chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 前半戦、最後の日

    https://amzn.to/4mkNhGBhttps://amzn.to/4mgMJBD早いものでもう7日目だ。注目の大の里は勝ちっぱなしできている。相撲内容もいい。前半が重要と言われてきたが、もちろんこれからがそれ以上に重要である。今日の相手、尊富士は少し調子を落としているが侮れない。大栄翔と若隆景も面白そうだ。今日の解説の伊勢ヶ濱親方は定年で今場所が最後である。大関時代の成績が披露されたが、体調を崩した時以外はなかなか立派な成績である...

  • 六日目

    https://amzn.to/3S6U4WA...

  • 夏場所の二日目は…?

    https://amzn.to/3ZeaUGGhttps://amzn.to/4keF8l8午後3時50分、幕内の土俵入りが終了した。殿は大関大の里である。今日も礼をしないで土俵に上がる。力士は土俵下で礼をしてから上がるのが普通だが、この力士はそれをしない。細かいことだがいつも気になっている。多分、本人は気がついていないのだろう。中入り最初の一番、新入幕の栃大海は立ち遅れたが玉正鳳が思わず足を出した。実況アナウンサーも何という相撲!と言うほどあ...

  • 夏場所 開幕

    https://amzn.to/3GOfwgqhttps://amzn.to/4maWH7t夏場所が始まった。大の里の綱取が何かと話題になっているが、しばらく静かに見ていきたい。幕内は十両に落ちた御嶽海と新入幕の栃大海から始まった。同門の二人は手の内も分かっていたと思うが、栃大海が恩返しをした形で新入幕初白星をあげた。 御嶽海は気力が一番大事だと思う。取組が進んで遠藤が正代を破った一番、遠藤はやっぱり相撲がうまい! 絶妙な前みつの取り方は相変...

  • 夏場所 開幕

    https://amzn.to/4mb3y0J https://amzn.to/42WETFK 夏場所が始まった。大の里の綱取が何かと話題になっているが、しばらく静かに見ていきたい。 幕内は十両に落ちた御嶽海と新入幕の栃大海から始まった。同門の二人は手の内も分かっていたと思うが、栃大海が恩返しをした形で新入幕初白星をあげた。 御嶽海は気力が一番大事だと思う。 取組が進んで遠藤が正代を破った一番、遠藤はやっぱり相撲がうまい! 絶妙な前み...

  • 小兵力士はすごい!

    https://amzn.to/4d052a1https://amzn.to/3RPOxU6先日.全日本柔道選手権大会を見たが、この大会は体重別ではなく、軽量級の選手が重量級の選手に立ち向かう唯一の大会である。今回も60㎏級の永山竜樹選手や、66kg級の阿部一二三選手が重量級の選手に果敢に挑んだ。残念な結果に終わったが挑戦すること自体がすごい。見終わった後、伝説的な柔道家の西郷四郎や三船久蔵はどれほど強いかったのだろうかと想像するだけで楽しかった。...

  • 五月場所を前に思うこと

    https://amzn.to/4cREs2w https://amzn.to/3SlgIdD しばらく大相撲のことは全く思っていなかったが、五月場所の番付が発表になって、また気持ちが戻ってきた。上位陣は実力者の顔ぶれが揃い面白い場所になりそうである。元大関の霧島や高安も戻ってきた。そんな中で先場所優勝した大の里の綱取りが注目されそうだが、あまり騒ぎ立てることではない。 直近、3場所は9勝、10勝、12勝だからそれほどの成績は上げていない。...

  • 高安が勝った! 残り5日でどうなるか?

    10日目を終わって高安が先頭に立った! 横綱大関を撃破してトップを走る!今は楽しい,、,相撲の醍醐味を味わっていると語る高安の言葉は体調の良さを物語っている。今まで持病の腰痛に悩まされてきた。高安がこのまま勝って悲願の初優勝となるか?心情的にはそうなってほしいと思う。追うのは大の里と尊富士だ。今場所の前半戦の盛り上がりに欠ける状況を見て、横綱大関と下位の力士との間に歴然とした差はないと思っていた。かろ...

  • ビリッとしなかった前半戦

    五日目、豊昇龍は千代翔馬の作戦にまんまとはまった。立ち合いから張り差しにいったが、そこに千代翔馬はいなかった。右に大きく変わった千代翔馬は上手を取りにいった。千代翔馬にはこれがある。今までも時たまこの変化を見せたが、これが上位に上がれない原因だと解説者に指摘されていた。確かに相手が同等ならともかく、 横綱大関に挑戦だったら何をやってもいいと思う。千代翔馬は初の金星である。5日間を終わって三役力士はな...

  • 勝負検査役

    大相撲の勝負検査役とは現在の勝負審判である。昭和43年に検査役から審判に変わった。土俵下で勝負を見極める親方で歴史は古く江戸時代は中改め、明治になって勝負検査役となり現在に至っている。戦後直後くらいまでは地位が高く往年の名横綱栃木山、常の花、双葉山なども務めている。大相撲に興味を持ち、ラジオの実況放送を聞いてた頃はまだ検査役の時代だった。「待乳山検査役(元関脇両国)から物言いがありました」という実況...

  • 雷電賞

    昭和30年代から41年まで雷電賞というのがあった。読売新聞社が関脇以下で好成績を上げた力士に授与した賞である。現在は下位で好成績を上げると優勝争いを面白くさせるため割を崩してに上位に当てることが多いが、当時は番付通りの取組を組んだ。そのため下位で好成績を上げた力士に与えられた賞である。第1回目の受賞者は当時関脇だった大内山で成績は13勝2敗だった。 雷電賞は殊勲賞、敢闘賞、技能賞と並ぶ権威ある賞だったが11...

  • 大阪場所まであと二週間。

    このところ寒暖の差が激しい。日本海側では大雪である。 しかし、確実に春が近づいている。大阪場所は春場所で心地よいイメージがある。二週間後にはその春場所が始まる。昔は荒れる春場所とも言い、大阪男と呼ばれた三代目朝潮などを思い出す。大阪府立体育館で開催されたのが昭和28年だから長い歴史が刻まれた。そんなことを思いながら今朝発表された番付を見た。やはり一番の注目は新横綱豊昇龍である。新大関の時は8勝7敗だっ...

  • 初場所のそれぞれの力士

    初場所が終わって2週間が過ぎた。先日は大相撲力士トーナメントも行われたが、今年は諸事情により放送はない。初場所の星取表から豊昇龍と照ノ富士以外の力士を改めて見てみよう。まず目につくのは西関脇の大栄翔である。11勝4敗で準優勝だ。10日目で6勝4敗だったので、優勝争いには全く絡まなかったが、終わってみれば立派な成績である。今度こそ大関への地固めだ。一方、東の関脇若元春は6勝9敗と負け越した。全体に今場所は力強...

