chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きばなの硝子瓶 https://blog.goo.ne.jp/mitakokoichi

酒の肴を中心に日々の暮らしを記録。 毎日の食卓・本の話・好きなこと...。

料理ブログ / 料理レシピ集

料理ブログ / 今日作った料理

※ランキングに参加していません

きばな
フォロー
住所
厚別区
出身
帯広市
ブログ村参加

2008/03/31

arrow_drop_down
  • なぞのチョコムース

    YouTubeで紹介されていた用意するものは・・・板チョコとオイコス、おわりチョコを溶かしてオイコスを混ぜ器に注いで、冷蔵庫で冷やすだけお~両方だいすきだし簡単だし、で拵えてみた上にのってるのは、冷凍のホイップクリームで、凍ったままのっけてそのまま冷やした~(笑)おっとは、美味しいって喜んでたがあたしは・・・変な味っ、3口でギブあたくし特製、ミルクプリンのほうが何億倍も美味しいぜっ、と思ったがゼラチンを使わなくても、卵や小麦粉を使って焼かなくても、もっと気楽にチョコレートムースって出来るなってことを気づかせてくれた・・・・・・ってことは収穫だったなぞのチョコムース

  • 常夜なべ*山わさび

    これも先週の・・・おっとの好物なべ丁寧なときは、前もって昆布を水に浸しておいて出汁をひきお酒をとぽとぽ、多めに注ぎ大蒜を1片いれて火にかけるめんどーな時は、お湯を沸かしてお酒を注ぐだけ、こんときはそれたれは、お醤油とレモン汁だけで各々、自分の器にお好みで・・・薬味は七味唐辛子だったんだけどこの夜は「山わさび」をだしたら大喜びしてた・・・はじめてだったっけ?山盛りおろしたんだけど2人でたべちゃったおまけすじこの醤油漬けはじめて食べたイクラの醤油漬けに近いかんじだった地物で、立派な粒だったから美味しいはずなんだけど、うま味調味料を使いすぎてて・・・もったいなかった常夜なべ*山わさび

  • おっと朝ごはん*金・水・月

    先週の・・・・金曜日・◆赤米いりごはん◆おつゆ(なめこ)◆なっと◆蒸し白菜の胡麻だれ◆目玉焼き◆ブロッコリー◆白梅干し(2022)胡麻だれは、数日前の夜に・・テレビをみながら擦った白ごまにきび砂糖、醤油、白練りごまを擦り混ぜて、ガラス容器に詰め常温でおいてあるもの・・・黒米を入れて炊くときは・・発色をよくするために、梅酢を少々たらすけれど、今回は・・残った梅干しの種をひとつぶ・水曜日・◆焼きなっと丼◆おつゆ(茄子)◆赤梅干し焼きなっとは、フライパンにゴマ油を熱し、納豆を広げて真ん中をちょっと開け・・・・窪みに卵を割り入れる蓋をして弱火、卵が半熟になったら火を止める・・・ごはんにのっけ、鰹節をちらし醤油を添える・・・・月曜日・◆ごはん◆おつゆ(なめこ・根深)◆なっと◆目玉焼き◆ブロッコリー◆赤かぶの甘酢漬け...おっと朝ごはん*金・水・月

  • おっと弁**金・水・月

    今週は・・・休日と病院の日だったのでお弁当は3日間ダケだったまずまず、か?・金曜日・◆鱈のかす味噌漬け◆おさかなウィンナー◆卵焼き◆蒸し白菜のおひたし◆蒸しブロッコリー◆椎茸の醤油焼き◆黒米いりごはん◆赤うめぼし蒸し器をアラジンにのっけたら次々と蒸したくなってしまうかす床は、自家製味噌の副産物であるたまりを吸った酒粕で、それにお酒みりんを加えて、伸ばしたものどから5日ほど漬けたものだけど・・・しょっぱくなくて美味しかった・水曜日・◆和風チキンソテー◆梅サワーピクルス◆ほうれん草のごま和え◆ウィンナーのフライ◆卵焼き◆ごはん・つけもの鶏肉は、月曜の残りもので自家製にんにく醤油と酒に漬けてあったものなので、味がしみてた・月曜日・◆ケチャップチキン◆ブロッコリー◆梅サワーピクルス◆卵焼きチキンは、自家製にんにく...おっと弁**金・水・月

