chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベトナム雑貨のお店「チャオ*エム」から https://blog.goo.ne.jp/ciaoem

阿佐ヶ谷のベトナム雑貨店「チャオ*エム」から。ベトナム旦那との日々やベトナム事情など書いています。

新商品のご紹介のほか、ローカルに根ざしたベトナム情報も満載。笑えるベトナムファミリーとのエピソードもあります。

チャオエム
フォロー
住所
杉並区
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/03

arrow_drop_down
  • 西武園プール

    去年も行きましたが、今年も西武園ゆうえんちのプールへ行きました。ムスメがずっと「行きたい」と言っていたし、YouTube漬けの日々から抜け出させるためにも。。。近いし、療育手帳が使えるのでリーズナブルに利用できるのがいいです。今年も親子二人で行ったので、レジャーシートのみの軽装備です。これも気楽で気に入ってます。去年は電車で行って、それもよかったのですが、最近あまり車に乗っていないことに気づき、たまには車に乗ろう!!と思い車で行きました。当たり前ですが電車より数倍ラクでした(笑)今年から波のプールで「スプラッシュ!サマービート」という音楽と合わせて大量の水が放出されるイベントがありました。一時間に一回行われます。みんなそれを待ちわびて時間が近くなると集まってきます。ムスメも最前列で大はしゃぎするかと思いき...西武園プール

  • 押し入れから出てきたもの

    先日、押し入れを整理していたらこんなものが出てきました!!私が小学一年生の時に亡くなった父の飯盒です!!よく捨てずに残っていたものです。水蒸気炊飯をやってみたいなぁと思い始め、飯盒買ってみようかなぁと思っていた矢先に見つけました。もう感動ですね。父が、「これ持って行けよ。」と言っているかのように思えました。以前は赤い琺瑯のポットも出てきましたし、父は意外とアウトドア好きだったのかもしれません。キャンプに連れて行ってもらった記憶はないのですが・・・赤いポットはちょこちょこ登場してますが、こちら。このポット、嵩張りますが、見つけて以来、キャンプには必ず持って行ってます。今後はこの飯盒も仲間入りです。どんなかっこいいキャンプギアよりもかっこいい!!大事にしたいアイテムがまたひとつ増えました。押し入れから出てきたもの

  • 動物たちの絵

    ムスメは週に一度美術教室に通っています。自由にいろんなことをやらせてくれる美術教室なので嫌がらずに楽しんで行ってます。先日持ち帰ってきた絵が本当に面白かったのでご紹介したいと思います。いろんな動物が描かれていますが、一番笑ったのがキリンです!首、長ッ!!(笑)顔がハート型!!いろいろ斬新過ぎてかなり私のお気に入りです。ゾウやうさぎもなかなかいい味出してます!他にも、これは「描いてみて」と言われて描けるものではないので、貴重な絵かなと(笑)独特過ぎますが、親としてはこのまま突き進んで欲しいと思ってます!!動物たちの絵

  • 親友??

    ムスメは週に一度個人的に勉強を教えてもらいに先生のお宅へ行っています。通常は学校から帰って夜に行くのですが、夏休み中は暑さが本格的になる前の午前中にお願いしています。そんな夏休みの勉強がある日、先生から、「時間通りに来なかったので心配しましたがお友達と会って、その子がずっとついてきたので遅くなったとのことでした。」と連絡がありました。帰宅してから聞いてみると、「お父さんと会った。」とのことでした。元旦那は割と近くに住んでいて時々偶然会うことがあります。関係性は特に悪いわけでもないので、会えば挨拶はするくらいの間柄です。彼の方はムスメの事が大好きで会うとやたらベタベタとスキンシップ多めです。そんな「お父さん」と道で偶然あったということで、「なんで先生にお父さんって言わなかったの?」と聞いてみたら「だって、お...親友??

