年明け間際に停電になってしまい、 年越しそばやコタツを温め、部屋の掃除をして 鏡餅を手にいれるという目的を バグ技を活用して果たすという動画。 テレビゲームでありそうなテクニックを 現実世界の中に見出すアイデアも面白いが、 流れるようなテンポのいいカメラワークと その裏側に感じられる多大な手間に感心してしまう。
刺激を受けた物事に対する感想や考察、 資産運用や英語学習、自己成長に関することなど。
専門学校の教員を本業として3Dゲームプログラミングの授業や就職活動の指導をメインに受け持っています。個人ではライターとして記事やレビュー、電子書籍を書いたり、フリーソフト作者として活動してきました。
|
https://twitter.com/DIKUSHIMA |
---|---|
YouTube |
https://www.youtube.com/user/DIKUSHIMA |
「ブログリーダー」を活用して、D.IKUSHIMAさんをフォローしませんか?
年明け間際に停電になってしまい、 年越しそばやコタツを温め、部屋の掃除をして 鏡餅を手にいれるという目的を バグ技を活用して果たすという動画。 テレビゲームでありそうなテクニックを 現実世界の中に見出すアイデアも面白いが、 流れるようなテンポのいいカメラワークと その裏側に感じられる多大な手間に感心してしまう。
山手線の沿線をめぐる謎解きにまずまずの満足感を感じた翌日、 ついでに池袋に立ち寄って周遊型謎解きにチャレンジしてきた。 リアル脱出ゲーム 感想その87 「池袋謎解き街歩き」 realdgame.jp これは池袋の街を歩いて周遊する謎解きで、 アニメイト池袋本店のレジで2800円のキットを購入し、 LINEでのやり取りと合わせて進めていくもの。 ストーリーがマンガで描かれているのは新鮮で、 冊子は分厚くなるものの非常に読みやすいし、 池袋のことが理解できるよううまく工夫されている。 問題の難易度は全体的に低く、 写真付きの親切な道案内も含めて初心者向けと言えるが、 現地の情報をうまく活かした問題…
いまや年末の風物詩となったM-1グランプリだが、 どうにも審査員の付ける点数が90点台ばかりで 100点満点という得点幅が意味をなしていないように思う。 以下は2024年のM-1グランプリで審査員が付けた点数を 合計の大きい順に並べたものだ。 合計審査員A審査員X審査員B審査員C審査員D審査員E審査員F審査員H審査員I 出場者a861979697969595939795 出場者b850969697959096939394 出場者c849959795949097949493 出場者d848969494939394949694 出場者e825929194919192929092 出場者f82388…
メッセージボトルを使った自宅謎解きにもまったく満足できなかったため、 今度ははるばる東京まで周遊型謎解きをプレイしに来た。 リアル脱出ゲーム 感想その86 「山手線謎めぐり2024」 www.jreast.co.jp これは山手線を使って沿線を周遊する謎解きで、 首都圏のJR駅構内にあるNewDays(コンビニ)の店頭で 1980円のキットを買えばすぐに遊ぶことができる。 キットはA5サイズとコンパクトなので 人の多い首都圏でも邪魔にならずに持ち運べるのはありがたい。 電鉄と連携した企画だが、過去にプレイした謎解きのように 1日乗り放題乗車券などは同梱されていないため、 必要なら別途、自分で用…
unityroom.com 擬人化された1から9までの数字の中から 裏切り者を見つける「NA:I」が面白かった。 (画面が縦長なのでスマホでプレイする方がいい) 9人がそれぞれ裏切り者の特徴を語るので それに当てはまる数字を論理的に導いていく。 当てずっぽうではなく、きちんと理屈で 特定していくところがポイント。 セリフの中に出てくる「G派」というのが 私の知らない数学用語なのかと混乱したが、 その意味の見当さえつけばあとはなんとかなる。 クリアしたあとに表示される解説文は 全部わかっているのに驚かされる内容で 解き終わってからが面白い謎解きという意味で斬新。 ステージはひとつ、シナリオも固定…