  • ジャムナイフ

    偶然みつけた、レトロなジャムナイフバターナイフに似てるし使えるけどそれよか薄くて長く、凹みがあるトーストに、ジャムと一緒に添えたり瓶に入ったものをすくったりちょっとしたものを混ぜたり意外とべんり・・・なんせ柄が可愛いから、楽しいし物そのものもを、欲しいからだけどこ~いう4色とか3色とか、カラフルなセットものに弱い、買っちまう買っちまうジャムナイフ

  • 簡単メンチカツ

    単純にめんどくさかったぐあい悪いし・・・それで、スーパーで拵えてるハンバーグの種?っていうのかなあとは焼くだけ、のやつ・・・それを多めに買ってきてもらったぺたぺた丸めて、衣つけて揚げたかんた~ん画像のはあたしのお皿でおっとは3個、キュウリやトマトも足して、ボリュームアップ・・・でも、いろんなものが(笑)混じってるから、油が汚れただから見てのとおり、きれいに揚がらなかったし・・・あじもねぇ、う~んだけどおっとは美味しい美味しいとパクついていたから、これで良し今のあたしには、気軽がいちばんストレスかかんないほうがだいじ簡単メンチカツ

  • 林檎のコンポート

    コンポートは・・・砂糖と水が、だいたい1:3くらい柚子があったから加え蓋をしてアラジンにのっける他のことをしていて、ちょっと煮込みすぎてしまった~コンポートは、少し早いかな?くらいで丁度いいのに・・・いったん休ませるしっとり味が含まっている煮込みすぎて、ジャムよりの甘さお砂糖を控えればよかったなぁでも・・・甘いかなと思ったけど、時間が経つほどに味が馴染んで美味しい2瓶は冷凍した、あとのお楽しみ♪このりんごは、ボケちゃってて甘味も香りもなく、ハズレだったもちろん捨てるのは勿体ないからコンポートにした、柔らかいから柔らかく煮えたけど、それはそれでとても美味しい、柚子の苦みや香りが仄かに移ってて、そこもいいつぎは赤ワインで煮たいな林檎のコンポート

  • 牛すね肉のポトフ

    さっき、真冬が来た夕方、ちょっと目を離したすきに外はまっしろ猛吹雪、横なぐりきれいだから、茶の間は暗くしてカーテンを閉めずに、これを書きながら時々ながめている・・・いろんな灯りが、真っ白な雪に反射して、いっきに輝きだす山のむこうがぴかっと光った雪に遮られるのか、がろごろんとなんだかくぐもった雷様で可笑しいおっとがもう少しでご帰宅だ嵐の前の静けさ・・・・・・北海道牛のすね肉が安かったそうで買ってきてくれた・・・その日は他の献立があったのでとりあえず煮こんどこ、ってことでまずザっと洗ったら、沸騰した湯で5~6分ほど下茹でする湯をきって、流水をかけて洗う鍋に入れ、大蒜、ベイリーフと粒の黒コショウ、塩を加えて湯(水)と酒を注いで火にかけるコトコトと、すね肉が柔らかくなるまで煮込む・・・煮えたら、とりあえず冷蔵する...牛すね肉のポトフ

  • 人参サラダ

    昔ながらのチーズおろし器で人参をおろし、ごく少量の塩をあてるしんなりしたら、ぎゅ~っと絞って好みのドレッシングに和えるんだけど今回は、まずワサビをまぶし・・・マヨネーズを和えて、盛りつけるピースがあったから、散らしてみたマスタードを効かせたらフレンチドレに和えるのも好きだけど、マヨも美味しいワサビは、ふしぎと野菜の青臭さを取ってくれるような、気がする・・・だから、辛くするほどは加えてない茹ですぎたカリフラワーを、スプーンで細か~く、ごはん粒くらいまて砕いてカレー粉とマヨネーズを和えてからみじん切りのハムを混ぜたハムも残っていたもんで拵えてる途中で、なんか失敗したなと思った(笑)、食べにくそうだし味見しても、な~んか間の抜けた味で調節するのも面倒くさくそのまんま冷蔵して寝てしまったまる1日たって、晩ごはんに...人参サラダ

