chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レビューブログ【レブログ!】 https://reblog.hateblo.jp

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書のレビューが5000件以上! レビューは毎日更新します。

ファン意識や世論に流されず、 自分の感じた感想を正直に伝えたいと考えています。

D.IKUSHIMA
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/18

arrow_drop_down
  • バーバリアン

    バーバリアンジョージナ・キャンベルAmazon民泊サービスのトラブルで 別の客とダブルブッキングされてしまった女性が 家の中で不審な出来事に遭遇する話。 見知らぬ男性と同じ家に泊まるという不安な状況から始まり、 次々と緊迫感のある場面の連続で一気に引き込まれる。 恐ろしい状況がピークに達した瞬間に大きな転換が起こり、 新たな流れが始まる構成にも驚かされる。 複数の要素がジワジワと結びついていくのも怖い。 予想外の展開と期待通りの迫力で 無名ながら非常に満足できる傑作ホラー。

  • ザ・インフェルノ<2017年公開チリ映画>

    ザ・インフェルノ(字幕版)カタリーナ・マーティンAmazon田舎町に旅行に来た女性4人が 幼い頃のトラウマを抱えた殺人鬼に襲われる話。 容赦のない暴行と陵辱シーンの連続で 映像的にもかなり人を選ぶ内容だが、 スプラッター映画としてもテンポが悪いのが残念。 山場を迎えるまでのどうでもいい時間が長すぎる。 登場人物それぞれの設定はあまり活かされておらず 話が長引く原因にしかなっていないし、 主人公や警察も勇ましい割に弱くてイライラする。 映像のリアリティは悪くなかったが、 せめてもうちょっとコンパクトにまとめて欲しかった。

  • 名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)

    劇場版 名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版17作目で、 自衛隊が主催するイージス艦の体験航海に参加したコナンたちが 不穏な出来事に遭遇する話。 日本近海で不審船が発見されるという現実味のある題材に いろいろな要素が絶妙に絡み合った筋書きで、 緊迫感のあるミステリーとしてうまく仕上がっている。 容疑者ばかりが妙に多い場合と違って情報が整理しやすく、 映画として盛り上がる場面がいくつも用意されているのがいい。 イージス艦という非日常な舞台をうまく活かした良作。 【関連作品のレビュー】 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(アニメ)…

  • マーズ・アタック!

    マーズ・アタック! (字幕版)ジャック・ニコルソンAmazon地球に突然やってきた火星人たちと 友好な接触を試みるも襲撃されてしまう話。 タイトルからも襲われることは明らかなのだが、 初回の襲撃まで割と気を持たせる構成がうまい。 有名な俳優が多数登場するのも驚きだが、 割とあっけなく殺されるのも潔くていい。 UFOや火星人は相当にCG臭いものの そもそも本作はいろいろな皮肉を込めたコメディなので そのあたりは割り切って楽しみたいところ。 ブラックユーモアを交えつつきちんと楽しめる内容で、 主人公ばかりが目立つありがちなSF映画に飽きた人向け。

  • リボルバー・リリー

    リボルバー・リリー 通常版 [Blu-ray]綾瀬はるか,長谷川博己,羽村仁成,シシド・カフカAmazon大正時代の東京を舞台に、 陸軍に追われている少年と 彼を守ろうとする女性の話。 スパイとして鍛え上げられた主人公のアクションは悪くないし、 周囲を取り巻くキャラクターも魅力的なのだが、 銃を持った大量の敵に対して 1丁の拳銃だけで対等以上に張り合うのは無理があるし、 同じような展開が続きすぎて退屈になってくる。 話の大筋や世界観はまずまずだっただけに もう少しテンポよく楽しめる構成にして欲しかった。

  • ある用務員

    ある用務員福士誠治Amazonヤクザの勢力争いの影響で命を狙われる女子高生と 幼い頃から殺し屋として育てられた用務員の話。 ボスの息子が登場したあたりから 勢いがつき始めて見応えが出てくるが、 それまでの場面があまりに退屈すぎる。 本作の醍醐味であるアクション部分はまずまずだが、 肝心の用務員の強さが伝わってこないのも残念。 前半30分の高校生たちのくだらないやり取りは省き、 もっとアクションに特化した構成にして欲しかった。

