介護福祉士、認知症ケア専門士、介護支援専門員の資格を持ち日々介護にあたっている事柄を綴っています。
2004年に「介護への道 〜優しい思いが理解できた」という本を出版しました。 認知症介護に命を賭けています。 介護には関係ありませんがポエムも書いています
ポエム『鳥たちの歓喜』 ウグイスが春の歌をうたう ひばりが春がきたよと囀る 鳥たちの声は 遮るものがない 青空へ吸い込まれていく 青空は春のかけらを集めて 優しさ 穏やかさ 暖かさ 希望に変え
ひとこと詩『曇り空の隙間から』 雨が上がり 太陽の光がこぼれ落ちる キラキラと煌めきながら 降り注ぐその光は まるで 天使が降りてくるようで神々しい 青空がチラリと顔を出し 天使に挨拶をした
赤い電車が桜の海を越えていく桜の花びらが電車を包み空へ飛んでいくと可愛らしい笑い声聞こえてきたフェアリーたちがおはようと声を掛ける香しい花の匂いが僕を眠りに誘う眼を開けると桜の木が満開に咲き誇っていた
太陽が世界を黄金に変える 今日は黄金の日でしたか? 素晴らしい日でした? いやいや最悪な一日でうんざりだ! そんなつぶやきに 終わりよければ結果よし この黄金の世界を見て 美しい一日だった 輝かしい
桜の花が咲き誇り 花びらはヒラヒラと 木から飛び立つ 散りゆく悲しみに 涙を落とし 黄砂と共に消えていく 美人薄命 春と桜は 永遠の煌めきを人の心に焼き付け 切なさを乗り越え 歩き出す勇気をそっと置い
ひとこと詩『満開の桜の木の下で』 桜咲く 桜咲く 桜咲く 朝の静寂に ひっそりと咲く桜 少し肌寒い風通り過ぎる 満開の桜を見ていると 温かくなってくる ひらひらと舞う花びらに 命が見えた 桜(はる)の妖
曇り空の向こうには 透明感のある輝く青空が広がっている その輝きが雲の合間から漏れて 一条の光となって地上に降りてくる 散りかけた桜の花は シャンと背筋を伸ばして再び咲き 雨で濡れた草木は息を吹き返す
カンブリア宮殿でnoteが紹介されていたので、登録してみました。面白しろそう https://note.com/light_godwit240/n/n37c70a5c744c?sub_rt=share_pb カンブリア宮殿だったかな。noteの紹介があり、面白うそうだった
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
介護の力でみんなをえがおに、みんなのえがおチャンネル、原田範如です。 お友達からボディメカニクスが難しいという声がでたので、ボディメカニクスは普段何気なくやっている動きの延長、応用でそんなに難しく考え
暖房がついていても寒い。でも、朝ご飯を食べたら身体が温まった。食べ物のエネルギーは凄い。僕はパン食です。パンは小麦で出来ていて、パンを作る時には微生物というか酵母菌など発酵させるために使います。小麦は
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会は、「幸福実現党」を応援しております。比例は「幸福」 東京都・及川幸久千葉県・七海ひろこ埼玉県・湊侑子沖縄県・金城竜郎兵庫県・里村英一北海道・森山佳則広島県・野村 昌央大阪府・数森
ナイチンゲールの時代から介護福祉士の社会的地位を上げる方法のヒントを探る
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
介護職はなぜ高給取りになれないのか?1 歴史、専門性、理念から考えてみた
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
認知症で認知症状がでたり、不穏になっている時は、全てを知り、分かっている、もう一人の自分が居る
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
3回に分けて考えてきました。このまとめからでも十分分かる内容になっています。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
認知症の方は嫌なことは覚えているが、感動したことも覚えている
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
リトグリの曲を聴いて認知症の方の寄り添うとはということを考えてみました
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
