ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【遡上徘徊】箕面川<9>徳尾延命地蔵尊
箕面七丁目交差点にお堂がありました。徳尾延命地蔵尊とありました。お堂前には石仏が...
2020/10/31 18:32
【遡上徘徊】箕面川<8>正丸稲荷神社→八幡太神社(西小路八幡)
地図を見ると住宅にの中にお稲荷さんが・・・行ってみると確かに朱塗りの鳥居がある!...
2020/10/31 18:24
【遡上徘徊】箕面川<7>止々呂渕公園→阿比太神社
再びぐいーーんと北へ〜登ります。普通の公園ですがトトロ!!の公園ではなく止々呂渕...
2020/10/31 17:59
【遡上徘徊】箕面川<4>阪急石橋駅周辺
阪急石橋駅周辺をウロウロ〜 石橋は、西国街道と能勢街道が交差す...
2020/10/29 13:52
【遡上徘徊】箕面川<3>西市場愛宕神社(豊島北)
遡上開始します、最上流の高山の集落まで直線距離12kmのどかな川辺の風景が暫く・...
2020/10/28 16:50
【遡上徘徊】箕面川<2>池田八坂神社(神田)
池田八坂神社です。マスク姿の狛犬はトレンドですなぁ〜参道がいい、紅葉の季節は良さ...
2020/10/28 16:49
【遡上徘徊】箕面川<1>猪名川合流点の周辺
箕面川を何度かに渡って沿線を走ってまして全流域をほぼカバー、何度かに分けてアップ...
2020/10/28 14:23
【彫師銘】木島神社の辨財天と木ノ元地蔵尊木元寺
山手幹線から一本北に入った場所に鎮座する神社です。木島神社は七五三まいり〜[E:...
2020/10/27 22:57
【遡上徘徊】蓬川<3>水堂須佐男神社
境内に古墳遺跡のある神社なんですよね。手前に蓬川(浜田川)が見えてます。前方円墳...
2020/10/23 10:46
【遡上徘徊】蓬川<2>松原神社
神社の裏に蓬川(浜田川)が流れてます。南から正面鳥居・太鼓橋・本殿・・・まず道し...
2020/10/22 08:41
【遡上徘徊】蓬川<1>川歴
庄下川から国道2号線を西に少し行くと蓬川。今は川?水路?流れがありますがこの河川...
2020/10/21 16:28
【遡上徘徊】庄下川<7>富松余話
この橋の奥が富松の集落です。十字水路を西へ辿ると線路を越え武庫之荘駅周辺へココで...
2020/10/20 23:56
【遡上徘徊】庄下川<7>遡上の終わり
おまけ的なアップ主流と思える川筋をどんどん行きます。ここの分岐は右へ〜もう川と呼...
2020/10/19 15:06
【遡上徘徊】庄下川<6>須佐男神社
北の神社を目指しますが・・・これかな?違う様な・・・須佐男神社は朱塗りの鳥居おお...
2020/10/19 14:52
【遡上徘徊】庄下川<5>御願塚古墳(南神社)
ちょい川筋を東へ外れて・・・富松の集落への橋、花を添えられてる石に刻まれた文字は...
2020/10/18 10:12
【遡上徘徊】庄下川<4>十字水路と水琴窟
地図を見てると「?!」って場所が~川の十字路???橋がクロスして架かってる???...
2020/10/15 11:52
【遡上徘徊】庄下川<3>親水空間
さらに上流へ~三面護岸ですが、川の様相を持つ風景は維持かな?この先、さらに上流へ...
2020/10/12 23:10
【遡上徘徊】庄下川<2>尾浜八幡神社
名月公園の隣が尾浜八幡神社で~と石仏が・・・川底から出てきた石仏だそうです。大水...
2020/10/11 11:57
【遡上徘徊】庄下川<1>庄下川之宮・名月姫伝説
今回は尼崎市内を流れる庄下川阪神尼崎駅付近国道2号線にかかる玉江橋から遡上開始...
2020/10/09 11:20
【遡上徘徊】甲山麓の3つの行場<2>観音修行場瀧と九想の滝
続いて流域の滝へ〜と行くのですが・・・観音修行瀧はGoogleマップにはあります...
2020/10/08 11:49
【遡上徘徊】甲山麓の3つの行場<1>天竜の滝
最近、近郊の川を遡る自称「遡上徘徊」に凝ってます。まず、今回は今津港へ流れる東川...
2020/10/07 15:34
【丹波徘徊】氷上町遍20~芹田神社(鴨内)
氷上町最後の神社にも中井家の彫りモンが〜 由緒書きです。一の鳥...
2020/10/03 20:17
【丹波徘徊】氷上町遍19~須賀神社(日比宇)
安産の神さんだそうです。先のお稲荷さん、同様に石段を〜手洗い盆は奇麗に磨かれて...
2020/10/02 14:21
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、路爺さんをフォローしませんか?