  • 発達障害の人が見ている世界

    発達障害の人が見ている世界 精神科医が伝えたいADHD、ASDの人との付き合い方作者:岩瀬 利郎アスコムAmazon発達障害の人がその特性のせいで どういう反応をしてしまうかを解説したもの。 発達障害の中でも割合の多い ADHDとASD(自閉スペクトラム症)の人が 日常生活や学校、職場で周囲から浮いてしまう行動と原因、 それに対して周囲の人や本人がどう考えると解決するかが かなり具体的に書かれていて参考になる。 特徴ごとに4ページという構成と そのシチュエーションを表すイラストがあり、 本としてもサクサク読めて数時間で読破できるのも助かる。 現実問題としては周囲の感情や都合もあるため、 本書で…

  • ナイトメア・アリー

    ナイトメア・アリー (字幕版)Bradley CooperAmazon見せ物小屋の一団に拾われた浮浪者の男が 人を惹きつける才能を発揮し、成り上がっていく話。 1940年頃の娯楽に飢えた時代を舞台に、 非常に有能なのに欲に溺れて どんどん危ない橋を渡っていく様子が 非常に緊迫感があって目が離せない。 物語の焦点が次々と移っていくが それぞれの場面での登場人物が限定されているため 大きな混乱をせずに観ることができるし、 全体的にテンポがいいので2時間30分の長さも退屈しない。 ヒヤヒヤさせながら上り詰めていき、 痛烈な皮肉を込めた結末で見事に締めてくれる良作。

  • 女王陛下のお気に入り

    女王陛下のお気に入り (字幕版)Amazon18世紀のイギリスの女王アンに気に入られようとする サラとアビゲイルという2人の女性を描いたもの。 当時を再現した世界観は素晴らしいが、 ストーリーとしては2人の女性がいがみ合い、 ひたすら醜い争いを続けるだけなので 特に引き込まれるような面白さがなく、 観ていてもただ疲れるばかりだった。 史実をベースにしているため 大きく変更することはできないとはいえ、 もう少し楽しめる策略合戦が見たかったし、 女王の気まぐれで感情的な様子にも イライラさせられるだけだった。

  • ラスト・ソング<2010年公開アメリカ映画>

    ラスト・ソング (字幕版)マイリー・サイラスAmazon海沿いの家でひとり暮らしをする父親のところへ 夏の間だけ弟とともにやってきた少女が そこで出会った青年に惹かれていく話。 ストーリーが非常に王道なのはいいとしても 主人公の態度が悪すぎて感情移入しにくいのと 青年に夢中になるのがいきなりすぎる印象。 恋愛ものなのにエピソードを盛り込みすぎなのも問題。 唯一魅力的なのは愛らしい言動の弟ぐらいで、 それ以外は何もかも安っぽくて観ていられなかった。

  • 夏の終点<上巻>

    夏の終点 上 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:西尾拓也集英社Amazonふと会話を交わした同級生に 徐々に惹かれていく中学生の話。 淡々とした静かな雰囲気を感じる独特なタッチだが、 思い切った勇気の出ない中学生の 淡い恋心がうまく描かれていて引き込まれる。 心理描写が絶妙で、直接的なセリフがなくても それぞれの想いがしっかり伝わってくる。 報われない片想いを追体験できる佳作。

  • フレーミングホット! チートス物語

    作品情報: https://www.disneyplus.com/ja-jp/movies/flamin-hot/PmAiIWRz18HF なかなか仕事が見つからず生活が行き詰まりかけたメキシコ人が スナック菓子工場の清掃員をしながらのし上がろうとする話。 1980年あたりのアメリカを舞台に 白人との格差を感じながら生きるメキシコ人男性が 必死で努力して成り上がった実話だが、 中盤あたりからどんどん盛り上がって目が離せなくなる。 差別と不況に苦しみながらも 高い意欲と向上心を維持する姿勢に応援したくなるし、 それを支える仲間や家族の存在にも感動する。 主人公の奮闘が実を結ぶまでに時間がかかるが…

  • 哭声 / コクソン

    哭声/コクソン(字幕版)クァク・ドウォンAmazon村人が家族を惨殺する奇妙な事件が起こる中、 山の中で目撃される怪しい男を調べていく話。 定期的に派手なシーンがある割に話の進展が遅く、 「何か異様なことが起きている」という雰囲気は十分でも 結局何が起きているのかがわかるまでが長すぎる。 また、すぐ冷静さを失う無能な主人公に 感情移入できないのも致命的。 怖そうな場面を作るセンスは高いため 予告編などでは期待してしまうのだが、 実際に本編を観ると話に一貫性がなくて退屈だし、 2時間30分を超えるボリュームがかなり辛く感じる。 韓国国内ではかなりヒットしたということだが、 その評判に見合うほどの…

