墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
NS・スナイパーエリートⅢ今ここ。例のごとく、似たような地形で迷子になりがち><・シンキングシティカルトの言うこと聞いて父親暗殺しようとする時点で洗脳済みじゃん、頼りにならんと思って親父にチクったら悲しい結果になった><面子があるから始末したと見せかけて町の外に逃がした説を信じておくわ><あと、見てはいけないものを見てしまった、アッー!>< ・TRINE4ディズニーに出てきそうな闇落ち王子ウザイよ。3体1とは卑...
行き当たりばったりで裏社会に通じる富豪の代理母を誘拐したら、当然、追われて大変ってお話だよ。うーん。ユージュアルサスペクツの脚本書いた人が監督ってことで期待しすぎたかな。脚本と監督って、やっぱり別の業種なんやな。全ての登場人物に思惑があって、色々とやりたい、見せたいことはあるんだろうけど、最終的に上手いことまとめあげる能力が足りなかった感があるよ。結局、作中の二人と同じようにプロには勝てないってこ...
鈍くさい殺人鬼と鈍くさいヒロインがキャッキャウフフな追いかけっこをするお話だよ。前半の退屈さのヤバさ。犠牲者が出ても退屈だけどヒロインの鬱陶しい悲鳴で眠りにつけない。繰り広げられる本気とは思えないたらたらした追いかけっこ。二人揃って足が遅すぎるやろ。まあ、殺人鬼ポチャッてるからな、足遅そうだけど、ヒロインはもっと本気出して走れ、悲鳴に体力使いすぎやろ。声潜めて隠れながら逃げる知能つけて……><ラスト...
ふたりのJ・T・リロイ ベストセラー作家の裏の裏覆面美少年作家の外の顔を50ドルで引き受けたら、なんかみんな騙されるからマジ大変ってお話だよ。実際にあった事件らしい。美少年の実体験を元にした話がおばちゃんの想像だったらどうせ売れないでしょ?っていう、自分への自信のなさもあったのかね。自分に自信はないけど承認欲求は超強い、みたいな。めっちゃ今時どこにでもいそうな人っぽいやんwSNSにゴロゴロおりそうやん>...
ダメロッカーが嘘付いてエリート小学校の教師になって生徒とバンド組むお話だよ。思ってたより、楽しめなかった。天使にラブソングを、みたいなその場所にふさわしくない型破りな人物が入ってきて、カチカチになった価値観をぶち破っていく系の話なのに、生徒たちが素直すぎてぶち破るものがほぼなし。バンドに参加する理由付けもピンとこないし、そもそもバンドって少数すぎて参加できる子だけしか楽しくないと思うんだよね^^;...
冷たい晩餐息子たちがとんでもないことしでかした時、親はどのように対処すればいいのだろう?ってお話だよ。とんでもないってレベルじゃねーぞ!これを口止めしてなかったことにしようとしたら、口封じしようとしたり。一番まともだったのが現実社会では一番悪そうな政治家だったのは、ギア様の役だからしょうがないのかな。普通だったら政治家は絶対口封じ側だよねー><でも、最終的に子供のしたことよりも法案通った方に意識が...
クリアしたよー。リザルトはこんな感じで。 記憶通りにすごく感動したんだけど、最後の展開が記憶の中の大神と違っててビックリもしたよね。ラスボスの最終形態って人間型じゃなかったっけ?この丸型ロボットのままいくの!?マジで!?ってなったw私の記憶のアマ公は海で最後戦ってたんだけど。マジで、なんのゲームの記憶なんだろ、風タクかな?^^;こんなおとぼけがありつつも、世界は絶賛ピンチの真っ只中でね。全ての力を...
悟空とベジータがフュージョンしてブロリーと戦うお話だよ。ドラゴンボール分からんからさwとりあえず、戦ってたよ。私の知ってるドラゴンボールはサイヤ人の髪が金色になるまでだから、青くなったのはなにがなんだか分からないよ><まあ、でも、野生児ブロリーとフリーザ軍の二人の関係性よかったような気がするよ。記憶に残ってるのはそれくらいかな。...
