chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がっちから -発達障害の息子- https://ameblo.jp/r7u2i2

H20生 1人息子はASD/ADHD/SLD(診断済)トリプルコンボ でもね?超ポジティブ母は、いつでも昭和の子育てなんです。

普通?!に子育てしてると思っていました。 普通と言いながら、だいぶ適当でしたが… ある日、息子が発達障害と診断されました。 そこからは、息子が生き易い道を 親子で話し合いながら?模索中です。

R母
フォロー
住所
愛媛県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/08/10

arrow_drop_down
  • 定期面談-2022年7月-③

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『定期面談-2022年7月-②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断…

  • 昨日のディサービス‐2022年8月6日‐

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日、ディサービスでは夏祭りだったそうです。 帰宅した息子が嬉しそうに見せてくれたのがこち…

  • チキンが好き

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。久しぶりにランチはマクドナルドいつもと違うバーガーを注文してみた。ハラペーニョマヨソースち…

  • 軽食

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、チラっとコチラでお話しましたが・・・『誕生日プレゼント』2019年の秋当時、小学5年…

  • 定期面談-2022年7月-②

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『定期面談-2022年7月-①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断…

  • ディ弁当-2022年8月6日-

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ディサービスの日です。 昨日まで、中学校での職場体験で少々お疲れ気味な母! 息子じゃありま…

  • サイズが…

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子の制服小さくなって来ました とりあえず、学ランの下に着る開襟シャツを買いに行きました。…

  • 気になってたもの

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。私も殿も気になってたのがこちらです。 味噌味を購入してみました。出来上がりはこんな感じ。C…

  • 定期面談-2022年7月-①

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ディサービスを使用する為に定期的に相談員さんと面談をしてディサービスを使用する為の支援計画…

  • お弁当の日-中学校-② 2022年8月5日

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 リアルタイムです。 『お弁当の日-中学校-① 2022年8月4日』2019年の秋当時、小…

  • 当選品キター٩(ˊᗜˋ*)و

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。私のブログでは既にお馴染みのあききち様※今回は『様』つけてみた(笑)『プレゼント企画 Bコ…

  • お弁当と兼用

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『得しちゃった♪』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息…

  • 三者(四者)面談-R4-1学期⑫

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『三者(四者)面談-R4-1学期⑪』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…

  • お弁当の日-中学校-① 2022年8月4日

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 リアルタイムです。『お弁当の日-中学校-① 2022年7月5日』2019年の秋当時、小学…

  • 目が点になった。

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子の夏休みの宿題の1つをするのに・・・ 愛媛県に関係のある人物を調べる事になりました。あ…

  • 得しちゃった♪

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子が筑前煮をリクエスト 久々過ぎて、こんにゃく入れ忘れました 豚肉とえのきの和風炒めもず…

  • 三者(四者)面談-R4-1学期⑪

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『三者(四者)面談-R4-1学期⑩』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…

  • 散髪

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子の頭が・・・なんだか、モサっとしてきました。何となく、暑苦しく感じて 散髪行く事にしま…

  • 食堂

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。夏休み中毎日、悩ましてくれるのがお昼ご飯なんですよね(´・ω・`) 久々に息子を連れて食堂…

  • 親と子の食事情

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。買物先のスーパーに昔からの顔見知りな店頭販売員に出会う。お久しぶり~と言われつい足を止める…

  • 三者(四者)面談-R4-1学期⑩

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『三者(四者)面談-R4-1学期⑨』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…

  • 水まんじゅう

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。暑い日が続くので涼しさを感じるように?とちょいと水まんじゅうを作りました。 簡単!片栗粉で…

  • 塩?orソース?

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『お好み焼き屋臭(笑)』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されまし…

  • 牛肉

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。自宅のインターホンが鳴り佐川急便さんがやってきた。 最近、宅配便来る予定無いのに?と思って…

  • 三者(四者)面談-R4-1学期⑨

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『三者(四者)面談-R4-1学期⑧』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…

  • 何処にも無い!

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、書いた 『課題図書』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されまし…

  • 息子からのマウント

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、普段使い様にお手頃価格のサンダルを発見して購入しました。 暗い色味だけどちょっとレイ…

  • お好み焼き屋臭(笑)

    2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。いきなり食べたくなった。どうしても食べたい。なので、息子にも聞かない。私が食べたいので作る…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R母さん
ブログタイトル
がっちから -発達障害の息子-
フォロー
がっちから -発達障害の息子-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用