参議院選挙が終わっても何も起きませんよ、などと仰っている方がおられるが、最低限自民党内で党総裁である石破さんの責任を問う声は上がるはずである。 8月8日に自民…
ちょっと背伸びをしてブロガーに変身。「早川忠孝のこれだけは言いたい」。乞うご期待。
どんなに精進努力しているときでも結果が出せないときがある。 しかし、そんなときでもへこたれず前を向いて歩を進める。 そんなときに勇気と力を与えてくれるのが、 頑張っているね、の一言。 自分をちゃんと見てくれている人がいる。 そのことを知っただけで力が湧いてくる。 ブログは、そういう力を持っている。 読者の皆さん、ありがとう。
さて、離党勧告などという非情な処分にまで自民党の優しい方々は踏み切れるのかな
実際にこの段階で離党などということになると、選挙に弱い人にとっては次の選挙への立候補は断念しろ、と迫るようなものだから、割にいい人が揃っている現在の自民党執行…
国政を任せられるのは自民党だけだ、などという雰囲気は、現時点では微塵もない。政権交代準備中などと謳っていた政党に対しての支持もまったく上がらないが、現時点で一…
自民党の執行部は森さんの前では飼っている猫みたいに大人しくなってしまうようだが、だからと言って今の段階で森さんの再聴取はやらない、などと決めることはない。少な…
公職の候補者となろうとする人にとって一番ショックなのは、誰からも相手にされないことだろう
どんなに有為、有能な人材であっても、誰からも相手にされず、完全に無視されることが一番辛いことなんだろうと思っている。皆さん、それぞれにそれなりの自負心をお持ち…
川勝さんがここまで頑固だとは、想像していなかった。来年静岡県知事選挙があるそうだが、さて静岡県の有権者の皆さんはどういう審判を下されるのだろうか。知事が反対し…
処分する、と言い切ったのだから、ここは早めに処分するしかない。離党勧告すれば、次の選挙での公認はしないと強いメッセージにはなるだろうから、優柔不断だと言われる…
地獄を見た人はいないだろうが、乙武さんはそれに近いところまで経験したのではないかしら
現在の日本の政界にとって乙武氏はまさに求められている人材の一人だろうと思っている。よくぞあの逆境を乗り越えて今日まで来られたものだ。選挙は水物だから、これか何…
大阪万博会場の工事中にガス爆発が起きたというニュースが駆け巡っている。工区の一部が廃棄物処分場になっており、地下に溜まった可燃性ガスが床の配管設備の空気穴を通…
ようやく、立憲民主党も衆議院東京15区の補欠選挙への臨戦態勢が整ったようですね
立憲民主党は、これまで小池さんの出方をずっと窺っていたようだ。都民ファーストが乙武氏擁立に動いたということで、立憲民主党もようやく踏ん切りが付いたということだ…
ほう、ようやく都民ファーストが衆議院東京15区補選に候補者を擁立することにしたのか
都民ファーストの国政選挙向けに設立した政治団体は、「ファーストの会」だそうである。そのファーストの会の副代表に就任した乙武洋匡氏が4月に行われる衆議院3補選の…
天の声って、本当にあったんですね。まあ、清和会限りの話なんでしょうが・・
岸田さんの聴取くらいは受けざるを得なくなったんではないだろうか。ちょっと口出し過ぎるんじゃないかな、と思っていたが、やはり本当のことを知るためにはどうしても天…
立憲と維新が関東と関西で棲み分ける、などという荒唐無稽な考えは捨て去ることですね
岸田さんが9月の自民党総裁選の前に衆議院解散・総選挙に踏み切ることはどうやら間違いなさそうだ。岸田さんが着々とその布石を打っていることは明らかだ。ここに来て有…
相変わらず大谷翔平選手に付き纏って、アレコレあることないことを触れ回っている方々が日本にもいるようだが、しばらくの間はそっとしてあげていただけないだろうか。い…
ここが正念場だと思っているのだろう。今の自民党には岸田さんを止めることが出来そうな人がいないから、永田町は、当分、岸田さんのペースで進みそうだ。どこにこれだけ…
