chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
totoroの小道 https://blog.goo.ne.jp/totoro822

「挑戦することで、きっといいことがある」小学校教育実践の記録です。

「挑戦することで、きっといいことがある」小学校教育実践の記録です。

totoro
フォロー
住所
天竜区
出身
森町
ブログ村参加

2008/07/12

arrow_drop_down
  • 大造じいさんとガン 2.16

    T:今日は1の場面です。S:なぜ大造じいさんは狩り場を変えなかったのだろう。S:大造じいさんは、狩人なので、ガンを捕まえて、売ってお金をもうけている。S:それが、残雪が来るようになってから、1羽も捕まえられない。S:ということは、お金を儲けることができずに、困っている。S:食べるものも買えなくて、貧しくなってしまう。S:だったら、わざわざ残雪の群れを狙わなくても、きっとガンの群れは他にもいるから、そっちを狙えばいい。T:そうだね。T:じゃあ、どうして?T:各自、自分の予想を書いてみましょう。T:じゃあ、それぞれが立てた予想を発表してください。S:残雪が来るようになって一羽のガンも手に入らないから。だから、残雪をやっつけないと困ってしまう。S:大造じいさんの狩り場だから。じいさんにとっては、自分の縄張りみたいに大...大造じいさんとガン2.16

  • 大造じいさんとガン 2.15

    0の場面大造じいさんのことを調べようT:大造じいさんはどんな人か、手がかりを探してノートに抜き出しなさい。S:元気な老狩人S:なかなかの話し上手S:栗野岳のふもとに家がある。S:七十二歳だというのに、腰一つ曲がっていない。S:血管のふくれた頑丈な手S:愉快な仮の話をする。S:ガン狩りの話をする。S:山がの、炉端のある家に住んでいる。S:元気なんだね。S:老人なんだけど、元気。S:腰一つ曲がっていないってあるけど、わざわざ一つって書いてあるのは、普通老人なら腰が曲がっているけど曲がっていないぐらいだから、他の部分は言うに及ばずっていうかんじだね。S:3年生の時に、もちもちの木で、豆太の字様が出てきたけど、そんな感じ。S:豆太のじさまは、今でもししを追って、岩から岩へ飛び移っている。S:昔の狩人は、みんな身体能力が...大造じいさんとガン2.15

  • 年度初めの学級作りについて

    黄金の3日間を上手に使う。最初の三日間は、その後の一年間を左右する重要なときです。最初の三日間に、学級をきちんと組み立てれば、その後はうまくいきます。逆に「みなさん、仲良くしましょうね。」などと、のほほんと過ごせば、最後には見るも無惨なクラスになります。この三日間はどんなやんちゃ君でも素直な態度でいます。だからこそ、教師としての方針を伝え、一年間のクラスのルールや仕組みの大部分を決める必要があるのです。〇黄金の三日間にすることとは?黄金の三日間ですべきことは大きく分けて3つです。(1)教師の方針を示す。(2)生活のルールづくり(3)学習のルールづくり(1)教師の方針を示す。教師の方針、それは教師の願いです。どんな学級にしていきたいのか、どんな子どもたちに育ってほしいのか、所信表明します。(例)今年度のtotor...年度初めの学級作りについて

  • 大造じいさんとガン 2.14 課題作り

    T:先週皆が、googleドキュメントに打ち込んだ「変だ・おかしい」をまとめてきました。T:それぞれ、その画面を見ながら、今日は各段落の課題を作っていきます。T:先週大問題をつくりましたが、すぐに解決することはできないので、今日作る格段落語との課題を解きながら、最終的に大問題の解決に向かいます。T:googleドキュメントの、0の段落の部分を見てください。T:この中で、自分だったら、どの「変だ」が解決できたらうれしいかを考えてください。3分後T:どの変だを調べようか?S:②には、変だはないから➀の中からだけど...S:なんか、これって作者が大造じいさんの話を聞いた事実だから、変っていっても...S:この段落は、大造じいさんの紹介みたいな気がするな。S:じゃあ、0の段落は、大造じいさんってどんな人かを調べようって...大造じいさんとガン2.14課題作り

