箕面七丁目交差点にお堂がありました。徳尾延命地蔵尊とありました。お堂前には石仏が...
【遡上徘徊】箕面川<8>正丸稲荷神社→八幡太神社(西小路八幡)
地図を見ると住宅にの中にお稲荷さんが・・・行ってみると確かに朱塗りの鳥居がある!...
再びぐいーーんと北へ〜登ります。普通の公園ですがトトロ!!の公園ではなく止々呂渕...
阪急石橋駅周辺をウロウロ〜 石橋は、西国街道と能勢街道が交差す...
遡上開始します、最上流の高山の集落まで直線距離12kmのどかな川辺の風景が暫く・...
池田八坂神社です。マスク姿の狛犬はトレンドですなぁ〜参道がいい、紅葉の季節は良さ...
箕面川を何度かに渡って沿線を走ってまして全流域をほぼカバー、何度かに分けてアップ...
山手幹線から一本北に入った場所に鎮座する神社です。木島神社は七五三まいり〜[E:...
境内に古墳遺跡のある神社なんですよね。手前に蓬川(浜田川)が見えてます。前方円墳...
神社の裏に蓬川(浜田川)が流れてます。南から正面鳥居・太鼓橋・本殿・・・まず道し...
庄下川から国道2号線を西に少し行くと蓬川。今は川?水路?流れがありますがこの河川...
この橋の奥が富松の集落です。十字水路を西へ辿ると線路を越え武庫之荘駅周辺へココで...
おまけ的なアップ主流と思える川筋をどんどん行きます。ここの分岐は右へ〜もう川と呼...
北の神社を目指しますが・・・これかな?違う様な・・・須佐男神社は朱塗りの鳥居おお...
ちょい川筋を東へ外れて・・・富松の集落への橋、花を添えられてる石に刻まれた文字は...
地図を見てると「?!」って場所が~川の十字路???橋がクロスして架かってる???...
さらに上流へ~三面護岸ですが、川の様相を持つ風景は維持かな?この先、さらに上流へ...
名月公園の隣が尾浜八幡神社で~と石仏が・・・川底から出てきた石仏だそうです。大水...
今回は尼崎市内を流れる庄下川阪神尼崎駅付近国道2号線にかかる玉江橋から遡上開始...
続いて流域の滝へ〜と行くのですが・・・観音修行瀧はGoogleマップにはあります...
最近、近郊の川を遡る自称「遡上徘徊」に凝ってます。まず、今回は今津港へ流れる東川...
氷上町最後の神社にも中井家の彫りモンが〜 由緒書きです。一の鳥...
安産の神さんだそうです。先のお稲荷さん、同様に石段を〜手洗い盆は奇麗に磨かれて...
「ブログリーダー」を活用して、路爺さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。