岸田さんは、日本の戦争放棄、国際平和尊重主義体質のなし崩し的改変を策していませんかね
平和の党を標榜していた公明党の歯止めが、最近はどうも利かなくなってしまったようだ。現在の自民党は、私が所属していた当時の自民党とは事実上大分変質してしまったよ…
カジノはいらない、などと声を上げると、パチンコはいいのか、競馬や競輪はいいのか、などと色々なギャンブルの名を挙げてカジノ反対の声を封じ込めようとされる方々が出…
信頼していた人に裏切られた時のショックは大きいだろうが、サッサと吹っ切るべし
患い事は全部、自分が信頼する弁護士に任せてしまうことだ。他人の患い事をそっくり引き受けるのが弁護士の大事な役割の一つだと思っていた方がいい。運のいい弁護士に当…
北朝鮮の件の女史が北朝鮮の首脳の意思をどの程度代弁しているのか分からないが、日本側では目下のところ件の女史の発言に無関心を装っているのがいいのかも知れない。少…
アレコレ邪推されるだろうが、大谷選手はこの程度でマスコミ対応を切り上げて、プレーに専念すべき
信頼していた人の裏切りを知った時は、どなたでも悲しくなるだろう。騙すよりは騙されろ、などと幼い時に教え込まれたような記憶があるが、やはり騙されるのもよくない。…
くれぐれも強かな北朝鮮に手玉に取られるようなことになりませんように・・
岸田さんが北朝鮮との関係改善等のために水面下であれこれ動いているという話はかねてから明かになっていたので、この度の北朝鮮側からのリークは何も驚くことはないのだ…
二階さんの周辺の方は、あれで終わりだ、などと高を括っていてはいけませんね
二階さんの次の選挙への出馬の目はそもそもなかったのだから、二階さんが自民党執行部の先手を取って次の衆議院選挙への不出馬を表明したからといって、それで二階さんが…
まあ、火に油を注ぐようなことは、皆さん、されないだろうが、稀には慌てふためいてトンデモナイことをやってしまうことがあるものだ。平素から訓練していれば滅多にこう…
事を大きくするも小さくするもマスコミに対する初期対応の善し悪しに大きく左右されることは間違いなさそうだ。大谷翔平選手が明日マスコミの取材に対して自ら対応するよ…
自民党に逆風が続く中で勝利した熊本県知事選挙が、自民党再生への鍵かも知れない
副知事と熊本市長の戦いだったので、どちらが県知事選挙に勝利してもおかしくなかった選挙ではあるが、自公が副知事側に、野党が熊本市長側に乗っていたという状況から如…
岸田さんから呼ばれる前にご自分の方から次の衆議院選挙への不出馬を表明したのだから、これで一応政治家としてのケジメを付けた形にはなるだろう。不出馬表明がいつにな…
衆議院3補選、未だに候補者擁立の目途が立たない選挙区があるという話だ。明らかに泡沫扱いになると見込まれる政党からはそれなりに候補予定者の名前が上がって来るが、…
岸田さんにとっても正念場になるだろう。安倍派の幹部の再事情聴取を幹事長の茂木さん任せにしないということになれば、ある意味で岸田さんも退路を断った、ということに…
まあ、血縁者でない以上、こういう人とは縁を切るしかないでしょうね
こういう人と友達だということになるとドンドン悪い方向に引き摺られて行ってしまうことが多いから、一時的には冷たいと思われても、どこかで縁を断ち切った方がいいこと…
一寸先は闇、というのはこういうことかも知れない。まあ、こういう時はご本人は沈黙を守っておくのが常道で、報道関係者への対応は代理人を務めている法律事務所に一任し…
普通以上の稼ぎがある人がつい嵌ってしまうのが、ギャンブルの恐いところだろう。水原一平氏の稼ぎは普通の人から見れば相当なもののようだったが、ギャンブル好きの人は…
自民党の幹事長の茂木さんは岸田さんにせっつかれてどうも危ない道を選びそうである。まあ、それだけ岸田さんが本気を出している証拠だろうが、安倍派の幹部を呼び出し、…
アメリカの方々は、こういう事態に直面した時の対応が素早いですね
ドジャースは、問題が発覚した途端に件の通訳の解雇を決めて発表したようだ。大谷選手の代理人の弁護士事務所の対処の仕方も見事なものだ。事実確認に手間取っていると、…