  • 大造じいさんとガン 2.11 google ドキュメントの活用

    T:今日は、大造じいさんとガンの、変だ、おかしい見つけをしよう。T:どういうことに気を付けるんだっけ?S:主人公の言動から見つける。S:考えても分かりっこないことは取り上げない。S:わかりきったことも取り上げない。T:このお話の主人公は?S:大造じいさん。S:でも、残雪の行動も調べてみたい。T:どうする?S:とりあえず、残雪の変だおかしいも見つけていこう。S:それがいいね。残雪の行動に対して、大造じいさんが思ったり、対抗したりしているから。T:今回は、いつもの、ノートを使った変だ見つけではなく、「googleドキュメント」を使おうと思います。T:クラスルームの中に、googleドキュメントで、「課題を作ろう」という、段落番号をつけた枠をいれてあります。T:自分の好きな部分からでいいので、どんどんおかしな所をみつ...大造じいさんとガン2.11googleドキュメントの活用

  • 大造じいさんとガン 2.9

    今日から、大造じいさんとガンに入る。5年生最後の国語教材だ。この1年間かけて一緒に学んで来て子供たちなので、国語が大好きな子供たちになった。できるだけ、子供たちの意見を尊重して授業を進めていこうと思う。T:最初に読んでみて、一番の事件って何だと思う?いろいろな意見が出された。T:みんなの意見を聞いていると、3の段落に意見が集中しているから、3の段落から探していこうと思うけど、いいですか?S:はい。S:56段落、残雪です。ハヤブサから逃げていたのに、わざわざ仲間を助けに来てくれてすごいと思います。S:57段落。残雪を狙ったのに、銃を下ろしてしまうのはおかしい。S:きっと、大造じいさんのガンを救ってくれようとしたのに、撃ってはいけないと思ったんだ!S:66段落。残雪がじたばた騒がないっていう表現がおかしいと思う。抵...大造じいさんとガン2.9

  • 森川さんの海の命

    水の中で太一はふっとほほえみ、口から銀のあぶくを出した。もりの刃先を足の方にどけ、クエに向かってもう一度えがおを作った。「おとう、ここにおられたのですか。また会いに来ますから。」こう思うことによって、太一は瀬の主を殺さずに済んだのだ。大魚はこの海の命だと思えた。太一の心の中には、クエを獲りたいという気持ちはあるが、少しずつクエを殺してはいけないという気持ちが出てくる。太一は、そのクエを獲りたいという欲望を押し殺すために、無理やりクエを父と思う手段を使う。父になら笑顔を見せなければいけない。父にもりを突き刺すわけにはいかない。そうして太一はだんだんクエを獲りたいという欲望を抑え込んでいく。そして、最終的にはそのクエを海の命だと思えるようにまで変わってしまう。殺す相手を父と思うなどというのは普通にはできることではな...森川さんの海の命

  • 2007 海の命 課題作り

    今日は、「海の命の問題作り」に取り組みました。最初に、先週の初発の感想を一覧表にした物を配り、ノートに貼りました。友達がどこで感想を持っているのか、興味津々でしばらく眺めてから貼り付けていました。問題を作る際に指示したことは次の二点です。「主人公の言葉や行動が、普通ではありえないおかしいものを見付けて、それから課題を作りなさい」「ただし、1のお父さんとの関わりについては、太一はほとんど登場しないので太一の言動でなくてもよい。」本来は1の「お父さんとの関係」から、問題を作るべきです。しかし、主人公でないところから問題を作るのは少し難しいと考え、2の「与吉じいさと太一の関係」を先に取り上げました。問題の作り方の感覚をつかんでから、大問題と作り方の難しい場面とに取り組んだ方がよいと考えたからです。各班で十分間おかしな...2007海の命課題作り

  • 2007 海の命 9時間目

    海の命学び合い(9時間目)いよいよ発表会当日。でも、授業は私の思い通りには流れませんでした。「私がこう流そう」と提案したことに対して、子供たちは「それはおかしい」とつっかっかってきました。指導案はめちゃくちゃになりました。でも、そのおかげで、それまで分かったようなつもりになって上辺だけできれいごとを話し合っていた子供たちが、本当に真剣勝負で私に挑んできました。それは、私が指導案で「済む」を辞書で調べさせ、それを根拠に子供たちの思考を揺さぶろうと考えていた事が当たったからです。ただし、あまりに強烈に彼等の思考を否定したことで、子供たちは反発しました。私は、授業の中でそれもありだと思い、まとめまで行かずに終わるだろうことを、腹をくくり、子供たちと勝負してみました。とっても幸せな45分間で、実は目頭が熱くなっていまし...2007海の命9時間目

