前の記事と違うことを書きます。 大学受験生を教えていますが。 この生徒はしばらく授業をね。 文法に全振りすることにしました。 志望大学が文法重視なのと。 本人…
前の記事に関して書きます。 基礎がなってないって。 一言で言いますが。 なってないレベルがね。 分かってないんです。 自分のできなさを。 理解できてないんです…
英検の対策をすることが多いです。 今まで勉強をして来なかった生徒を教えて。 英検の対策をするんですけど。 大体は準1級ですね。 教え込む感じです。 リーディン…
前の記事とは違う高3の生徒を教えています。 この子は指定校で推薦が決まってるんですけど。 地元の大学に決めたんですね。 頑張り屋なんで。 評定もいいんです。 …
高3の生徒を教えています。 そろそろ指定校推薦が決まるんで。 ちょっと気持ちが揺れます。 友達が指定校で決まるじゃないですか? 羨ましい感じがするんです。 た…
中3の生徒を指導してます。 女子が二人いるんですけど。 まあ、似てます。 思考回路が似てるんですね。 ですから、同じようはやり方をしてるんです。 高校は県立ト…
生徒が私立医大を受けるんで。 とりあえず受けそうなところの。 過去問を見せます。 全部やってみるというわけではなく。 「こんな感じ」 と見せる感じですね。 非…
世の中には非常識な人っているじゃないですか? その人はね。 常識で勝てないんです。 いろんな障害がある生徒を教えるんですけど。 障害ってのは。 医学的に障害っ…
高3の女子を教えています。 極めて優秀なんですけど。 非常に論理的です。 論理的な子ってのは。 論理が飛ばせないんです。 飛ばせないとね。 スピードが出ないん…
たまに言われるんですけど。 「先生のような優秀な人に出来ない人の気持ちは分からない」 ってね。 まあ、確かにそうなんですけど。 同じ体験てのはね。 無いじゃな…
最近、小泉孝太郎さんが。 テレビに出てるのを見ました。 進次郎じゃなくてね。 そこで彼が語ります。 「なぜ芸能界に入ったか」をです。 「小泉孝太郎になりたかっ…
高3の生徒を指導してます。 女子なんですけど。 やる気が全くないと言うことで。 指導を頼まれました。 無いのはないんですが。 なんとかやらせてるとね。 能力は…
昨日はまず朝起きて。 生徒のお母さんに用事があってラインをします。 必要なやりとりなんですけどね。 一昨日行けなかった墓参りに。 母と行くんです。 その後は深…
塾のチラシとかで。 個人情報無視のやつがあるじゃないですか? 「○○君、△△大学合格」 みたいなやつです。 実名の方が説得力があるとは思うんですけど。 いわゆ…
ブログとかで。 出来る生徒の話を書いてしまうことがあります。 そうするとね。 「先生は出来る人しか教えてない」 って言われることもありますが。 そんなことはな…
こんなことを書いても意味がないのですが。 スケジュールのことをいつも考えてます。 なんとか押し込まないとって。 考えてるんですけど。 特に高3生はね。 なんと…
昨日、高速で移動してたんですけど。 ちょっと時間があるんで。 SAで食事をします。 するんですけど。 ラインで連絡しまくります。 授業の予定と。 後は相談です…
前の記事に関して書きます。 授業の問い合わせがあると。 無理してでも入れちゃうことが多いです。 前の記事に書いたように。 予約にすると忘れちゃう人がいるんです…
今はスケジュールがギリギリで。 「どうやって授業を入れてるんだろう?」と。 自問自答してしまうぐらい。 授業が入ってます。 プラスして予約が4件ほど入ってるん…
前に仮面浪人の生徒を教えていました。 関西の大学に行ってたんですけど。 早稲田に行きたいってことで。 自分が教えてました。 ただ、仮面浪人は難しいんで。 早稲…
いろんな学校の生徒を指導します。 レベルの高い高校から。 そうでもない高校まで。 いろいろです。 どんな高校に行ってても。 勉強が出来る子はいますね。 生徒の…
生徒にはなるべく目的を持つように指導してます。 文系だと多いのは。 「慶應に行きたい」 ですね。 まあ、自分としてはね。 突っ込むところもあるんですけど。 「…
明確な目標がある生徒が多いです。 一番あるのがね。 医学部合格です。 今は多いです。 目標にするのは分かりやすいです。 まあ、そうじゃなくても。 いろいろな目…