本とスマホを組み合わせた謎解きにも あまり面白さが感じられなかったので、 今度はメッセージボトルを使った自宅謎解きに挑戦した。 リアル脱出ゲーム 感想その85 「Message in a Bottle」 Message in a Bottleリアル脱出ゲームAmazon これは海を渡って流れ着いたメッセージボトルを手がかりに 手紙の送り主やボトルが流された背景を探っていく謎解きで、 実際にガラス瓶に入ったキットを使う凝った造り。 ただ、ボトルや用紙を使うのは最初の10分だけで、 それ以降は発想やひらめきが問われる一般的な謎解きではなく、 架空のネット掲示板やSNSを使った 検索能力を試されるば…
iPhoneをiOS18.1以上にアップデートすると Apple公式のワイヤレスイヤホンである AirPods Pro 2で聴力補助機能が使えるようになる。 ノイズキャンセリングの仕組み上、 周辺の音を拾うマイクが内蔵されているが、 それを利用して周囲の音を大きく聴かせてくれるわけだ。 補聴器と比べてどのぐらいの有用性があるのか気になっていたが、 高齢者自身が丁寧に検証している動画があって助かった。 ただし、この機能を使うには AirPods Proの設定画面から ヒアリングチェック(聴力検査)を受けて 難聴の傾向があると診断される必要がある。 検査は片耳あたり5分ほどかかる上に 周囲がほぼ無…
今までやった中でも最悪と言っていい周遊謎解きにウンザリしたので、 スマホ上でプレイするゲーム型の謎解きをやってみた。 リアル脱出ゲーム 感想その84 「リアル脱出ゲーム THE TIME」 リアル脱出ゲームTHE TIME(謎解き) ([バラエティ])作者:SCRAPSCRAP出版Amazon これは時間に関する制約がついたゲームを スマートフォン上でプレイしていくもの。 といってもアプリをインストールする必要はなく、 ブラウザ経由で専用サイトにアクセスする仕様。 各ゲームはスマホ画面だけで完結するものから 付属の冊子と組み合わせてプレイするものまでさまざまだが、 全体的に時間の設定がシビアす…
犬と入れる店かと思わせておいて 中国人の王さんが相席するだけの可能性あるな。
新鮮な遊び心地だったものの細かい不満も感じた フリクションボールペンを使った謎解きをプレイしたあと、 今度は地元神戸で企画された周遊型謎解きに挑戦した。 リアル脱出ゲーム 感想その83 「神戸謎解き街歩き」 これは神戸の観光名所を巡りながら ストーリーを進めていく周遊型の謎解き。 まず公式サイトがなく、Instagramを見るしかないのが不便で、 キットが買える具体的な場所すら調べにくいのは残念。 2つのルートが用意されていて1100円というのは 謎解きキットとしてはかなり安い方だが、 いざプレイしてみると我慢できないほどデキの悪い内容。 まず周遊型のくせに冊子の冒頭で 今から行く場所が全部羅…
mclover.hateblo.jp 無事、デスノートを手に入れることができたわけだが、 いざ誰かの名前を書こうかと思うと 「まあ、殺すまでしなくていいか」とためらう場合がほとんど。 しかし、「この人の名前ならデスノートに書いても 誰も文句言わないだろう」という人が出てきた。 映画が始まってから立ち歩かれるだけでも鬱陶しいのに スマホのライト(画面の明かりじゃなく懐中電灯の方)を 平気で使って座席を探す人。死んでいい。 レストランで店員を席まで呼んでから どれを頼むか悩む人。死んでいい。 本のページを思い切り開いて ペタンコにした状態で床に伏せて置く人。 しかも人から借りた本。死んでいい。 後…
音声のやり取りだけで事件を解決していく謎解きに満足したあと、 引き続き、キットを使った自宅謎解きをプレイした。 リアル脱出ゲーム 感想その82 「冬峰高校探偵部 予言ポストからの脱出」 www.pilot.co.jp 摩擦熱によって書いた文字を消すことができる フリクションボールペンとコラボした珍しい企画で、 高校の探偵部に所属する1年生となって 校内で起きた不思議な事件に取り組んでいくもの。 LINEや専用サイトでストーリーを進める謎解きが多い中、 本作は冊子にまとめられた小説を読む珍しい形式で、 ストーリーテラー役の部長が依頼者と会話する内容から 現場の様子を想像していく必要がある。 キッ…