  • salt瓶

    お塩入れは、飾るほど持ってるんだけど欲しいものより大きかったり、古い物で観賞用、実用にはむかなかったりで・・ガラスで、口の部分はプラで、蓋つきでを・・・メルカリで探したらめっかった緑色の新品2瓶だったけど、1瓶おまけレトロでかわいい・・・もう無くなったメーカーのらしいチョコホーリック?って読むのかな可愛い箱まで、ご丁寧に送ってくれた蓋のバネは思ってたより強くバンッと閉まって穴も塞がるんだけど卓上に置いとくと、な~んでか湿気る台所に置いてあるのは大丈夫なのになお米もいれてたのに・・・お塩も煎って詰めたのに・・・salt瓶

  • ちっちゃいラーメン鍋

    ひとり用のラーメン鍋インスタントラーメン1人分が、やっと拵えられる大きさ深さ、可愛らしい赤い蓋の形状からいって、かなり古いもんだと思うけど、とってもきれいな状態で買えた、たぶんチキンラーメンを想定して作ったのかな?このお鍋の可愛いとこは、浅いとこと直径のわりに取っ手が短いとこ2杯分くらいのお出汁がひけるおっとの、朝のお汁にも使ってるおっとの、インスタントラーメン用に買ったんだけど、あたしもお気に入りもう一回り大きいのも出品されていたから、あとで買おうとしたらこれを買った6分後に売れていた今は、こんな小さなアルミ鍋って見かけない、なんでかな~ちっちゃいラーメン鍋

  • おっと弁*いろいろ

    なんかゴタゴタ詰め方が汚い下手くそになったな~、はぁぁ相変わらず副菜まで手がまわってないしおっと弁*いろいろ

  • おっと朝ごはん

    相変わらずの、地味めしオンパレードトップは休日の・・・西京味噌ベースで1週間ちかく漬けといた豚カツ肉、ホイルに包んでお味噌ごと焼いた、すご~く美味ゆず皮いりで、ほんのり香る・・・おひたしはゆき菜、茹でて冷蔵しといたのを、サッと乾煎りして温かくしたもの栗ごはんは無印良品の、不味かないが旨くもない、色は悪いし香りもなしおっと朝ごはん

  • 晩秋*ひとり散歩

    10月31日の火曜日、1年以上ぶりのひとり散歩、プチ森は落葉のさなか紅葉は終わっちゃってたけど落ち葉のほうが好きだからとにかくきれいだった・・・じっと立っていたら、風にあわせてシャラシャラシャラ~と、自分のまわりを落ち葉が舞ってしきつめられた落ち葉の色彩ふみしめた時の乾いた音色あ~うつくし~晩秋って大好きお土産の落ち葉は忘れないプチ森をでる頃、心配したおっとが車で迎えにいこうか?と電話してきたが大丈夫だよ~と断って、歩き出したけどあんのじょう住宅街で迷い、足が限界になって、ギリギリで帰りつく・・・たのしかった昼下がりのキバナコスモスきれいだった晩秋*ひとり散歩

  • 豆腐のポタージュ*野菜グラタン

    台所はつながっている・・・むかしは、この「つながり仕事」がなぜか出来なくて、毎日ぶつ切り仕事の連続だったし、下拵えとか常備菜とかもあんまり出来なかった、そういえば・・だから、毎朝いちから調理を始めてて寝坊なのにホント大変だったなぁお弁当のおかずなんて、梅干しも入れたらの話だけど、10種類くらい詰めてた今は楽チンになったなスキルもついたし、食べる量も減ったしお豆腐が残ってたから、ポタージュにバターと小麦粉でルウを炒め、少しづつ牛乳を加えていくとこで、お豆腐を追加ベシャメルを練りながら、お豆腐も崩すかんじで仕上げ、塩、白コショウ、酒ナツメグをおろして、くつくつ煮る途中味見をして、ごくごく少量のチキンコンソメと、サイコロ切りにしたお豆腐も加え、かるく煮たら出来上がり・・・冷え込んできたから、器は熱湯で温めときた...豆腐のポタージュ*野菜グラタン