  • 作業所見学

    去年も作業所見学に行ったのですが、今年も別の作業所に行ってみました。我が家から自転車で15分ほどの場所にありました。ここはDMの封入やお菓子の箱の組み立てなどをされているようでした。この作業所のいい所は食堂があるところ!毎日お弁当を持参しなくていいのはとっても素敵!!宿泊旅行やお祭りなどイベントもいろいろ行われているようで、職員の方々も熱意をもっていらっしゃるように感じました。お仕事中だったので、利用者の方々とあまりお話出来ませんでしたが、色んな方々が仕事をされているようでした。みなさんそれぞれに出来ることを一生懸命されていました。親の思いとしては一度は企業就労をして社会の厳しさなどを味わってもらいたいなあと思っていますが、本人がそれを望んでいるかどうかはまた別の話。本人は今回見学したような作業所でゆっく...作業所見学

  • 広島へ! その⑦

    さて、水族園も満喫して新幹線に乗って帰ります。三時間以上の長い道のり。退屈しちゃうかなぁと思いきや、お弁当食べたり、ひと眠りしたりしてる間にあっという間に東京でした・・・ムスメはswitchを持って行ってたのでまったく退屈せず。熱中してました。東京駅に到着してそこからはムスメとどこに行けばいいか確認しながら歩きました。今までは私が勝手に歩いてムスメはそれにただついてくるというだけでしたが、最近は確認するようにしています。「立川方面にのるから何番線かな?」とか、「1~2番線はどこかな?」とか。電車の乗り方は日々の積み重ねで覚えていくものかなと思うので、機会があればその都度確認します。東京駅を一人で歩くにはまだまだハードルが高いですが、この日も自分がどこに向かって歩いているかしっかり分かっている歩きに思えまし...広島へ!その⑦

  • 広島へ! その⑥

    翌日は新幹線で帰るだけでしたが少し時間があったので、お友達に教えてもらい福山駅前の天満屋で開催中の水族園に行ってみることにしました。ホテルでぎりぎりまでゴロゴロしたいムスメは行きたくない・・・と言っていましたが、いざ行ってみると、入ってすぐの所にクマノミが居て「ニモがいっぱいいる~!」っとテンションが上がってました。そこからはクラゲを見て癒されたり、とても楽しんでいました。最後にタッチングプールがありました。エビやカニ、ナマコなどは触れたムスメですが、どうしてもサメだけが触れない。でも本当は触りたい。でもサメだから怖い・・・っとかな~~り長い時間躊躇してました。他の子が「後ろの方を触れば噛んだりしないから大丈夫だよ。」っと教えてくれて恐る恐るタッチ。「ざらざらしてる~!」っと嬉しそうでした。それにしてもこ...広島へ!その⑥

  • 広島へ! その⑤

    翌日はまたお友達と落ち合って、今度は尾道市内を散策しました。坂が多く、ロープウェイで上に上がると「わぁ~!」と声が出てしまうほどの景色が広がります。まさに映画に出てくるような世界。ここを舞台に映画を撮りたくなる大林監督の気持ちがよく分かりました(笑)こんなところに人が住んでいるのかしら?と思うような急勾配の坂に家があります。なんと幼稚園も坂の途中にあり驚きました。この日も暑い暑い一日。みかんソフトを食べたり「みはらしテラス」という見晴らしのいいカフェでケーキを食べたり坂を下りて「久遠チョコレート」のカフェを見つけて休憩したり。とにかく休憩ばかりしてました(笑)それにしても尾道という場所は本当に長閑で人が少なくて、風情があって、一人でゆっくりと味わいながら歩きたかった・・・暑くてグズグズ言うムスメを連れて歩...広島へ!その⑤

  • 広島へ! その④

    しまなみ海道を走り切り尾道に戻ってお友達と別れ尾道のホテルへ。今回せっかく泊まるならちょっと素敵なホテルに泊まりたいなぁと思って予約したところはこちら。「ホテルサイクル」その名の通りサイクリストにとても優しいホテルのようで自転車をそのまま部屋まで持っていけるらしいです。我々は自転車に乗りませんでしたが、ホテル内にも自転車がたくさん置いてありました。これまた、もう少し涼しければ自転車でも借りて尾道を走ってみてもよかったのですが、、、とにかく暑くて・・・ホテルは尾道水道沿いにある倉庫を改装して作ったホテルでとても洒落てます。外の眺めも最高です。暑くて人が全然歩いていませんが・・・(笑)ホテルのある建物はお店があったり、レストランがあったりして建物内もおしゃれです。朝食付きだったのですが、この朝ご飯がまたとって...広島へ!その④

