chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時子のパタゴニア便り https://nojomallin.hatenablog.com/

パタゴニアに移住して約15年。「子供のように無邪気に生きる」を目指していますがどうなる事か・・・

時子
フォロー
住所
アルゼンチン
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/20

arrow_drop_down
  • 執着を手放すってこと

    9月も終わろうとしています。 暖かくなったと思っていたら、天気が崩れ寒くなりました。一日中薪ストーブを焚いています。製材場に薪用の木っ端をもう3回も買いに行きました。この気温が続けば、もう1回買いに行かなければなりません。日本の残暑ならぬ、パタゴニアの残寒です。 来月から野焼きが山火事防止で禁止なるので、今山の中腹では、切った木の枝を燃やしているのろしがあちこちで上がっています。 我が家では薪にならない枝や木っ端は露天風呂を沸かすのに使います。湯に浸かる度、心も身体も温まり、湯を沸かしてくれた小枝たちに感謝します。 この数年、この農場を愛して引き受けてくれる後継者の事をずっと考えていました。土…

  • 春近し

    あれあれあれ… 誕生日を過ぎて1週間以上たちました。今年はだんまりを決めていたけれど、友人がお祝いに訪ねて来てくれたり、おめでとうのメッセージが届いたり、とても温かい1日を過ごす事が出来ました。 本当に時間の過ぎるのが早いこと早いこと。 日中はストーブを消して過ごせる日もあります。この時期町にいくと、行く度に花が増えて春の風景が濃くなっていくのが分かります。街路樹の花梅(flores de ciruela)の木がピンクの花で染まっていくのを見ると、ああ、自分で歩ける、花を見られる、ここで生きていられると幸せで体が膨らんでいきます。 農場でも水仙の蕾が膨らんできていますし、姫林檎や木瓜の木も新芽…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時子さん
ブログタイトル
時子のパタゴニア便り
フォロー
時子のパタゴニア便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用