人がいいとついその気になってしまうかも知れないが、小池さんは最後まで動かないかも知れない。自民党は小池さんを頼りにしているようだが、小池さんが今動いても小池さ…
ギャンブル依存症の方々は、日本国内でカジノが始まるとつい手を出してしまうんじゃないかな
私は、IRには一貫して消極的であり、出来ればそういう施設は日本国内のどこにも置いてもらいたくないと願っている。ギャンブルの魅力に一旦嵌ってしまうと、自分自身の…
控訴審で実刑判決を言い渡されても、なお衆議院東京15区補欠選挙に立候補するのかしら
実刑判決が確定しない間は立候補は出来るのだから、件の人が立候補しても法的には問題がない。判決が確定するまで戦う姿勢を堅持したのだろうが、さて有権者の方々はどう…
知らぬ存ぜぬを貫き通す、と決めてしまった人は、証人喚問されても態度を変えないはず
まあ、証人喚問を声高に主張されている方々は、証人喚問申請が不首尾に終わることを百も承知でそう主張しているのだと思う。自民党の人気が下がり続けることは確実だが、…
さすがのトランプ氏も選挙資金の確保に難渋しているようだ。トランプ氏の優勢が伝えられてきたが、どうやら徐々に情勢がバイデン現大統領に傾いてきているようである。こ…
犯罪者のレッテルを貼られてもおかしくないような政治指導者が世界のあちこちにいますね
既にロシアのプーチン大統領は国際司法裁判所で有罪の認定を受けているが、いずれイスラエルのネタニヤフ首相も国際司法裁判所の裁判を受けることになれば有罪認定される…
いやあ、若い方々の間ではこんなことまで流行っていたのですかね
もう少しましな方々だと思っていたが、若い方々の中にはこんな風に羽目を外してしまう人がいたのか、と驚いてしまう。若い方々が元気を出すのはいいことだが、こんな形で…
安倍派の塩谷さんは、典型的な「いい人」である。選挙には決して強くないが、決して自ら悪いことをするような人でないことは確かだ。ただ、他の人のようには押しが強くな…
この勝利は、政権批判者の弾圧や粛清、プロバガンダ等様々な不正手段を駆使して獲得したものだろう
投票者の9割近くから得票したなどと喧伝されているが、どうも私たちが知っている選挙とは似ても似つかぬアンフェアな選挙だったと言わざるを得ない。心あるロシア国民の…
自分自身を処分の対象にすることを厭わない岸田さんは、離党勧告や公認取り消しまで視野に入れていそう
実際にそこまで出来るかどうかは分からないが、岸田さんは相当本気のようである。岸田さんも二階さんも処分の対象になるようだから、安倍派の5人組の皆さんは腹を括って…
それでも、準備不足、未熟なままで表舞台には立たない方がいいですよ
現在は、若手の方々にとってはある種のチャンスではないか、と先に書いておいたが、準備不足、未熟なまま表舞台に立ってしまうと、時には将来に向かって大きな禍根を残す…
本命と見られるような候補者の名前がなかなか上がってこないからこういうことが起きるのだろうが、普通の場合は一審で実刑判決を受けた元国会議員は控訴審の判決が出る直…
自民党で政治資金収支報告書不記載議員のある種のパージが始まるのかしら
処分の対象になりそうな人は今頃戦々恐々とされているだろうが、政治資金収支報告書不記載問題と無関係な自民党の若手議員にとっては、それなりに自分の活躍の場が拡がる…
まあ、皆さん、確実に何らかの処分の対象者になった、ということでしょうね
多少気を持たせるような発言があったので、それなりに期待していたのだが、下村氏の政倫審が終ってホッとしている向きもそれなりにあるのだろう。結局、政倫審では埒が明…
まあ、政治倫理審査会には大して意味がない、ということを確認するだけに終わってしまいそうですね
サプライズがないのがサプライズ、と言ったところか。自民党は、これからどんなに藻掻いてみても茨の途からは脱出出来そうにない。4月の衆議院3補選の見透しは、相変わ…
いい政策作りが議員結集の肝ではあるが、実現するためには相当の政治力が必要になる
