chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
電気職人 電気職人の日々 http://denk-ikouji.seesaa.net/

電気職人の日々の仕事や生活を綴っています。電気工事:エアコン:オール電化と結構忙しいです。

電気職人
フォロー
住所
山科区
出身
山科区
ブログ村参加

2008/05/29

arrow_drop_down
  • 少し空気が変わったかな?

    猛暑とcovid 19感染が続く毎日で、もううんざりしてるというのが正直なところです。 こんな思いで毎日過ごしているのは私だけじゃないんじゃないでしょうか? 連日35度を超える猛暑が続き、そんな中でも感染予防としてマスクは、欠かせない生活ですから、身体に籠る熱もいつもの夏とは違って、危険を感じるくらいです。 仕事中もこまめに水分補…

  • 熱中症に消費税が拍車!

    連日猛暑が続く日本ですが、今年はcovid 19の感染拡大も相まって、自宅で過ごす高齢者の方が多いようです。 しかし、高齢者の方はエアコンを適切に利用していなかったり、中にはエアコンすら設置されていないお宅も多く見受けます。 今、電気工事をさせていただいている高齢ご夫婦がお暮しになっているお宅には、エアコンがリビングに1台設置されているのですが、酷暑の日中でもエアコンを使わず、扇風機でお暮しになって…

  • 暑さでヘロヘロ (+_+。)

    新型コロナウイルス感染が急拡大する中で迎えたお盆でしたが、私は1泊2日での帰省を考えていたのですが、新型コロナウイルス感染が収束するどころか、新規感染者が減る気配すら見えない状況で、私たち家族の中で、誰一人よく言われているような感染の兆候は見られず、すこぶる健康なのですが、田舎の両親と電話で話したところ、やはり都会から帰省することを近所の人に告げると、あまりいい反応が得られず、むしろ「敬遠されるよ…

  • お盆の風景も...

    Covid 19の感染拡大が止まらない夏を迎えて、毎年たくさんの人が故郷に帰省するお盆を迎えましたが、今年のお盆は例年とは、比べ物にならないほど、人の移動が無いようです。 それも当然と言えば当然ですけど、故郷で子供や孫たちが帰ってくるのを楽しみにしていたおじいちゃんやおばあちゃんにとっては、寂しい限りだと思いますね。 でも状況が状況なので、多くの家族が話し合われた結果、今年のお盆は帰省しないと決められ、…

  • 今年は里帰りをどうしよう?

    新型コロナウイルス感染が急拡大して、都市部では連日1日の感染者数が最多などと報じられて、日本全国では、連日1000人以上感染者が出ているような状況ですから、お盆に里帰りしようと思っていたんだけど、今年はちょっと思案のしどころです。 西村経済復興兼新型コロナ対応担当大臣は、 「高齢者のいるところへのお盆の帰省は控えるように」 と言いつつ、 「家族でのリ旅行は問題ない」 と矛盾することを言っていました…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、電気職人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
電気職人さん
ブログタイトル
電気職人 電気職人の日々
フォロー
電気職人 電気職人の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用