弁護士ブログ。業界裏話、時事・社会ネタ。法科大学院、司法試験、司法修習。株式投資、外国為替。
来年以降、司法試験を受験される方には、少しは役立つ情報があるかもしれません。(ないかもしれません) 他に、時事ネタ、政治、思想、趣味のアウトドア、見た映画、読んだ本などの話題もあり。 あと、最近、株式投資を始めました。
弁護士を辞めて、警備員になるって・・・。黒猫先生一流の皮肉を込めたネタだと思っていたのですが、ブログを読む限り、本当っぽいですね。。。しかし、一度でも弁護士になった人が、いまさら警備員なんてできるのか???「警備員なんて」という言い方が、現職の警備員の方に失礼と思われるかもしれませんが、大学時代と、フリーター時代に、通算すると10年くらいアルバイト警備員の経験がある私が本気で心配しています。やったことない人には分からないと思うけど、警備員、マジできついよ。特に交通誘導など雑踏警備の警備員。真夏の炎天下で、8時間立ちっぱなしとか、普通です。しかも、その間ずっと、道を行き交う人々や、工事現場の監督さんや、近隣住民などから、批判的な目で監視されているという。。。片側交互通行で、道路が渋滞すると、車のドライバーから目の...黒猫先生、弁護士やめちゃったみたいですね
独立行政法人日本学生支援機構から、「奨学金の返還は、本年も引き続きご指定の預金者口座から振替いたしますので云々かんぬん」という通知書が届いていた。あれ、こんなハガキ、毎年来てたかな??ノリをはがして中を開いてみると、なかなかごっつい数字が書いてあるぞーーー。ふだん意識することはあまりないが、(幸いにもこれまで返還が遅れたことは一度もないが)そこに記載してある数字は、あきらかに私が負っている今現在の債務の数値なのであーる。以下、参考まで。■借りた総額:一種奨学金1,056,000円(無利息)二種奨学金5,100,000円(年利約1.09%)■返還残元金:一種奨学金127,600円二種奨学金3,542,065円■毎月の返済額:一種奨学金4,400円二種奨学金23,772円■最終弁済予定:一種奨学金2019年9月まで...参考までに、ロースクールの奨学金の残金をさらしてみる
「ブログリーダー」を活用して、masahi_62さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。