  • 引退の照ノ富士

    照ノ富士が初場所開幕早々家族を国技館に呼んだと聞いた時、今場所引退するのでは?と思ったら序盤で引退を発表した。横綱在位21場所で13場所の休場はあまりにも多すぎた。その間一人横綱で苦しかったことだろう。それでも通算10回の優勝を成し遂げたのは立派だ。照ノ富士を語る時、見事なカムバックは最優先でこれからも語られるだろう。大関から序二段まで陥落して横綱まで上り詰めた。こんな力士はこれからも出ないと思う。 現...

  • 横綱土俵入り

    新横綱豊昇龍が明治神宮と翌,日国技館で土俵入りを行った。雲龍型の土俵入りだ.。 間合いを取って四股の足も高く上がってなかなか上出来である。立浪部屋の羽黒山、双羽黒の流れで不知火型か、あるいは叔父朝青龍と同じであり、また出羽海一門(名門立浪部屋が現在は出羽海一門というのは歴史の流れか…) の雲龍型か興味があったが、豊昇龍は雲龍型を選んだ。理由はかっこいいからというあっさりしたものだった。不知火型の土俵入...

  • 豊昇龍はこれからが正念場だ

    豊昇龍の横綱昇進は可能性、確実、決定と一気に流れは変わった。横審は全会一致で承認、要した時間は8分だったらしい。8分で何が審議できるのか?そもそも横綱審議委員会はもう必要ないのではないだろうか。横綱審議委員会は前田山のサボタージュ事件などを機に吉田司家に代って発足した。委員は相撲に造詣が深い有識者で構成された。その直後に千代の山から横綱返上問題などがあつたがそれなりに機能した。今の横審はもうお飾りで...

  • 三つ巴戦を制して豊昇龍が逆転優勝!

    千秋楽は三つ巴の優勝決定戦となり、大いに盛り上がった。演出したのは王鵬である。まず勢いに乗る金峰山を破って決定戦に持ち込んだ。結びの一番で琴櫻を破った豊昇龍も加わった。こうなると実力で勝る豊昇龍が強い。鮮やかな逆転優勝である。しかし金峰山、王鵬の活躍は豊昇龍と同じぐらい賞賛されていい。優勝した豊昇龍は横綱昇進確実と言われているが、私はもう一場所様子を見た方がいいと思ってい...

  • 優勝争いはやっぱり上位が有利か?

    1敗が1人、2敗が3人、3敗が3人という展開で終盤を迎える。1敗と2敗は平幕力士だ。3敗で追っているのは豊昇龍、大の里、霧島という実力者だ。まだ五日あるが3敗力士が有利な気がしてきた。大の里、霧島の相撲がよくなっている。 リードしている力士は優勝争いは尊富士を除いて初めての経験である。金峯山と千代翔馬は今日大関と対戦する。 好取組ではあるが大関が有利とみる。今日の結果で潮目が変...

  • 予想外だった五日間。

    上位陣の充実を期待して初場所が始まったが、ここまでは予想外だ。突然の照ノ富士の休場は腑に落ちない。隆の勝や霧島に勝った相撲は粘りや力強さはあった。翔猿に負けた相撲は翔猿がうまく取った結果であり、照ノ富士の不調はそれほど感じなかった。では、なぜ休場したのか?前半に二敗して星勘定が悪くなり、また休み癖が出た。、今回は場所後に引退?そんなことも予想する。予想が外れることを願いた...

  • いよいよ今年の大相撲が始まる!

    三日後に初場所が開幕する。楽しみだ。直前の話題は琴桜と豊昇龍の綱取りが中心である。九州場所前の話題は大の里だったが、今回はほとんど話題になっていない。焦点の二人については対照的な報道がなされている。好調の豊昇龍に対して、琴桜はまだ本調子ではないようだ。しかし、場所前の状態は本場所ではまた変わってくる。大の里はとうか?先場所の経験が活かせるか?この力士は将来を考えると、今の...

  • 今年の大相撲と初場所の番付

    今年も残り少なくなってきたが、今年の大相撲を振り返る間もなく、初場所の番付が発表になった。正直あまり新鮮味のない番付である。しかし、三大関をはじめ、実力者が揃った三役は楽しみである。今年の優勝力士を振り返ってみると、照ノ富士が2回、大の里が2回、あと、尊富士と琴櫻が優勝している。休場ばかりしている照ノ富士が出場してる時はちゃんと2回優勝してる。だが、これをどう見るか? 横綱としての責...

  • 九州場所を振り返る。

    千秋楽は東西の正大関が1敗のまま激突した。その結果、琴桜が初優勝を成し遂げた。久しぶりに番付通りに展開したいい本場所になった。平幕力士の優勝もたまにはいいが、やっぱりこれが本来の大相撲である。琴桜と豊昇龍は先場所はともに8勝7敗だったが、今場所は意地を見せた。二人に共通して言えるのは相撲が変わったことである。琴桜は負けない相撲から勝つ相撲に...

  • 嗚呼!北の富士さん

    北の富士さんの訃報を聞くとは思わなかった。驚きとともに無念である。九州場所が大詰めを迎えた最中である。しばらく北の富士さんの解説と新聞のコラムが途絶えていたが、必ずまた戻るものと思っていたので残念で仕方がない。厳しさとユーモアのある解説は玉の海梅吉さんとこの人だった。優勝10回の横綱だけに言葉に重みがあり優しさもあった。子供のような舞の海さんとの掛け合いも楽しかった。現役時代は近代的なスマートさを兼...

  • これからが見どころ!優勝の行方は?

    東西の大関が優勝を争う理想的な展開になってきた。琴桜と豊昇龍はこれからが大事だ。平幕の隆の勝が1敗で並んでいる。7月場所の再現だ! どこまで並走できるか? 大の里は3敗に後退したが、まだ三人との直接対決を残している。逆転優勝するにはもう1敗もできない。豊昇龍は今日は正攻法の相撲だった。投げにこだわることなくこの相撲を続けて欲しい。琴桜は今まで...

  • 久しぶりに大関が引っ張る!

    序盤戦を終わってここまで三大関の成績は13勝2敗で、久しぶりに大関が存在感を見せている。琴桜と大の里は1つ星を落としたが、引きずることなく自分の相撲を取った。5日目は2人とも完璧な相撲だ。 全勝の豊昇龍も4日目と5日目は投げで決めたが、それも立ち合いの強い突きが功を奏しているからだ。初日から3日間のようにそのまま相手を圧倒すれば尚よかったが…。今場...

  • 三大関は白星スタートだが…

    九州場所が開幕、今年はチケットも完売ということで人気も上々だ。その一因は新大関の大の里だろう。大の里は勝つには勝ったが内容的には良くない。先場所も初日は苦戦した。2日目からは切り替えてきたいところだ。琴桜も正代に攻められて土俵に詰まったが、辛くも突き落とした。琴桜はこういう相撲が多い。大関で相撲内容が良かったのは豊昇龍だ。今まで初日はよく...

  • いよいよ 九州場所開幕!

    九州場所の初日、2日目の取組が発表された。照ノ富士は今場所も休場、これだけ休場が多くても、それほど非難されないのは出場した時に結果を出しているのと、1人横綱ということだろう。でもいつまでもこの繰り返しは許されない。そろそろ決断の時かもしれない。初日、好取組が多い!。 新大関大の里は平戸海と対戦する。大の里としては警戒すべき相手である。その前...