  • 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊

    劇場版 名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版6作目で、 100年前のロンドンを再現したゲームの世界に入り込む話。 大勢の子供たちが人質にされている緊迫感がありながらも ひとりでもクリアすれば全員が助かる関係で ゲーム内では割とあっさり死んでいく展開が面白く、 アクション映画としても見応えがあって盛り上がる。 映画シリーズの中でも初期の作品ということもあって 登場人物が絞られている分余計な要素がなく、 スッキリした構成で完成度が高かった。 【関連作品のレビュー】 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(アニメ) 名探偵コナン 14番目…

  • 沈黙の艦隊<実写ドラマ版・1~8話>

    沈黙の艦隊 - シーズン1【東京湾大海戦】大沢たかおAmazon海上自衛隊の隊員数十名が原子力潜水艦を乗っ取り、 どの国にも所属しない独立国家を宣言する話。 同名のマンガを実写映画化したもので、 潜水艦や船舶などの映像はまずまずのクオリティだが、 全体的にテンポが悪くて没入感が低いのが残念。 原作では圧倒的な強さを見せる戦闘シーンで読者を惹きつけ、 徐々に政治や駆け引きの面白さに移行していく構成だったが、 本作は人間ドラマの方に比重を置きすぎて 全体的に派手さや爽快感が不足している印象。 また、軍事用語や兵器の描写が避けられない筋書きだが、 マンガなら漢字や読み仮名で補完できた情報が 音声だけ…

  • デトロイト

    デトロイト(字幕版)ジョン・ボイエガAmazon黒人と白人警官の対立が激化する1967年のデトロイトで、 州兵や警官隊を狙撃した疑いで 若者たちが厳しい尋問を受ける話。 実際の事件をベースにした作品で、 若者たちが歌手という要素は映画としてはあまり活きていないが、 黒人を毛嫌いする白人警官の無茶苦茶なやり方から 当時の差別的な世界観が生々しく伝わってくる。 高圧的な態度を取り続ける警官はとことん憎たらしく、 ストレスを感じたまま最後まで救いがない構成で、 白人社会に住む黒人たちの居心地の悪さを追体験させられる作品。 【関連作品のレビュー】 後味が悪すぎる49本の映画(書籍)

  • ジョニーは戦場へ行った

    ジョニーは戦場へ行った [DVD]ティモシー・ボトムズAmazon第1次世界大戦で負傷し、 感覚器官の大半と両手足を失った青年が 看病されながらさまざまな思いに浸る話。 外界の情報から遮断され、自由な行動はおろか 意思疎通すら叶わなくなった若者の状況がとことん残酷で、 辛過ぎる現実と回想シーンの対比がより強調されるように 現実世界がモノクロ、想像の世界がカラーで描かれるのも痛烈。 残念なのは夢の世界が徐々に脈絡がなくなっていく点で、 だんだん意味がわかりにくくなって退屈に感じてしまう。 反面、わずかな情報を頼りに状況を推測する現実側は刺激的で、 痛々しいながらも最後まで引き込まれた。 スプラッ…

  • COWA!(こわ!)

    COWA! (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:鳥山明集英社Amazon人間とオバケが共存する村に住む幼い吸血鬼と幽霊が 広がり始めた感染病の薬を手に入れるために旅に出る話。 序盤は1話完結型の子供向け作品に思えたが、 未知の出来事に無邪気にはしゃぐ様子と 読み手にも何が起こるかわからない不思議な世界観で、 登場人物が出そろったあたりから徐々に面白くなってくる。 ほのぼのした雰囲気の愛らしいキャラクターも魅力的だが、 少しずつ勢いが増していくストーリー展開に加えて とにかく読み終わったときの清々しい後味が抜群。 全員が幸せな状態に落ち着くのが素晴らしく、 年齢を問わず楽しめるディズニー作…

  • 名探偵コナン 11人目のストライカー

    劇場版 名探偵コナン 11人目のストライカー高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版16作目で、 Jリーグのおかげでサッカー人気が盛り上がる中、 毛利探偵事務所に爆破予告の電話がかかってくる話。 謎解きや犯人探しを行うミステリー要素と 被害規模の大きい派手なシーンに見応えがあり、 シリーズの中では割と楽しめる内容。 サッカー選手本人が声優を担当している部分は相当に棒読みだが、 実在するチームが登場するという点では贅沢な造り。 一般人が仕掛けた爆弾にしては 規模も仕組みも大掛かりすぎてリアリティは低いが、 勢いを落とさずに一気に見れるデキに仕上がっている。 【関連作品のレビュ…