超党派の政策勉強会や議員連盟にもそれなりの存在意義があることは否定しないが、問題はその種の政策勉強会や議員連盟にどれだけの政策実現力があるか、ということだろう…
いい人揃いなのだが、逞しさが欠けているから党勢の拡大が難しいのかしら
また一人、国民民主党を離党する。いい人揃いの政党だと思うが、そういういい人の一人が首長選挙にでるということになると、結局は国民民主党を離党して無所属にならざる…
自民党が本当に新しい政党に生まれ変わったら、今の野党は用無しになりそうですね
自民党は生まれ変わるそうである。。まずは、裏金問題を抱えている議員を処分するそうだ。処分の内容にもよるが、仮に支部長職を含む役職の停止や離党勧告等次の選挙に重…
大臣経験者の方々にとっての派閥のパーティ券売上げのノルマは相当きつかったようである。当選回数の少ない議員にとって派閥はかなり役に立つ存在だったようだが、当選回…
岸田さんの、党再生に命を懸ける、という覚悟は相当なものでしょうね
昨日開催された自民党の全国幹事長会議の模様が各紙に報じられているが、岸田さんの覚悟はどうやら相当なもののようだ。寄らば切るぞ、という気構えがしっかり伝わって来…
明日、自民党の党大会が開催される。大して盛り上がらないだろうが、自民党にはやる気になっている人も相応にいるようなので、やる気がある人たちの意気を阻喪させない程…
今は自民党にとってピンチであることは間違いないが、ピンチをチャンスに変えることも不可能ではない
もう何をやっても駄目だろう、などという悲観的な声が漏れ伝わってくるが、自民党の若手の議員の方々にとっては今が一つのチャンスかも知れない。ピンチをチャンスに変え…
今までのところは、相変わらず不得要領、どなたからもスッキリするような回答がなく、これではとても幕引きは出来ない、というところだろう。やはり、森元総理にざっくば…
公明党が本当に平和の党なのかどうかということについては現時点で論評を差し控えた方がいいだろうと思っているが、公明党がいわゆる庶民の政党であり、福祉の党であるこ…
一時期はそれなりに世間注目を浴びる存在となったのだが、結局は無惨な末路を迎えることになってしまった。色々な人が新しい政党を作るべく動いているようだが、成功する…
とうとう公明党の次期代表と目されている人からもあからさまに批判されてしまいましたね
誰の目から見ても、これまで政倫審に出席した議員は、知っていることをすべて正直に話しているようには映らなかっただろう。逃げの姿勢が明らかなので、遂に公明党の次期…
やはり、3月18日の衆議院の政治倫理審査会を待たなければならないようだ。下村博文氏が何を言うか、はたまた何を言わないか、でその後の政局が大きく左右されそうであ…
あれは、検察の事情聴取を乗り切った方々の弁明だ、ということでしょうね
結局は、検察当局の事情聴取が甘かった、ということになるのではないか。検察当局に、件の裏金は企業等の使途不明金と同種のものとして扱うべきだ、という認識があれば、…
政治の世界で生き抜くのは、なかなか大変である。相当強靭な神経の持ち主でないと、まず政治のドロドロの中で潰されてしまいかねない。再選立候補を断念せざるを得なかっ…
私のブログの読者には、現実の政治家生活の大変さを理解してくださる心優しい方がおられますね
私自身の政治生活を振り返ってみて、政治家としての生活はやはり大変だったなあ、というのが正直な感想である。係累に政治家が多い一部の方を除いて、そう簡単には政治家…
老人と狂人との戦い、などと言う人がいたが、まあ、危ない人たちの戦いであることは間違いない
誰が老人で、誰が狂人か、などといったことは、あえて言及しないことにする。老人と狂人の戦い、などと切って捨てたような物言いをした国会議員が誰だったか、についても…
自民党の執行部の皆さんは、早く幕引きしたいに違いないとは思うが、幕引きを急げばあちらこちらで襤褸が見えてしまうだろうから、そういう時こそじっくり構えて周りの様…
