梅雨の晴れ間この時期の青空は嬉しくなりますラジオ体操帰りの東新町交差点ついついきれいな青空有り難...
アカデミー賞受賞のジブリ映画宮﨑駿 監督作品「君たちはどう生きるか」を観ることができました独特の世...
玄関で靴を履こうとしたら小さなカニさんがゴソゴソ梅雨のこの時期、たくさんの大小のカニを境内のあち...
大雨、強風、雷注意報の梅雨が続きましたが一点、昨日午後からは久しぶりの青空同時に、30℃超えの暑さと...
枝付きの枝豆をいただきました旬の枝豆は新鮮で柔らかくビールが進みますこれから新鮮な夏野菜シーズン...
梅雨の中でも元気に頑張るいすい通りラジオ体操ですいすい駐車場があるので全天候型雨の日も雪の日も皆...
10月1日より郵便料金が変わるということで郵便局で「差額の切手ば買わんばですね」と言ったらこのチラシ...
伊万里川河口に来ると美しく広々とした風景が広がっていますいつも心は広く大きな丸い心でまいりましょ...
梅雨入り前に、まだまだ盛りのアジサイ場所によっていろんな色を見せてくれます同じ株でもこのようなグ...
こちらの南側の庭は「くしや」(前田家住宅 )さんの林が借景となっています目には見えませんが小鳥たち...
サーモス 真空断熱ジョッキを取り寄せましたこれまで使っていたタンブラーは容量が少なく細くてたまに転...
いつもの検診に行った時に駐車場から見えた綺麗な空入道雲のような厚い雲でした梅雨入りが遅れている今...
いまだ梅雨入り前の伊万里ですがアジサイの花は盛りを迎えています再来週(17日以降)からはずっと傘マ...
早くも夏空のような景色になりました澄んだ空気の真っ青な空に真っ白な雲季節は着実に進んでいますね私...
アジサイも盛りを過ぎようとしています雨の少ない6月ですが今年の境内は、たくさんのアジサイで楽しませ...
今年も、境内のビワの実が色づき食べ頃になりましただいぶ前に境内に自然に生えたビワの木(野鳥が種を...
去年まで青だったガクアジサイが今年はピンクに色づきました土地のpHで色が変わるというアジサイ今年は...
境内の榊も新緑の季節今年芽吹いた若葉が育って一回り大きくなった枝葉です一年の中で一番美しくきれい...
境内のカラーが次々に咲いていますギリシア語で「美しい」という意味の「カロス」が語源だそうです修道...
境内のアジサイが色づいてきました乾燥しているので水撒きの時にはアジサイにもたっぷりこれから雨のシ...
珍しい色のアジサイの鉢をいただきました旧農林高校の園芸品いつも立派な花を作っておられます水を欠か...
庭のプランターに植えてある苺にたくさんの実がなっています鳥に食べられない内に早速試食とても甘い苺...
上手に冬越しできたゼラニウムが次々と花芽が立ち上げ鮮やかなローズレッドの花が白壁に映えていますヨ...
とても観たかった映画アカデミー賞視覚効果賞受賞「ゴジラ-1.0」をアマゾンプライムで観ることができま...
Aちゃんのハウステンボス土産アニーおばさんのチーズケーキを頂きましたハウステンボス人気No.1だそうで...
境内に咲いている大輪の花たちが活けられましたシャクヤク、バラ、カラーがとてもきれいそれぞれの花の...
ルーブルの大階段の上に鎮座する「サモトラケのニケ」そのミニチュア船の舳先に舞い降りて風を受ける勝...
ルーブルの至宝「ミロのヴィーナス」のミニチュア動きのあるコントラポストの素晴らしさと想像膨らむ失...
菓子工房ララフィールさんのシュークリームをいただきましたシューの中にずっしりとおいしいクリームが...
タケノコの山をお持ちの方から今年もたくさんの筍をいただきました毎年、大量にいただきありがたい限り...
色とりどりのエビネランエビネとは、根っこがエビの姿に似ているから土の中の見えない部分の特徴を名前...
境内のあちこちでエビネが咲き出しましたいろんな種類があるので連載していきます木陰で神楽鈴のように...
境内の裏庭にモクレンの花が静かに開いていました木蓮は、地球上で最古の花木(一億年以上前から)だそ...
境内のヒラドツツジが開き出しました赤と白の花が紅白幕のように飾られてとてもめでたいお庭になります...
松浦鉄道、浦ノ崎駅の桜のライトアップ約90本の桜が線路沿いに満開でした桜の名所「桜の駅」も春爛漫で...
境内の八重桜も満開になりました「八重の桜」と言えば会津藩士の「什の掟」「ならぬことは、ならぬもの...
「ブログリーダー」を活用して、和賀心さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
もみじの紅葉もきれいですが桜の紅葉も味がありますね今の境内はいろんな紅葉の赤で溢れています赤福の...
大玄関の防犯カメラに野良猫が映っていました猫ちゃんも日向ぼっこ日差しが恋しい季節になりました歳末...
境内の花壇にはまだまだ菊の花が開いています同じ菊でも色々ありますねたくさんの種類の菊の生け花はと...
伊万里実業高校のシクラメンをいただきましたシクラメンも、今年は開花が遅れているとのことでした冬の...
野山は赤く色づく季節ですがこちらの境内はまだまだ色づき始め紅くなる前に落ち葉になりそう今年の秋を...
梅雨の晴れ間この時期の青空は嬉しくなりますラジオ体操帰りの東新町交差点ついついきれいな青空有り難...
アカデミー賞受賞のジブリ映画宮﨑駿 監督作品「君たちはどう生きるか」を観ることができました独特の世...
玄関で靴を履こうとしたら小さなカニさんがゴソゴソ梅雨のこの時期、たくさんの大小のカニを境内のあち...
大雨、強風、雷注意報の梅雨が続きましたが一点、昨日午後からは久しぶりの青空同時に、30℃超えの暑さと...
枝付きの枝豆をいただきました旬の枝豆は新鮮で柔らかくビールが進みますこれから新鮮な夏野菜シーズン...
梅雨の中でも元気に頑張るいすい通りラジオ体操ですいすい駐車場があるので全天候型雨の日も雪の日も皆...
10月1日より郵便料金が変わるということで郵便局で「差額の切手ば買わんばですね」と言ったらこのチラシ...
伊万里川河口に来ると美しく広々とした風景が広がっていますいつも心は広く大きな丸い心でまいりましょ...