  • 番付発表!

    九州場所の番付が発表になった。地方場所の場合は地名で言う方がしっくりくる。11月10日が初日だ。もちろん目を引くのは新大関の大の里である。巡業中に体調を崩し、休場したこともあったようだが、どんな活躍をするか楽しみである。照ノ富士は出場するかどうかは今の段階では不明だ。と、なれば豊昇龍と琴桜は責任重大だし期待せざるを得ない。先場所のような内容では困る。関脇と小結は3人が復帰して実力者が揃った。彼らの活躍...

  • 9月場所について思うこと

    大の里が13勝2敗で優勝した。大関昇進も確実にした。直近は12勝9勝13勝である。(9.12.13なら、なお良かったのだか…) 勝ち星よりも相撲内容に納得である。何があろうとしゃにむに出て行くあの姿勢は評価できる。今はこれでいいと思う。欲を言えばもう少し腰が下りれば完璧に近い。久しぶりに横綱が狙える大関の誕生だ。怪我だけには注意してほしい。若隆景の復調は楽しみだ。場所前から期待していた。平戸海は後半スタミナ切れ...

  • 大の里に土、若隆景は見事な相撲!

    若隆景が大の里を破った。若隆景は素早くもろ差しなり大の里の攻めを凌いた。大の里も懸命に攻めたが、左のおっつけがいつもほど効かなかった。若隆景は土俵際で回り込んで寄り切った。いやぁ、さすが若隆景という感じだったが、両者を褒めたいいい相撲だった。大の里の全勝優勝を期待したが早くも消えた。こうなれば千秋楽までの混戦を望みたい。2敗の高安と霧島も優勝の可能性をつないでいる。完全に蚊帳の外になった両大関...

  • いよいよ終盤戦に突入!

    今日から終盤戦に入る。大の里が10連勝で1敗はなく4力士が2敗で追う。しかし、昨日の霧島は大の里に対して情けない相撲を取ってしまった。大の里の出足を受け止める自信がなかったのだろう。今場所の大の里は相撲の内容がいい。先場所からかなり進歩している。特に目を見張るのが左からのおっつけである。これが全て勝ちにつながっている。場所前は大の里の大関昇進にはそれほど関心がなかったが、この充実した相撲を見ると考...

  • 序盤の5日が経過した。

    序盤の5日間でまず話題になったのは玉鷲の連続出場新記録だろう。3日目に青葉城が持つ1630回を超えた。この間、幕内優勝も二度ある。これからは毎日が新記録という横断幕を持った観客がいた。まさにその通り。どんどん記録を伸ばしてもらいたい。青葉城も玉鷲も入門するまでは相撲経験がない。まっさらな状態でスタートしている。何か関係があるのだろうか?さて、5日間が終わって、全勝は大の里1人になった。大の里は連日...

  • 3日目、しっくりこない結びの一番

    3日目の結びの一番、何事もなかったかように琴桜の勝ちとなったが、どうもしっくりこない。物言いはついて然るべきだ。後の審判員の説明も苦しい。穿った見方をすれば、定年退職を間近に控えた木村庄之助に気を使ったか?もともとこの行司は差し違えが多い。まさかとは思うが、そんなことまで思わせるような不可解な場面だった。翔猿はこの悔しさを今日からの相撲にぶつけて欲しい。一方、琴桜は星を拾った。2日目は素晴ら...

  • 9月場所を前に…。

    明日から9月場所が始まる。楽しみに水を差したのは照ノ富士の休場だ。せっかく先場所見事な相撲で優勝を飾ったのに残念だ。もう照ノ富士に多くを望めないことは明らかである。だが、後継者が見つからない。次の横綱候補がいないのである。現在、照ノ富士を除いて大関陥落者が6人もいる。これは異常事態である。だからと言って今場所大の里に大関に期待があるというのは優勝でもしない限り無理だ。先場所9勝しかしていな...

  • 最終盤の功労者はなんと言っても隆の勝!

    終盤に入った途端、11日目にそれまで全勝だった照ノ富士に土がついた、。それでも2敗は他にはいなくて星2つの差がついていた。しかし、13日目に3敗で追っていた豊昇龍が突然休場した。これで照ノ富士の優勝はほぼ確実と思われたが、14日目に対戦相手に抜擢された隆の勝が見事な相撲で照ノ富士を破った。さらに千秋楽、難敵と思われた大の里に勝った。そして結びの一番,照ノ富士は琴桜に破れ決定戦に突入、思わぬ展開に大盛り...

  • あと5日、盛り上がる要素が見つからない,..

    名古屋場所はあと5日となった。.この時点で照ノ富士が全勝、1敗はなく2敗が琴櫻1人という寂しい状況である。照ノ富士の全勝優勝が非常に濃厚だ。休場明けの照ノ富士にとって不安だったのは前半だけだったと思う。ここを予想以上にいい相撲で乗り切った。今の充実ぶりから見れば、残り5日間の相手はさほど怖い相手ではない。過去の対戦成績を見てもほとんど負けていないのだから。体調に不安を抱えながら、ここまで調整してく...

  • このままでは面白くない…大関奮起して!

    5日間が終わった。その間、高安、阿武咲、朝乃山が休場したのは残念である。千代翔馬は今日から出場する。これ以上休場力士が出ないことを望む。名古屋場の展開に目を向けると、早くも照ノ富士が独走状態になりつつある。照ノ富士は初日こそ苦労したが、2日目からは見違えるような相撲を取っている。以前のように抱え込んで上から極めるような相撲は影を潜めている。これなら膝に負担がかからないし、スタミナも温存できる。...

  • 名古屋場所開幕!

    名古屋城の横にある名古屋場所の会場、愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)は今年が最後だ。確かに建物は相当古い。来年からは今建設中のIGアリーナで開催される。名古屋場所が最初のイベントだそうだ。名古屋城の隣り 名城公園に建てられて駅でいまのところから1駅である。さて、大相撲だが最近ちょっと気が乗らない。長い間 大相撲の歴史を知り、その醍醐味を味わってきた。いま興味がやや薄れた原因は一重に番付の崩壊に...

  • 大の里の優勝で幕が下りた。

    十両も幕内も決定戦にはならなかった. .単独でトッ立っていた若隆景と大の里がそれぞれ優勝した。十両優勝の若隆景は 14勝1敗の見事な成績である。 幕内優勝経験のある元関脇だから不思議ではない。 しかしここまで来るには相当苦労したと思う。 来場所から幕内でまた頑張ってもらいたい。大の里は圧倒的な強さで優勝を決めた。 テレビはその瞬間を待つ桟敷席の父親を映した。 舞の海さんが 「お父さんも強そうですね」とボソと言...

  • ここまでの五月場所

    五月場所が6日間終わった。 今場所も上位陣に圧倒的な強さが見られない。 三役以上で一敗は新小結の大の里ただ一人だ。 場所 前に ,小結に返り咲いた朝乃山と 先場所新入幕で優勝した尊富士の休場が発表された。 この時点で少し今場所の楽しみが少し薄れた。 さらに2日目には照ノ富士と貴景勝 が休場した。 初日に負けてすぐ休場だ。 場所前に体調の見極めはできなかったのだろうか。 最近、途中休場や再出場が多い。 少しでも番付...

