chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一歩いっぽ…前に前に! https://blog.goo.ne.jp/inocch2007-/

小学生バレーボールに脳科学を活用することで練習効果をあげる指導について公開していきます。

トニー・ブザン氏が開発した「マインドマップ」を日本の教育にも活用できるようにするというミッションを持って活動しています。 諸外国に比べて日本の国内ではマインドマップが普及していません。このマインドマップを教育に活用すると、脳の可能性・パワーを大きく開いていけます。 また、監督をしている小学生バレーボールの活動も同時並行で記事にしています。

イノッチ1000世
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2008/04/29

arrow_drop_down
  • 大いに反省しています

    第9回江東区年末交流試合の2日目に出場した矢口タートルズでしたが、その試合数にレギュラー陣の体力の上限を超えてしまったようで、レフトとセンターのアタッカー2名が早々に負傷し、悲しい思いをさせてしまいました。練習量がそれほど多くなく、基礎トレーニングも甘かった我チームにあって、普通に練習試合をしていると思っていても、これまでにない強い相手からのプレッシャーが連続でかかる中で、体力の限界を超えてしまったようで、打数の多い2名の身体が悲鳴をあげてしまいました。どうか年末年始にゆっくり休んでもらい、回復してくれることを祈るばかりです。体のケアという点で、指導者としては大きく反省し、子供たちを守っていく配慮を怠らないようにしなくてはいけないと痛感しました。エースアタッカー2名が欠場の中で、俄然ふんばったのがライトア...大いに反省しています

  • 第9回江東区年末交流試合

    今日、明日は第9回江東区年末交流試合にお招きいただき、7~8チームとの練習試合を経験しています。今日は全部で12セットも試合して、矢口の子供たちは口々に「筋肉痛になりそうです。」とつぶやいていました。時刻も遅いので、結果だけを記録しておきます。矢口2{21-11,21-11}0Bチーム矢口0{8-21,21-23}2Sチーム矢口0{17-21、10-21}2Zチーム矢口0{11-21、7-21}2Mチーム矢口2{21-5、21-19}0Nチーム矢口2{21-12、21-10}0Tチーム個人成績【サーブ得点率】1位I.A85.7%2位T.H69.4%3位I.H69.1%4位N.S62.1%5位F.Y55%6位N.A50%7位O.M33.3%8位O.R16.7%【サービスエース率】1位I.H50.9%2位T....第9回江東区年末交流試合

  • 目標意識

    今日の練習最後のミーティングで話したことは、私が東京都の小学生バレーボールチームを指導してきた30年間の経験から言えることです。私「君たちの目標は何ですか?」主将「都大会に出ることです。」私「他のみんなの目標も同じですか?」他の子無言で手をあげる私「実は、都大会に出るという目標だと、都大会に出られないのが東京都なのです。」子「?????」私「混合の大会は、20チーム中4チームしか都大会に出られないという、きびしい大会になってしまいました。」私「5チームで1チームです。女子の大会に出ていれば、2~3チームに1チームは都大会です。」私「男女混合の大会は、東京で最も厳しい大会になっています。」私「都大会に出ることを目標にすると、都大会には出られません。」私「なぜなら。都大会に出るレベルのチームは、東京都優勝をね...目標意識

  • 【LIVE】張本美和 vs 孫穎莎|WTT⼥⼦ファイナルズ名古屋2023 女子シングルス1回戦

    【LIVE】張本美和vs孫穎莎|WTT⼥⼦ファイナルズ名古屋2023女子シングルス1回戦こんな試合をする日本の15歳の少女がいるとうことが素晴らしい。世界チャンピオンを相手に、最後まであきらめない試合をした。矢口タートルズもこういう試合をしたい。【LIVE】張本美和vs孫穎莎|WTT⼥⼦ファイナルズ名古屋2023女子シングルス1回戦

