韓国に暮らして20年。なぜか韓国。いまだに韓国。これからも韓国。一味違った韓国を紹介します。
韓国で暮らし始めて20年。なぜか韓国。いまだに韓国。これからも韓国。〜 韓国雑記帳(かんこくざっきちょう)と言います。いろいろなきっかけで韓国に興味を持ち、韓国の歴史を学び、韓国語を勉強し始め、韓国の伝統音楽や伝統舞踊に触れ、もう30年近く、こちらで暮らして20年になります。今はソウルに住み、韓国の歴史や自然に触れる旅行の企画や翻訳、通訳などの仕事をしています。どうぞ、よろしく。
皆さん、お元気ですか?<韓国草の根塾>の田中博です。2月から本格的に流行し始めたコロナ19は私たちの生活や社会を大きく変えようとしています。今までの人的交流はほぼすべての分野で不可能となり、昨年秋から<国内カジノ問題>や<オーガニック給食>などで現地視察や交流を行ってきた<韓国草の根塾>も2月以降の現地調査や交流は中止となり、再開のめどはたっていません。そのため、インターネットを利用した情報発信と交流をはじめました。5月から毎週土曜日の午前中、<オンライン土曜セミナー>を会員制で実施、韓国社会のさまざまな現場の声を皆さんにお届けしています。リアルタイムのテレビ会議システムで行いますので、その場での質疑応答も行います。また、参加できなかった会員には講義メモ、音声ファイル、発表資料などを送ります。ぜひ、会員になって...韓国草の根塾オンライン土曜セミナーの会員募集中
「ブログリーダー」を活用して、韓国雑記帳さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。