store-jp.nintendo.com タワーディフェンスゲームといえば 定期的に攻めてくる敵勢力に自陣が破壊されないよう 防御ユニットを設置していくジャンルだが、 その中でシンプルながら世界的な好評を得ているのが 「Thronefall(スローンフォール)」だ。 建物の設置場所は決まっているので、 持っている資金と相談して どれを建ててどれを強化するかを判断する。 建物は大きく分けて攻撃用と生産用の2種類。 建設作業を終えると夜に切り替わって敵が攻めてくる。 これを凌ぐとまた新たな収入が得られる。 ルールと扱う情報をギリギリまで少なくしたシンプルな造りだが、 タワーディフェンスというジャ…
アニメ作品とのコラボ謎解きにまたもやウンザリしたので、 今度は独立した企画の謎解きをプレイしてみた。 リアル脱出ゲーム 感想その81 「こちら謎解き通信司令室」 realdgame.jp これは3000円で買えるキットを使った自宅謎解きで、 いくつかの警察署に指示を出す司令官となって 担当地域内で起きる事件に対応していくもの。 プレイヤーは音声通信による指示出しに徹する設定で、 各地で起きた出来事を音声や報告書を通して把握し、 捜査の方向性や調査する場所を示していく。 画像や映像を一切使わない代わりに キットの中にはたくさんの用紙が詰まっており、 バラバラの情報を地図に書き込んで関連性を見出し…
「おいしい」という評価が添えられているのは最安のラーメンだけで、 トッピングが追加されたりサイドメニューが付くと 途端においしくなくなってしまう店。
人狼をベースにしたミステリーものをクリアしたあと、 テレビアニメとコラボした謎解きをプレイした。 リアル脱出ゲーム 感想その80 「偽りの日常からの脱出」 realdgame.jp これはテレビアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の 世界観やキャラクターを使ったオンライン謎解きで、 反政府組織である黒の騎士団の一員となって主人公をサポートしていくもの。 ゲーム自体はハッキングを模したミニゲームが中心で、 特に題材になった作品を知らなくてもクリアを目指すには支障がないが、 謎解きやゲームとしてはあまり熱中できないのが残念。 ステージごとに独自のルールを覚える手間がかかる割に テレビゲームなど…
<<中略>> ―――「わたしたちは無痛恋愛がしたい」3巻より 家族や友人から何かをしてもらうのが当たり前になっていて その都度のお礼を言わないことに慣れてしまったり、 職場や学校で相手が後輩や部下、年下だと見るや素直に謝らない人がいる。 店員に対してお礼を言うのに抵抗を感じる人も同類だろう。 今まで「何をそんなに意固地になっているんだ」と思っていたけど、 「相手を格下と考えているからだ」という指摘を見て腑に落ちた。 結局、プライドだけが無駄に高いのだ。 そして「謝ったら負けたことになる」、 「お礼を言うのは立場が低い側」という間違った価値観と 恥をかくことを極端に恐れる気の小ささが原因なのだ。…
テレビゲームと謎解きを融合した企画にはあまり満足できなかったため、 口直しにキットを使った自宅謎解きをプレイしてみた。 リアル脱出ゲーム 感想その79 「人狼潜む7人の音声議事録」 www.scrapgoods.jp これは2800円で買えるキットを使って自宅で挑戦する謎解きで、 パーティゲームの「人狼」の設定をベースに 8人が暮らすアパートの中で 人狼に取り憑かれた住民が誰かなのを突き止めていくもの。 住民同士の会議を録音したボイスレコーダーに見立てたスマホと アパート内で通信するためのシステムに見立てたパソコンの2台を用意して 世界観に没入することが推奨されているが、 実際にやってみた限り…
プラレールの使い方が斬新 pic.twitter.com/W6496g84QH— レ 鉄 (@16_MCV) November 30, 2024 プラレールといえば電車のおもちゃだが、 それを黒子のように使い、 下から飛行機を支えるようにしたアイデア。 特に地下となるレイヤーを用意して 滑走路に下りた様子を表現したところが素晴らしい。