  • 春場所のメモ帳

    春場所は異例の場所だった。 主役を演じたのは二人の若い力士だ。尊富士と大の里である。初土俵から1年半と1年の大銀杏が結えない二人が連日ファンの目を引きつけた。 かってこんなことがあっただろうか?大相撲と将棋だけはプロとアマの差が歴然としていると思っていたが、どちらもそうでもなくなってきた気がする。尊富士は前日車椅子で運ばれるほどの大怪我を負いながら、千秋楽は出場して堂々と勝って優勝を決めた。大の里は豊...

  • 久しぶりに大相撲

    3月場所の新番付が発表になって、大相撲を思い出した。 初場所は連日見ていたが 終了とともに関心が薄れていた。 初場所を思い起こすと照ノ富士の復活優勝だったが、 他の力士とかなり差があることを印象付けた。 霧島 、豊昇龍、、琴ノ若、朝乃山など 照ノ富士に近い番付に位置する力士たちが これまで対戦して一度も勝てていない。貴景勝は過去4勝6敗と検討している。 一気に攻めてくる貴景勝に対しては膝や腰に不安のある照ノ...

  • 令和6年の大相撲が始まる!

    明日から初場所が始まる。今年の大相撲の開幕である。 年頭に望むことは毎場所充実した横綱、大関に対して新進気鋭が挑戦していく場面が見られることである。休場が多い横綱や弱い大関は昨年で終わりにしてもらいたい。 幸いなことに 初場所は十両以上に休場者がないことは喜ばしいことである。 見所も多い。 横綱照ノ富士の復活がなるか? 霧島が横綱を決められるか? 新入幕の大の里の活役は如何になどである。 4場所ぶりに出場...

  • 九州場所のおさらい

    九州場所は大関が13勝で 優勝して それなりに 締まった本場所だったのではないだろうか。 しかし問題点はある。 まず横綱の休場である。 照ノ富士は横綱昇進 以来14場所中8場所の休場だ。 照ノ富士 に限らず横綱が不在というのが続いている。 しかもいまは横綱が1人だ。 次に大関だが 2人の大関が 優勝戦戦に最後まで残れなかったことが寂しい。 霧島と豊昇龍の対戦が削られている。 毎場所上位戦が削られるケースが あるが これ...

  • 千秋楽 霧島が2度目の優勝!

    派遣・求人情報ならジョブリンク大相撲九州場所【フライビシット】で毎日キレイに優勝は霧島か? それとも熱海富士の逆転か? いよいよ千秋楽だ。 今日で今年の大相撲が終わると思うと一抹の寂しさを感じる。 それだけにじっくり楽しみたい。十両は琴勝峰と大の里の優勝決定戦になったが琴勝峰が上手投げで優勝を決めた。 両者は来場所は幕内で対戦することになる。高安が3枚目で10勝をあげたので三役復帰...

  • 十四日目 霧島が優勝へ向けて前進した。

    大相撲カレンダー飛騨牛肩ロースすき焼き・しゃぶしゃぶ用3kg【ボイカレ】霧島と熱海富士の直接対決が当然注目である。この取組は千秋楽までとっておきたかったという考えもある。しかしこれで4敗力士の優勝の可能性は消えた。 この一番、 大関の意地か、 新鋭の勢いか…楽しみだ。 一山本と竜電はどちらが勝って2桁に乗せるかだったが勝ったのは一山本だった。 膝を負傷をしている剣翔は御嶽海を吊って出て寄り切った。 数少ない...

  • 十三日目 霧島と熱海富士が2敗を守った。

    個別指導塾WAYSの予約の空き状況を確認する快適ドライブ【初心者向けアルトサックス教本&DVD 3弾セット】帰り入幕の友風が 勝ち越しをかけて平戸海と対戦した。 友風が平戸海を中に入れさせず押し出した。 勝ち越しまであと一番とした。美ノ海が新入幕で勝ち越しを決めた。 ここ3日間負けていたが嬉しい勝ち越しだ。 御嶽海と玉鷲の一番、対戦成績は御嶽海の28表7敗… 玉鷲にとっては最も嫌な相手である。 どうしてこんな結果にな...

  • 十二日目 霧島と熱海富士が二敗を守る。

    紅葉!いよいよ大詰めだ。 霧島対琴ノ若は 優勝の行方に大きく左右する。 そして 結びの一番 豊昇龍と熱海富士も注目だ。熱海富士は大健闘である。 正直、今場所はここまでやるとは思っていなかった。 今場所は4人が新入幕だったが北ノ若も負け越した。 残る美ノ海は7勝を上げなから3連敗と足踏みしている。あと1勝!。 一山本が錦木と対戦、 今日は最後は右四つになったが、そのまま一山本が寄り切った。3敗でまだ圏内だ。 同じ...

  • 十一日目 霧島か? 琴ノ若か? 明日対決!

    【ウェブポ】ありがとうカード。はがき印刷・受付中!国産和牛のカタログギフト「和牛苑」大相撲九州場所北海道産地直送!【旨いもの探検隊】注目は琴ノ若と貴景勝の取組だ。琴ノ若がまわしが取れるかがポイントだろう。四つに組み止めるとかなり有利になる。一山本は大栄翔と対戦…。平戸海と翠富士も楽しみだ。 2敗の熱海富士と3敗の美ノ海が対戦したが、熱海富士が一気に押し出した。 明日は結びの一番で豊昇龍と対戦する。 楽し...

  • 十日目 どうなる? 終盤戦の展開。

    フレッツ光でインターネットも電話開設もまとめて手配人気!この時期になると年間最多勝の話題が出る。 しかしこのところ最多勝のレベルが下がっている。 やはり

  • 九日目 二敗が9人から4人に…。

    これから紅葉!ほしいインテリア照明がきっと見つかる!【FineKagu公式 ONLINE STORE】一敗で単独トップの一山本は玉鷲と対戦する。 玉鷲も二敗と好調だ。一山本にとっては難敵である。 どんな相撲になるか?元幕内北播磨が今日も勝って5連勝。先場所 三段目優勝してから現在幕下11枚目で連勝中である。いま37歳で稀勢の里と同期だ。 こういう力士には本当に頑張ってもらいたいと思う。一山本が会心の相撲で玉鷲を圧倒した。 下か...

  • 八日目 朝乃山が貴景勝を破る!

    理想のアウトドア&バイクツーリングスタイルを実現する【OTONA GARAGE】【BLACK FRYDAY】クーポン&タイムセール開催中!Huluで今すぐ視聴!2週間無料トライアル実施中!大相撲今場所から元琴奨菊の秀ノ山親方が審判に加わった。 元魁皇も審判長を勤める。 福岡県出身の元大関が審判になり土俵下に顔を見せる。地元福岡のファンは懐かしい思いがあるだろう。 そんな九州場所も今日から後半戦に入る。朝乃山が今日から出場していき...