最近、生徒の野球の試合に行きました。 試合は負けたんですけど。 あまりいい負け方ではないです。 それで近くにいた先輩と話します。 完全試合をしたときのメンバー…
例えば、この辺の田舎でね。 東大とか狙うじゃないですか? 天才肌の人は田舎でもいます。 そういう人はね。 どこの高校にいても受かります。 ただ、そうじゃない人…
前の記事に関して書きます。 よく遊んでる生徒がいます。 「遊び人」ですね。 遊んでる生徒の指導もね。 得意分野です。 ここは波長があう感じがします。 50も半…
生徒にはなかなかのヘタレがいます。 今までも結構なヘタレを指導してきました。 ヘタレを指導するのはね。 得意分野です。 「お前ら、そんなんじゃダメだ!」 みた…
大学受験生でね。 たまにゼロから勉強を始める生徒がいます。 そういう生徒を何人か教えるんですけど。 徹底的に中学文法をやります。 完璧に理解するまで。 完全に…
県立トップの進学校を受ける生徒を。 何人か指導してます。 県立の英語はかなり簡単なんで。 ケアレスミスがね。 命取りになります。 ただ、人間なんでね。 微妙に…
前の記事に関して書きます。 前の記事の後輩が他の高校の監督をやってるときなんですけど。 自分の生徒が中学生で。 中学生の大会に出るんですけど。 後輩が中学生を…
最近、生徒の野球の試合を見に行ったことは。 前の記事でも書きました。 そうすると野球部の後輩がいるんです。 ある高校の校長を今やってるんですね。 高校の野球部…
昨日、母校の県立前橋高校の野球部の試合がありました。 安中総合高校に敗戦しました。 野球部の同期と一つ下で。 グループラインがあるんでね。 観戦しつつ試合を実…
生徒を指導して。 直していくところはね。 直していくんですけど。 どこを目指すかによって。 直し方が違います。 目的のために必要なものをね。 直していくんです…
7,8年前のことでしょうか? その日は、1人カラオケに行ってたんです。 そうすると生徒のお父さんから報告があります。 「立教に推薦で合格が決まりました」 って…
昨日、朝のうちに。 生徒からラインが来るんです。 2人ですね。 内容は正反対です。 1人は校内模試の生成の報告が来たんで。 前の日にコメントしておいたんです。…
生徒を伸ばしていくのは。 この仕事の当然の義務ではあります。 ただ、義務だけでやってるかというとね。 そういうことではないんです。 やっぱり人を育てる快感ての…
生徒を指導していて。 心がけてることはね。 「生徒を伸ばす」 と言うことです。 当たり前なんですけど。 受験産業にいますから。 伸ばさなければ受からないし。 …
生徒の成績がね。 劇的に伸びる瞬間てのがあるんです。 それはね。 志望校を決めたときです。 自分では届かないだろうとか。 そう思ってね。 適当に決める志望校は…
高3の生徒を教えています。 夏休みに入ったぐらいからですね。 指導し始めたんです。 その頃に受けた模試が最近返ってきたんですけど。 かなり成績がいいです。 そ…
「ザノンフィクション」という番組をたまに見てしまいます。 その番組が放映される時間にはね。 家にいることはありません。 車の中でカーナビでテレビを流してるとき…
世の中でね。 ヘタレと言われる人はたくさんいます。 生徒にもいるんですけど。 ヘタレがね。 その対応がね。 自分は上手だと思うんです。 例えば、カウンセラーと…
もう30年以上前の話です。 当時、前橋女子高校の生徒を教えてました。 前期試験と後期試験があるんですけど。 前期試験はね。 面接があります。 生徒の知り合いが…
生徒とは一緒に英文を読みます。 出来るようになってくると。 あまり解説はないんです。 ずっとただ読むだけになるんですけど。 読めてるかどうかのね。。 確認です…
中3の生徒を教えています。 極めて優秀なんです。 最近、群馬県統一模試ってのを受けてきたんですけど。 県で2番でした。 本人はね。 拍子抜けって言うか。 「こ…
最近、新規の生徒の面接に行きました。 スケジュールが詰まってて。 すぐには入らないんですけど。 空き次第みたいな感じですね。 やっぱり母校の県立前橋高校の。 …