  • 2007 海の命 8時間目

    海の命学び合い(8時間目)T:今日は与吉じいさとの関わりの後半です。まず、この部分を音読してください。T:おかしな所は?S:村一番の漁師だと、なんで太一の海なの?T:この与吉じいさのことばを、男の子読んでみて。男子+1:おまえは気付かないだろうが.....お前の海だ。T:うまいなあ。気持ちが入ってるね。じゃあ今度は女子ね。S:ハハハハ....あれぇ、間違えちゃった。男子の時に読んじゃった。S:え、Sさん、男子と一緒に読んだの?S:うん。アッハッハッハ....T:今朝、校長先生が話したね。S:うん、間違えるところから始まるって。T:Sさん、間違えてくれてありがとう。(おかげで、クラスが明るくなりました。)T:では、今度は女子ね。女子:おまえは気付かないだろうが.....お前の海だ。T:女子も上手だね。「よ」が心が...2007海の命8時間目

  • 2007 海の命 7時間目

    海の命学び合い(7時間目)この授業の後、子供たちが言ってきました。「先生、この時間はね、さっきの時間より話しやすかった。」「ふ~ん、どうして?」「だって、見ている人がいなかったもの。」「それにさっきは難しかったもの。」そうかあ、やっぱり、すっきり分からせてあげないと不満だし、そういうときはもやもやした雰囲気になるんだなあと分かりました。T:ではこの時間は残った問題をやります。S:こっちを解決しよう。(どうして与吉じいさでないとダメか)T:どうして与吉じいさなの?父のことを知りたいの?瀬のことを知りたいの?S:父の死んだ瀬のことを知りたいと思う。与吉じいさは一本釣りの漁師だから。S:ぼくも、潜り漁師をやりたいから、瀬のことを知りたいと思う。S:それもいいけど、父はさいごの潜り漁師だから、一本釣りの与吉じいさに瀬の...2007海の命7時間目

  • 2007 海の命 6時間目

    海の命学び合い(6時間目)今日は5年生が見に来てくれました。本来なら、もっと参考になる授業をしなければならないところです。見てくださって参考になるところがあったら参考にし、私たちへのアドバイスがあれば是非お願いしたいところですが、とても今はそんな余裕がありません。私にも、子供たちにも。今は29日への準備で精一杯です。ごめんなさ~い。ですから後ろの5年生のことは考えず、私と子供たちの約束事作りのための授業が続きます。言葉を大切にするってどういうことか。切る、しぼるってどういうことか、困ったときにはどうしたらいいか、今は、わざとそんな困った状況を作ってこういうときにはこうしようと指示したり、決めごとを作っていったりするときだと思っています。T:今日から与吉じいさとのかかわりです。長いので、前半部分をやります。T:ど...2007海の命6時間目

  • 2007 海の命 5時間目

    海の命学び合い(5時間目)T:先ほどの続きです。ノートに書いたところを読むところから始めますね。S:ぼくは、慣れているだと思う。S:慣れていた。父は何回も海に出ているから、不漁でも変わらない。S:慣れている。S:父が変わらないのは、海の恵みのことを考えたからだと思います。2mの大物をしとめたから、十日間とれなくてもいいかなと思おう。S:2mある大物をしとめても、不漁でも変わらないのは、慣れていたからではなくて、海は変わらないからだと思います。S:慣れていただと思う。捕れない日も大物をしとめた日もあったと思う。S:私は、海が変わらないからだと思う。捕れなくても大物が捕れても、人が変わったところで海は変わらないと思う。どうしても、話し合いがよどんでいます。これは、大事な証拠を見付けられないからです。証拠さえあれば、...2007海の命5時間目