  • 七日目 全勝が消えた!

    海外ブランドのファッション通販サイト AXES「アクセス」国産和牛のカタログギフト「和牛苑」人気の新刊マイニングベースのゲーミングPC十両はやはり大の里が図抜けている。今日も右前みつを取ると危なげなく寄り切った。 幕内を狙える位置にいるので楽しみだ。 碧山が東十両筆頭で5勝目をあげた。 春日野部屋で幕内力士が消えたのは56年ぶりで 碧山としては何としても幕内に復帰したいところだ。 六戦全勝の一山本が佐田の海に敗...

  • 六日目 全 勝は2人だけになった。

    ベストセラー安心のブランドセレクトショップ【U-Stream】今日は大関の取組三番が面白い。 特に翔猿と貴景勝はこのところ翔猿が5連勝中である。 貴景勝にとっては最大の難関だ。 結びの高安と豊昇龍は高安が対戦成績で7対2とリードしている。 霧島と豪ノ山は初顔合わせだ。 この三番は楽しみ。一山本は 叩き込んで錦富士を破って6連勝としたが この引き技は多用しないことが大事だ。 御嶽海が平戸海に寄り切られた相撲を見ていると...

  • 五日目 大関は連敗せす。

    今すぐKlookで予約!新年に備えて買い替えを検討Armonia昨日はニ大関が敗れるという波乱があったが 今日はどうか? 大関にとってはいずれも油断ができない相手である。 4連勝同士の大栄翔と琴ノ若の取組がある。 ちょっと早すぎないか… そんな感じを抱かせる好取組だ。 一山本が北の若を顔を破って5連勝とした。 この相撲を続ければ幕内上位も狙える。 平戸海が好調の竜電を煽って一気に寄り切った。 一般社会では煽りは運転などの...

  • 四日目 ニ大関と若元春か敗れた。

    大相撲カレンダーテレ東アトミックゴルフお土産・お取寄せならJTBショッピング幕内3番目の取組は帰り入幕同志の友風と一山本だったが、友風が引いたところを一山本が押し出した。 一山本は4連勝と好調だ。 熱海富士と竜電はともに三連勝で注目したが、力の入ったいい一番だった。 竜電は頭をつけて再三攻めたが、それを凌いだ熱海富士が叩き込みを決めた。 熱海富士のこの粘りは稽古量の賜物のだろう。 琴ノ若と阿炎は琴ノ若の一方...

  • 三日目 上位陣の安泰が続く。

    《ナノ・ユニバース公式通販サイト》毛玉レスニット大相撲九州場所株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄 『旬の厳選10銘柄』シリーズ最新号公開中!十両注目の大の里は幕内経験豊かな千代翔馬を一気に押し出した。 千代翔馬は待ったと思ったのか、全く力を出すことができなかった。 立ち合いが成立しているので仕方がないが 千代翔馬は悔しい負けだった。 一方の大の里は今日も出足が素晴らしい。 玉...

  • ニ日目 上位安泰、どこまで続くか?

    【JTB】国内宿泊・ツアーはJTBにおまかせ!No.1を獲得!Instagram分析ツール【Social Penguin】 大相撲九州場所1300万作品が出品中!どこにもない、が、ここにある。Creema今日は晴れ間が出て、昨日よりは暖かい。 無難にスタートした初日だが、今日はどうか?先場所 十両優勝して幕内に復帰した一山本はいい相撲が続いている。 すぐ引く悪い癖が完全になくなっている。 今日も鋭い手足で相手を圧倒し...

  • 初日 3大関がいい内容で発進!

    国内最大級の飲食モニター調査サービス【ファンくる】ピンク コレクション大相撲カレンダー九州場所の初日だ。 昨日から冷え込んできて、九州場所らしいなと勝手な思い込みを強めた。 久しぶりに若隆景を見た。 今場所は幕下の6枚目だ。 相手の厳しい攻めに初日を飾れなかった。 負傷した膝の影響は感じさせなかったが、 長期間の休場で勝負勘が戻っていなかったのだろうか。 玉鷲は今場所下位に下がったが、元気な相撲で同じくベ...

  • 九州場所の 注目は…?

    クラフトビールの王道の味わい。8年連続金賞受賞の大人気ビールSK本舗-3Dプリンターとレジンの通販・購入大相撲九州場所電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中明日から待ちに待った九州場所が始まる。 注目点を考えてみたが今回は特に思いつかない。 しかし 毎日の一つ一つの取組が楽しみだ。 初日、二日目の取組をみても面白そうだ。朝乃山の休場は残念だが、しっかり治して欲しい。 途中出場は慎重...

  • 悪童から 大関 へ 千代大海 龍ニ

    大相撲【募集中】学びを動画にする専門職「動画教材エディター養成コース」【NEC得選街】Web会議システム「Zoom」千代大海は千代の富士が育てた大関だ。 現在の九重親方である。 最近 未成年弟子の飲酒事件によって謹慎処分を受けた。 それはともかく 千代大海の、少年時代の悪童ぶりから大相撲に入門するまでの 経緯は 小説のように面白いが ここでは力士時代から始める。 平成4年11月初土俵、 2年間で十両に昇進している。 最初...

  • 大関 貴ノ浪

    【ペンパレオンラインショップ】大相撲カレンダーカスペルスキー セキュアコネクションの製品情報はこちら現在 幕内で北青鵬が変速な相撲で頑張っているが(先場所の後半から相撲が良くなった)、 少しタイプは違うが やはり 変速 相撲で大関まで上り詰めた力士がいた。 若貴兄弟と同部屋の大関貴ノ浪である。 196cmの長身を活かした 四つ相撲で 上手投や河津掛けなどを得意とした。 相手に懐に入られても肩越しから上手を取ると十分...

  • 端正な顔立ちと筋肉美の先代 霧島

    家具・インテリア・オフィス家具の通販サイト MAARKET マーケットABLENET レンタルサーバー大相撲九州場所土を使わない新素材を使用した生きた観葉植物九州場所の番付が発表された。 いよいよ今年最後の本場所が近づいた。 九州場所と言うとかなり昔になるが 場所前の稽古をよく見に行った。 宿舎の境内にはたき火があり、 その思い出が強いため 九州場所は寒いというイメージが 残っているが ここ何年かは非常に暖かい。今回は大...

  • 九重部屋の 未成年 飲酒問題

    ブルックリン ロー ウェッジ ウ【ABLENET VPS】50GB/502円~メモリ512MB・1CPUコア最新の話題ココナラでイラストを発注九重部屋で 未成年の弟子の飲酒が発覚した。 この記事を読んでみると 一番問題なのは飲酒を進めた周囲の人となる。 本人と兄弟子は未成年だからと 最初は断ったという。 親方からもきつく言われていると話したが、周囲が それでも勧めらたしい。 相撲協会は本人と親方を謹慎処分にしたものの理事長以下協会の幹...

