chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オンリーワン理念 https://plaza.rakuten.co.jp/sinsenbikan/

オンリーワン理念とは、創業の志や思いを文章としてまとめたものです。

オンリーワン理念/理念の学校 塾長:川島弘嵩カワシマヒロタカ オンリーワン理念とは、創業の志や思いを文章としてまとめたものです。ビジネスのお役立ち使命感を形にしますとぶれがなくなります。相互理解を得やすくなります。

sinsenbikan
フォロー
住所
郡山市
出身
館林市
ブログ村参加

2008/08/06

arrow_drop_down
  • 環境考現学

    世の中は、必要なものがその環境に合わせて顕われる。よく使われる言葉に「湧く」例えば「ウジが湧く」など。清流にはウジは湧きません。栄養過多な位の場所にハエなどの卵が生み付けられる。成虫が此処がいいと判断

  • 明日やること確認しよう日記。未来行動予定表日記。

    この楽天blogには、未来日記が書き込める機能があるので現在活用しています。約1ヶ月程先に書き込んでいます。たまには当日分をカキコミ、割り込んで順延させるなんてこともあります。加えて自分だけ見ることができ

  • 温泉♨️コミュニケーション

    考えてみたら、いちばん気楽に喋れる場所は温泉♨️かも。 話題豊富な人が話してくれる。加えて話を聞いてくれる。 この両方を具現化出来る人は、稀である。 私もこの2つを比較的に心得ている方であると思ってい

  • ふくしまSDGs博 (25日ビッグパレット)

    たのしみは 3年振りの イベントに 人混みの中 わが身置くとき ビッグパレットにSDGs博に足を運ぶ。「マスクをして入場下さい」とありましたが、人人人で会場内は満杯です。3年ぶりのビッグパレッ

  • 第46回 吟道大会開催(昨日、令和4年9月24日)

    福島岳風会郡山支部、第46回吟道大会開催。趣味の詩吟の大会です。 午前10時から午後4時まで81演目の競演、日頃の練習の成果発表会です。皆さんの詩吟を聴けるのが楽しみでした。舞台

  • 不易流行

    不易流行(ふえきりゅうこう) 蕉風俳諧(しょうふうはいかい)理念の一つ。解釈には諸説ある。一説に、俳諧には不易(永遠に変わらぬ本質的な感動)と流行(ときどき新味を求めて移り変わるもの)とがあるが、不

  • 美味い、けんちんうどんを食べに鞍手茶屋

    ランチを食べたあとに、なぜかまた食べたくなることがある。 なぜなのだろうか⁉️ 満腹感と満足感の違いだろうか。 食べただけでは満足しない場合がある。食べ終わっても物足らないものがある。 いっぽう、ほん

  • この世の中は、まだまだ混沌としたカオスの世界にある

    ロシア内部でウクライナ戦争の反戦デモが行われている映像がTVニュースとして流れる。反戦プラカードを掲げているだけで逮捕される。デモ活動参加者も逮捕され牢獄あるいはそのまま拘束されて戦場へ送られてしまうの

  • 気になると云うセンサー

    「気になる」と云うことは、自分のセンサーが働いているからに他ならない。 気になるのは、自分の意識にあるものがキャッチするからであり、マインドと響感するからである。そんな時はアクションを起こしてみれば

  • 歳を取るということは、、、

    歳をとるとはどう云うことかは、自分よりも年配の方を観察すればわかります。 忘れるのです。 進行をど忘れするのです。やるべきことを忘れるのです。 周りもそこは弁えていて、合いの手の声がけをしますので No

  • なりたい自分になる

    なりたい自分になる こう有りたいと云う理想、なりたい自分になる まずは、なりたい自分の姿を思い描いてみよう 思い立ったが吉日、「年齢はただの記号だと思えばいい」と云う人がいる なりたい自分に一足飛

  • まずは動き出す

    「まずは動き出す」、手をこまねいていても進展はありません。動き出せば、先が見えてきます。車が故障すれば、プロの修理屋さんへ出せば、プロの見解を示してくれます。躊躇したり、石橋を叩いているだけでは先に進

  • 生活習慣

    歳をとると、あちこちと不具合が出てきて、病院にいくと癌ですと云われて入院した知り合いが、わかっているだけで身近に5名もおります。これが多いのか少ないのかよくわかりませんが、私もそう云う年齢域に入ってい

  • Webクーポン&ポイント還元

    最近つとに思うのは、webサービス。アプリを使った割引🈹の使い方が苦手だとか使えないweb難民においては、ずいぶん不利を被ると思う。5%〜10%余り損を被ると思うのです。 例えば、アプリを使うとクーポンが使え

  • 近づいて行かないとよくわからない。

    車から見る景色と歩く🚶‍♂️速度で見る景色は異なります。 普段は車🚘で市内を走行していますが、なんらかの事情で歩いてみた景色は明らかに異なるのです。歩いて見える景色は、店舗ならチラッと店舗内の陳列まで目