南海の孤島に住むロリに助けを求められたら引きこもり冒険小説作家頑張っちゃうってお話だよ。引きこもりだから、アレックスに共感しちゃう><私に足りないのは助けを求めてくれるロリの存在だったんだなw私だって、ロリに助け求められたら死ぬ気で外に出て助けに行ってやんよ。ロリじゃなくても、誰か助け求めてみ、助けに行ってやんよ。アレックスと違ってお金ないから交通費はそっちもちでよろしく……><さておき、アレックス...
元妻が殺されて容疑者にされたから犯人見つけるぜってお話だよ。お父さんは心配性シリーズこと96時間だけど、これはいまいちかな。娘がさらわれた→父は激怒した→悪は壊滅した元妻がさらわれた→元旦那は激怒した→悪は壊滅した。この一連の悪は壊滅したのカタルシスが足りないのよ。大体、ブライアンにバレずにスマホいじるって無理ゲーこなせる奴じゃないだろ、あいつは……逃亡者になっているせいか、テンポも遅いし。スピーディーに...
あなたが出てくるまで15年待った!いざ、復讐の時っ!!ってお話だよ。ヒジュ、お前、どうやってあいつを運んだの?もしかしたら、韓国無能警察陣が無能な振りして協力してるのかと思ったけど、そんなことはなかった。悪魔に魂売ったらできる芸当なのか。それより、ギボム、お前の体どうなってんの?病気か?怖いよ><動けなくなるところ刺されたのに余裕で動き回ってたけど、あれだけ痩せたらできる芸当なのか。それより、班長、...
大山さんに会えないってお話だよ。ドラマ版見てないからよく分からんけど、多分、大山さんに会いたくて会いたくて震える感じのバディ物よ。大山さん、助けても助けてもまた殺されるから大変><みたいな感じだよ、きっと。それ多分死ぬ運命は避けられないっていうよくある設定よ、知らんけど。面白くもつまらなくもない警察ドラマ。見たことだけ記録。...
部下たちが難攻不落の最新鋭監獄ハデスに閉じ込められたから助けに行くぜってお話だよ。前作は、こまけぇこたぁいいんだよ、最後に勝つのは脳筋やで!って感じで、ツッコミどころは多々あるものの勢いとシュワローンの活躍で楽しめたんだけど、今作はそこから勢いをなくして、スタローンを減らして、さらにツッコミどころを増やしたから、もうどう足掻いても駄作。出てくる人出てくる人なにがしたいのかよく分からない動きするから...
セラピストから幸せになるためのリストを実行するように言われたから実行したら成長できたってお話だよ。どこがコミュ障だよ。本場のコミュ障舐めんなこれがコミュ障なら、私はコミュ死よ><マジで普通に初対面の人と喋ることができる時点でコミュ障じゃないじゃん。人間味もあってウィットに溢れたことも言えて、しかも、天才!どういうことよ?ずるい><結局、初恋で苦い経験をしたからこじらせちゃっただけの普通の女の子が一...
クーデターで拘束された露大統領を米軍特殊部隊が救出するよってお話だよ。米露共同作戦なんて、現実になさそうで当然ありえない、さすがフィクション!映画っていいものですね^^ならば戦争だ!って上層部が揉めたり、露軍側のトラップ満載海域をロシア側の原潜艦長の手を借りて突破したり、大統領を守って散るSPがいたり、足手まといの新兵が成長したり、目と目で会話する熱い漢たちの国を超えた信頼が見えたり、そんな感じで全...
子供同士のトラブルで親同士が穏便に話し合いで解決しようと思ったけど失敗><ってお話だよ。最初はお互い本音を隠して、大人らしく対応していたけど、ちょいちょい引っかかる部分が挟まれて、次第にその引っかかりがエスカレート。夫婦タッグでのバトルが、妻同士でタッグ組んだり、お酒の力もあって4人それぞれが主張しだして収集つかなくなっていく様は滑稽よ。町内会の会長決めとかPTA決めとか顔見知り程度の人同士で行う会議...
ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡/シークレット・オブ・モンスター
自分探しに友達を巻き込んでうっかりジャングルで一人遭難したから大変ってお話だよ。自然を甘く見た結果がこれだよ!ってくらいに自業自得過ぎる実話。実話ベースなのでこれといった冒険もなく、ただひたすら彷徨ってるだけなので退屈。一番の驚きがエンドロールで流れる実際の登場人物たちのその後だし。巻き込まれてしまったマーカスがただただ可哀想。置き去りにされたか、殺されたのか。ジャングルも怖いけど、やっぱ人間って...