  • 2007 海の命 4時間目

    海の命学び合い(4時間目)一の場面で作者のちりばめて埋めてあるエキスが、その後の全ての物語の根底に流れています。ここをしっかり考えていれば、きっと本時の授業で子供たちの手掛かりになるはずです。また、ただ読むだけでなく、追求の授業での読むとはどういう事かも教えたいと思っています。「言葉に気をつけて読む」、「上辺だけを読まない」、「さらっと読まない」言葉で言うのは簡単です。でも子供たちには何のことか分かりません。森川先生たちは、「助詞や接続詞など、普段何気なく読んでいる言葉を調べなさい」とおっしゃっています。「生きる」の詩では、「鳥ははばたく・かたつむりははう・人はあいする」の「は」を調べることによって、詩の意味が一気見えてきました。海の命でも、「命」とか、「海のめぐみ」とか、「千匹に一匹」とかそういう大砲について...2007海の命4時間目

  • 2007 海の命 3時間目

    3時間目実は、一時間目の授業はそこそこ楽しかったのです。しかし、この日二時間目になるこの授業はメロメロでした。思い起こしたくもないほどです。子供たちが集中せず、ざわついていました。私は、それを子供たちのせいだと思っていました。一日に二時間国語をやると、集中が切れるのではないかと。分かるはずのことがどうしても気付いてくれないので、悔しくて、帰りの会までにどうやったら気付いてくれるかずっと考えていました。そして、一分だけ時間をもらい、この授業の続きをやりました。一分で、子供たちは納得して、理解しました。このことから、見えてきたことがあります。それは、私が前日に一時間分のプランしか持っていなくて、この日の二時間目は、だいたいこの辺りをつつけば、この辺りの学びができるだろうと、かなり甘い考えの元に行いました。プランが甘...2007海の命3時間目

  • 2007 海の命 3時間目

    3時間目実は、一時間目の授業はそこそこ楽しかったのです。しかし、この日二時間目になるこの授業はメロメロでした。思い起こしたくもないほどです。子供たちが集中せず、ざわついていました。私は、それを子供たちのせいだと思っていました。一日に二時間国語をやると、集中が切れるのではないかと。分かるはずのことがどうしても気付いてくれないので、悔しくて、帰りの会までにどうやったら気付いてくれるかずっと考えていました。そして、一分だけ時間をもらい、この授業の続きをやりました。一分で、子供たちは納得して、理解しました。このことから、見えてきたことがあります。それは、私が前日に一時間分のプランしか持っていなくて、この日の二時間目は、だいたいこの辺りをつつけば、この辺りの学びができるだろうと、かなり甘い考えの元に行いました。プランが甘...2007海の命3時間目

  • 2007 海の命 2時間目

    T:めあてを書いて。S:なぜお父さんはロープを体に巻いたままこときれていたのかT:昨日の最後は、①②③をノートに書くことだったね。もう一度人数をとっておこう。S:準備はいいですか?S:お父さんは、どうしても捕まえたいと思ったから、自分でもほどけないように縛ったんだと思う。S:私もYさんと一緒で、どうしてもとりたいから、体に縛ったんだと思います。S:他の漁師たちがほどこうとしたけどとれなくて、結局ロープを切るしかないほどに縛ってあったのは、どうしても取りたかったからだと思う。プロの漁師のお父さんなら普通はほどけるように縛ると思う。S:太一もロープを取って一度息を吸いに水面に上がっているから、太一にできることがお父さんにできないはずはないから。S:お~T:今の、お~は、どういう意味で『お~』なの。S:Iさんが、始め...2007海の命2時間目

  • 2007 海の命 1時間目

    海の命1の場面(第1次)問題「なぜお父さんはロープを体に巻いたままこときれていたのか」始めましょうめあてを書いてね。小さな声で1の場面を読みなさい。みんなが読み終わっても、一人でも読めるKさんは強いね。みんながやめちゃう人は弱いT:今日のめあてには、2つ課題があったね。そのうちのどっちが大事だった?S:なぜロープをまいたか。T:そうだね。さて、1の場面も長いのです。長いときはどうしたらいいですか?S:切るT:そうだね。段落番号、何番と何番の間で切ったらいいですか?S:私は、4と5の間だと思います。不漁の日が続いて、何日かあいて、ある日になったと思います。S:私も、ある日は何日か明いているということだと思います。みんな:いいで~す。T:では、こっちは切ってかくしてしまうね。T:では、ここは今日大事なので、全員で声...2007海の命1時間目