  • 小さな達成目標

    【 小さな達成目標 】をメモ書きすることにしました。 目標は初めは大きくなくてもいいのです。むしろ小さい目標を達成する位でいいのです。小さい成功体験を重ねることでその累積積み重ねが結果として、形に、成

  • 四股踏み毎日100回のルーティン

    8kg痩せる目標を立てて、目標を達成したわけですが2つの予期せぬことが起こりました。一つは腹に力が入らなくなり趣味の詩吟の発声に支障をきたす事態を覚えたのです。もう一つは減量のブレーキがかからずにマイナス

  • たのしみは

    「たのしみは」で始まる短歌に独楽吟があります。日々の生活の中で「たのしみ」を見いだす短歌を詠むことによって、自分の意識を楽しみにフォーカスする癖を付けられたら日々がより楽しく意識づけできるだろうと思っ

  • 餃子雪松、24時間無人販売

    最近の冷凍食品は以前に比べて格段に美味しくなっていますね。 冷凍生餃子「雪松」って無人の24時間営業餃子販売所だった。 36ヶ入りで千円の冷凍生餃子です。 熱海元湯で常連のAさんからの口コミ情報で

  • 身体を鍛えるのに年齢は考えなくていい。

    かつては、入院するとベッドに寝かされっぱなしで退院するころには高齢者になると歩けなくなったりしたものですが、現在は、縫合して有ればもう2〜3日で身体が動けばリハビリが始められる。筋肉は使わないでいると退

  • 人生には、それぞれの物語がある。

    人生には、人それぞれに物語がある。 そうなんです、私にもあなたにも物語があるのです。 生きてきたことが物語りと呼べるわけです。 そしてそれは、これからだって物語と呼べるものが待っているわけです。

  • オープン記念特価 先着200名限り100円

    たのしみは 新規オープン はれのひの 空気味わい 店ならぶとき 「 しぜん けんこう ふれあい 」をキャッチフレーズに 自然食品、健康食品の試食・宣伝と販売を行うイベント店舗ですと。 10分前に店に

  • 蕎麦打ち上達への道、これがなかなか奥が深い

    たのしみは 理想の蕎麦を 打てる日を 目指して進む 蕎麦を打つとき 私の趣味の一つに蕎麦打ちがありますが、まだまだ思うように蕎麦が打てていない。自分の望むような、ありたい蕎麦打ちの道半ば手前である

  • 気分転換

    たのしみは 自らつくる 気概もち 人楽しませて 分かちあうとき ひとつ、仕事の区切りがいいところで旅に出る。普段と異なる環境に身を置くことで、心身がリフレッシュする、五感が初めての場所で新しい刺激

  • コロナ陽性の顛末記

    先月8月13日の夜に寝冷えして風邪気味になった。翌朝微熱を覚えたので体温を計ったら通常よりも0.5°Cほど高めだったので念のためにとPCR検査&抗原検査を受けてみたら「陽性」と云われて自宅療養10日間を体験しました

  • 令和4年度 郡山詩吟連合会 第39回吟道大会

    なぜ、趣味の詩吟を続けていて飽きずにやっていられるのかを考察してみましょうか。 身体全体からの気魄有魂で吟じるスポーツ感覚もありながら、漢詩、和歌、俳句、新体詩と幅が広く吟じ方も情緒ある吟じ方、迫力

  • 昨今の情報の接し方

    「TVを見る」のと「webを見る」を比較すると TVはいったんチャネルを合わせれば、あとは番組の流れにのるだけです。興味があるキーワードが浮かぶと、その場でweb検索してみることもある。 webは自分から情報

  • まだ車に慣れていない、一つ一つ慣れてゆくことかも❗️

    高速道路に入って3km位走ったところ、警告灯マークがいきなり点灯したのでビックリ。パーキングまで1km。80km走行でゆっくりパーキングの駐車場に停めて、どうしようか決めることにした。 車はプリウス。4月に友人

  • 戦争が無くならないのは、戦争を起こさせているから。

    民間企業は、仕事があってこそ成り立つ。営業という部門があるわけです。営業職は企業間競争の中で仕事を取ってくる部門でもあるわけです。プロポザール・提案営業というかたちでで需要喚起するわけです。 これだ

  • 実現・成就・完遂

    事を成すには、決断行動。 決断行動次第。 ことを成すのは「 決断&行動 」の比重が大きいのだ。 なぜならば、なかかか決断できない、決断しないことが多々あるのだ。 加えて行動が伴わなければ元の木阿弥と

  • 心を揺さぶるもの

    「心を揺さぶるもの」がイノベーションの力となるそうな!イノベーションは変革、感動、感激、覚醒などの心情変換をもたらす。新鮮美感につながる感性がある。新鮮美感は生きる実感であり生きる歓びでもあるわけです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sinsenbikanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sinsenbikanさん
ブログタイトル
オンリーワン理念
フォロー
オンリーワン理念

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用