  • セクシー田中さん<1~7巻>

    セクシー田中さん(1) (フラワーコミックスα)作者:芦原妃名子小学館Amazon会社では地味で生真面目な印象を持たれながらも ベリーダンスに生きがいを見出す中年女性と その周囲にいる人たちのやり取りを描いた話。 人付き合いが苦手で飾り気のない女性の 意外な一面を軸にした筋書きではあるが、 いろいろな人の成長と反省が込められており、 登場人物それぞれに感情移入しながら読める。 恋愛の要素も含まれているが、 それよりも自分のアイデンティティや 価値観を見つめ直すことに重点が置かれた良作。

  • トランク -走る密室-

    トランク ~走る密室~シーナ・マルテンスAmazon知らないうちに車のトランクに押し込められていた女性が なんとか助けを求めようとする話。 ほぼ全編がトランク内の映像で構成される密室のシチュエーションや 音声だけで状況を伝えて外部に助けを求めていく構成は 「ザ・コール 緊急通報指令室」や「リミット」を思わせる。 スマートフォンのバッテリーが潤沢で 電話やメッセージなどの自由度が高い割に 危機的状況から逃れられない筋書きは斬新で、 そのやり取りから人間関係や世界観も 徐々に見せていくストーリーテリングもうまい。 ただ、全体を通して絵面がほとんど変わらないことを考えると もう少し短いボリュームにし…

  • 呪われの橋

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81224632 呪いの噂がある橋で 若い男女が肝試しをする話。 別行動をしているグループを切り替えながら見せる構成なのに そこに回想シーンと現在のシーンも混ざるため、 区切りが非常にわかりにくくて混乱するばかり。 また、ホラー演出も過去作品でよくあるものばかりなので 本作独自の刺激が少なく、あまり面白さにつながっていない。 ミスリードを利用したトリックが仕込まれた作品だが、 巧妙に隠された真相に驚かされるというより 情報が整理しにくいストレスの方が上回ってしまい、 そこまでの面白さを感じることができなかった。

  • SAND LAND

    SAND LAND (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:鳥山明集英社Amazon砂漠化してしまった世界で 大魔王の息子が泉を探しに行く話。 主人公が悪魔の息子ということで そこを中心にしたストーリーかと思いきや、 徐々に明らかになる世界観こそ本作の醍醐味で 正義感の強い保安官のセリフから どんどん全体像が見えてくる流れが面白い。 コミカルなやり取りと勧善懲悪の気持ちよさなど、 娯楽として楽しめるようしっかりした造り。 いろいろな勢力が絡み合う割に整理されていて 非常に読みやすいのはさすが。 「ドラゴンボール」の初期の頃のような ワクワクさせる雰囲気が楽しめる良作。

  • 悪魔を見た

    悪魔を見た(字幕版)イ・ビョンホンAmazon女性ばかりを狙った猟奇殺人犯を追う話。 思ったより早く犯人を追い詰める場面になるが、 そこから少し変わった流れが始まるのが本作の特徴。 ただ、犯人を痛めつけてスカッとさせてくれるかと思いきや 割と主人公の詰めが甘くて新たな被害が多く出るため、 ストレスの方が上回ってイライラしてしまう。 全体的なテンポの悪さも残念で、 この内容で2時間20分はスピード感に欠ける。 猟奇殺人犯以上の残酷な主人公を期待したが、 ただただ生ぬるい復讐劇を見せられるだけの内容。 【関連作品のレビュー】 後味が悪すぎる49本の映画(書籍)

  • 大泉エッセイ 僕が綴った16年

    【電子特典付】大泉エッセイ 僕が綴った16年 (角川文庫)作者:大泉 洋KADOKAWAAmazon俳優やタレントとして活躍する大泉洋が 1997年から2005年にかけて 各誌に連載したエッセイをまとめたもの。 ざっくばらんに書かれた文章ばかりで 筆者のキャラクターがよく表れているものの、 エッセイとして単体で読んでもそれほど面白い内容ではなく、 あくまで大泉洋のファン向けという印象。 もともとが雑誌用の原稿ということもあり、 芸能活動と連動する時事ネタとして 当時の読者は楽しめたのかもしれないが、 今一気に振り返って読むほどの価値は感じなかった。