私は、毎日1万5000歩以上歩いている。多少の衰えはあるだろうが、とにかく毎日前を向いて歩いている。決して一生懸命に、とか、必死になって、歩いているわけではな…
もう何をやっても駄目だろう、とう溜息が聞こえてきそうだが、これは仕方がない。自民党員が減少し続けているのも不思議ではない。まあ、それでもまだまだ大勢の党員がお…
政倫審への出席自体は禊にはならないが、出席を拒んだ議員にマイナスポイントが付くのは必至
逃げている、という印象だけは残さない方がいい。既に検察官から事情聴取されているはずだから、政倫審における弁明を過度に恐れることはないはずだが、脛に傷がある方々…
これは、どう見ても余計なお世話だ。ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇がスイスのラジオ局のインタビューに対して「状況を判断して、人々を思い、白旗を揚げる勇…
止めた方がいいものを三つ上げてください、と言われたら、皆さん、何を上げますか
ごくごく身近なことから上げれば、保険証の一律廃止、原発の再稼働や新設、そして大阪万博の三つである。マイナンバーカード自体は普及した方がいいだろうと思っているが…
東日本大震災、大津波被害と原子力発電所爆発事故による被害とは別に考えるべき
今日は各地で東日本大震災関連の式典が開催されているが、大津波で多くの犠牲者、被災者を出した宮城県や岩手県と、東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故で避難を余儀…
政治家がクリーンな存在だとはとても言えなくなった昨今だが、だからと言って特定の政党や政治団体が反社会的な存在だとまでは言わない方がいいだろう。組織的に裏金作り…
適材適所、と岸田さんは言っておられたような記憶だが、現実はどうも違う。未熟さが目立つ閣僚がいることは、どうも否めない。岸田さんは、代えたくてももはや代えられな…
まだ自分の役割は終わっていない、とでも勘違いされているのかも知れないな
落日を迎えているはずの自民党を象徴しているのは、やはり元総理の森さんのようだ。もう引っ込んでいた方がいいんじゃないかな、と思うが、石川県主催の様々な行事に招待…
大事なことは、一人一人の子ども達の伸びる力をどうやって引き出し、育んでいくかだろう
私のブログの読者の方々の中には、結構教育について一家言がある方が多そうである。私の一文が皆さんの関心を引き出したようで、私のブログのコメント欄での意見交換のレ…
どんな試みにも何らかのトラブルは付きものだが、それを乗り越えてこそ新しい世界が開けるはず。
何事にも平坦な道はない、ということさえ心得ておけばいいだろう。必ずどこかで障害が起きるだろうが、障害が起きる可能性があるからといってそこで歩みを止めてしまった…
どんな試みにも何らかのトラブルは付きものだが、それを乗り越えてこそ新しい世界が開けるはず。
何事にも平坦な道はない、ということさえ心得ておけばいいだろう。必ずどこかで障害が起きるだろうが、障害が起きる可能性があるからといってそこで歩みを止めてしまった…
認定こども園と義務教育学校が合体した新しい時代の新しい教育施設について、私は、新しい教育の実験施設だと評価したが、私のブログの読者の方から、こういう新しい教育…
認定こども園と義務教育学校が合体した新しい時代の新しい教育施設について、私は、新しい教育の実験施設だと評価したが、私のブログの読者の方から、こういう新しい教育…
自民党の青年局の役員は次代を担う有望な若い国会議員がなるものだという相場観があったと思うのだが、現在はどちらかというと軽くて薄っぺらい国会議員がなることがあっ…
自民党の青年局の役員は次代を担う有望な若い国会議員がなるものだという相場観があったと思うのだが、現在はどちらかというと軽くて薄っぺらい国会議員がなることがあっ…
「学び舎 ゆめの森」の標語である。「学び舎 ゆめの森」は、ただの学校ではなかった。小学校と中学校が合体した義務教育学校だと思っていたら、その他に認定こども園ま…