  • 「裏切者!」と言われてしまった かわいそうな骨折男子くん

    今週から、サーブとレセプションを混ぜ合わせた複合練習を始めていますが、子供たちの足の動きが良くなってきた感じがしています。この調子でどんどん上達してほしいですね。練習の最後には必ずゲーム練習を入れています。インフルエンザが流行っていることもあり、今日は11人しか参加しておらず、そのうち1人は左指の骨折治療中のため、サーブとスパイクしか参加できません。そこで、5人対5人のゲーム練習をし、骨折男子くんはどちらのチームにも参加させ、1人おきにサーブ順に入り、ほぼチームの半分はサーブを打つという形式で試合をさせました。片方は5,6年の女子ばかりのチームで、片方は4,5年女子と5,6年男子の混合チーム。なんの影響か、骨折男子くんのサーブが、女子ばかりチームで打った時は次々にナイスサーブが決まって点をかせぎ、男女混合...「裏切者!」と言われてしまったかわいそうな骨折男子くん

  • なんかボールが落ちなくなってきた

    新チームはアンダー10の時も優勝している子供たち。不思議と結果を出してしまう感じがある。昨日もサーブを次々決めて、準優勝してしまった。それを受けての今日の練習。攻撃力が課題なので、スパイクのバワーを上げる練習をさせましたが、この課題解決にはもう少し時間がかかる。ただ、バワーがなくても相手コートにボールを落とす感覚は伸びてきた。子供たちは、相手フォーメーションをとてもよく見ている。さて、今日も最後に6年生主体のチームと試合をしましたが、あきらかに落ちたと思ったボールを落とさずに、相手に返すプレーが2回出ました。これまでに見たことのなかった返球でした。小さなチームは、こうした粘り強さを強みにすることが大事です。細かいボールは落とさなくなりつつあるので、次は大きく飛んでくるスパイクボールを拾い上げられるように練...なんかボールが落ちなくなってきた

  • 関東近隣ソフトバレーボール親睦大会 準優勝

    師走の日曜日。矢口タートルズの選抜2チームは、意外と遠い練馬総合体育館に出向いて、関東近隣ソフトバレーボール親睦大会に出場しました。移動や応援にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。選抜2チームとは、5・6年生の部に出場したAチームと、4年生以下に出場したBチームの2チーム、4人×2チーム=8名です。今回のようなソフトバレーボールの大会には、矢口タートルズとしては初めて出場しました。この12月になぜ出場したのかというと、本当は来週に開催される「東京都交流大会」に出るつもりで練習してきたのですが、残念ながら予選敗退しまったため、試合経験を積ませるために、この大会に出場を決めたのです。この判断は結果的にとてもよかった。今日の試合は、子供たちの心をたくましく鍛えてくれました。【Aチーム試合結...関東近隣ソフトバレーボール親睦大会準優勝

  • ハードな1日にしたのは自分自身

    今日は個人的にはかなりハードな1日にしてしまいました。午前3時半には目が覚めてしまいましたので、午前5時半には家を出て、行きつけの朝食バイキング(968円)へ。昼食はとれないことを想定して、読書をしながら7時30分までたっぷりゆっくり朝食。次に多摩川を渡った神奈川県内にあるコイン洗車機に行って車の洗車。学校には8時30分に着く。昨日の午後、出張をしていたため、その時に届いた仕事の文書をすべて処理して9時30分。ここから合唱団員が集合してくるため、玄関で出席確認作業。全員そろったところで、蒲田アプリコまで29名を引率。管楽器・合唱合同演奏会に出席。終了後、地元駅まで合唱団員を連れ戻したのが12時20分。すぐに体育館での練習試合へ。午後5時まで練習試合。終了後、練馬総合体育館の下見で車を走らせる。土曜日の夕方...ハードな1日にしたのは自分自身

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イノッチ1000世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
イノッチ1000世さん
ブログタイトル
一歩いっぽ…前に前に!
フォロー
一歩いっぽ…前に前に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用