  • チェンジリング

    チェンジリング (字幕版)アンジェリーナ・ジョリーAmazon幼い息子が失踪してから5ヶ月後、 まったく別の少年が母のもとに帰ってくる話。 いきなり子供がいなくなった上に警察も頼りにならず、 どうにもできないという状況が非常に怖い。 シンプルな筋書きなのにテンポがよく、 序盤から一気に引き込まれる。 ただ、明かされた真相にそれほどの驚きがないことと、 事件の解決が思ったよりも早くて 後半の1時間は急速に勢いが落ちるのが残念。 実話ということで大きな改変ができないのは仕方がないが、 2時間20分を超えるボリュームを考えると もう少し最後まで緊張感が続いて欲しかった。 【関連作品のレビュー】 後味…

  • 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)

    劇場版 名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版15作目で、 トンネル爆破事件の犯人の手がかりを得るために ダム建設に伴って移設された雪山の村を訪れる話。 映像的な見栄えを優先したためか 冒頭と終盤に非常に規模の大きな事件が起こるが、 一般人で単独犯ということを考えると 必要な手間も機材もあまりに度が過ぎる印象。 また、いくらアニメといえども コナンがこなすアクションはリアリティがなさすぎるし、 犯人に関係する出来事が あまりに散らかっていてミステリーとしても強引。 映像や演出を先に決めてから筋書きを作ったような かなり無理のある内容…

  • マーベルズ

    マーベルズBrie LarsonAmazon3人の女性がヒーロー能力を発動させるたびに それぞれの居場所が入れ替わってしまう 特殊な現象に悩まされる話。 アベンジャーズシリーズ終盤の「キャプテン・マーベル」だけでなく、 「ミズ・マーベル」や「ワンダヴィジョン」といった ドラマ作品のキャラクターを主人公にしているため、 前提となる予備知識が散らかっていて相当に見づらい。 能力を使うたびに互いの位置が入れ替わる現象も 面倒臭いだけで面白さにつながっていないし、 3人のキャラクターに魅力がない上に 本筋に無関係などうでもいい場面が多くてウンザリする。 その割にボスとの決戦はあまりに雑すぎて消化不良。…

  • ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

    ベイビ―わるきゅーれ 2ベイビー髙石あかりAmazon「ベイビーわるきゅーれ」の続編で、 飛び抜けた戦闘能力を持つ主人公2人が 成り上がりを狙う殺し屋たちに狙われる話。 天然系の女性2人組が殺し屋というのが最大の特徴だが、 彼女たちのとぼけた言動や戦い方はかなり好みが分かれるところで、 緊張感の感じられないセリフ回しは聞いていてイライラするし、 肝心のアクションシーンも「ジョン・ウィック」などには到底及ばない。 特に今作の対戦相手はうだつの上がらない若手殺し屋なのに 腕利きの2人が即座に制圧できないというのも妙な話。 どの場面も観ていて恥ずかしくなるような独特の空気感があり、 波長が合わない人…

  • キングダム 運命の炎

    キングダム 運命の炎山﨑賢人Amazon「遥かなる大地へ」に続くシリーズ3作目で、 進行してきた趙国(ちょうこく)に対抗するため、 新たな総大将と部隊を組んでいく話。 冒頭はひたすら退屈な話し合いと回想シーンで 見せ場である戦が始まるまで1時間以上待たせるのは とにかくテンポが悪すぎて盛り上がらない。 映画として楽しめるものにするなら もっと映像化する場面を取捨選択して 退屈しないような構成にして欲しい。 前作に続いて見どころの少ない凡作だった。 【関連作品のレビュー】 キングダム(実写映画) キングダム2 遥かなる大地へ(実写映画) キングダム(マンガ) キングダム(アニメ)

  • ザ煩悩

    ザ煩悩作者:笑い飯 哲夫KADOKAWAAmazonお笑いコンビ、笑い飯の哲夫が ラジオの視聴者から寄せられたさまざまな悩みに対して 仏教の知識を活かしてアドバイスしていくもの。 悩みに対して明確な解決法を示すというより 考え方を変えて相談者をなだめるタイプの回答ばかりだが、 その過程で仏教のエピソードが紹介されていくので そういった雑学に興味を持てるかどうかで評価が分かれる。 芸人なのに仏教に関する豊富な知識が 次々と飛び出すことには感心させられるし、 日常的に使われている言葉の由来が 結構な割合で仏教にあることにも驚かされる。 芸人のエッセイではなく僧侶の法話が読みたい人向け。 【関連作品…

  • 名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)