  • 小錦八十吉

    京都・奈良 ホテル・旅館特集SK本舗-3Dプリンターとレジンの通販・購入大相撲カレンダーアコースティックギターなら石橋楽器店!先日、元大関小錦が都内の相撲部屋を訪れてアドバイスと激励をしていたという記事が出ていた。 最近は動向がほとんど報道されていないが元気なようだ。 この元大関ももうすぐ還暦である。 高見山に次いでハワイから来日した青年は6代目小錦を襲名して大相撲に足跡を残した。 1982年 高砂部屋に入門し...

  • 未完だった 北天祐

    アニメガオンライン人気のアルバイト・パート・転職求人を探すならシゴトin大相撲カレンダー【募集中】学びを動画にする専門職「動画教材エディター養成コース」北天佑は22歳で大関に昇進した。 室蘭市出身で三保ヶ関部屋の力士である。 素質は 兄弟子北の湖以上とも言われた。 当時の 三保ヶ関親方は北の湖と北天佑が東西の両横綱にすると期待と言われる。 取り口も 万能で突き 押し、右の四つ相撲と何でもできた。 今、思い出し...

  • 広く愛された大ちゃんこと 朝潮太郎

    【内祝い専門店】TSUNAGUAmazonギフト券10%還元中 マイナビふるさと納税大相撲カレンダー木のおままごと ウッディプッディ 本名 長岡末広が第4代朝潮太郎である。 横綱男女ノ川が 一時期 朝潮を名乗ったことがあるので 厳密には5番目の朝潮だが通常は4代目朝潮太郎と呼ばれている。 明るい性格だったが高砂親方となり弟子の朝青龍には手を焼いたという苦労もある。 長岡は近畿大学の相撲部で 2年連続 学生横綱, アマチュア横綱...

  • 南海の黒豹! 若嶋津

    コート特集楽天モバイル行楽シーズンMAIMO JAPAN元大関若島津は先頃退職した荒磯親方である。 荒磯親方というよりもやはり期間が長かった松ヶ根親方が一番しっくりくる。 松鳳山らを育てた。二所ノ関親方時代の 2017年、千葉県船橋市内の路上で転倒、頭部を強打して緊急搬送され頭部の手術を受け、一時は意識不明の重体だったが辛うじて生命は取りとめた。 前回の 琴風の尾車親方も巡業部長時代に巡業の会場内で転倒した際に古傷...

  • 歌う大関 その2 琴風豪規

    東京めぐり愛,まわり道 ABLENET VPS 選べるOS WindowsServerオプション 一番くじONLINEあなたの株式投資が一変するかもしれない情報源がぶり寄りの琴風、 後に協会のナンバー 2の事業部長を務めた尾車親方である。 現在は定年再雇用で押尾川部屋付きの親方となっている。 琴風は三重県津市出身で大相撲に入門するまで相撲経験は全くなかった。 子供の頃から学業優秀で体育以外はオール5と言うか...

  • 歌う大関 その1 増位山

    SK本舗-3Dプリンターとレジンの通販・購入歌謡曲 カラオケここから2回は歌う大関の話である。 今回は増位山太志郎だ。大関増位山大志郎は現在、定年退職して歌手として活動している。 現役時代から レコードを何枚も出しているが, 力士としても大関を張った。 入門前の中学 高校時代は水泳をやっていた。その後 自ら志願して 父が親方である三保ヶ関部屋に入門する。 昭和42年1月が初土俵、 最初の四股名は瑞龍だった。北の湖も...

  • 相撲博士 旭国

    マカフィー アンチウィルスSK本舗-3Dプリンターとレジン」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 幸せになれる ココナラの【電話占い】 1分100円から。人気占い師もお値打ち価格https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2BWC5D+7HPDTE+2PEO+BZO4J」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」大相撲大関旭国は引退後大島部屋を興して横綱旭富士や旭道山を育てた。さらにモンゴルから6人の弟子を受け入れた。こ...

  • 誠実な土俵を勤めた 大関魁傑

    学びに継続的な投資をしよう。対象のUdemyのオンラインコースが¥1600から。ハタラクティブに相談してみる大相撲腰のことを考えた、寝返りしやすい リカバリーデザイン腰まくら9月場所が終わり しばらく間が空く。 ま 歴代の大関の足跡を訪ねて行くことにする。 今回は、黒いダイヤ、 怪傑黒頭巾などと言われた魁傑将晃である。 山口県生まれで 日大の柔道部で活躍していたが中退して 花籠部屋に入門する。 入幕は46年9月、 4 場...

  • 9月場所は終わったけど……。

    ブルックリン ロー ウェッジ ウおすすめレンタルサーバー ABLENET電話帳ナビのエンタープライズサービス9月場所ははっきり言って最低の場所だった。 不満だらけである。まず、あの決定戦、貴景勝はなかなか手を下ろさず 相手をジラせて立つや否や変化して叩き込んだ。 あれで決まるとは思わなかったと言ったが 明らかに狙っていた。 大関が平幕相手に 勝てば何をしてもいいのか。それも大盛り上がりの優勝決定戦でだ。そんな相...

  • 千秋楽 後味が悪い貴景景の優勝。

    JR東日本びゅうダイナミックレールパックABLENET芸能人使用アイテム多数!KOMONO時計十両も幕内も決定戦が見たい。(熱海富士には申し訳ないが…) よく考えた取組が組まれた。 早々と三賞の候補が発表されたが、まぁ安直と言うか、いい加減と言うか少々呆れた。三賞が 優勝が条件とは聞いたことがない。 十両、一山本が大奄美を破って優勝争いに残った。 しかし大の里は敗れた。 従って一山本の十両優勝が決まった。 残念ながら優勝...

  • 十四日目 貴景勝敗れて 再び熱海富士がトップ!

    ポケトーク デバイストップページ派遣・求人情報ならジョブリンクフレッツ光でインターネットも電話開設もまとめて手配今場所も残すところあと2日、 優勝争いは3敗の力士と圏内に4敗の力士がいる状況だ。 一応盛り上がりは見せている。しかし考えてみれば低レベルの本場所だった。 3敗の大関に並んでいるのが 再入幕したばかりの力士一人だ。 残りの三役は負け過ぎで優勝争いどころではない。十両は1敗と2敗が優勝争いをしていて...

  • 十三日目 貴景勝が 熱海富士を破り トップに並んだ

    すかいらーくの宅配マツモトキヨシ公式通販サイト【トケマッチ】貴景勝は自力でトップに並ぶチャンスを大関の意地にかけても物にしたいところだ。 一方、熱海富士は気負いすぎないで、のびのび取ればいい結果が出るかもしれない。遠藤,,妙義龍が勝ち越しを決めた。 2人とも まだまだもっと上で取れる力士だ。 頑張ってもらいたい。朝乃山が御嶽海を一気に寄り切って勝ち越しを決めた。 場所前の期待が大きかっただけにこの勝ち越し...

  • 十二日目 1敗差! 追う高景勝、高安

    LUPIS(ルピス)激安アクセサリー通販サイトソフトバンクオンラインショップ「記憶・判断をサポート」「中性脂肪を下げる」【ミネルヴァ青魚の恵みDHA&EPA】優勝争いを3敗までとみた場合、現時点で 4人が圏内である。 やっぱり貴景勝が有利だと思うが、終わってみるまで分からない。 中入り最初の相撲で御嶽海が勝ち越しを決めた。 先場所は苦しんだが、今場所は頭をつける相撲もあり粘りがあった。3敗の高安は錦木と対戦、 土俵...

