北海道コンクリート橋茶志内川に架かる国道12号の橋 形式:単純中空床版桁橋橋長:30.9m竣工:2005年
夜の橋とか立体交差を中心に撮影しています。 橋梁写真家(Bridge photographer)のブログです。
何かございましたら宜しくお願いいたします
徳山湖に架かる国道417号線の橋 形式:PC桁橋橋長:323m完成:2006年
平成19年 PC技術協会賞 徳山湖に架かる国道417号線の橋 形式:3径間連続PCエクストラドーズド橋橋長:503m完成:2006年
夜中に白馬に入り、野平の一本桜と大町市にある中綱湖の桜を深夜撮影。深夜にもかかわらず5~6人のカメラマンが、満月に近かったので星はそこまで見えないが、バックの…
下流から149番目千曲川に架かる県道上野小海線の橋 形式:2径間連続鈑桁橋橋長:78.7m完成:2004年
徳山湖に架かる国道417号線の橋 形式:PC桁橋橋長:240m完成:1997年
行ったときはもう終わっていた
下流から148番目千曲川に架かる町道馬流東馬流線の橋 形式:2径間連続鈑桁橋橋長:49m完成:1982年
2015年度土木学会デザイン賞最優秀賞北彩都あさひかわの一部北彩都プロムナードに架かる北海道道97号線の橋 形式:PC桁橋橋長:53.4m 完成年(…
第169回天皇賞・春◎14テーオーロイヤル〇1サリエラ▲5ブローザボーン△7タスティエーラ△12ドゥレッツァ穴3プリュムドールスイートピーS◎1ニシノティアモ…
下流から147番目 千曲川に架かる町道(1級)高岩本間線の橋 形式:桁橋橋長:68m完成:1980年
忠別川に架かる国道237号線の橋形式:桁橋橋長:172m竣工:1987年
今週の愛馬の出走はございません。愛馬の近況アルトシュタット 24/4/25 NF空港 この中間は週3日、屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本登…
ながた自然公園の桜 箕輪町花街道沿いにあった1本桜南アルプスと桜
下流から146番目 千曲川に架かる町道千曲川つり橋線の人道橋 形式:桁橋橋長:91m完成:1994年
旭川駅近くにあるJR富良野線の高架橋 形式:3径間連続箱桁橋橋長:98m竣工:平成17年
伊那公園内にあるSLと桜
下流から145番目 千曲川に架かる県道上畑八千穂(停)線の橋 形式:桁橋橋長:70.2m完成:1966年
2015年度土木学会デザイン賞最優秀賞北彩都あさひかわの一部 忠別川に架かる道道98号旭川多度志線 旭川駅南側を流れる忠別川を横断する南北道路の整備を行う「北…
高遠城址公園の桜2023年4月2日満開を迎えた桜
下流から144番目 千曲川に架かる町道(1級)上畑天神町線の橋 形式:桁橋橋長:112m完成:1991年
2015年度土木学会デザイン賞最優秀賞北彩都あさひかわの一部 忠別川に架かる昭和通りの橋 旭川駅南側を流れる忠別川を横断する南北道路の整備を行う「北彩都あさひ…
伊那市にある六道堤の桜 朝 夜
下流から143番目千曲川に架かる町道(1級)下畑下海瀬線の橋 形式:桁橋橋長:128m完成:1985年
河内川に架かる町道10号河内川谷戸線の橋 形式:桁橋橋長:132m 完成年(度) 2013年(H25年)
高知県大豊町にあるゆとりすとおおとよの雲海
下流から142番目 千曲川に架かる国道299号線の橋形式:桁橋橋長:175m完成:1972年
嵐発電所の前にある神奈川県道727号線の橋 形式:アーチ橋橋長:32m 完成年(度) 1955年(S30年)
下流から39番目酒匂川に架かる東名高速道路上り線の橋このときはペンキ塗り替え中だった形式:トラス橋長:558m 完成年(度) 1969年(S44…
下流から141番目 千曲川に架かる町道(2級)四ツ谷高野町線の橋 形式:斜張橋橋長:90m完成:1987年
第59回フローラS◎14クリスマスパレード〇1バロネッサ▲8アドマイヤベル△6トロピカルティー△13カニキュル穴4エルフストラック第55回マイラーズC◎3セリ…
下流から140番目千曲川に架かる県道大張北岩水線の橋信濃の橋百選近代土木遺産 形式:3径間RCカンチレバーローゼ桁+RC桁橋橋長:86.6m完成:1938年 …