    劇場版 名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版14作目で、 微生物研究所から殺人バクテリアが強奪された事件と 怪盗キッドが狙う宝石を積んだ飛行船が絡み合っていく話。 公開当時は違和感がなかったのかもしれないが、 世の中がコロナ禍を経験した今となっては 感染の危険性を知っている状況下で 敵も味方も無防備に行動しているのは不自然に感じる。 また、銃を装備したテロリストたちを相手にしているのに 妙にコミカルなやり取りをするのも緊張感がなくて残念。 ミステリーとしてもアクションとしても中途半端で、 映画として見応えを感じる部分がどこにも…

  • ソフト / クワイエット

    ソフト/クワイエットステファニー・エステスAmazon日頃の不満を共有するために集まった白人至上主義の女性たちが あることをきっかけに過激な行動を起こしていく話。 有色人種や移民に対する不満が我慢できず、 無茶苦茶なエゴイズムに賛同し合う不穏な雰囲気から一転、 集団心理によって歯止めが効かなくなり、 次第にリスクの高い行動に出ていく恐怖が描かれていく。 冷静に考えればリスクが大きいだけなのに、 各自の感情が高ぶったことで虚栄心や自尊心が優先されて どんどん行動が大胆になっていくところがとにかくリアル。 時間が経つにつれて後悔の念が大きくなっていく 人生最悪の1日を全編ワンカットで見せるスピード…

  • 黄龍(こうりゅう)の村

    黄龍の村水石亜飛夢Amazon山奥に遊びに来た若者たちが 車がパンクしたことで奇妙な村に助けを求める話。 冒頭の10分で若者たちの鬱陶しい言動を見せて 「こいつらが酷い目に遭えばいいのに」と思わせる構成はいいのだが、 そこからの惨劇や戦い方がチープすぎて辛い。 どの人間の死に様も頭が悪すぎてバカみたいだし、 主人公たちのセリフ回しは中学生が考えたような 恥ずかしい内容ばかりで正視できない。 唯一見応えがあったのは敵女性のアクションぐらい。 「ガンニバル」をとことん安っぽくしたような内容で、 登場人物全員のしゃべり方にイライラさせられる駄作。

  • ザ・クリエイター / 創造者

    ザ・クリエイター/創造者John David WashingtonAmazon進化したAIによって人類が脅かされる中、 敵地に潜入捜査中だった主人公が 亡くした妻の痕跡を追おうとする話。 SF作品としての映像クオリティは非常に高く、 未来を感じる世界観と美しいデザインが目を引くが、 映画としては説明が下手すぎてまったく面白くない。 AIと人間の戦いを描くのかと思いきやAI側の勢力にも人間がいたり AIの見た目が人間に近すぎて区別がつかないなど 互いの対立関係がわかりにくいのが一番の問題。 専門用語の意味すらきちんと語られないこともあって、 観ていてどうにも置いてけぼり感がある。 主人公と少女が…

  • 学校がウソくさい 新時代の教育改造ルール

    学校がウソくさい 新時代の教育改造ルール (朝日新書)作者:藤原 和博朝日新聞出版Amazon民間企業に勤めた上で、中学や高校の校長経験もある筆者が 主に小学校・中学校・高校の授業や業務内容において 改善すべき慣習やシステムを提案したもの。 いろいろな学校を内外から見た経験から 学校教育に対して掲げられた理念と実状を比較し、 効果が見込めないのにも関わらず 制度として課せられているものや 旧態依然とした仕組みに疑問を唱える内容。 単に現状を否定するだけでなく、 校長として実際に実施したアイデアや 変更可能な範囲を示した情報もあり、 学校関係者なら参考になるものが多い。 教育関係者や子供を持つ親…

  • 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)

    劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版13作目で、 遺体の近くに麻雀牌が置かれる連続殺人事件の話。 麻雀牌と犯行現場の位置に込められたメッセージや 解釈が難しすぎるカブトムシのテープの秘密など、 全体的に謎解きが凝りすぎていて無理がある印象。 大半の被害者が殺され終わったところから始まる構成や 犯行動機がイマイチ納得できないのも残念。 終盤の戦闘シーンは迫力があって見応えがあったので、 これならミステリーはもっとあっさりしたものにして 黒の組織との対決をメインにした アクション映画に仕上げた方が面白かったように思う。 【関連…