目が覚めたら57年も経ってるし、娘は死んでるし、エイリアン星に入植してるし、もうやだってお話だよ。面白かった。見たことあるはずなんだけど、子供の時だからまったく覚えてなかったんだよね。こんなに面白いとは!リプリー姐さんだけじゃなく登場人物全員捨てキャラなしのキャラ立ちっぷり、ヤバい死ぬ→助かった→死ぬ><の緩急、予算の都合?CG能力の都合?で見せられないからこその恐怖感。未来のくせにローテクなのは制作時...
4姉妹のうち3人がアラブ人、ユダヤ人、中国人と結婚、最後の砦末娘の結婚相手は!?ってお話だよ。コートジボワール人でした><そんな人種、文化の違いからくる諸々の問題に苦悩するフランス人夫婦をコミカルに扱った作品。日本人同士でも他人が家族になるってのは大変なのに、それが文化も習慣も宗教も違う外国人となると差別的な感情を、そこまで持っていなかったとしても親御さんが戸惑うのは当然だよね。いちいちこれ言ってい...
草になろうぜ、無限ループって怖くない?ってお話だよ。草を見るとダニがいそうだなと思ってしまうので、草に入っていく人の気持ちは分かりませんでした><アメリカはマダニいないの?意思を持った石系ってゲームでも映画でもよくあるけど、なんか元ネタあるのかね?2001年宇宙の旅のモノリスが最初なのかな?そんなどうでもいいことを思ってしまうくらいの作品。とりあえず、石を激推ししてくるおじさんがちょっと面白かったよw...
小さい人間見つけたってお話だよ。ドンジャラ村のホイくん的な。お金に困ってる夫婦がそんな小人を見世物サーカスみたいなとこに売っちゃうんだけど、悪い奴ではなかった。ただ小人が本当の人間とは思ってなかっただけの浅はかな人だっただけで。そんな感じで、まあ、心底から悪い人間が一人もいない平和的なおとぎ話。シリーズ物らしいから、いまいちオンネリとアンネリの関係性が分からなかった。親がいない設定かと思ったら普通...
ゾンビのいない遊園地に行くぜってお話だよ。面白かった。流れで一緒に行動することになった4人が次第に仲間というか疑似家族のようになっていく過程もいいし、ゾンビ映画の死亡フラグ的お約束から生き残るためのルールがあるから、ピンチに陥ることもほとんどなく、道中が妙にほのぼのしてて楽しいロードムービーになってた。ピンチになっても最強ゾンビハンターのタラハシーいるから爽快だしw10年経ってもやることは同じってお...
性器を切り取られミイラ化した死体が晩餐会スタイルで発見されたから、どういうこっちゃ?ってお話だよ。カールはアサドがいないと何回か死んでるけど、今回はカールがいたからアサド生き残ったわw現代と過去が入り乱れながら真相が分かっていくよ。今作のテーマは、映画の題材でたまによく取り上げられる実際にあったやばい更生施設デンマーク編。「質の劣るものは出産を禁ずる」当時のデンマークでは福祉政策の一環で、質の劣る...
バトル・オブ・ザ・セクシーズ/BIRD BOX/バード・ボックス
女子の賞金が男子の8分の1とか許せん!ってお話だよ。そんな男性優位全盛の時代に女子選手の地位向上を目指して、女子テニス協会を立ち上げたビリージーンキングが、男性優位主義者代表の元男子チャンピオンのおっさんと戦った実話を元にしたらしい。思ってたより、いまいちだった。ジャケ写見たら、どっちかっていうとコメディ寄りのスポ根話かと思うじゃん?思ったのよ^^;それが全然違くて、なんならテニスシーンは最後くらい...
うっかりノミを巨大化させた上に逃げられたから大変ってお話だよ。ストーリーは心優しきモンスターとそれを守る人間たちと殺そうとする悪い権力者のドタバタっていうありきたりな流れ。フランス映画同様に前置きが長いけど、普通に楽しめるかなって出来。ただ歌うシーンが思ってたより少なくて、このタイトルから想像するような苦境を歌でどうこうする話ではなかった。歌自体は悪くないけど、なんかもっとSINGばりに歌うのかと思っ...
