chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年のお礼

    今年もブログを読んでいただいてありがとうございました。 どなたに呼んでいただいてるかは全くの謎ですが。 読んでいただいてる方から仕事の依頼は結構あります。 今…

  • あと何年生きるの?

    最近、生徒とこういう話になりました。 私「結局、東大は受けないことになるの?」 生徒「あー、他の科目が」 私「英語だけなら完璧東大でも上位なのにね」 生徒「英…

  • 実力以上を出すには

    昔、野球をやってました。 たまにですね。 自分の予想よりも打球が飛んでいくときがあるんです。 その時の手応えは全くないんです。 感触がなにも残らない時が一番飛…

  • そのままのスタイルで行くしかない

    高3生を教えています。 最近、お母さんから相談がありました。 やっぱり大学入試で大変なんで。 心配なんですね。 それで話すんですけど。 「今まで、ずっと本人が…

  • 意外と無いのよ

    最近、浪人の生徒と授業をしました。 授業の最初に単語テストをするんです。 大体、知らない単語を自分が教えますから。 「教えてもらった単語は覚えてこい」と言うこ…

  • そういうときこそテクニック

    前の記事の続きを書きます。 かすりつづけるにはテクニックが必要なときもあります。 それでテクニックを伝授します。 それが先だと邪道なんですね。 混乱してしまい…

  • かすっていかないと

    生徒が難関の大学を受けます。 問題も難しいんですけど。 時間と量のバランスが取れてないです。 問題の難易度を考えるとね。 じっくりやりたいところなんですが。 …

  • わんこそばのように

    前の記事の続きを書きます。 実力通りの点にしか取れないのだったら。 本番までに実力を上げるまでです。 そのためにはとにかく量をこなさなければなりません。 共通…

  • 自分の実力までしか出ない

    共通試験も迫ってきました。 それでその心構えを話します。 「成績は足らないよね。 だからといってさ。 成績以上の力を本番で出せるなんておかしいでしょ? だから…

  • 英語が出来ると有利だと思うんだけどね

    私立医大を受ける生徒が何人かいます。 大体、合格最低点は素点です。 そうすると得意な科目で高得点を上げるのがね。 有利だと思うんです。 英語はどんな問題を出さ…

  • お手本を見せる

    浪人生を指導してます。 医学部を目指してるんですけど。 私立医大は癖のある問題があります。 それにはまっちゃうみたいなんで。 一つの大問なんですけど。 合わな…

  • お願いされれば

    前にも書いてますが、また書きます。 前に80ぐらいのおばあちゃんを教えてました。 お願いされたんで教えるんですけど。 一回目の授業で2時間やります。 そうする…

  • どういう動機で?