高3の生徒を教えています。 リモートですね。 英検準1級の勉強をしてるんですが。 こちらにある過去問を送ります。 8月の始めに送った過去問がね。 終わってしま…
もう10年以上も前でしょうか? 初めて母校の野球部の後輩を教えるようになったんです。 それまでは、まったく縁が無かったんです。 教え始めて気づくんですけど。 …
高2の生徒を指導してます。 母校(県立前橋高校)の野球部の後輩なんです。 目指す大学は決まってるんですけど。 やっぱり難関ですね。 ただ、難関を目指すとしても…
中3の生徒を何人か教えています。 今は大学入試の形態が様々なんで。 必ずしも昔ながらの。 県立トップの高校に入ることが。 得策ではないんです。 まあ、そのこと…
最近、深夜に授業を予定してました。 そうするとね。 生徒から連絡があります。 「電車が止まってるんで、 間に合わないかも知れません」 それはそれで。 自分はそ…
「ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前の記事と違うことを書きます。 大学受験生を教えていますが。 この生徒はしばらく授業をね。 文法に全振りすることにしました。 志望大学が文法重視なのと。 本人…
「SVOCよりも普通に英検が好きー 模試よりも普通に英検が好きー」 と、くだらないことを書いてしまいました。 ギャグをパクって。 さも面白そうにしてるのは。 …
前の記事に関して書きます。 成績が伸びずに泣くのならばね。 今のうち泣いておいた方がいいです。 落ちて泣くのが意味ないですから。 ただ、今泣いて。 最終的に泣…
最近、生徒が授業中に泣き出しちゃったんです。 浪人女子なんですけど。 成績のことですね。 まあ、励ますんですけど。 もっとやらないとダメだとか。 ちゃんとやる…
最近、母校(県立前橋高校)の野球部が。 宇都宮高校に試合に行ったので。 自分も行ってみます。 時間がたまたま空いたんで。 行ったんですけど。 生徒が4人いるん…
最近、東京六大学野球の見逃し配信を見てます。 ジムでランニング中にですね。 最近、東大対立教の試合を見たんです。 試合は面白かったし。 小林至さんの解説もよか…
前は生徒をあまり褒めなかったんですけど。 なんでかって言うとね。 外で十分褒められてるからなんです。 勉強ができるようになってるんで。 他の人に褒められてるん…
ほめて伸びるタイプってのがあります。 「人間、全部そうじゃない?」 って思う人もいるかもしれませんが。 これに当てはまらない人もいます。 ズバリ言っちゃってい…
英語を教える上で。心掛けているのは。英語を英語のまま理解させると言うことです。ただ、これはね。難しいみたいなんです。たまに生徒に言うんですけど。「dogを犬っ…
これも前の話です。 浪人生を指導してました。 高3の時にお願いされたんですけど。 「どうしてもお願いしたい」 みたいな感じだったんで。 スケジュールを調整して…
ちょっと前に作新学院の監督が。 素手で選手にボールを取らせて。 選手を骨折させて謹慎になりましたね。 おいが東京の高校で野球をやってるんですけど。 群馬に遠征…
生徒に指導しなければならないことって。 たくさんあります。 間違ってることを言ってる時は。 正論で正さなければなりません。 「それが教育じゃなかとですか! 僕…
これも前の話です。 前の記事で野球の話を書いたんで。 また書きます。 生徒が早大本庄の野球部だったんですけど。 大宮まで試合を見に行きます。 3試合目かな。 …
これはずっと前の話です。 埼玉で高校野球を観戦してたんです。 そうするとね。 後ろの席で話してる二人が。 他県の野球強豪チームの父兄なんです。 野球部の内情を…
生徒に勉強をさせますが。 出来るようになるとね。 人格が変わって来ます。 人格者になるって言うんですかね? そんな感じです。 やっぱり大学入試って難しいじゃな…
生徒の本音を。 引き出すことがあります。 本音が分からないとね。 指導がしずらいからです。 ただ、本音を聞いてね。 がっかりすることも多々あります。 「それじ…
ちょっと前に「駿台よりもいい」という記事を書きました。 いつも浪人生を指導したいと思ってるんです。 なんでかっていうとね。 浪人でいろんな人の人生を変えてきて…