  • 野菜天丼べんとう*ぐだぐた日

    やっぱり調子が崩れてきた、いつもの薬をのみ忘れたのは痛恨のミス・・・金曜日のこの日は、もう起きるのが辛くてつらくて、朝ごはんもお弁当も休む~、と起こしにきたおっとに言ったんだけど、やっぱり起きて・・・・朝ごはん・お得意の手抜きごはん、目玉なっと丼ビビンバ用の器を熱く焼いて・・・かるくゴマ油を塗ったら、ごはんを入れ辛子を効かせて味付けした納豆、ツナ半熟目玉焼き、根深を刻んでのっけお醤油を添えて・・・あとは、ほうれん草のお汁だけここまで10分さ~あとはお弁当だ、夕べから具合が悪かったから、何にも考えてなかったってことさえ、台所に立つまで忘れてた頭もぼーこ~いう時って、無意識に動いてる今までの経験で、勝手にやってる残り野菜なんかを出してきて・・・小麦粉を冷たい水で溶いて、切った野菜にも粉をまぶして、揚げ油を火に...野菜天丼べんとう*ぐだぐた日

  • コスチュームジュエリー

    どうやら、自分の好きなピアスは世間では、コスチュームジュエリーと呼ばれているものらしいと、先日しったただ、派手だから滅多に買うことはないあっ!か~い~と思うのは、たいがいフランスのブランドで、キラキラしてすずらんの形をした、細長いピアスは先日、おっとに買ってもらった・・・レネレイドってブランドのちょっと古いものらしい偶然なんだけど、すずらんは札幌の花迷ってたら買ってくれた派手だろうな、と思ってつけてみたらそうでもなくて、普段でも大丈夫そうありがとー、また買ってねん❤️その下にあるガーネットのピアスはコスチュームなんちゃら~じゃないたぶん、チェコのガーネットで何十年か前のもの、上等な細工だしガーネットもすごく美しい数十年前、旅行先のお土産で買うことが多かったらしく、チェコは国営?のブランドが販売してたのかな...コスチュームジュエリー

  • 鱈ちり*簡単おでん

    晩秋と初冬の狭間のころ当たり前だけど真鱈の活きのいいことっアラを1パック、切り身んとこを1パックアラったって、身がいっぱいついててプリプリですごく美味しかった・・・そうだ、ポン酢を褒められたんだった苦手なゆずを、恐る恐る使ってみたんだけど、美味しいって何度も言われる◆ゆずの絞り汁◆ゆず皮に入って◆千鳥酢◆醤油◆野菜コンソメ(らでぃっしゅぼーや)◆きび砂糖(一つまみ)◆濃縮めんつゆ(おまじない程度)◆塩(少々)だったと思う、撹拌しつつ味見しながら拵えたと思うアラは平笊に並べ・・・塩をしてしばらく置くサッと熱湯をかけたけど、活きが良かったから必要なかったかも、と作業が終わってから気がつく、洗って塩を落とすだけで十分、だったかも昆布出汁を熱くして、アラをしばらく煮てベースを拵える、ふつふつと強火の弱火くらいだっ...鱈ちり*簡単おでん