  • ミギとダリ<全13話>

    ミギとダリAmazon母親を亡くして孤児院で暮らしていた双子の少年が 子供のいない老夫婦に引き取られるために 1人の人間になりすまして日々を過ごす話。 いかに2人いることがバレないよう 衣食住を確保するかという工夫で笑わせる序盤が終わると 徐々にシリアスな方向に話がシフトしていくが、 残念ながらどちらの要素もあまり入り込めなかった。 シュールな笑いを楽しむべきなのかもしれないが、 それぞれが狙いすぎのような印象を受けて冷めてしまうし、 ホラーサスペンスのような後半とも相性が悪い。 設定のインパクトと最後の締めくくりは悪くなかったが、 もう少しストーリーの方向性を定めるとともに コンパクトにまと…

  • ミンナのウタ

    ミンナのウタ 豪華版(数量限定生産)(本編Blu-ray1枚+特典DVD1枚) [Blu-ray]GENERATIONSAmazonGENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバーが 頭から離れない謎のメロディに悩まされる話。 実在するダンスグループが本人役で登場しているため 現実の出来事であるかのようなリアリティを期待したが、 そもそもホラー映画としてのテンポが悪すぎて観ていられない。 メンバー7人にマネージャーと探偵を加えた顔ぶれは さすがに被害者側の人間としては多すぎる。 また、怪しいとわかっているテープを大勢で聞いたり 明らかに不審な状況で素直に電気コードを引っ張る場…

  • ブルーバレンタイン

    ブルーバレンタイン (字幕版)ライアン・ゴズリングAmazon幼い娘がいながらも心が離れていく夫婦の現状と 彼らが結婚に至るまでの経緯を交互に描いた話。 現在と過去のシーンが頻繁に入れ替わるが、 パッと見て区別がつきにくかったり 時間軸が移動した瞬間がわかりにくかったりするので もう少し余計な神経を使わずに観られるようにして欲しかった。 若いときも含めてそれほど魅力的に見えない妻が なぜそんなにモテるのかよくわからないし、 ぐうたらしてはいるものの 娘と妻を愛する家族想いな夫に対して 冷たく当たる様子にイライラしてしまう。 変化していく2人の関係を対比する構成ではあるが、 だからといって面白さ…

  • 月館(つきだて)の殺人<上・下巻>

    月館の殺人 上 (IKKI COMIX)作者:佐々木倫子,綾辻行人小学館Amazon母親の影響で電車に乗ったことがない女子高生が 数人の鉄道マニアたちとともに乗る列車の中で 殺人事件に遭遇する話。 わずかな人数しか乗っていない上に 電車という閉鎖空間で起きた殺人事件について ジワジワと真相に近づいていく展開だが、 佐々木倫子特有のノリの軽い登場人物が シリアスな状況とイマイチ合わなかったり、 話が頻繁に脱線してテンポが悪いのが残念。 上巻の最後に明かされる幻夜号の秘密や 下巻後半で一気に究明される真相は刺激的だったが、 ミステリーとして骨太な原作に対して ギャーギャー騒いでうるさい鉄道マニアた…

  • バーン・アフター・リーディング

    バーン・アフター・リーディング(字幕版)ブラッド・ピットAmazon美容整形の費用をどうにか捻出したい女性と その周辺の人々の微妙な行き違いを描いたもの。 複数のキャラクターが一斉に登場する上に 関係性を理解する前からどんどん話が進むので混乱するが、 スポーツジムで働く女性に焦点が当たり始めたあたりから 徐々に話の方向性が見えて興味が湧いてくる。 ただ、全体として期待したほどの面白さがなく、 豪華なキャスティングで描く複雑な群像劇かと思いきや サスペンスとしてもコメディとしても中途半端で、 人間関係がややこしいだけのドタバタ劇でしかなかった。 風呂敷を広げるばかりに力を注ぎ、 それを散らかした…

  • 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)

    劇場版 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版12作目で、 音楽家の身の回りで起きた爆破事件の謎を解いていく話。 登場人物が多くてややこしいが、 いろいろな情報がジワジワとつながりつつ 真相と危険が迫ってくるところが面白い。 その過程で登場するギミックも 凝ったアイデアが使われていて興味深かった。 特に今作のゲストヒロインが魅力的で、 最初は素っ気なかったものの 味方になると頼りになる存在というのもよかった。 音楽というテーマをうまく使い、 ミステリーとアクションをうまく融合した作品。 【関連作品のレビュー】 名探偵コナン 時計じかけ…