  • 広島へ その➂

    翌日はお友達のパパが車を出してくれてしまなみ海道を走りました!!もうず~~っと景色が最高でした!因島海水浴場水着持ってくればよかったなぁと後悔するくらいずっとチャプチャプと遊んでました。多々羅大橋来島海峡大橋この日も猛暑。暑くて、暑くて、休憩もちょこちょこ挟んで美味しいものを食べました。ムスメは暑さで不機嫌になることもありましたが、お友達が励ましてくれて本当に助かりました。母子2人では絶対に出来なかった旅です。お友達に感謝!!瀬戸内海は小さな島が点在していてそれを橋がつないでいて、ここでしか見られない独独の景色です。もう少し涼しかったらゆっくりと海岸沿いを散歩したりしたいくらいでしたが、いかんせん暑い!!少し歩いてはすぐに屋内に入って涼むという感じでしたが、瀬戸内海の良さは十分に味わえました。広島へその➂

  • 2024/08/17

    八天堂のパン作り体験を終えて福山駅へ。お友達と合流です。久しぶりと思えないくらい変わらず仲の良い二人。お友達ってホントいいなぁ。地元の人が行くお店で「府中焼き」なるモノをいただきました。広島焼きとは違って豚バラ肉ではなくひき肉を使うのが特徴だそうです。広島焼きより軽くて、麺がカリカリでクリスピーで、いくらでも食べられそう!とっても美味しかったです♪ホテルに戻ると窓から福山城が見えました。つづく、、、2024/08/17

  • 広島へ! その①

    ムスメが0歳の時からご近所で仲良くしていた同じダウン症のお友達が昨年急に広島に引っ越してしまいました。「いつか必ず遊びに行くから~!!」と言っていましたが、その「いつか」が今年の夏にやってきました!!まずは中途半端に溜まっていた私のマイルを駆使して行きは飛行機でビュ~ンっと✈多分5年ぶりくらいの飛行機!空港!やっぱり楽しいですね。ワクワク感が倍増します。ムスメも久しぶりの飛行機にテンション上がりっぱなしです(笑)富士山を上から眺めることも出来ました。あっという間に広島空港到着~!お友達に合流する前に空港から近い「八天堂ビレッジ」に行きました。ここでパン作り体験を予約していました。八天堂と言えばクリームパンで有名なお店。そこのビレッジにはカフェもあり、八天堂のクリームパンなどが食べられます。予約時間まで少し...広島へ!その①

  • ウン クイント 福生

    神戸岩の帰りに「ウンクイント」というイタリア料理のお店に行きました。去年もここに立ち寄ってランチをしてとても美味しかったので、リピートです。この極太のパスタ、めっちゃ美味しいです!!ムスメのお気に入りメニューです。そしてゴルゴンゾーラのハニートースト!!ゴルゴンゾーラを美味しいと思えたら大人だなと思っています(笑)これ、本当に美味しかった!!イタリアンライスも美味しかったし!!こじんまりしたお店ですが、かなり古いお店のようで老舗感があります。まだまだ食べてみたいメニューがいろいろあるので、ここにもまた来ようと思います。ウンクイント福生

  • ちとせ屋

    今回、檜原村に行くにあたり、ちょっと立ち寄ってみたいところがありました。檜原とうふ「ちとせ屋」というお店です。ここ、いつも並んでいるんですよね。なので素通りしてましたが、今回行ってみると並んでない!!よし!行ってみよう!ということで車を停めました。とうふのソフトクリームを食べてみました。大豆の風味がしっかりしていてさっぱりとした美味しいソフトクリームでした。キャンプの夜に食べるために豆腐も購入。写真を撮るのを忘れましたが、こちらも美味しかったです。それにしてもココ、ひっきりなしに人が来ます。駐車場も3台分しかなく、私たちは運よくすんなり停められましたが、停められない車も続々。まぁ、皆さん買い物をしたらすぐに出るので割とすぐ駐車場も空きます。とは言え、あんな山の中にポツンとあるお豆腐屋さんがこんなに大盛況だ...ちとせ屋

