木の神様を祀る紀伊国一の宮「伊太祁曽神社」の日々。たま駅長の貴志川線でお参り。神社へのソボクな疑問も
『日本書紀』に木の神様と記される五十猛命(いたけるのみこと)をお祀りしています。そのため、木材業・林業など木に関係する方の参拝が非常に多い神社です。 また、この神様は『古事記』の中では「大国主神(おおくにぬしのかみ)」の命を救ったことが記されており、このことから「災難除け」「いのち神」の信仰があり厄除けや病気平癒にも多くの方が参拝します。
木の神様を祀る伊太祁曽神社(和歌山市鎮座)のブログ。
「ブログリーダー」を活用して、木霊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。