下流から38番目 酒匂川に架かる町道187号谷ケ嵐線の橋 形式:吊り橋橋長:82m 完成年(度) 1974年(S49年)
今週の愛馬の出走はございません 愛馬の近況 アルトシュタット 24/4/17 NF空港 この中間は週3日、屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター2本…
下流から36番目 酒匂川に架かる神奈川県道76号線山北藤野の橋 形式:桁橋橋長:80m 完成年(度) 1965年(S40年)
下流から139番目千曲川に架かる町道(1級)宿岩羽黒下駅線の橋 形式:桁橋橋長:92m完成:1972年
下流から138番目 千曲川に架かる市道(1級)46-001号線の橋 形式:桁橋橋長:134.6m完成:1983年
下流から35番目酒匂川に架かる東名高速道路下り線の橋 形式:桁橋橋長:281m 完成年(度) 1990年(H2年)
下流から34番目酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:119m 完成年(度) 1987年(S62年)
下流から137番目千曲川に架かる県道下仁田臼田線の橋 形式:桁橋橋長:148m完成:2000年
下流から33番目酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:145.9m 完成年(度) 2001年(H13年)
下流から136番目千曲川に架かる市道(1級)42-002号線の橋 形式:桁橋橋長:160.3m完成:1990年
下流から135番目 千曲川に架かる県道本町中込(停)線の橋 形式:桁橋橋長:167m完成:2000年
桜が見頃を迎えたということで宮城県にある白石川堤一目千本桜から白石川沿いの七ヶ宿ダム付近まで行ってきた。最近家から日帰りで片道約350キロを超えてくる場所へ行…
下流から32番目酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:119m 完成年(度) 2001年(H13年)
下流から134番目千曲川に架かる国道254号線の橋形式:桁橋橋長:212.1m完成:1968年
下流から31番目 酒匂川に架かるJR御殿場線の橋梁 形式:ワーレントラス
第64回皐月賞◎10レガレイラ〇14シンエンペラー▲13ジャスティンミラノ△8ジャンタルマンタル△12コスモキュランダ穴2メイショウハダル第29回アンタレスS…
下流から133番目千曲川に架かる国道141号の橋 形式:桁橋橋長:407.5m完成:2000年
下流から30番目酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:73m 完成年(度) 1999年(H11年)
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況 アルトシュタット 24/4/11 NF空港 この中間は週2日、屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本登…
下流から132番目千曲川に架かる市道(1級)24-001号線の歩道橋 形式:桁橋橋長:204m完成:1975年
下流から29番目酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:97m 完成年(度) 2001年(H13年)
下流から131番目千曲川に架かる市道(1級)24-001号線の橋 形式:桁橋橋長:208m完成:1995年
下流から28番目酒匂川に架かるJR御殿場線の橋梁 形式:プレートガーター
下流から129番目千曲川に架かる県道佐久小諸線の橋 形式:曲弦トラス橋長:249.2m完成:2017年
下流から26目酒匂川に架かるR御殿場線の第一橋梁 形式:ワーレントラス
下流から27番目酒匂川に架かる町道185号平山瀬戸一号線の橋 形式:桁橋橋長:42m 完成年(度) 1973年(S48年)
下流から130番目千曲川に架かる中部横断自動車道の橋 形式:桁橋橋長:297.5m完成:2010年