  • 十一日目 熱海富士が1敗を守り 単独 トップ

    熱海富士と高安は今日から上位戦だ。 熱海富士は初顔の相手が多くなるが、高安は何度も対戦したことのある相手がほとんどでそれほどの緊張感はないだろう。好調の遠藤が親鋭豪ノ山と対戦した。両者頭で当たったが、すぐ遠藤が前に落ちた。豪ノ山の方が当たりが強かったのか、遠藤の足が流れた。決まり手は押し倒し、遠藤の連勝は7で止まった。阿炎が宇良を叩きこんで勝った。宇良は受け身を取るように背中から土俵に落ちた。時々...

  • 十日目 熱海富士が高安を破る!

    リコレ!中古電子辞書一覧SK本舗-3Dプリンターとレジンの通販・購入近くの職人と繋がる建設業を盛り上げるためのマッチングサイト【WEB工務店】今日の注目する取組は平幕と十両にある。 十日目で幕内の上位でないのが情けない。大の里と一山本の一番、 一山本が突っ掛けたか大の里が待った、ニ度目も一山本が激しく突いて出た。大の里も応戦したが叩き込んで一山本が勝った。 さすが幕内経験者というよりも、いまの一山本は安易に...

  • 九日目 高安と熱海富士が1敗を守って明日対決

    一番くじONLINEハタラクティブの面談予約にすすむ砥石の常識が覆る+ロールシュライファー2今日から折り返しだが、 三大関がここまで 13勝11敗は予想外である。 とくに新大関の豊昇龍の不振が心配だ。 大関の顔ぶれが変わっても前半からもたつく状況は変わらない。十両の好調同士の一山本と友風の一番は低い体勢のまま攻めた一山本が寄り切った。 いよいよ明日大の里と一山本の取組が組まれた。 熱海富士と金峰山は前半の好取組と...

  • ハ日目 荒れる! 三大関に土

    贈り物をテーマにしたギフト専門店 アンティナ ギフトスタジオ楽天モバイル芸能人使用アイテム多数!KOMONO時計御嶽海と高安の一番は注目だ。元大関同士で今場所は好調の2人だが、対戦成績は圧倒的に高安がリードしている。 新十両の大の里がストレートで勝ち越した、相撲も内容もいい。これから楽しみだ。1敗の一山本も 終始 突っ張って水戸龍を圧倒した。 これまでの 一山本なら引き技が出たのだが今場所はそれがない。相撲が変...

  • 七日目 貴景勝が敗れた!

    VAIO SX12(12.5型)VJS1268 勝色特別仕様ABLENET レンタルサーバーあなたの株式投資が一変するかもしれない情報源今日は 北勝富士- 若元春と 錦木―豊昇龍が面白そうだ。 十両最初の一番で大の里が 輝鵬を叩き込んでただ一人 7戦全勝でとした。 中入りに入って最初の一番、 熱海富士は輝に引かせる場面を作って寄り切った。 6勝1敗と好調た。 妙義龍が張り差しから上手を取って素早く上手投げを決めた。 ベテラン元気だ。 1敗の...

  • 六日目 三大関が安泰、これで少し落ち着くか?

    小さな家族と過ごす場所もこだわりの空間に自転車!【募集中】学びを動画にする専門職「動画教材エディター養成コース」今日の結びの一番は 豊昇龍と朝乃山だが 両者にとって立て直しのきっかけを作りたい大事な一番だ。 これまで2度戦って豊昇龍が2度とも勝っている。 熱海富士が御嶽海に挑戦する興味ある一番だったが二度物言いがついた。 二度とも御嶽海が攻め込んだが熱海富士がしぶとく残した。 熱海富士の粘りは褒めていいと...

  • 五日目 今場所場所 初めて大関安泰

    patagonia / パタゴニア洋服の青山オンラインショップ留学のその先まで考えた徹底サポート!信頼と実績で選ぶなら【成功する留学】平幕全勝3人のうちの1人熱海富士が土俵に上がる。 今日の相手剣翔が左手を取るのが速かった。 そのまま寄り切って剣翔の勝ち。 熱海富士に土がついて全勝が1人消えた。 妙義龍が初めて北青鵬に勝った。 妙義龍はおっつけからもろ差しを果たすとそのまま寄り切った。 今日は考えた通りに取れたと思う...

  • 四日目 霧島、豊昇龍がまた敗れた

    産直旬ギフト”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。株歴50年超のプロが今、買うべきと考える銘柄四日目の楽しみの一番は貴景勝と朝乃山である。 初日負けた後 連勝している貴景勝と、 連勝の後、昨日負けた朝乃山の心理面どうか? 十両最初の一番 大の里と天照鵬は共に三連勝で注目していたが、大の里が相手ののど輪をものともせず寄り切った。 やっと大器が本領を発揮してきたか。 御嶽海があっさり 金峯山に押...

  • 三日目 北勝富士が三大関を撃破!

    リアルタイムドライブトレンド感のあるおしゃれ家具が2000点以上【MEGLAS HOME】テレ東アトミックゴルフ今日はちょっと好取組が少ない。 敢えてあげれば霧島と北勝富士ぐらいか。 碧山がちょっと元気がなくて3連敗だ。 この力士は 大勝ちする時と連敗する時とか極端である。 ベテランになったが 幕尻なので頑張ってほしい。 前半 初顔合わせの2番は 興味深く観た。 まず妙義龍と熱海富士の一番は 妙義龍が新鋭相手に懸命の相撲を取...

  • ニ日目 新大関に土、朝乃山は連勝。

    オンワード・マルシェルミナス・クラブ・ショップ北海道産地直送!【旨いもの探検隊】ニ日目の 注目の一番は琴ノ若―朝乃山だ。 初めての対戦である。 十両に下がっている一山本がこの2日間いい相撲を見せている。 すぐ引く悪い癖が出ていない。ベテラン妙義龍が錦富士に寄り切られたが 敗因は立ち遅れか? 御嶽海が2連勝、 相手は合い口のいい宝富士だったが徹底した 右おっつけが効いて押し出した。 御嶽海の体調はどうなんだろう...

  • 初日 やや 波乱。

    スポーツオーソリティ(SPORTS AUTHORITY)公式通販サイトもったいない本舗特殊清掃・ゴミ屋敷・遺品整理ならプロにお任せください【ブルークリーン株式会社】新十両の天照鵬、大の里が初日を白星で飾った。 大の里は大学の先輩でプロに入って 連敗していた相手だったが雪辱した。 幕下 二場所で十両に上がったが 二場所の成績が 10勝4敗でやや物足りない。 三場所目でプロに慣れてきたと思うのでこれからだ。 協会挨拶、幕内土俵入...

  • さぁ 秋場所が始まる!