    最近、生徒に色んな生徒が来るという話をしました。 ニートとかね。 社長とか。 いろいろです。 ニートと社長は同い年だったんですね ニートは高校を辞めてますが。…

  • 何回も言うけどね

    自分はこの仕事をして30年以上経ちます。 1回も家庭教師派遣みたいな業者に登録したことはないです。 全部自力で生徒を集めてます 前にアメリカに住んでたことがあ…

  • 一生に一回でも勉強しな

    例えば、県立の普通高校に進学するじゃないですか? トップ高校ではなくてね。 ただの普通高校です。 そうすると受験勉強はします。 ただ、適当に勉強して。 受かる…

  • 理系でも厳しく

    浪人生を指導してます。 医学部を狙ってます。 結構、きつめの宿題を出しています。 量ではなくてね。 難易度が高いんです。 それを細かく解説してるんです。 理系…

  • 授業だけでも

    理系の子を何人も指導してます。 授業は大体宿題を出すんですが。 理系だとなんの宿題も出してない時もあります。 授業をするたけです。 大体は2時間なんですけど。…

  • 独り言も拾います

    問題を解いてるときに独り言を言う生徒もいます。 一緒に英文を読んでるときとかね。 それは結構聞いてます。 やっぱり思考回路が分かるんですね。 「よく分かってる…

  • ネガティブ発言でも

    生徒がネガティブな発言をすることがあります。 そういう時は大体聞いてますね。 適度につっこみながらです。 ネガティブなことでも。 本音は本音じゃないですか? …

  • 毎年笑われています

    今年も受験生をたくさん抱えています。 全員が受かるとね。 また、生徒を募集し直さなければなりません。 来年のことを言うと鬼が笑うっていうじゃないですか。 毎年…

  • サイドストーリー

    最近、生徒のお母さんに授業の連絡をしました。 そこでこう言われます。 「伸びなやんでる娘に付き合ってくれてありがとうございます」 ってですね。 「お金を払って…

  • マイナスがあるからこそ

    これも前の話です。 大学受験の生徒を教えていたんですけど。 センター試験の直後に辞められました。 センターの点がよくなかったんで。 責任を取らされる感じですね…

  • 自信を持って教えないと

    この時期、受験生は焦ります。 高校受験はそんなに心配することはないんですけど。 大学受験はね。 やることも多いし。 レベルも高いんでね。 焦ることは焦るんです…

  • みんなパーフェクトからはほど遠い

    一対一で教えてますから。 生徒の色んなことが分かります。 ものの考え方とか。 勉強の進め方とか。 理解の仕方とかですね。 まだ、大人というわけでもないですし。…

  • 占い師的に

    浪人生を結構指導してます。 1人の生徒と志望校の話をしました。 しておく方がいいと思ったんでね。 向こうから言われることもなく話したんです。 授業が終わった後…

  • そういうのは難しい

    たまに言われます。 「出来るだけ授業を入れてください」 って言うふうにです。 最近も言われました。 「先生の空いてる時間を教えてください」 って聞かれるんです…

  • 徹底してやらないと

    たまに生まれてからほとんど勉強してない生徒を指導することがあります。 一念発起というか。 そんな感じで自分のところに来ます。 そうすると中学からやり直しです。…

  • とにかく疲れる

    これはちょっと前の話です。 今、指導してる生徒のお母さんが言ってました。 「とにかく授業は疲れるみたいで。 終わった後にはぐったりしてます」 やっぱり集中する…

  • 集中してるってことです

    ちょっと前に新規の生徒を教え始めました。 何回か授業をやりました。 最近、お母さんに言われました。 「2時間があっという間だって言ってます」 それだけ集中して…

  • 絶対諦めてるよ

    生徒と早稲田の問題をやります。 本人なりには難しいんですね。 まあ、一般的にも難しいとは思います。 生徒「めっちゃ難しいです。 でも、解説があるから分かります…

  • 感情を揺さぶる

    生徒とよく話します。 やっぱり生徒の考えが分かっていた方がいいですからね。 ただ、本音を話さない場合もあるんでね。 じっくり話すのは話します。 たまに強く説教…

  • 教えたいことを教えた方がいい

    イチロー選手が色んな高校に行ってます。 そこで選手が質問するじゃないですか? 難しいです。 イチロー選手のマスコミへの対応を見てると。 怖くて普通は出来ません…

  • 優しいらしいです

    高1の生徒を教えています。 授業の後にお母さんとともにこういう話になりました。 私「定期テストも終わったんで。 英検に向けて頑張りましょう。 あ、もう十分、頑…

  • 推薦に落ちたら

    生徒が推薦に合格した話を書きました。 合格する生徒がいれば。 もちろん不合格の生徒もいます。 合格すれば受験勉強は終わるわけだったんで。 マラソンでゴールする…

  • 推薦で合格すると

    生徒が二人ほど公募で大学に受かりました。 最近は大体、合格してもその後授業をする子が多いですね。 二人とも授業はやっています。 今年は大学生を最初は教えてたん…

  • いろんな戦い方があります

    精神的に不安定な生徒を教えることもあります。 そうすると受験に行けないんです。 予定してた大学に受けに行けないんです。 そこでやっぱり説教するじゃないですか?…

  • そこは空気を読んで

    「頑張れって言ってはいけない」 ってよく言われるじゃないですか? 例えばうつ病の人にです。 「じゃ、頑張れって言っちゃいけないの?」 とか。 「自分は頑張れっ…

  • コーチングっちゅうのがあるよね

    コーチングって言うのがあります。 「相手に対し、目標達成に向けて主体的な行動を引き出したり、気づきを与えたりする支援方法」 と言うことらしいんですけど。 これ…

  • 浪人もいろいろ

    前の記事で多浪の話を書いたんですけど。 浪人もいろいろです。 浪人してから教え始める生徒もいますね。 浪人して自分に教わるために鳥取から引っ越してきた生徒もい…

  • 色んな人が来るけどね

    前に5浪の生徒を教えてました。 5浪の行き着く先がね。 自分なんですね。 「どこで調べてきたんだろう?」 とは思います。 他にも東京で5浪だか6浪だかの生徒か…

  • 理想論すぎかな?