サンリオピューロランドを題材にした謎解きに予想外に満足したあと、 パソコンでプレイするゲーム形式の謎解きに挑戦した。 リアル脱出ゲーム 感想その78 「大迷宮パズルキャッスルからの脱出」 realdgame.jp これは魔王の城に攻め込んだ4人の勇者を操作して 各階に用意されたギミックを攻略し、 次のフロアへのルートを開拓していくゲームタイプの謎解き。 4人のキャラクターを個別に担当することで 最大4人まで同時にプレイすることができるが、 その場合は2800円のチケットをそれぞれが購入する必要がある。 逆に人数が足りない分はキャラクターを随時切り替えながら操作していく。 今回は1人でプレイした…
「ちびまる子ちゃん」に出てくる まる子のお姉ちゃんを美容整形していく動画だが、 顔の輪郭や目元を変えていくと 劇的に綺麗になっていくことに驚く。 単なるイラストなのに 整形だけでなくメイクの影響も知れて勉強になった。
ゲーム開発を学ぶ学生が授業に対するアンケートに 「しっかり覚えようと思います」とか 「内容を覚えるのが大変そうでした」などと書いていることがあるが、 プログラミングに対して「覚える」と表現するのは違和感を感じる。 もし「理解する」という意味で書いているだけなら 国語的な話なので大きな問題はないが、 言葉通り「記憶する」と考えているなら そもそもプログラミングは覚えるものではない。 プログラミングというのはある目的を達成するために 処理を組み合わせて新たに設計していく作業なので、 パソコンに向かってキーボードを叩いているプログラマーは 以前暗記した内容を打ち込んでいるわけではないのだ。 そういう…
unityroom.com 装弾された読み仮名の文字が当てはまる漢字を 写真の中から探して撃ち抜く「ルビを振るゲーム」がすごく面白い。 出てくる漢字はそれほど難しくないのだが、 次に発射されるルビが決まっている関係で 単語の中のどの位置にその読みがあるのかを考えなければいけない。 しかも「きょ」などの拗音(ようおん)と「き」は別扱いなので 写真の中から当てはまる場所を探していく作業が まさにスナイパーがターゲットを見つける様子と重なる。 出てくる写真と聞こえてくる環境音が 日本の雰囲気をよく表していて ゲームをしながら観光しているような気分になる。 ちょっとしたアイデアで新鮮なプレイ感が味わえ…
作品作りにも商品開発にも言えることだが、 「どんな風にしたらいいか」「何を追加して欲しいか」などの提案を ユーザー(顧客)から集めてもろくなことにならない。 スマートフォンが誕生する前のガラケー全盛期に 「どんなケータイが欲しいか」を市場調査しても 今のiPhoneのようなアイデアは絶対に出てこないし、 消費者の声に応えて大失敗したサラダマックの例もある。 出来上がったものを実際に試してもらって 良いか悪いかを答えさせる場合はある程度の参考になるが、 ゼロからイチを生み出すための発想段階では ユーザーはまったく信頼できないのだ。 未知のものに対する価値を正確に判断したり アイデアや技術の新たな…
さまざまな情報がネット上でやり取りされるようになった今、 (ある程度)信頼できる情報源として ニュースサイトが引用されることは少なくないが、 掲載期間がやたら短くてすぐに消えてしまうものが目につく。 数枚の写真と文字情報ならたいしたデータ量ではないはずだし、 いつ削除されるかわからないサイトは非常に不便。 ニュースを発信した側の責任という意味でも ずっと閲覧できる状態で置いておいて欲しい。
YouTuber専門スクールの講師経験を持つYouTuberが 当時出会った生徒の様子を赤裸々に語った動画。 私の職場ではかなり厳しく指導できているので 学校の体制としてはここまでひどくはないが、 学生の特徴は非常に似通っている部分があり、 関係者なら首がもげるほどうなずいてしまう内容。 YouTubeにしろゲーム制作にしろ クリエイターを目指す若者はそう変わらないのか、 今まで私が書いた記事にも同様の問題指摘が散りばめられている。