お散歩される方、トレーニングされる方水分補給をこまめにやりましょう
夢の中で、音楽祭が行われている会場にいました。そこに橋幸夫ならぬ、関幸夫という方が出てきてます。関さんの格好は、江戸時代の旅装束の格好で、山を登っていく感じのセットがありました。関さんは山の方へ歩いて
自己信頼がとても大事
仕事をすることはても大切。認知症の方の潜在的な力に目を向けたら、認知症の方がやって頂ける仕事は無限にある。
認知症の方でもそうでない方でも若くても中年でも生き甲斐は大切です
時間があるというの素晴らしいことだけど、持て余すと時間を無駄に使ってしまうことになる。認知症の方に時間という金貨を生産性あるものにするにはどうしたらいいのか
認知症の方で趣味活動する方法です
習慣化の力が未来を作る
脱水予防で水をたくさん飲みましょう。認知症も防げます
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
身体疾患、例えば高血圧というのは、本人に自覚症状が無くても、検査値が正常範囲を超えていれば治っていない。精神疾患の場合、異食行為ある認知症の方が、異食行為がなくれば、それは認知症が治ったと認定される。
認知症は脳の病気ではない
死を意識して生きることがよりよく生きること
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
人は必ず死ぬだからこそ、人間の尊厳などの医療倫理を医学を学ぼうとしている学生に教えるのだと日野原先生は言っています。人間最後の時、医療技術よりも、人間として如何に死ぬかという魂の救済がメインになるので
死は避けて通れません。僕は死にませーんは通用しませーん。
リトグリに絡めてみんなのえがお商会の話をしています。
医学とアートのコラボとはいったいどんな景色が見えるのか?
(4✖9)+(8✖9)=108煩悩 シ ク ハック
昔の賢人の言葉に耳を傾けよう
介護保険が導入されて日本の介護の質は上がりました
僕の介護の航海は1997年11月1日。27歳の時です。今は50歳。23年間介護の仕事をするとは思っていませんでしたし、介護の仕事で起業するとはその時には思っていませんでした。
認知症ケアは認知機能をあげることが大切だけど、認知機能が低下している時に、自己信頼や自信もダダ下がりしているので、その回復が最重要です。
自費出版をして17年もたったんだ。あれからどれだけ自分は成長したのだろう。 17年前は認知症は脳の病気と思っていた。今は精神疾患、心の病気と認識していて、それを広げていこうと思っている。
17年間変わらず心がけていることは笑顔でいることでした。
17年前に自費出版した介護への道を改めて読んでみました。僕の原点かな。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
最後は初めに戻る。新鮮な空気。
看護師は真面目で正直でなければならない。信仰深く献身的でなければならない
みんなでナイチンゲールの残した看護覚書を学びつくそう
衰弱している、もしくは痛みが強くてのたうち回るまような状態の人は、看護師が提案するケアに対してしっかりと考える余裕がない。それがあまり気の進まないケアだったとしても、「お願いします」と口を滑らせる。
よく観察することは良いことだ。観察したことを人が幸福になる方向で使っていこう
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
患者を自分について思い煩うことから解放するために看護師が存在する
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
片言でしゃべっている
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
すべて真実を真実のみを述べるには、観察力と記憶力が必要である
観察力と記憶力がとても重要
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
低栄養に気をつけよう
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
良く歩きましょう
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
ボケは脳の病気ではない」竹内孝仁先生の書籍からの学び2 認知症が治るとは?