「学び舎 ゆめの森」の標語である。「学び舎 ゆめの森」は、ただの学校ではなかった。小学校と中学校が合体した義務教育学校だと思っていたら、その他に認定こども園ま…
ほっと大熊には常磐線の大野駅からタクシーに乗って10分くらいで来た。大野駅は常磐線特急で3時間1分。常磐線が東京駅に乗り入れており、東京駅から直行出来るように…
ほっと大熊には常磐線の大野駅からタクシーに乗って10分くらいで来た。大野駅は常磐線特急で3時間1分。常磐線が東京駅に乗り入れており、東京駅から直行出来るように…
今日は大熊町立義務教育学校「学び舎ゆめの森」で図書の贈呈式とミニコンサートの予定である。東日本大震災直後、大熊町は約100キロ内陸の会津若松市に避難し、201…
今日は大熊町立義務教育学校「学び舎ゆめの森」で図書の贈呈式とミニコンサートの予定である。東日本大震災直後、大熊町は約100キロ内陸の会津若松市に避難し、201…
福島民報の3月7日の論説は「震災13年 大学の拠点集積 地域振興への貢献期待」
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の被災地で、復興支援を目的とした大学などの研究拠点の集積が進んでいる、という冒頭の一節で福島民報の論説の大意がお分かりに…
福島民報の3月7日の論説は「震災13年 大学の拠点集積 地域振興への貢献期待」
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の被災地で、復興支援を目的とした大学などの研究拠点の集積が進んでいる、という冒頭の一節で福島民報の論説の大意がお分かりに…
百部は一見に如かず。ホット大熊ではなく、ほっと大熊としているところに大熊町の工夫があるように思われる。カタカナではどこか冷たい感じが否めないが、ほっと大熊と表…
百部は一見に如かず。ホット大熊ではなく、ほっと大熊としているところに大熊町の工夫があるように思われる。カタカナではどこか冷たい感じが否めないが、ほっと大熊と表…
先程のブログで大熊町の温泉施設をホットプラザとして投稿してしまいましたが、ホット大熊が正式名称だったので、取り急ぎ訂正しておきます。スマホからの投稿ではしばし…
先程のブログで大熊町の温泉施設をホットプラザとして投稿してしまいましたが、ホット大熊が正式名称だったので、取り急ぎ訂正しておきます。スマホからの投稿ではしばし…
あれれ、これでは自民党の禊はいつまでも出来そうにありませんね
どうも安倍派の方々の迷走ぶりは手が付けられないほど酷そうだ。ご本人は政倫審への出席に前向きだったが、先ほどのニュースでは安倍派のどなたかから説得があり、政倫審…
「あれほど酷い計画はあり得ない」なんて言われてしまいましたね、大阪万博
建築界のノーベル賞と言われているそうだが、プリッカー賞の受賞者山本理顕さんが、大阪万博の諸施設の建築計画について、あれほど酷い計画はあり得ない、などと語ったと…
今はどんなに蔑まれても仕方がないところはあるなあ、と思ってはいるが、さすがに「犯罪所の宝庫」なる蔑称は多用されない方がいいだろう。「犯罪者」の定義如何にもよる…
人材の宝庫?ウーン、中には掘り出し物もあるんじゃないかな、くらいかな
立憲民主党は人材の宝庫だと、嘘でもいいから言ったらどうか、などとコメントを寄せられる読者の方がおられた。「人材の宝庫」なる言葉は、実に懐かしい言葉の一つで、最…
衆議院東京15区の補欠選挙に立憲民主党はどういう候補者を擁立するのかな
日本保守党まで候補者を擁立するようだから、立憲民主党も候補者擁立作業を急いだ方がいいだろう。水面下ではそれなりに動いているのかも知れないが、SNSではまったく…
どうやら今度は茂木派の皆さんがターゲットになるようだ。蓮舫さんに指摘されて初めて知ったが、政治資金の使途の厳格な公開義務を免れるために茂木派では国会議員関係の…
下村博文氏を政倫審に引っ張り出すことになったのは、岸田さんと世論の大手柄になるんじゃないかな