    「自分の意思で勉強するのが強さにつながる」 と言うことを前の記事で書きました。 理想論ですね。 理想論すぎます。 子供たちがそれができないで苦労するわけじゃな…

  • 強さってね

    最近、2浪の生徒とこういう話になりました。 私「やっぱりさ、浪人て強くなければ出来ないじゃん? やっぱり強くないとさ」 生徒「そういう強さを感じる人っているん…

  • 自分にとっては

    最近、情熱大陸を見ました。 大学の友達からグループラインで回ってきました。 「情熱大陸 仙台育英野球部」 その場じゃ見られないので。 録画で見ます。 やっぱり…

  • 同じことを思います

    最近、イチロー選手が静岡県の富士高校を訪問してました。 ネットニュースとかに出てますね。 そうするとよく読んじゃうんです。 時間で区切られてる練習があるみたい…

  • 見事にスルーされる自分

    高1の生徒を指導してます。 定期テストの点が芳しくなかったみたいなんです。 努力家なんですね。 度を超した努力家なんです。 そうすると、挫折感が半端ないです。…

  • それでもダメを出すぜ

    最近、授業に行くと生徒の模試の成績が帰ってきてます。 駿台ベネッセのマーク模試なんですけど。 理系の12万人以上の受験生の中で。 180番程度の順位でした。 …

  • 三姉妹のパターンもあります

    前に三姉妹を指導してました。3人の個性はバラバラなんでね。全員が勉強に向いてるわけではないんです。それでお母さんに話します。このまま全員を指導していいのかって…

  • おとぎ話のような

    これも前の話です。 何回か書いてるんですけどね。 高3生を指導してました。 春ごろから指導し始めて。 夏頃に泣いてやめちゃったんです。 「厳しすぎる」 という…

  • ずっと変わらないな

    最近、新規の生徒を指導するようになりました。 結構、遠いんですね。 帰るときに、元の生徒の家の近くを通りました。 全くの偶然なんですけど。 「あ、ここだな」 …

  • 受験って成人式なのよね

    成人式って20才になったときじゃないですか? まあ、それは社会的な区切りですけどね。 自分の感覚で言うとね。 大学生になったときが成人だって。 そう思っちゃう…

  • 何を信じればいいんですか?

    これも前の話です。 生徒のお母さんと模試の話をしました。 私「A判定でも普通に落ちるときもありますし。 D判定でも受かることもあります」 お母さん「えー。 そ…

  • 生徒が群馬大学医学部保健学科看護学専攻に合格しました!

    生徒が群馬大学医学部保健学科看護学専攻に合格しました!おめでとうございます。公募推薦です。陸上部で関東大会に出たり。英検も2級を取ったり。誠実な人柄が評価され…

  • 練習では失敗を

    模試を受けるとするじゃないですか? やっぱりいい点が取りたいです。 ただ、模試は練習に過ぎません。 練習でまぐれを出しても意味がないんです。 練習は失敗してお…

  • 常に演習量をキープ

    前の記事に関して書きます。 自分の授業はまずは生徒が何かやらなければ動きません。 生徒がやってくることに。 解説をつけていくんです。 つまりは演習です。 ずっ…

  • 演習量はキープしたいよね

    例えば、予備校に行くとします。 そうすると授業があるんですね。 授業を受ければ理解は進む感じはするんです。 ただ、能率が悪いです。 そこでね。 「授業なんてい…

  • 全国に展開できればね

    オンラインの家庭教師を紹介するサービスってあるじゃないですか? 全国から生徒を募集できますよね。 自分もね。 全国から生徒を募集はしたいんですね。 今もオンラ…

  • ずっと同じだな

    昨日、前の生徒に会いました。 早稲田に行ってるんですけど。 妹と弟を指導してるんです。 休み時間に来ましたね。 お母さんに言われてですけど。 「挨拶ぐらいしな…

  • 楽しようとする典型例

    共通テスト利用ですね。 前はセンター利用です。 「まずセンター利用でここを取って」 みたいに生徒が言ってますけど。 取れないことが多いです。 まあ、取れれば楽…

  • 楽はさせてもらえない

    大学受験をするに当たって。 大体プランを立てます。 「この辺にまず受かると楽なんだけどな」 っていうふうにです。 まあ、そのプランは大体は上手くいきません。 …

  • 細かいオーダーに答える意味

    生徒から細かいオーダーがあるとします。 それはすぐに解決するようにします。 意味があるオーダーもあるんですけど。 実際は大したことでもないものもあります。 た…

  • 細かいオーダーに答えるのが早い

    例えば、大学の過去問をやるとします。 それで問題を発見するじゃないですか? それを直しに行きたいと思うんです。 でも、どうやったら直せるのでしょう? それは自…

  • ずっと誇りに思って欲しい

    これも前の話です。 生徒が受験してるときに。 メールが来たんですね。 自分に対する感謝の言葉がずっと述べられてるんです。 それでかなり泣けてきちゃうんです。 …

  • 引くほど泣く

    これも前の話です。 生徒が東大に受かりました。 中学生から教えてたんですけど。 初めて会ったのは小5かな? お兄ちゃんを教えてたんでね。 その時にあったんです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akutsukatuhikoさん
ブログタイトル
家庭教師 阿久津勝彦のブログ
フォロー
家庭教師 阿久津勝彦のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用