生徒…
勉強を一からやり直す生徒がいます。 そうするとね。 やらせるのが難しいんです。 出来ないからといってね。 できないところばかりをやらせると飽きちゃうんです。 …
前に生徒のお母さんに言われました。 お母さん「先生は息子にとっては。 お母さんのようなものです。 お父さんだとちょっと違うんです。 お母さんですね」 お母さん…
前の記事の続きを書きます。 (旧)ジャニーズの話をするんですけど。 キムタクファンの生徒がいるんです。 高3なんですけどね。 珍しいです。 珍しい話とともにね…
最近、授業が終わった後に。 生徒のお母さんに話しかけられました。 お母さん「先生の元生徒さんが。ジャニーズ(旧)事務所で働いてるんですよね」 私「はい。 元関…
前の記事に関して書きます。学歴を取ってもね。あくまで社会に出る第一歩が。多少有利になるだけです。日本は学歴社会ではないと思うんです。ですから、学歴はあくまでね…
最近、前の生徒から連絡がありました。生徒を紹介してもらったんで。その確認というか。お礼というか。そんな感じですね。ラインなんですけど。ちょっとやりとりをして。…