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
参考書籍「ボケは脳の病気ではない」竹内孝仁著 マキノ出版
ネコも認知症になるんだね、そして改善するんだね
#認知症 #認知症ケア #興味関心 #趣味 #役割
認知症の方にがろんなものに関心を持ってもらえるように支援して行きましょう
ついに
便秘から認知症者を守り、不穏にさせない生活を送る支援をしよう
頻尿は、本人も大変。介護する側も大変。どちらも大変です。
失敗体験の多くなってきた老人には些細なことでもいいから成功を体験してもらう
小さなことでいいから成功の体験を積んでもらいましょう
失敗したって大丈夫。いつでもチャレンジしていこう。臆することなんて何もない。周りの人の耳障りな声をみんなチャレンジするスプリングボードに変えてしまえ
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
赤ちゃんのえがおは病人、認知症、高齢者を満面の笑顔にして、その存在が愛になっている。
今回は病人の心理が如実に分かります。 本当にお見舞客の無責任の言葉や励ましは、病人の心も身体も疲弊させる。
この資格やこれを名乗って仕事をしている人は今は存在しません。が必要なものだと思う
なんじゃそりゃ?と思われますよね。僕が作った言葉なので。
認知症者は、夜、ふと目覚めた時に何故自分の家ではないと思ってしまうのか 2月9日
みんなのえがお商会、代表の原田範如(はらだのりゆき)です。認知症ケアに関することや介護の事、介護保険や福祉全般、あと自分の趣味などについて思うことを綴っていきます。 よろしくお願いします。
家から出て戻れなくなる認知症の方が居ます。そんな方を救っていきましょう。 迷い人になっている認知症の方の見分け方を教えます
じぶんn
267 病床に一束の野の花が届けられた。それ以来回復への足取りが速くなった。10/15
ナイチンゲールが実体験した出来事です。日本では植木鉢は、病気が根を張るというので良くないと言われたりしますが、お見舞いに花束を持ってきてくれて、飾ってくれたら、花を見ているだけで心が癒され、前向きにな
266 美しい事物、輝くように美しい色彩は病人を元気にする 10/14
引用文「色彩や変化への渇望はふつう患者の「気まぐれ」と呼ばれる」 ここのところは150年前から進化していない。同じ部屋の形、同じ壁紙で色はほとんどが白。 2019年、鳥取県にある障害者が入居している
音楽の持つ旋律が人の心にダイレクトに伝わるのだと思う。明るい曲を聞けばポジティブになれる。明るく、前向きになれる。懐かしい曲を聞けば涙が流れる。音楽はタイムマシンなのかもしれない。思い出の曲を聞けば、
264回 自分を失わずに心をしっかり持ち続けること 10月12日
医龍というドラマを思い出す。手術の前に何度も何度もシミュレーションをして、どんな問題が出るのか、どんなミスが出るのかということを徹底的に検討したのちに手術に入るというシーンが毎回出てくる。そうやって心
263回 医師が決断に躊躇ったり、看護師が冷静沈着さを失ったとたん患者は死へと傾く 10月11日
患者は医師や看護師を絶対的に信頼している。信頼しているから自分の全てを委ねられるのだ。その医師が決断を迷うようなことがあれば、「自分の見立てが間違っていたのかもしれない。」「自分は誤診したのかもしれな
配慮の欠けた看護師の行動を予想して、看護師よりも先回りして準備や簡単な片づけを患者がするのをナイチンゲールは何度も目撃していると言っている。 これでは本末転倒であり、患者の療養を邪魔していると言って良
261回 不必要な音は、病人、健康人にも打撃を与える 10月9日
引用文「不必要な音は、かすかであっても、はるかに大きくても人に害を与える。病人なら尚更である」 音で人に害を与えると言うと、騒音で隣人をノイローゼにしたニュースを思い出す。そう考えると、人間の精神に
患者を不安にさせる話し声や物音のせいで精神錯乱を起こしたり、病状が悪化する例は多い 10/8
病気やけがなどで寝ている時というのは、音に敏感になっているのか、物凄く色々な音が聞こえる。話し声も戸が閉まっていて、別の部屋で話しているのに、結構クリアに聞こえてくる。聞き耳を立ているわけではないが、
高齢者介護の本に、高齢者は眠れば眠るほど、よく眠ると書いてあることを思い出した。 人間は肉体だけではなく、霊的な存在でもある。それから考えると、眠るという行為が、霊的なパワーを心と体にチャージする時
「ブログリーダー」を活用して、はるかあきとうさんをフォローしませんか?