下流から128番目千曲川に架かる県道上原猿久保線の橋 形式:桁橋橋長:89m完成:1990年
下流から25番目 酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:168m 完成年(度) 1994年(H6年)
下流から24番目酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:95m 完成年(度) 2002年(H14年)
下流から127番目千曲川に架かる市道(1級)59-001号線の橋 形式:鋼3径間上路ゲルバートラス橋橋長:129.9m橋長:1932年
第84回桜花賞◎9アスコリピチェーノ〇12ステレンボッシュ▲18チェルヴァニア△7スウィープフィート△8コラソンビート穴2クイーンズウォーク京葉S◎8ケイアイ…
下流から126番目千曲川に架かる北陸新幹線の橋梁 形式:2径間PCラーメン箱桁橋橋長:152m完成:1996年
下流から23番目酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:150m 完成年(度) 2002年(H14年)
今週の愛馬の出走はございません 愛馬の近況アルトシュタット 24/4/4 NF空港 この中間はトレッドミルでのキャンター、もしくはウォーキングマシンでの調整…
下流から125番目千曲川に架かる県道下仁田浅科線の橋 形式:非合成鋼箱桁橋長:163m完成:2000年
下流から22番目 酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:126m 完成年(度) 2002年(H14年)
毎日、夕食後に散歩に行っているのだが近所に沢山の桜の花があり満開になった
下流から124番目千曲川に架かる市道(1級)0120号線の橋 形式:3径間連続鈑桁橋橋長:129.8m完成:1974年 おまけの氷
下流から21番目 酒匂川に架かる国道246号線の橋 形式:桁橋橋長:165m 完成年(度) 2002年(H14年)
下流から121番目千曲川に架かる県道八幡小諸線の橋形式:2径間連続鈑桁橋橋長:114m完成:1983年 下流から122番目小諸大橋
下流から20番目酒匂川に架かる神奈川県道726号線の橋 形式:アーチ橋長:255m 完成年(度) 1949年(S24年)
下流から19番目酒匂川に架かる 町道2号宿平山線の橋 形式:桁橋橋長:97.6m 完成年(度) 1999年(H11年)
下流から120番目千曲川に架かる県道諏訪白樺湖小諸線の橋 旧大久保橋の橋塔も残っている 形式:ランガー橋橋長:98m完成:1968年
下流から18番目 酒匂川に架かる内山・岸線の橋形式:桁橋橋長:163.4m完成年(度)1987年(S62年)
下流から119番目千曲川に架かる水管橋形式:三角トラス
「ブログリーダー」を活用して、依田正広さんをフォローしませんか?
北海道コンクリート橋茶志内川に架かる国道12号の橋 形式:単純中空床版桁橋橋長:30.9m竣工:2005年
那珂川に架かる県道60号線の橋手前昭明橋(道路橋)形式:ランガー橋長:115m竣工:1989年 奥昭明橋歩道橋形式:トラス橋長:91.2m竣工:1951年
那珂川に架かる県道34号線の橋 形式:桁橋橋長:88.1m竣工:1960年
平成13年20001年土木学会田中賞受賞カンチレバー橋 新百選大堰川に架かる京都府県道亀岡園部線の橋形式:6径間連続PCエクストラドーズド橋長さ:368.0m…
那珂川に架かる国道294号の橋 形式:桁橋橋長:182.5m竣工:2005年
祖谷渓に架かる川崎線の橋 形式:ランガー橋橋長:115m竣工:1970年
那珂川に架かる市道中田原大輪線の橋 形式:桁橋橋長:125.3m竣工:1975年
近代土木遺産C 旧九州鉄道大蔵線の橋梁今は上に住宅が建ち道になってる 形式:煉瓦拱渠(同ポータル,欠円)橋長:不明竣工:1891年
第61回七夕賞◎15ドゥラドーレス〇2コスモフリーゲン▲8シリウスコルト△12シルトホルン△14ハラジ穴4マテンロウオリオン阿蘇ステークス◎7ジャスパーロブス…