store-jp.nintendo.com 私はアメコミヒーローの中ではバットマンが一番好きなのだが、 そうなった要因が映画「バットマン ビギンズ」と Xbox360時代にプレイしたゲーム「バットマン:アーカム・アサイラム」だ。 この「アーカム・アサイラム」は 特殊な能力を持つ凶暴な犯罪者の収容所を舞台に バットマンが闇に潜みながら 任務をこなしていくアクションゲームだ。 2009年に発売された作品だが、 これが素晴らしいクオリティであまりに評判がよく、 日本語化が待てずに北米版を取り寄せて英語でプレイした。 その後、日本語版でももう一度プレイした。 その続編となる「アーカム・シティ」も完成度…
―――「こちら葛飾区亀有公園前派出所」162巻より 周囲からの扱われ方が 本人の人格形成に影響していくという理屈だが、 これは自分で自分をどうとらえているかにも言える。 私の教え子でも理解力や実力は決して低くないのに 自分に自信が持てないせいで いつまでも縮こまって伸び悩むことがある。 せっかく成長しているのに 当の本人がブレーキをかけてしまうのだ。 そうしてウジウジしているうちに 悲観的な考え方が本当に実力を引き下げてしまい、 低かった自己評価と一致することで 「やっぱり自分はダメなんだ」と確信してしまう。 逆に言えば、自己肯定感をしっかり持ち、 前向きな思考と行動を心がけて自己評価を高く持…
以前、「アベンジャーズ」シリーズの流れをまとめた図を作ったが、 バットマンやスーパーマンといったDCコミックス側も 派生作品がどんどん増えてややこしくなってきたので それらをまとめたDC版フローチャートを作ってみた。 whimsical.com いざ整理してみてわかったが、 DCエクステンデッド・ユニバース(DCEU)の方は マーベル・シネマティック・ユニバースに比べて連続性が薄く、 流れを理解するために観ないといけない本数は少ない。 ただ、バットマンを主役にした単体作品がシリーズ内にないため、 彼に関する知識は別の作品群(主に3系統)を観ておく必要がある。 (ジャスティス・リーグ内のバットマ…
目指す業界にもよるだろうが、 そろそろ就職活動が本格化する時期に入り、 私の教え子たちも面接に呼ばれる者が出てきた。 毎年、何人もの学生の面接練習に付き合っているが、 おおよそ問題になる部分は共通しているので よくある失敗例と考え方を解説してみる。 声が小さい 「長所はどこですか?」 ↓ 「私の長所は問題解決能力がある部分です。学校で行われたチーム制作では~」 緊張や自信のなさから声が小さくなってしまうのだろうが、 アピールすべき場面では損にしかならない。 「自信がないから声が小さくなる」を裏返せば 声が大きいだけで自信があると思わせることができるということだ。 声を出すというわずかな努力で大…
結婚して以来、15年ほど料理をしているが、 それまでずっと菜箸(さいばし)とおたまとフライ返しを使ってきた。 その中でも菜箸の出番はかなり多く、 おたまは汁物とチャーハン、 フライ返しはお好み焼きとだし巻きを作るときぐらいで、 それ以外はほぼ全部菜箸で事足りる。 パスタをお湯から上げるときに面倒だったので 専用のフォークを買ってみたもののそれほど楽にならず、 結局は箸で済ませるようになっていた。 調理用のトングがあることは知っていたものの 使い道が菜箸と変わらないように思えて 特に食指が動かなかったのだが、 先日、妻がサーモスのトングを買ってきた。 サーモス ナイロントング ブラック キッチン…
あまりにも時間があっという間に経つので、 今日が1年のうちのどのあたりかをリアルタイムに示す プログレスバー(進捗ゲージ)を作ってみた。 これさえあれば年間の経過日数が正確に把握できる。 window.onload =DateCheck(); setInterval(DateCheck,1000); function DateCheck() { date = new Date(); year = date.getFullYear(); days = 365; if((year % 4 == 0 && year % 100 != 0 ) year % 400 == 0) { count =…
ケーキやパフェの生クリームの上に 小さな葉っぱがよく置かれているが、 毎回、つまんでのけるのが面倒すぎる。 無駄に指も汚れるし、あの草は誰が望んでいるんだ。
