chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一歩いっぽ…前に前に! https://blog.goo.ne.jp/inocch2007-/

小学生バレーボールに脳科学を活用することで練習効果をあげる指導について公開していきます。

トニー・ブザン氏が開発した「マインドマップ」を日本の教育にも活用できるようにするというミッションを持って活動しています。 諸外国に比べて日本の国内ではマインドマップが普及していません。このマインドマップを教育に活用すると、脳の可能性・パワーを大きく開いていけます。 また、監督をしている小学生バレーボールの活動も同時並行で記事にしています。

イノッチ1000世
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2008/04/29

arrow_drop_down
  • 8月中の個人成績をまとめました

    8月後半から体育館の工事が入るため、ここまでの期間で猛練習を続けてきました。前半は負けない心を鍛えるために、声を出すことに関して、私自身が子供たちの敵になるくらいに演じることにより、厳しく厳しく指導してきました。そのかいあって、たくさん練習に参加してきた子は、自分の意志で大きな声を出せるようになりました。チームに限らず、うちの子供たちは、どうもいろいろなことで守られているのか、自立心が足りない感じがします。素直さは天下一品なのですが、反発心が足りない。スポーツにしても勉強にしても、「こうするんだ」という自我の強さを伸ばすことは大きな課題だと思います。そのためには、親ではない、他人である私が、わざと厳しくする一時期があってよい。1年じゅう厳しいことばかり言っていたらパワハラですが、そんなことをするはずありま...8月中の個人成績をまとめました

  • やるべきことはできるだけ早くやってしまうといい

    今日も午前練習でした。お盆なのに参加した小中学生が13人もいて、そのやる気がとてもよいです。新しい練習メニューも一つ入れてみました。ボール出しは反対のコートから、ボールがネットの下を通るようにねらって打ち、アンダーハンドレシーブをする子供のところに2バウンドで届くようにする。ネット下を2バウンドしているボールをアンダーで拾うため、腰高だと腕がボールに届かない。そのため、この練習は、(1)アンダーハンドレシーブのさいに、自然に腰を低くすること。(2)サイドステップして動き、アンダーハンドレシーブの瞬間に、セッターに向きを変えるクセをつけること。(3)ドライブボールに対しての面の作り方を身につけること。この3つのことが自然にできる長所があります。昨日、動画のネットサーフィンをしながら見つけた練習方法で、これな...やるべきことはできるだけ早くやってしまうといい

  • スパイクの矢口史上最高記録(K.S君)が出ました

    今日は近隣のチームに来ていただき、練習試合を8セット行うことができました。この夏休みの練習成果を試せる場として、とてもよい練習試合となりました。猛暑の中、足を運んでくださったTチームの皆様に感謝いたします。練習試合を行う前、矢口の子供たちだけで行ったミーティングでは、「こんなに暑い中、わざわざ来て、いっしょに練習してくれるTチームのみんなに感謝する気持ちが大切だ」という話をしました。我がチームの子供たちは、その気持ちを忘れずに試合をしていたのでしょうか?一人一人がふりかえって考えてほしいと思います。この夏のブログ記事ですが、実はわざと毎日の記録記事を書かないようにしていました。理由は、(1)教員の夏季休暇取得推進期間なのに練習をしていたこと。(私はいちおう学校のトップなので、“教員”の扱いにはなく、教員と...スパイクの矢口史上最高記録(K.S君)が出ました

  • 声を出す意味

    全18日間計画した夏休み強化練習が今日で半分終わりました。前半の指導方針としては、ただ一つに焦点化しました。それは「声を出すこと」です。チームではなく、この学校に来て、ずっと課題だと感じていたことは、「人の話を聞く姿勢」が弱いこと。その結果、授業でも遊びでもスポーツでも、どのようなことでも自分事としてとらえる力が弱いこと。つまり無意識のうちに他人事として受け止めがちなこと(受け身なこと)。話をしっかり聞き取っていないため、受け止めた情報が足りなくなり、情報が足りないから考える材料も足りないため、次に思考するべき自分の「意思」というものが非常に弱くなること。意思が弱いため、逆境をはね返していく強気の心が育たないこと。その結果、ピンチから逃げてしまう子が出てくること。または自分の力で何とかしようとせず、大人に...声を出す意味

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イノッチ1000世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
イノッチ1000世さん
ブログタイトル
一歩いっぽ…前に前に!
フォロー
一歩いっぽ…前に前に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用