最近、「学生島耕作」という記事を書きました。 これですね。 時間があるときに読んだんですが。 調子に乗って、それを記事にしてしまいました。 「島先輩は今や大出…
浪人生を指導してます。 河合塾に「プレステージ」って模試があります。 それをかなり前に受けたんですけど。 前に一緒に復習はしてあるんです。 ただ、成績が返って…
勉強は自分ができないとを見つけて。 それをつぶしていく過程ですね。 それはね。 勤勉じゃないとできないです。 そうでないと。 出来ないことが見つけられないです…
この辺の進学校のね。 定期テストは難しいです。 なかなか完全な対策が出来ません。 それでも評定を上げたい人は。 やるしかないんですけど。 評定はあまり関係がな…
進学校の生徒を教えています。 期末テストを受けてくるんです。 それを一緒に復習します。 その英文の内容にこんなことが書いてありました。 「信頼できる大人を持ち…
前も中学生に英検2級の二次の対策をしました。 知識が激しく足らないんで。 無理を承知で受けさせて。 無理を承知で合格してるんで。 知識は足らないんです。 それ…
中3の生徒が英検の準1級の1次試験に合格しました。 それで二次の対策をします。 自分の場合はね。 試験破りなんで。 英語が話せる話せないとか。 そういうことで…
前の記事の続きを書きます。 ギリギリのスピードでやると。 相当疲れるみたいなんです。 生徒のお母さんがたまに言ってます。 「先生の授業の後はぐったりしてます」…
自分の授業のスピードは。 めっちゃ速いと思うんです。 生徒がどのぐらいのスピードで理解できるか。 ちゃんと把握してますので。 そのギリギリのスピードで。 進ん…
生徒が英検2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く記事を上げればよかったんですけど。こちらが聞かないと、報告がないんです。2次…
生徒が英検準2級の1次試験に合格しました!おめでとうございます!高2です。もっと早く連絡はもらっていたんですが。あげるのが遅くなりました。「2級を受けろ」と言…
自分が受験生の頃は。 大学入試は難しかったです。 真面目にやるとか。 その程度じゃ受からない感じはしたんですね。 真面目にやる人はね。 指定校推薦とかで。 受…
最近、デーモン小暮閣下がね。早期の癌発見みたいなニュースが出てました。デーモン閣下は。自分の中での早大王です。東大王=頭がいい。みたいなのがあるじゃないですか…
前の記事の続きを書きます。 その生徒は。 小学生から教えていて。 今は高2なんですけど。 未だかつてね。 やる気を出したことがないんです。 高校入試も。 私立…
普段は日曜日に授業を入れてる生徒がいます。 それでお母さんから連絡があります。 「慶應のオープンキャンパスに行くので。 授業を他の日にしてもらいたい」 ってい…
去年、めいを指導してました。 浪人してたんですけど。 一橋(商)に受かりました。 関西に住んでたんで。 中学生の時からオンラインで教えています。 浪人なんで。…
夏も間近に迫り。 多少は授業の時間に余裕があります。 まあ、あるって言っちゃう時点でね。 常軌を逸してますがね。 特に募集したいのは浪人生です。 浪人は人生の…
最近、生徒のお母さんからラインをいただきました。 生徒について報告したいことがあるみたいなんですけど。 そこで言われます。 「娘は先生のことを尊敬してます」 …
ドラえもんの言葉にこんなのがあります。 「きみはほかの子より数年後れて生きてるんだね」 のび太君に対する言葉なんですけど。 自分はですね。 結構、そういう生徒…
勉強を一からやり直す生徒がいます。 そうするとね。 やらせるのが難しいんです。 出来ないからといってね。 できないところばかりをやらせると飽きちゃうんです。 …
前に生徒のお母さんに言われました。 お母さん「先生は息子にとっては。 お母さんのようなものです。 お父さんだとちょっと違うんです。 お母さんですね」 お母さん…
前の記事の続きを書きます。 (旧)ジャニーズの話をするんですけど。 キムタクファンの生徒がいるんです。 高3なんですけどね。 珍しいです。 珍しい話とともにね…
最近、授業が終わった後に。 生徒のお母さんに話しかけられました。 お母さん「先生の元生徒さんが。ジャニーズ(旧)事務所で働いてるんですよね」 私「はい。 元関…