chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダー・コンストラクションズ https://sandsea.blog.fc2.com/

カメラと車と一緒に旅をします。巨樹探訪旅、スナップ経由の風景写真、てきとう旅の紀行文など。

PENTAX K-1とスバル フォレスターが最近のお気に入りです。あとでっかい樹。

フォロー
住所
茨城県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/28

arrow_drop_down
  • 秋田県南部で泊まってます

    今晩は。秋田県横手市に泊まっています。 撮り直したい、あるいは撮り増したい巨樹を数か所辿りつつ北上してきましたが、車載気温計で29℃とかなり暑く、消耗しました。...

  • 春のヌマ

    東北の春は遅く、と喜ばしさを噛み締める間もなくもう29℃とか、いい加減にしろよ。 ゴールデンウィークは予定放棄の無気力状態でしたが、ちょいと秋田県南部で常識価格の宿がとれ、出かけてきます。 新潟同様、以前なんとなく撮ってしまった巨樹の撮り直しだけでも行く価値はある。 渋滞対策と自由研究。 竹林よりタケノコ届く。実際にはこの倍量以上。 届くと同時に我が家は処理工場と化し、パンダの次くらいに毎食タケを...

  • 春の灰色

    春の緑とかピンクとかをこまかく明るくしたり濃くしてみたり。 ようし、いい感じになったぞ。...

  • 巨樹を訪ねる 秋葉神社のスギ

    春の岩手県を南下するにあたり、「北上展勝地」に注意せねば。 シンプルな道がぜんぶ詰まってしまうのです。 「梁川のエドヒガン」目指して巧みなフットワークで回避……ああしかし、コッチは土砂崩れで通れない道があるのか! など、あれこれしつつ、途中でこの巨樹に立ち寄ったのでした。 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...

  • 今頃満開の桜

    お花見の時期はすっかり終わってゴールデンウイーク直行というご時世ですが、今さら満開になってる桜があります。 「太白」っていう遅咲き品種で、もうほんと、空気読まずに今頃力いっぱい満開です。笑 桜の名所である三神峯公園内でも、ひときわ幹も樹冠も大きな桜であり、かなり見応えします。 白い花はボリュームがあり、葉が一緒に出るので、ヤマザクラに近い品種なんでしょうかね。 で、ああはいはい、葉桜ですよね。 ...

  • 巨樹を訪ねる 梁川のエドヒガン(種蒔桜)

    今年の岩手お花見旅行の本命がコチラ。 でっかいエドヒガンはいいぞ。 さすがにこの時期、お客さん来てましたが、展勝地みたいなお花見大会にはならないし。 桜巨樹は4、5か所リストアップしたものの、行ったのは2か所。それで十分満足。 岩手の桜の根本にはいろんなものが埋まっており、その辺の考察で頭をいっぱいにできるところも素晴らしいです。 古き巨樹としての桜。毎度ありがとうございます。(?) > 巨樹サイ...

  • 水ぬるむ

    水棲植物や魚の姿が気持ちよさげに見える季節になってきましたね。 この間のヌマ地は寒すぎたので、いい時期にもう一回行って、トリやトンボを見たいな。 岩手での花見旅行、今回も楽しかったんですが、んー、もっといっぱいオフショットが欲しかった。 ほっつき歩く時間的余裕がなかったのは、やはり岩手が広すぎるからか。 道はシンプルで悪くもなく、運転してて疲れませんが、たかだか自県北上と隣県1/4巡っただけで往...

  • 巨樹を訪ねる 八日市場の雲南桜

    岩手県花巻市でお花見。 やってみるとよくわかりますが、岩手県がひたすら広すぎて、次から次へはムリ。 まあまた見に来ればいいよね、と鷹揚に構えています。 「八日市場の雲南桜」は、こりゃ古かろうというエドヒガンですが、咲きっぷりは良い。 おまけに(と言ったら失礼か、)変わった神様にも出会えてしまうところ、いかにも岩手だなあと。 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...