今ごろどなたかは戦々恐々としているのではないか。うっかり系の人は、勢いで他人をトコトン追い詰めてしまうようなことがあるが、周到な人は絶対にそういう危ないことは…
岸田さんは本気で派閥解消をやってのけようとしているように映る。安倍派、二階派及びその他の弱小派閥の解散は既に決定しているので、最終的には麻生派、茂木派の二派閥…
「ブログリーダー」を活用して、早川忠孝さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
参議院選挙が終わっても何も起きませんよ、などと仰っている方がおられるが、最低限自民党内で党総裁である石破さんの責任を問う声は上がるはずである。 8月8日に自民…
大激動時代が始まることは、確かだ。 自民党は参議院選挙で大敗しても、石破さんは自ら内閣を放り出すようなことはしないだろうから、結局は秋の臨時国会が日本の政治の…
自民党に追い風が吹かないことは、確定的である。 選挙には強いと思われていた有力な候補者でも無党派層の方々からの支持が殆ど得られないということになったら、まず当…
国民民主党の支持者の皆さんの熱気が伝わって来る。 一時期はすっかり意気消沈していたような感じで、盛り上がりがイマイチのような感じだったが、今日現在の国民民主党…
斎藤さんも石丸さんも一種の自己暗示、自己催眠に罹っているのかも知れない。 こういう方々とはまともな議論は成立しないだろうから、基本的には相手にしない方がいい。…
先日、元東京弁護士会会長田中敏夫先生の墓参りを当時の副会長の仲間と一緒にした。 つい先日出来上がったばかりと見えるお墓の墓碑銘が、今考えてみると、実に亡くなら…
最近は選挙でお金を稼ぐ方法がある、ということを知って、色々な手段を駆使して金集めに狂奔している集団があちらこちらに出没しているようだ。必ずしも立花孝志氏の専売…
空気を読むのには人一倍長けていると言われている選挙上手な小池さんが、今回の参議院選挙では自民党と公明党の候補者の陣営だけを回っているようだ、などと一部で報道さ…
世の中には説得不可能と言わざるを得ない人が一定数、どこにでもいるものだ。 政治や宗教が絡むと、益々その傾向が強くなる。 こういう相手に遭遇した時にどう対処する…
選挙上手な人たちだと思うが、いくら気の利いたキャッチフレーズや動画を連発しても、現在の政治に不満を抱いていると思われる保守層の一部の方々の現時点での熱狂的な支…
日本製鉄の会長は、日本の経済人の中でもこうした難しい交渉事に特に長じておられる方のようで、日本の政治家の皆さんも見習うべきことが多いのではないだろうか。 アメ…
自民党の大負けを決定づけるような発言をしてしまった自民党の参議院議員がいる。 こういう人から応援されているというだけで、当該選挙区の有権者の方々の心は自民党公…
選挙は人の闘争心に火を点ける。 普段は大人しそうな人でも、闘争心に火が点けば、普段は滅多に口にしないことでもつい口にしてしまうものである。 「舐めるな」くらい…
本格的な政権選択選挙にするためには、どうしても衆議院の解散・総選挙の実施が必要になる。 参議院選挙の後、また選挙か、と思われる方が多いだろうが、いつまでも政権…
まだ10日ある、と思うか、後10日しかない、と思うか、置かれた立場によって人それぞれだろうが、票が動くのはこれからだろうと思っている。 くれぐれも息切れされま…
熱中症のリスクで高齢者の方々の投票率が伸び悩むことは覚悟した方がよさそうだ。 結局は、若い方々や無党派層、中間層の方々の投票率如何で当落が決まりそうな予感がし…
トランプ大統領としては、与しやすいと思っていた日本が意外に強かで手こずっている、というところが実際かも知れない。 今の日本は決してレームダック状態ではないが、…
あの書簡は、結局は交渉期限の先送りの通告書だったようで、トランプ大統領としてはあくまでディールで決着を付けたいと日本側に要望してきた文書だったと理解しておくの…
日本の選挙も大分物騒になってきたことは間違いなさそうだ。 候補者への殺害予告があちらこちらで起きているとの報道があったが、思い込みの激しそうな人が最近はあちら…
