chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 蒲哲チャット対話④でした。

     蒲哲チャット対話④終了しました。 テーマ どうせ死ぬのになぜ生きるのか?発言者 5名  生きるということは辛い、苦しみである。人生自体が修行であるなどから始…

  • 太田、里見。

    諏訪方面から里見方面へ。 途中に採石場があった。       さと川。   太田の田んぼ。    太田の6号沿い。         

  • 暇修館(かしゅうかん)

    道の記憶。   大窪城跡は、1177年(治承九年}平民大掾宗幹が大久保の愛告山に築いたものである、そうです。 その跡に郷医大窪光茂が大窪城跡の自分の土地を提…

  • 大久保中

    帰省した。 まずは多賀駅で高速バスを降りる。 多賀図書館。 多賀武道館。  大久保中学校。  テニスコートは空き地と化していた。  道の記憶。     …

  • 第31回 川崎de哲学カフェでした。

     川崎de哲学カフェ 「人間らしさとは何か?」終了しました。参加人数 9名  創造力、想像力があるのが人間なのではないか、人間には自分の子孫を大事にする本能が…

  • 国府津

    熱海で海ながめながらアメリカンドック食おうとしたらトビにさらわれた。 ん~良き思いで。 帰り道国府津で降りて海を見ながら呑んだ。国符津駅は海が近い。    …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおひとずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおひとずさん
ブログタイトル
陰陽武道家・なおひとずのブログ
フォロー
陰陽武道家・なおひとずのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用