工事現場から小さな子供の手のひらがたくさん見つかったから大変ってお話だよ。羊たちの沈黙ヒット後に、雨後の筍のごとく、つくられたプロファイリング、サイコパス犯人といった類似作品郡の中では、地味ながらマシなレベルかな。ちょっと豪華なテレビドラマみたいな感じだけど。ジュディ・フォスター、アンソニー・ホプキンスほどのインパクトがないと、この地味さでは記憶に残らず、忘れ去られるレベルともいえるね><...
息子の自殺で失意の中暮らしてたら、息子と同年代の問題を抱える少年のカウンセリングを頼まれたからやってみるってお話だよ。父親がってのはたまに聞くけど、母親がってあるのかな?義理の母親とかならあるかもしれないけど……そんなんパッパも殴り殺しちゃうよ。息子の自殺の真相もおぞましいよね。どっちも身近な人、信頼していた人が子供に危害を加えていたんだからね。子供を守るって大変なんだろうな。悪くはない。思っていた...
大富豪一族フウ家から金ゲットするぜってお話だよ。いつものコンフィデンスマン。ビビアン下手すぎ、とか死んだかどうかちゃんと確認しろ、とか、デヴィ夫人wとか、色々ツッコミどころはあるけど、これはこういうものとして楽しむのが正解よね。詐欺の結末も、それでいいんかい?みたいなとこあったけど、最後の最後のオチで、こいつが納得してやってるんならよかったんやな、ってなるのはいいよね。どんでん返しがあるって分かっ...
目が覚めたら謎の立方体に閉じ込められてたから大変ってお話だよ。初代も見たことあるけど全く覚えてない。GYAOさんよ、なんで2だけなの?><ただで見ておいて文句言う奴><だって、あまりにも今作が面白くなかったんだものw終始、こんなんだっけ?ってなってた。私のイメージでは、もっとトラップ満載でグロくて、人間ドラマもちゃんとあったような気がするけど、今作はそれが全てパワーダウンしてるのに広げた風呂敷だけは大...
優秀すぎて田舎に左遷されたニコラスが田舎の緩さと風習に戸惑いつつ事件を解決するお話だよ。コメディだけど、バディ物でもあり、1度も殺人事件が起きていない田舎で起きる連続殺人というサスペンス要素があり、動機や住民たちの関係性から推理していくというミステリー要素もあって、行き当たりばったりで犯人見つけた(笑)みたいな雑さがないのがいい。アクションもあって……最後は、まあ、なくてもよかったったけど面白かった...
虎の出番・・・・・・ってお話だよ。まさかこれがタイガー? え? ヒョウ? 南米だからジャガー?ってなるよw野生とは思えない毛並みのいいふくよかな虎がいた気もするけど、基本、ヒョウかジャガーか分からん動物だよ。そもそも南米に虎っているのかな?そんなどうでもいいことしか思い出せないほどの内容だよ。よく分からんけど、悪者が農場奪うために農場主殺して、その娘さらったから、ジャングル追いかけて助け出す、最後...
「ブログリーダー」を活用して、rinxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...
墜落事故に巻き込まれ、気づいたら機械の体になっていたから大変ってお話だよ。これ絶対見たことあるんだけど記録してなかったっぽい。ずっと見たことあるよなーって思いながら見てた。珍しく原作も読んだことあるからわりと原作どおりな気がしたけど、ラストがあんだけやっといてきれいな日常に着地されるとなんかもやっとするわwアトムエンドでよかったのに><とはいえ、2度目と思うけど思ったより楽しめた、犬かわいいし^^...
火山が噴火するから逃げろーってお話だよ。これとボルケーノがよくごっちゃになる。このころ、こういうディザスタームービーはやってたイメージあるわ。ボルケーノは消防士のおっちゃんが溶ける方で、こっちはばっちゃが漢気かます方。その前に、ばっちゃがわたしゃ逃げないよ><みたいなわがまま言うから帳尻合わせてきたなって気もしないでもないけど><こういう映画はこういうもんよって感じだけど、地質調査チーム無能><そ...
娘を殺した犯人を同じ目に遭わしてやんよ、クソがってお話だよ。タイトルだけ見るとクソB級っぽい映画だけど、意外とちゃんとしてる映画。でも、このタイトルだからうっかり手に取ってドン引きみたいなことは避けられると思うと、このタイトルでいいのかな。原題の『Daddy's Little Girl』だと、うっかりパパと娘のハートフルストーリーと思っちゃう人もいるかもしれないし><序盤は丁寧にパパと娘のハートフルさを見せてくるから...