世の中には愚かしいなあ、と思うような人がいることは否定しないが、だからと言ってその人たちの知的レベルが低いなどとは思わない。 どなたの一票も価値は一緒。少人数…
SNS新時代のキャラ作りには成功したが、真価が問われるのはこれからである。石丸構文なる新語が生まれるほどに画期的な出来事なのだが、若い世代の皆さんの自由奔放な…
マッチョ系の維新県議が兵庫県には多そうなので、そう簡単には退かないだろうが、このまま行くとリコール運動が起きるのではないか。あのパワハラ体質は根っからのような…
瞬発力テストや運動能力テストをやれば簡単なのだろうが、バイデンさんは断固としてその種のテストは拒否されるのだろう、威勢だけはいいが、同繕っても衰えは隠せない。…
銃社会のアメリカでは、しばしばこういうことが起きてしまうこを覚悟しておかなければならないことは重々承知していたつもりだが、さすがにトランプ氏が襲撃の対象となっ…
8月に入れば自民党の総裁選の日程が発表されるだろうから、石破さんが総裁選に名乗りを上げるのはどうやら8月に入ってからになるようである。茂木さんは、自分が総裁選…
どうやら大変な人権侵害事件が背景にあったようだが、真相究明がどこまでなされるか心配している。あの知事は自民党と維新で担ぎ出したようなので、自民党も維新も守りに…
政治家の出処進退はご本人が決めるべきだ、と正論を仰る方がいるが、自分の負けや衰えを認めたくないのは人の常で、なかなか自分の引き際を見極められないようである。結…
私もそろそろの歳になってきているので、決して他人事ではない。言い間違いも段々激しくなっているようである。決して緊張しているからではないと思う。多少の言い間違い…
大変な癇癪持ちだったのではないかと想像しているが、そういう人でもうっかりすると県知事のポストに座ってしまうことがある、ということだろう。選挙の洗礼を受けている…
ここは同世代の方の判断にお任せした方がいいのかも知れない。願わくば、よく人の言うことを聞いて、相手が何を言いたいのか正しく理解し、場合によっては相手が上手に表…
石丸氏に対する評価は、やはり暫く棚上げにした方がいいのかも知れない。都知事選挙が終ってから石丸氏に関する報道が相次いでいるので、ひょっとしたら私たちは石丸氏の…
パワハラ体質の人は、唯我独尊的で、自分には何の非もないと思いがちな傾向がある。さすがにあれはないだろうな、と思うが、大体は思い込みが激しい人なので、一応頭は下…
ここでうっかり口を開いたら、たちどころにマスコミの餌食になるとでも思っているのかも知れないが、それにしても自民党の中堅・若手の国会議員の皆さんの口が重過ぎる。…
私のブログのコメント欄で行われている様々な意見交換は、確かに他では滅多に見られないような質が高いものになっているようである。私の年来の願いが皆さんに通じている…
裏で誰かが糸を引いていないか心配になるくらいの展開である。これがSNS新時代ということだろうか。まあ、これで岸田さんや自民党等に対する風当たりが多少弱くなるの…
部外秘だったそうだが、こういうものは隠そうとすればするほど顕われてくるもの。後ろから鉄砲を撃つな、と叫んだそうだが、その叫び声まで顕わになる。大阪維新と国政維…
結局、自民党の旧安倍派は、3つないし4つの比較的まとまった塊に分解しそうである。大きく一つに纏まって行動するのはもはや無理と言うべきだろうから、結局はこれが自…
選挙は、終わった瞬間から次の戦いが始まると思っておかれた方がいい。選挙結果がどうあろうと、翌朝早朝から駅頭に立つ人がそれなりにおられるはずだが、実はこれが極め…
開票のあの瞬間があの人のピークだったのかも知れない。元々あんな人だったので、選挙が終ってから馬脚を現わしたというわけではないだろうが、急速に周りの人が引いて行…
まあ、審判が下らないと、分かっていても自分からはなかなか動けないものだ。自民党が解党的出直しが必要な状況に陥っていることは明らかだったと思うが、どうやら立憲民…