  • aftersun / アフターサン

    aftersun/アフターサンポール・メスカルAmazon母と離婚したことで別居状態だった父と 2人きりでリゾートを楽しむ幼い少女の話。 普段は離れて暮らす父親と思春期を迎えつつある娘が 数日間の旅行を楽しむ日々を描いた内容だが、 あまりに淡々とした場面ばかりで退屈だった。 物語の背景はほぼ説明されないので お互いの会話から状況を推測していくしかないのだが、 だからといって特に面白いわけではないのが残念。 いつ山場が来るのかと思いながら観ていたが、 結局何もないまま終わってしまい、 まったく刺激を得る部分がなかった作品。

  • ニセモノの錬金術師<1巻>

    ニセモノの錬金術師 1 (MFC)作者:うめ丸KADOKAWAAmazon錬金術に役立つスキルを身につけて 現代社会からファンタジー世界に転生して主人公が 奴隷の少女と傷ついたエルフと過ごしていく話。 異世界転生もののセオリーをなぞりつつ スキルや世界観に関して骨太の設定が用意されており、 話が進むたびに新たな情報が飛び込んでくる。 その関係で常に頭を使いながら読む必要があるが、 主人公も奴隷も論理的で賢いため、 状況をうまく役立てていくやり方に感心しながら楽しめる。 また、かわいい絵柄とキャラクターでありながら 残酷でエグい描写もチラホラと垣間見えるので 恋愛でも勧善懲悪でもファンタジーでも…

  • シック・オブ・マイセルフ

    シック・オブ・マイセルフ Blu-ray&DVD [Blu-ray]クリスティン・クヤトゥ・ソープ,エイリック・セザー,ファニー・ベイガーAmazonあるトラブルに巻き込まれたことで 周囲から注目される快感を知った女性が さらに人々の話題に上る方法を模索していく話。 人間のエゴイズムを生々しく描いた作品で、 恋人や友人同士なのにマウンティングし合う醜い様子が リアルに描かれていて皮肉が効いている。 自己顕示欲や承認欲求は誰もが少なからず持つものだが、 それを満たすためにタガが外れていき、 どんどんエスカレートしていく主人公が凄まじい。 服薬と発症に時間差があるところがポイントで 苦しみや後悔を…

  • 名探偵コナン 紺碧の棺(こんぺきのジョリー・ロジャー)

    劇場版 名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)高山みなみAmazonテレビアニメ版「名探偵コナン」の劇場版11作目で、 とある島にバカンスで訪れたコナンたちが 宝探しのイベントに挑戦する話。 殺人事件の犯人を暴くというようないつもの流れではなく、 子供たちのスタンプラリーの様子や トレジャーハンターたちの不審な行動が それぞれ並行して描かれつつ絡み合っていくのが面白い。 ただ、一番の見せ場かと思われた終盤は 凶悪な人間たちがあっさりと退陣し、 たいして盛り上がらないまま終わってしまった。 映画であることを考えると ラストにもうひと山欲しかっただけに残念。 【関連作品のレビュー】 名探偵コ…

  • 俺を早く死刑にしろ!

    俺を早く死刑にしろ!西村佳祐Amazon凶悪な殺人事件を起こしながらも反省の色を見せない男性が 正しい道を歩むよう諭す教誨師(きょうかいし)との交流を通して 徐々に変化していく話。 中盤での急展開は非常に斬新で その悪趣味なアイデアに驚かされたが、 そこでサッと終わらずにダラダラと引き延ばしたのが残念。 死刑執行の瞬間がエグさのピークだったのに そこから変に舞台裏を掘り下げたことで 上質だった後味の悪さが薄まってしまった。 前フリとなる前半も含めて全体的にテンポが悪く、 もう少し洗練した方がインパクトが強まったように思う。

  • 1秒先の彼女<2020年公開台湾映画版>

    1秒先の彼女(字幕版)リー・ペイユーAmazonなぜかとある1日の記憶がなく、 身の覚えのない日焼けをしていた女性の そこに至るまでの背景を描いたもの。 序盤はごく普通の恋愛ものに見えるが、 実は後半に向けての壮大な前振りになっているのが秀逸。 中盤以降は異なる視点で物語の裏側が語られるが、 いろいろな違和感が伏線となってつながり、 非常に美しい純愛ものに仕上がっていく構成が見事。 特に美人でもないヒロインだが その天真爛漫な振る舞いにどんどん感情移入してしまい、 話が進むほどにかわいく見えてくるのが不思議。 映像表現やコミカルな演出も完成度が高く、 2人の主人公の微笑ましい様子や不思議な世界…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、D.IKUSHIMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
D.IKUSHIMAさん
ブログタイトル
レビューブログ【レブログ!】
フォロー
レビューブログ【レブログ!】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用