store-jp.nintendo.com あちこちで評判を耳にする「Inscryption(インスクリプション)」を ついにプレイしてみることにした。 カードゲームを題材にした作品ということは知っていたが、 もともとマジック:ザ・ギャザリングや遊戯王、ポケモンカードなど 収集と対戦をウリにしたカードゲームに興味がないため、 どうにも決心がつかずに先延ばししていたのだ。 しかしどの紹介者もネタばれを極端に警戒していて ごく表面的な説明しかしようとしないところや その体験の衝撃具合を語っている点が共通しており、 「自分の目で確かめる必要があるな」という思いを 半額セールが後押しして買ってしまった…
困難を乗り越える努力は誰でも辛いものだが、 目の前に迫る試練だけを見て そこから逃げようとする学生がいる。 たとえば「人前で話すのが苦手だから」と 面接練習がある日にサボッたりするのだ。 当然ながらこれは頭がいい戦略とは言えない。 一般的に訓練というのは 一度に必要な努力が大きくなりすぎないよう 難易度の上がり具合が調整されている。 試練を乗り越えるのは確かに大変だが、 攻略済みのハードルはそこまで苦労しないため 毎回の差分だけ努力すればスムーズに成長できる。 しかし小さなハードルとの遭遇を避けてしまうと 逃げることができない困難にいきなり挑むことになるため 難易度が相当に上がってしまい、突破…
大学のカリキュラムは一般的に4年間だが、 専門学校には在籍年数の異なる複数の学科があり、 どれを選べばいいのか悩む人も多いだろう。 専門学校に入学する1番の目的は 技術・知識の会得というより 志望する業界や企業への就職だろうから、 「要は何年制を選べば就職しやすいか」ということになる。 学校によって1年制から4年制までいろいろな学科があるが、 在学期間による有利不利という話なので 今回は3年制と4年制をピックアップして比較してみる。 勝率を高めるために戦略的に考える まず知っておかないといけないのは 今の就職活動は卒業の1年以上前から始まるということだ。 つまり4年間通う学科であっても 3年生…
画面をスクロールしても 画像が同じ位置に表示されているようなこの見せ方は 「パララックス」と呼ばれる手法らしいが、 不思議な奥行きを感じるので好きだ。 画像だけ動いていないように見えるが実際には逆で、 画面がスクロールした量だけ画像の表示位置をズラして 動きを相殺しているわけだ。 理屈的にはスクロール量の取得と 範囲を指定した画像表示ができれば実現できるはずだが、 Webサイト上でパソコンでもスマホでも 問題なく動くようにするのは意外と難しいようで、 自力で再現するのに結構苦労した。 var image = document.getElementsByClassName('thumbnail'…
reblog.hateblo.jp 「名探偵コナン」の劇場版アニメとして 1998年に公開された「14番目の標的(ターゲット)」、 トランプの数字が指し示す人物が 13から順に被害者になっているんだと明かされる。 最初の被害者である目暮警部は 名前が「十三(じゅうぞう)」であり、 これが「13」を表しているのだという話。 この推理はまったく問題なく納得できる。 しかし、2番目の犠牲者は「妃(きさき)」という名字が 英語で「クイーン」を意味するので トランプの「12」を表すという理屈。 すでに2人目からキッツキツ。 「11」はどうするのかと思ったら、 博士の「士」を分解してしまう強引ぶり。 ここ…
カードをまったく使っていない人にも わざわざ0円メールを送ってくる楽天は本当に鬱陶しい。 mclover.hateblo.jp
最近の学生を見ていると 他人との衝突を極端に恐れていることが多く、 異なる意見を挙げることやネガティブな指摘をされることを できるだけ避けようとしているように思う。 確かに自分に対する改善要求を聞くのは辛いし、 相手を目の前にして否定的な意見を言うのは勇気がいるが、 褒め合っているだけでは気持ちよくなるだけで成長しない。 特にゲームというものは自分で作ったものに対して 多くのユーザーがあれこれ感想を言うわけで、 これに耐えられないようだとゲーム作りなんてできない。 作品に対する批評をクレームや文句ではなく 新しい視点に気づかせてくれる助言だと考え、 むしろ積極的にいろいろな感想を集めていく方が…