  • 今年も岩手で桜

    岩手を海岸沿いに北上し、花巻で一泊。 広大な大地をちんたら走って花見してきました。 すごく気分良かった。 宿から。 花巻市街のソメイヨシノは満開でしたが、山の中のエドヒガン巨樹は五分くらいの感じ。 でも、この暖かさ(暑さ)では、あっという間に(今日?)満開になりそう。 巨樹探訪記事、せっかくなので桜から起こしていってみますかね。 今年の春は短そうだし。...

  • 一本桜指向

    エドヒガンも咲いていた。 樹高15メートルくらいあり、あたかも薄紅色の雲。 樹下の昏さもまた雲がかったよう。 週末、岩手までドライブ旅行してこようと。割と急に決めたりして。 巨樹してこようと思いますが、この時期ですから、どうしても桜。 まあ、それはもうしょうがないんですよ。撮れるうちに一度撮っておくしかないんだ。 福島県ほどではないですが、岩手にもエドヒガンの一本桜の巨樹がいくつもあるし、のどかに...

  • 2024年の桜

    きれいでハッピー。 しかしながら、フリー素材集からコピってきてたってまず気付かれない。 (ちゃんと自前ですよ) 最近のトレンドは、全備重量散歩です。 多分使わないだろうなあ、オモリにしかならんね、とわかっていても、K-1、15-30mm/f2.8、100mm/f2.8等をリュックに詰めて歩く。 桜撮ってても、案の定最も軽い43mm/f1.9しか使わなかったんですけど、次もまた全備でいく。 やってるうちに身体に想定ができてきて、重...

  • 眠れない日々

    よく眠れない日々が続いていて、ぼろ雑巾でした。 おととい夜からはずっと雨で、よく眠れたし、快適に。 降ってくれると良いし、降ってくれないのは困る。 固まらず、まんべんなく降ってくれよと願う。...

  • 滝壺

    「っていうか、想像してたのとちがうんだけど!」 「マジ怖すぎる!」 と、観光の女子たち。 もうほんとPM9.7くらいいってたらしく、モーニングアタックで4時、下手すると3時台に目が覚めてしまう日が続きました。 4時に起きれば1本映画が観られる。りっぱな朝活だぜ。 そう言い張ろうとしましたが、昼過ぎにはただ座ってるだけで精一杯に。 これじゃあ「オッペンハイマー」の3時間に耐えられないぞ、と思ったんで...

  • VR定家

    伊豆沼方面に春を探しに出かけたんですが、ほとんど見つからなかった。 くりこま山(おそらく)から冷凍された強風が吹き荒れ、沼に白波がざばざば立ち、耳は聞こえず、涙はぽろぽろ落ちました。 見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦のとま屋の秋の夕暮れ なんだか、この心情に近かったかもしれない。 そう、最近解説を読んだのですが、藤原定家すげえと思った。 「見渡せば花も紅葉も」……こう言われると、日本人なら誰でも...

  • 梅だってがんばっている

    今日は頑張って仕事をしたので、気分いい春の夜。 今日は、って、私はいつでもまじめに頑張っていますよ。 誰もそのことを知らないけれども。 メカニカル・キーが3つしかついてない変なガジェットが音楽アプリの操作に便利らしく、ウケてるらしい。 というテキストを書きながら、まったく無意識にFnキーで音量を下げていた。 だったら、こんな蛇足デバイスを他の何の目的に役立てられるんであろうか? と蛇足な考察をする...

  • 巨樹を訪ねる 清水(三熊神社)のヒヨクヒバ、タブ

    ところ変われば、植生も違うし、人々の営みも違う。 最近、その差異を見つめるのがとても面白い。 といっても、こちら、見応えもかなりあって、良い探訪となりました。 この周囲、カメラというメモ帳を持って、またうろつきたい。 > 巨樹サイト「Journey to trees」へ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
狛さん
ブログタイトル
アンダー・コンストラクションズ
フォロー
アンダー・コンストラクションズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用