chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
totoroの小道 https://blog.goo.ne.jp/totoro822

「挑戦することで、きっといいことがある」小学校教育実践の記録です。

「挑戦することで、きっといいことがある」小学校教育実践の記録です。

totoro
フォロー
住所
天竜区
出身
森町
ブログ村参加

2008/07/12

arrow_drop_down
  • たずねびと 3 一の場面 なぜ忘れたのに夢を見たのか

    たずねびと3一の場面なぜ忘れたのに夢を見たのかT:今日から読み取りに入りましょう。T:予想しましょう。➀忘れていたけど記憶に残っていた②同姓同名だから気になっていた③作者が夢を見させた④夢を見る前に思い出した⑤自分だけは覚えておきたかったT:多数決をとっていいですか?S:その前に、「夢」の意味を確かめていいですか?S:夢=眠っているときに本当の出来事のように頭の中にうかぶもの。S:ミニ問題なんだけど、頭の中に何が浮かんだの?・「アヤ」の文字が浮かんだ。・ポスター・名前多数決の結果「「アヤ」の文字が浮かんだ。」が選ばれた。S:じゃあ、「➀忘れていたけど記憶に残っていた」は、「➀忘れていたけど頭の中に、アヤという名前やポスターが残っていた」っていう答えになるね。T:多数決をとっていいですか?S:はい。多数決の結果、...たずねびと3一の場面なぜ忘れたのに夢を見たのか

  • たずねびと 2 Google ドキュメントで、課題づくり

    T:昨日見つけた、「あれっ」「おかしいな」という打ち込みを、Googleドキュメントで整理してきました。T:あまり多すぎても選べないので、主人公に関係した部分、似たものはくっつける、という観点でまとめました。T:この中から話し合って、各段落の課題を見つけていきましょう。全員、自分のクロームブックで、上記の一覧を見ながら話し合うので、スムーズに問題が決まっていった。にほんブログ村たずねびと2Googleドキュメントで、課題づくり

  • クロームブックの活用(Google ドキュメントで、児童1人1人が参加)

    本校では、児童に1台ずつクロームブックの導入が始まっている。せっかく、クロームブックを導入しても、ドリルで使ってもあまり意味がない。ネットワーク機能を使い、児童1人1人が参加するツールとしての活用方法を考えている。今、社会科では、Googleドキュメントの機能を使っている。スプレッドシートもGoogleドキュメントの方が、より使い勝手がいい。〔音声入力〕その理由は、ネットワークの参加者が、全員ファイルを編集できるのは同じなのだが、Googleドキュメントは音声入力に対応していることにある。ローマ字入力に慣れない子供たちでも、かなりの分量を短時間に、打ち込むことができる。〔まずは、個人学び〕学習が始まると、まずは個人個人で資料を調べ、自分の考えを持つ。自分の考えがないまま、話し合っても、話し合いの内容が深まらない...クロームブックの活用(Googleドキュメントで、児童1人1人が参加)

  • たずねびと 1 Google ドキュメントで、課題見つけ

    「たずねびと」は、新しくこの教科書用に書き下ろされた物語。わたしにとっても、初めての教材なので、子供たちと一緒に読み解いていけるわくわく感を感じている。最初に、初発の感想を書かせるのが普通だけど、時数も限られているし、適当に読んでも時間の無駄なので、課題見つけを意識させた導入を行った。T:物語は、登場人物に事件が起きることで、主人公が成長する姿を通して、主題を訴えています。T:だから、大きな事件から、小さな事件まで、作者は様々な事件を物語に埋め込んでいます。T:事件が起きなければ、主人公は変化しないからです。T:そこで、本時は、「あれっ」「何かおかしいな」と思うところを探しながら読んでください。T:「何かおかしい」と感じるとこは、きっと作者の仕掛けた、事件が埋もれています。T:今日は、「Googleドキュメント...たずねびと1Googleドキュメントで、課題見つけ

  • 分数の大きさと足し算引き算

    分数の大きさと足し算引き算5年生も2学期になると、だんだん、具体的なイメージで想像する範囲を超え、既習の学習を生かして抽象的に考えて行くようになる。もちろん、そうした考え方をしていかなければ、大きな数や、複雑になっていく小数や分数やその関係を処理していくことができない。というか、効率的に学べない。でも、算数の不得意な子供たちは、ここまでやっとの思いでついてきたのに、抽象的になればなるほど??????????????という顔をし始め、やがて理解することをあきらめてしまう。そこで、算数では、なるべく子供たちから、多様な意見を黒板にださせて、話し合いをさせていく。この日の算数は、異なる分母の分数を、通分して比較するというもの。前時に子供たちは、通分を習い、通分の仕方を知っている..しかし、意味はおそらく、あやふやだ。...分数の大きさと足し算引き算

  • カレーライス その15 google Jamboardでまとめよう

    物語において、作者は、主人公の成長を通して主題を語っていく。つまり、主人公がどのように変化したのか、なぜ変化したのかを知ることが、主題の把握に直結していく。しかし、だらだらと読んでいても、それは理解しにくい。そこで、今回はまとめを書く前に「googleJamboard」で物語の整理を行った。にほんブログ村カレーライスその15googleJamboardでまとめよう

  • カレーライス その16 感想をまとめよう

    カレーライスその16感想をまとめようカレーライスその16感想をまとめよう

  • カレーライス その15 なぜごめんなさいを言わなかったのだろう

    カレーライスその15なぜごめんなさいを言わなかったのだろうカレーライスその15なぜごめんなさいを言わなかったのだろう

  • カレーライス その14 子供みたいに大きな声で言ったのはなぜだろう

    カレーライスその14子供みたいに大きな声で言ったのはなぜだろうカレーライスその14子供みたいに大きな声で言ったのはなぜだろう

  • カレーライス その12 なぜ心の中で練習したのだろう

    カレーライスその12なぜ心の中で練習したのだろうカレーライスその12なぜ心の中で練習したのだろう

  • カレーライス その11 うれしいのかくやしいのかどっちだろう

    カレーライスその11うれしいのかくやしいのかどっちだろうカレーライスその11うれしいのかくやしいのかどっちだろう

  • カレーライス その10 なぜあっさりごめんなさいが言えないのだろう

    カレーライスその10なぜあっさりごめんなさいが言えないのだろうカレーライスその10なぜあっさりごめんなさいが言えないのだろう

  • カレーライス その9 仲直りのはずなのになぜだまったままだったのだろう

    カレーライスその9仲直りのはずなのになぜだまったままだったのだろうカレーライスその9仲直りのはずなのになぜだまったままだったのだろう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、totoroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
totoroさん
ブログタイトル
totoroの小道
フォロー
totoroの小道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用