ヒーロー映画の主役になるも事故で記憶喪失、自分が本当にヒーローと思い込んで大変ってお話だよ。タイトルから分かるようにバッドマンはバットマンそのものだし、宿敵のピエロはジョーカーやんっていうね。でも、オープニングロゴDCじゃなくてマーブルだからねw間違えてないよ、マーブルwどっかで見た逆さまキスやどっかで見た寄宿学校にどっかで見たハゲや青い女、ぽっちゃりしたローガン、最後はどっかで見た盾持ち男に緑、溶...
息子と旦那を殺したとして捕まった女が釈放して家に帰ってきたけど、なにやらこの家不穏ってお話だよ。調べてみたら、25年周期で家人の失踪が起こってたらしく、女が起こした事件の時もちょうど25年目だった!!めっちゃ訳あり物件やん。韓国には通知義務ないのかね^^;なんかサスペンスかと思ったらホラーチックで、最終的にマッマの愛最強やでってゴリ押されて終わったけど、なんかいろいろと納得いかない展開だったな。ちなみに...
いきなりゾンビだらけになって大変、なんだかんだで英雄になったぞってお話だよ。原作未読なのであれなんだけどわりと面白かった。なにがどうしてこうなったは一切なくても、あのテレ東がアニメ放送をやめたからただごとじゃない感が伝わってきたよねwそういう小ネタもよかった。基本的にゾンビ映画のハードルは高くないから、邦画にしてはなかなかグロくて頑張ってるだけでよきよ。ヒロミが後半なんも動かんのはどうかと思うけど...
えっ、私の相続額少なすぎ>< 代わりに変なビデオと鍵もらったけどなにこれ?ってお話だよ。冒頭からいろいろやってた裁判劇がなんの意味もなかったのマジで時間の無駄すぎてびっくりw最終的に全部つながってびっくりってなるかと思ってたのにわりと大味な感じで終わったし。結局、これは父親による壮大な復讐劇ってことだったのかな。墓場に持ってくつもりなら、わざわざビデオに残す必要がないし、最後の面子を考えるとそうい...
とある喫茶店の席に座ると望んだとおりの時間に戻ることができるよ、なにもできないけどってお話だよ。今見ると伊藤健太郎が悪い顔に見えて、絶対、なんか騙して裏切ってくるんだろうなって思っちゃったwプライベートと仕事は関係ないとはいうけど、なんだかんだ印象って大事よね。それはいいとして、過去に戻ってもなにもできないなら別に戻らなくてもって感じもしないでもない。私なら最後の別れができなかった初代イッヌに会い...
繰り返される1日を楽しんでたら、新たに女性が参加、2人で楽しめばいいんじゃね?ってお話だよ。タイムループから抜け出そうとしないタイムループもの。たしかに現実に戻りたくないこともあるし、楽しく過ごせるならそれはそれでありなのかもしれない。ずっと同じ1日を楽しくやりたい放題する前半はバカすぎて楽しかった。時間が無限にあることを逆手に量子物理学を勉強しまくって力業でループから抜け出す展開も笑えたんだけど、...
子育てでいらつくから、子どもを傷つける毒親を殺してすっきりするかってお話だよ。うーん、微妙。悪い親を成敗してすっきりみたいな話かと思ってたら、どっちかっていうとストレス解消にしか見えなくて。親も親で、たしかにあの看護師むかつくけど^^;テンポもいいんだか悪いんだか。淡々としすぎて盛り上がらないし、最後のオチもなんだかなって感じだった。...
ひっそり進めていたのをクリア。多いね、ひっそり進めるゲームwリザルトはこんな感じ。ちなみにバッドエンド、グッドエンド両方見た時点。前作グッドエンド後、イブがミュータントに侵食されてヤバイから、イブを救うためにイブの故郷までちょっくら行ってきますってお話。いろんなキャラが出てきて、ストーリーに広がりがあったかな。前作同様、サイドビューとトップビューの混合探索アクション。全部地続きだった前作と違って、...