那珂川に架かる市道西崖線の橋 形式:桁橋橋長:206.5m竣工:2009年
近代土木遺産B市の指定文化財 茶屋川に架かる1911年(明治44年)に廃止された旧九州鉄道(旧・大蔵線)の小倉駅-大蔵駅間に架かっていた橋梁 形式:煉瓦アーチ…
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況アルトシュタット 25/7/10 安田厩舎 9日は栗東坂路で追い切りました(50秒6-36秒8-24秒1-12秒2)…
那珂川に架かる市道黒羽向町23号線の橋 形式:桁橋橋長:207m竣工:2002年
近代土木遺産A国史跡琵琶湖疎水にあるトンネル第1トンネルは、日本で初めて竪坑方式で造られた 形式:石トンネル全長:2,436m完成:1886年
那珂川に架かる国道461号の橋 形式:トラス橋長:166.8m竣工:1933年
2001年土木学会デザイン賞 草木舞沢川に架かる道東自動車道の橋 形式:トラス橋長:70m竣工:1999年
那珂川に架かる市道北滝小船渡線の橋 形式:桁橋橋長:161.1m竣工:2002年
夕張川に架かる滝の上公園内にある人道橋この橋の上から千鳥ヶ滝が見える 形式:アーチ橋長:不明竣工:不明 『千鳥ヶ滝(北海道夕張市)』滝の上公園内夕張川にあ…
那珂川に架かる県道343号線の橋 形式:桁橋橋長:299.6m竣工:1982年
夕張川に架かる滝の上公園内にある人道橋 形式:吊橋橋長:不明竣工:不明
利根川にある取水堰発電のための取水堰である 完成:1953年
下流から13番目破間川に架かる新潟県道345号線の橋 形式:アーチ
上流から5番目利根川に架かる須田貝発電所施設の橋 形式:吊り橋橋長:不明完成:不明
中国自動車道蓼野川に架かる橋六日町ICー鹿野IC間第一から第五まである 形式:桁橋橋長:200m完成1983年
上流から4番目利根川に架かる橋 形式:桁橋橋長:35.5m完成:1986年
北海道のコンクリート橋 北郷通りにあるJR函館本線を跨ぐ渋滞緩和のために建設された跨線橋 形式:8径間連続鋼PC混合桁橋橋長:282m完成:平成20年
利根川にあるダム東京電力リニューアブルパワーが管理する発電用のダム ダム湖:洞元湖形式:重量式コンクリートダム提高:72m提頂長:194.4m完成:1955年
大分県の有形文化財間田川に架かる橋 形式:石造単アーチ橋橋長:12m完成:1848年
明治8年、上流に逢隈橋が架かるまでは唯一の重要な渡しであったと伝えられている。昭和12年国の史跡に指定
第60回函館記念◎12ホウオウビスケッツ〇15チャックネイト▲1サヴォーナ△4グランディア△14ハヤヤッコ穴10トップナイフ福島テレビオープン◎4エターナルタ…
上流から3番目利根川に架かる矢木沢ダムの作業用の橋 形式:桁橋橋長:不明完成:不明
木曽川に架かる濃尾用水の取水用の可動堰と一体化した橋一般的には「ライン大橋」と呼ばれている 形式:桁橋橋長:420m
会津鉄道 湯野上温泉駅 さくらが綺麗な場所 会津鉄道 南会津付近
今週の愛馬の出走はございません愛馬の近況アルトシュタット 24/7/11 安田厩舎 10日、11日は軽めの調整を行いました。「先週金曜日は坂路で4ハロン53…
上流から2番目利根川に架かる矢木沢ダムの管理橋 形式:桁橋橋長:不明完成:不明
平成21年PC協会技術賞 長良川に架かる一般国道475号東海環状自動車道の美濃関JCTと、関広見ICの間の橋 形式:4径間連続PC箱桁橋橋長:343m完成:2…
飯盛山とは白虎隊が眠る場所 【飯盛山】白虎隊十九士の墓幕末の大きな時代の流れの中で戊辰に散った白虎隊の霊が眠る|戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成さ…
上流から1番目矢木沢ダム手前にある管理橋 形式:桁橋橋長:不明完成:不明
近代土木遺産C土岐川に架かる人道橋国道側からは渡れない橋 形式:鋼ブレーストリブ・アーチ(2ヒンジ,上路)橋長:48.6m完成:1926年大正15年
矢木沢ダムの隣にある余水吐ゲート 形式:溢流型二段式ローラーゲート完成:1966年