    WF-C700N高品質マカ通販専門店HotStore初日、二日目の取組が発表になった。幕内の休場は照ノ富士と伯桜鵬、十両は若隆景だ。伯桜鵬は将来を見据えての決断だが、照ノ富士はもう多くは望めない。 腰痛まで加わった。今場所の注目は三大関、琴ノ若、朝乃山といったところだろう。初日琴ノ若―正代、 朝乃山―若元春、 阿炎 ―豊昇龍 、北勝富士―貴景勝、 霧島 ―翔猿ニ日目琴ノ若―朝乃山、阿炎―若元春、 霧島―明生、北勝富士―豊昇龍 、...

  • 激しく アップダウンして駆け抜けた 大受

    Gulliverマカフィー アンチウィルス10%還元 マイナビふるさと納税安くて高品質なオーダーカーテンJAPAN CURTAIN大受が大関に昇進したときは23歳だった。同い年の貴ノ花と競った頃である。 昇進直前の関脇で三賞を独占したのは大受の輝かしい記録である。 13勝2敗だった。当時は北玉 時代だったが、輪島が台頭する前までは 貴ノ花と並んで期待される力士だった。 しかし大関は短命で 5場所で陥落している。 当時はこれは最短命記...

  • 頭脳明晰 大関大麒麟

    電動モップ本体無料人気のアルバイト・パート・転職求人を探すならシゴトinアジア最大級デザイナーズ通販サイト【Croisiere】の公式通販サイト大麒麟将能は 佐賀県諸富町の出身である。 福岡県南端の大川市に仕事でよく行ったが、この橋を渡ると 大麒麟の出身地諸富町かとよ思ったものである。 昭和17年生まれで 33年二所ノ関部屋から初土俵を踏む。 大変な秀才にだったというのは有名な話だ。 東大か 防衛大の進学を希望していた...

  • 腕 力が強かった 大関清國

    ココナラエージェント紀伊國屋書店くわしくはこちら大関清國をいつも大鵬の同期という目で見ていた。 年齢は確か1つ下だと思う。 三段目ぐらいまでは大鵬とほぼ同じペースで昇進していたか、大鵬は一気に幕内まで上がってしまう。 その時 清國は まだ幕下7場所目だった。 その頃はまだ稽古熱心ではなかったらしい。同郷の元横綱照国に勧誘されて 伊勢ケ浜部屋に入ったがそれほど相撲に情熱を持っていなかったようだ。 発奮する動機...

  • 還暦土俵入り

    1本ずつ自由に組み合わせられる!クラフトビール宅配サービスU-NEXT水素を飲む、のではなく吸引! 【ラブリエリュクス】 9月3日、八角理事長が国技館で還暦土俵入りを行った。 還暦土表入りができる元横綱は幸せである。 何より長寿で健康でなければならない。 還暦土俵入りを行った元横綱は今までに12人いる。 現役名でいうと 太刀山 栃木山 常ノ花 栃錦 若乃花 大鵬 北の富士 北の湖 千代の富士 三重ノ...

  • 真摯な土俵態度でファンに愛された 大関栃光

    JAL国際線キャンペーン情報派遣・求人情報ならジョブリンクより簡単に!よりオトクに!新日本エネルギー今回は技能力士が多い春日野部屋で愚直なまでの押し相撲で大関まで登り詰めた栃光正之だ。 熊本県天草市牛深の出身である。 余談だが牛深を訪れたことがある。 理由はわからないが、なんとなく町が離島にある町のような雰囲気がしたのをよく覚えている。 栃光は十両で全勝優勝している。 15日制になって最初の十両の全勝優勝だ...

  • 根性大関 北葉山英俊

    Armonia国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!RIPNDIPコラボ登場!陽気なキャラクターをデザインした可愛いアイテムが予約開始いぬのきもち 特典ページ柏戸、大鵬の少し年上の大関である。 北葉山といえばあのモミあげがなつかしい。モミあげ力士は 高見山、闘牙、隆の鶴、 最近では千代大龍など巨漢力士が多いが この力士は体は小さかった。 その代わり根性は人一倍だった。 柏戸 大鵬と何度も対戦しているが 10勝以上勝って...

  • 9月場所 番付発表

    今朝 9月場所の番付が発表された。 新鮮なところでは新大関に豊昇龍、 新関脇に琴ノ若、 新小結に錦木である。 先場所優勝した 豊昇龍の大関昇進は初土俵から33場所目での昇進で これは歴代10位にあたる。 1位は琴欧州で19場所、 叔父の朝青龍は 2位の 22場所だった。 もちろん重要なのはここからで豊昇龍に求められるのは どっしりとした相撲を取ることである。 スピードはあるので 立合いの鋭さを身につけると面...

  • やんちゃだった 大関 若羽黒

    【フライビシット】で毎日キレイに8月au PAY カードキャンペーン古本、CD、DVD、ゲーム買取のもったいない本舗 栃若時代から柏鵬時代にかけて その狭間で 一瞬だけ輝いた大関がいた。 立浪四天王 の一人と呼ばれた 若羽黒朋明である。 ちなみに 立浪四天王は 時津山、北の洋、 安念山、そして 若羽黒である。 昭和9年 横浜市生まれで ヒゲの式守伊之助の紹介で立浪部屋に入門し 24年が初土俵、 30年3月に入幕した。 翌年 前...

  • マンボの松ちゃん 松登

    日本最大級のハンドメイドマーケット。ここでしか出会えない世界で一つがきっと見つかる。CreemaPhotoVision SoftBank 003HW OP【LE'SAC SHOP】ぶちかましの松登 、マンボの松などと言われ大関松登。 大関時代の成績は5割を切っているので名大関とは言えないが印象に残る大関だった。 松登の取組になると実況 アナウンサーが「松登の強烈なぶちかまし!」 と絶叫していたのを思い出す。 またマンボの松という言ったのは師匠である...

  • 内掛け名人の大関 琴ヶ浜

    NP1はこちらBRUNO ONLINE SHOP秋の定番アウター★トレンチコートさりげなく日常を引き立てるライフスタイルブランド|【SONNE(ゾンネ)】「内掛けは掛けるものだと思っていたが、掛けられることもあるのか」 これは名人と呼ばれた栃錦が琴ヶ浜に内掛けで敗れた時の言葉だ。 琴ヶ浜の内掛けはまさに芸術品で 一場所5番 内掛けで勝つこともある。 また腰を振って相手のまわしを切るのも非常にうまかった。 現在はこういった得意技...

  • 昭和の巨人大関 大内山

    1本ずつ自由に組み合わせられる!クラフトビール宅配サービスじゃらんゴルフで人気のゴルフ場を予約する!Nike.com_ナイキスポーツウエア 早い者勝ち!参加費無料のマネーセミナー大内山を語るとき 真っ先に思い出すのは 昭和30年5月場所千秋楽、栃錦との対戦である。 この一番は昭和の屈指の名勝負とされている。 大内山は立ち上がると猛然と突っ張って出る。 必死に堪える栃錦、、両者の凄まじい攻防の末、土俵際に詰まった栃錦...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、snappynetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
snappynetさん
ブログタイトル
大相撲 名力士の深イイ話
フォロー
大相撲 名力士の深イイ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用