保護した子どもが変死、自分の子どもたちの身にも謎現象が起きて大変ってお話だよ。いい子にしないとラ・ヨローナがさらいにくるぞみたいなメキシコの怪談があるらしい。こういうの世界中どこでもある話なんやな。それを元にしたホラー。なんとなく見た。ラ・ヨローナの怒りの矛先が意味不明すぎて、霊にも事情があったのね><とはならないのがいまいち。自分で殺しておいてなに悲劇ぶってんだって思っちゃったもん。やるなら浮気...
計画性も金もない主人公が迷子になった犬を探すだけのお話だよ。主人公クッソいらつく。万引きしといて反省もなく、逆ギレするし、警備員のおじさんの親切には遠慮なく乗っかるし、車は廃車料金払わずに置いていくし、最終的にルーシーも置き去りにするし、マジで主人公がごみすぎて。このまま軽犯罪を繰り返しながら生きていくのかな、それがアメリカの貧乏人の生きる道ってことがいいたかったのかな?犬目当てで見たのに、早々に...
ダンケルクで全滅を待つだけの兵士たちを救出すっぞってお話だよ。チャーチル見たから、その流れで見た。これこそ会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだって話よ。主人公を特におかずに陸海空の3つの視点から、名もなき兵士たちがじりじりと追い詰められていく様が描かれていくから、終始緊迫感があった。音楽がまた緊張を煽ってきて見ててなんか疲れた^^;面白いとか面白くないとかじゃない作品。見応えはあった。...
ひそかに進めていたポケモンスナップ、無事にEDを見たのでまとめ。 クリアタイムは26時間。結構、かかってる。ただひたすらポケモンのいい写真を撮って図鑑を埋めていくだけのゲーム。 ポケモンのリアクションによって、星1から4のレア度があり、さらに博士の採点によって星の色がプラチナからブロンドまで分類される。ポケモンが好きなりんごや気を引く音などを駆使して、なるべくベストショットを狙うのが大事だけど、これが...
政界の嫌われ者で次の首相へのつなぎ的に首相に就任したウィンストン・チャーチルのお話だよ。名前は聞いたことあったけど、どんな人でなにしたのかはまったく知らなかったから、なかなか興味深かったね。首相になる前はしくじり先生にでも出れそうなくらいやらかしまくってるから、実際の手腕がどうなのかは分からんけど当時の英国には必要なリーダーだったんだろう。とはいえ、結果が分かってるから徹底抗戦を選んでよかったねっ...
パッパを裏切ったおじさん許すまじってお話だよ。そもそも神話とか中世とかダークファンタジーとか自体がそんなに興味ないから楽しめないだろうなと思ったけど、復讐もの好きだから復讐ってついてると見たくなっちゃうよね><しかし、初っぱなからもう世界観に置いてけぼりにされてしまって、最後までまったく楽しめなかった。国王になったおじさんが強大な帝国でも築いてくれてたらもうちょっと盛り上がったかもしれないけど、普...
NS・セインツロウ3 トイレになったり、あれな人形になったり、なんやかんやあって、 アジトが爆破されたよ><ってとこ。STAGうっとうしいよ><・DAEMON X MACHINAこいつを倒して、ランクCからBにあがったとこ。 主人公が無口すぎてエスコン3の主人公みたいな設定を疑い始めてる><・メトロイドドレッドはじめました。カタリスに向かったところ。まだ丸くもなれないのつらい>< 即オチ2コマからはじまるサムスさんの冒険に...
父が暮らす高齢者施設が実は元工作員たちの隠居場所だったから大変ってお話だよ。舐めてたじいちゃん婆ちゃんがめちゃくちゃ強かったみたいな感じかと思ったら、ぜんぜんそんなことはなかったのでいまいち。ブルースウィリス、この頃、すでに病気を発症してたのかな。アクションパートもほとんど他の人が担当して、要所でちょっと銃撃つだけだったし。そもそも親子がわりと早い段階で別行動になっちゃうから、そっちの面でのドラマ...
無料チケがきてたから急いでクリアしたよ><プレイ時間は15時間くらいかな。キャンプ中にマドンナ先生がさらわれて助けにいくことになった3人の少年たちが、各地で冒険しながらそれぞれの特長を生かして島の秘密を解き、大海賊の秘宝を見つけ出すみたいな謎解きメインのアクションアドベンチャー。正直、ストーリーはふわっとしてるかな。なぜか途中でホラー展開があったりしたのは楽しかったけど、3人が先生救出がメインでお宝は...