  • またまたロッヂ神戸岩 その➂

    朝です。雨も降ってません。チーズトーストとソーセージ。何を食べても美味しいのがキャンプの朝です。さて、昨日苦労して設営したテントを片付けます。汗だくです。「東京と思えないくらい涼しいね~。」と感動していたけれど、撤収してたらまたシャワー浴びたみたいに汗だくになりました・・・ヨレヨレの汗だくで撤収を頑張っているとキャンプ場の人が「いつもありがとうございます!よかったらコレお子さんにどうぞ。」っと可愛いキーホルダーをくれました。嬉しい~♪また来ます!!帰りは神戸岩へ。ここもめっちゃ穴場です。ちょっとした冒険気分が味わえるのに人が全然いない。前回ムスメは軽い気持ちでビーチサンダルで行ってしまいましたが、今回はもう少ししっかりしたサンダルで。雨上がりで滑りやすく、慎重に歩いていました。たっぷりとマイナスイオンを浴...またまたロッヂ神戸岩その➂

  • またまたロッヂ神戸岩 その②

    過酷な設営が終わり、お昼のそうめんを食べたり、おやつ食べたりしながらのんびりタイム。雨の中の設営は大変ですが、雨キャンプも意外と嫌いではありません。豪雨でなければ。設営が終わるころにはシトシト雨になっていました。タープに当たる雨の音を聞きながらぼんやりするのもなかなかいい時間です。ただ、ムスメは川遊びも出来ないし、ちょっと退屈だったみたいです。退屈な時はしりとりや指ゲームに付き合わされますが、それもキャンプならではかなと。家にいたらずっとスマホとゲームなので。先日購入したお気に入りのランタンスタンドも初おろし!!やっぱり可愛い!テンション上がりますね。夜はしゃぶしゃぶしながらサラダ風に。今回いいお肉を買って行ったので、ムスメの食べるスピードが早い早い(笑)あっという間になくなりました・・・そしてもう一つ特...またまたロッヂ神戸岩その②

  • またまたロッヂ神戸岩 その①

    夏休みになり暑さはありますが、やはりキャンプには行きたい。ってことで、またまたロッヂ神戸岩へ。しかし、ゲリラ豪雨など天候が安定しない日々。どうなることやらヒヤヒヤしながら行きました。到着するとポツリポツリと・・・慌ててタープだけは立てました。多分過去最速で設営しました(笑)とりあえずタープさえ立ててしまえばその下に入って濡れないだろうという目論見でした。っが、雨脚がどんどん強まり、タープの下にまで雨が吹き込む状況!!もうあきらめて一旦車内へ避難しました・・・15分ほどたつと雨が少しずつ弱まってきました。雨雲レーダーを見るとさらに15分ほど待てばさらに雨も弱まりそう。っが、もうウズウズして待てない私。友達が止めるのも聞かず、雨の中テントの設営を始めました(笑)いやはや、過去イチで過酷な設営でした!まず雨で地...またまたロッヂ神戸岩その①

  • 自転車登園!!

    夏休みになり、ほぼ毎日放課後デイに通っています。去年まで、日傘持って、扇風機持ってテクテク15分ほどかけて歩いて通っていました。今年になり、あまりの暑さ、そして「自転車で通ってる子がいるから私も自転車で行きたい。」という本人の希望もあり、なんと一人で自転車登園する事にしてみましたいやぁ、恐ろしいです!今まで、常に私と一緒で、一人で自転車で走ったことはありませんでした。安全確認はいつも私がしてました。それでも、危なっかしくて。。。とにかく、スピードは出さずにゆっくり進む事。カーブミラーをよく確認する事。カーブミラーがない場所では一旦止まって確認する事。などなど、しっかり伝えました。毎日「無事に着いたよ。」というメッセージが届くまでヒヤヒヤものです。とは言え、これで乗れるようになったら、相当便利だし、世界も広...自転車登園!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャオエムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャオエムさん
ブログタイトル
ベトナム雑貨のお店「チャオ*エム」から
フォロー
ベトナム雑貨のお店「チャオ*エム」から

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用