chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時子のパタゴニア便り https://nojomallin.hatenablog.com/

パタゴニアに移住して約15年。「子供のように無邪気に生きる」を目指していますがどうなる事か・・・

時子
フォロー
住所
アルゼンチン
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/20

arrow_drop_down
  • アルゼンチンインフレ

    以前なら1日の気温差が30度近くなるとか、夏でも霜が降りるとか、真夏の太陽の焼けるような強さとか、そんなこんなパタゴニアの気候の厳しさが話題となったのですが、今ではそんな事特筆すべきじゃ無いくらい世界中が異常気象、災害に見舞われています。 前回も書きましたが、ここは豪雪地帯でもなく、台風、ハリケーンとは無縁で、地震もなく、夏の異常高温や湿気も無く、熊などの危険野生動物は居らず、唯一夏の乾燥での山火事が心配なくらいの、今や数少ない地球の楽園のような気がしています。 8月もあっという間に終わろうとしています。水仙の芽が出始め、シギ科の野鳥テロが巣作りの為上空を騒がしく飛び回り、ボケの芽もほんのり紅…

  • 大収穫

    8月も半分終わりました。 お盆という感覚がすっかりなくなっています。でも8月は姉の命日と誕生日があり、私にはとても思い入れのある月です。 今朝はマイナスまで気温が下がり、あたりは霜で真っ白になっていましたが、肌を刺すような厳しい寒さは感じませんでした。 私は貴重な現金収入である豆腐を4:00に起きて作ります。鍋の大きさや自分で扱える重さから一回に作れるのは1.2kgしかありません。ですから毎朝三回同じ作業を繰り返します。終わるのは大体8:30頃。それから掃除や洗濯をして、明るくなったらワン達の朝ごはんと散歩をします。それが9:15頃です。 今朝台所ストーブの火が弱く豆腐作りの時間がいつもよりか…

  • 2024 8月の私

    ああ、なんて時間は早く過ぎ去るのでしょう…。 7月になったら、粘土でマテの器と1人用の土鍋を作ろう。大きめのフクロウや招き猫の置物も作ろう。 瞑想する時間もたっぷり取ろう。 畑のビートは収穫してしまおう。 車道の凸凹を埋めよう。 林から枯れ木を切り出し、不足気味の薪も作っておこう。 そう考えていたのに、マテを2個作ってストーブで焼いた以外は、何一つ実行しませんでした。決して忙しかったわけではないのに、だらだらと毎日を過ごし気がついたら8月です。 はあ〜、動けなくなったな、とため息が出る反面、こういう過ごし方が今の私なんだから無理しなくても良いかな、と感じてもいます。 9月の後半春先から、ボラン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時子さん
ブログタイトル
時子のパタゴニア便り
フォロー
時子のパタゴニア便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用