  • 2007 海の命 指導案

    2007海の命指導案

  • 海の命 6の場面 「なぜ生涯太一はだれにも話さなかったのだろう?」

    T:なぜ生涯、話さなかったのだろう?S:生涯=死ぬまでS:生涯=一生S:だれにも=どんな人にもS:だれにも=奥さんにも、子供にも、母親にも、中間にもS:何を話さなかったの?S:巨大なクエを穴で見かけたのに、もりを打たなかったこと。T:それぞれ予想してください。➀「なぜとらなかったのか」と言われ、プライドが傷つくから。②他の漁師がクエを捕りに行き、海の命が殺される。③クエを捕らなければ本当の一人前の漁師ではないから。④千匹に一匹しかとらないから。⑤もともと、必要がなく話そうと思っていない。⑥漁師中間が、クエを捕りにいって、クエに殺されないように。⑦誰かがクエをとると、その人が村一番になる。⑧父よりすごいと思われたくない。⑨他の人がクエを捕りに行かないよう。S:話さなかったというのは、意図的。S:話せないのではなく...海の命6の場面「なぜ生涯太一はだれにも話さなかったのだろう?」

  • 海の命 5の場面 「なぜ大魚が海の命と思えたのだろう?」

    T:いよいよ、みんなの調べたかった課題に取り組みますね。S:なぜ、大魚が海の命と思えたのだろう。S:まず、「海の命」の意味が分からないことには、予想も立てられないと思います。S:大魚=大きな魚S:この場合、クエだね。S:おそらく、お父さんのかたき。S:海=地球の表面で潮水に覆われた広いところ。S:が=主格を表す。主語って事だね。S:命=活動を続けるもとになる、一番大切な物。S:命=生き物の生活に必要な、一番大切な物。S:直訳すると、地球の表面で塩水に覆われた広いとこが、活動を続けるもとになる一番大切な物。S:いくら大魚と言っても、海全体の中で一番大切ってことは考えられない。S:海って、「お父さんの生きていた海」「与吉じいさの帰って行った海」そういう意味での海だと思う。S:「太一にとって自由な世界」S:お父さんの...海の命5の場面「なぜ大魚が海の命と思えたのだろう?」

  • 海の命 4の場面 「なぜクエを見たのに興味をもてなかったのだろう?」

    T:4の段落の目当ては?S:なぜクエを見たのに興味をもてなかったのだろう?T:まず、それぞれ予想をノートに書きましょう。➀父を倒した瀬の主をさがしていた。(父を倒したクエをとるため)②ただクエを目指すのではなく、父を殺したクエを目指している。③興味をもてなかったけど、採りたい気持ちはあった。④千匹に一匹のクエではないから。⑤もう魚をたくさんとっていたから。⑥お父さんみたいに死んでしまうと思ったから。⑦父と同じように死んでしまったら母が悲しむ⑧瀬の主は海の命と思えたからT:多数決を取る前に、はっきりさせておきたいことはない?S:いつもの一本釣りで20匹のイサキを採った後に父が死んだ瀬に来た。S:だから、⑤は可能性があるね。S:とうとう父の海にやってきたのだってあるでしょ、与吉じいさの時に話し合ったけど、父の住んで...海の命4の場面「なぜクエを見たのに興味をもてなかったのだろう?」

  • 海の命(6)3の場面 「海に帰ったとはどういう意味だろう?」

    T:まず答えを予想してみよう①海がいつもいた場所だから。②千匹に一匹をとって海で生きてきたから、③海に住んでいたから。④海に一生を捧げたから。⑤亡くなった。⑥太一の心の中でいつも支えている。S:多数決を取る前に「帰る」の意味を考えた方がいいと思う。S:帰る=もとの場所に戻る。S:帰る=来た人が去るS:去る=いなくなる。S:つまり、もう会えないという意味だね。S:もともと与吉じいさは、「千びきいるうち一ぴきをつれば、ずっとこの海で生きていけるよ。」と言っていた。S:海は、与吉じいさにとって、家みたいな物だった?S:去るは居なくなるで、会えなくなるだから、死んだってことだね。S:海が、家のようなものだった与吉じいさが、死んだら、家である海に帰ったっていう意味だね。S:毛布をかけて眠っていた。はそういう状況を見たって...海の命(6)3の場面「海に帰ったとはどういう意味だろう?」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、totoroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
totoroさん
ブログタイトル
totoroの小道
フォロー
totoroの小道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用