  • 白菜漬け*赤かぶ漬け

    我が家にはぴったりの、小さい白菜を小林農園で見つけたので、迷わず買った4つに割くと、ものすごくキレイな色で毎年、飽きもせず感動してしまう大笊にのっけ、おっとにも見せる初雪直前のこの日は、木枯らしが吹き身を切るように寒かったけれどかわりに空は澄みわたり、窓辺の陽はとても強く、乾燥してるしで干し日和半日干したのは、その晩の鱈ちり鍋に・・1日干したのは、白菜漬けになった一夜漬けから食べはじめ酸っぱくなるまで楽しむ予定食べ終わったら、また漬ける冬はその繰り返しだけどなぜか一番はじめが一番美味しい同じ日の小林農園で、赤かぶもふたつ買った、けっこー大きいのコロコロに切って、甘塩をあてる半日ほっといて、出た水気を捨てたら甘酢に漬ける、今回はグラニュー糖と千鳥酢を使った、あれば蜂蜜を使うとツンとしたお酢臭さがなくなってマ...白菜漬け*赤かぶ漬け

  • 和風ローストビーフ

    久しぶりに志麻さん風の、湯煎方式でやっぱり、失敗なく美味しくできた3時間くらい常温で漬けといたけどしっかり味がしみていた・・・牛肉は冷蔵庫にからだして1時間は置いて常温にもどし焼く直前に、強めに塩・コショウをしっかりと揉みこんで・・・強火で、表面を隙間なくカリッと焼きつける(いじらない)この焦げ目も味のうちでタレに溶け込んでコクをだすから強火でひるまずに焼くことタレは適当、そのときあるもんをまぜまぜして拵えるけど、失敗なしめんつゆ(濃縮)、ステーキソースジンギスカンのたれ、醤油、コショウ酒、自家製のにんにく醤油・・・くらいだったかな~忘れたわこれを袋に入れて、焼いた牛肉を入れお湯が入らないように、口をしばる念のため、袋は2重にしといたちなみに使った袋は、熱に強いアイラップ・・・これを湯煎するんだけど、肉汁...和風ローストビーフ

  • 豚肩ロースで、叉焼と味噌づけ

    ある日の夕食、おっとがラーメンを拵えてくれる予定だったので、昼間のうちにチャーシューを拵えておいた塊肉はなかったから、とんかつ肉を2枚使って簡単チャーシュー・・・斜めに薄くそぎ切りにして、のっけたラーメンは大阪の・・・ホームランラーメン?だったかな~黄色に赤字の、行列店とかの・・・美味しかった~、また食べたいけどもう売ってないんだ、大阪フェアーのだから・・・お店のも食べてみたいなパッケージの写真どおりのトッピングにしたかったけど、煮卵は失敗して断念◆出汁、紹興酒、醤油、きび砂糖四川麻辣醤、黒粒コショウホイルの落し蓋、きせ蓋でことことと途中ひっくり返し、柔らかくなったところで、火を止めて休ませておいたたぶん、30分くらい煮てたと思う濃いめの煮汁を使った・・・時間がないなら、サッと裏表いりつけ休ませておいても...豚肩ロースで、叉焼と味噌づけ

  • タッパー、カッター、ホイッパー

    うちは2人暮らしなので、タッパーは主に小さい物が活躍しているだから、多めのものを入れたいって時は、いつも困ってしまう今までは、とっても古い20年選手のジップロック、丸い大きめの容器が2つ、それで何とかしてきた・・・だって壊れないんだもん、捨てられんあとはそのときどきで、買ったお味噌の空き容器とか?そんなもんでジップロックは壊れそうもないが薄汚れていて、いい加減イヤんなり新しいのを買おう、でもこんな形でこんな大きさで、できればレトロの新品で、大中小、冷蔵庫に入る高さ簡単には見つからないだろーなーとメルカリを検索したら、1発で・・・しかも良心的なお値段、かわいいいちばん上のは水色に写ってるけど緑がかった色で、レトロな風合い蓋も思ってたよかシッカリ密封するしかも入れ子に収納できるいちばん大きいのは、白菜漬けを漬...タッパー、カッター、ホイッパー

  • 炊き込みごはん*炒飯風

    おっとが健診前夜なので、あっさりめの夕飯にしてほしい、とのことなので炒飯みたいな味の、炊き込みごはんをめざして拵えてみたおいしく炊けたけど、ハムはよせばよかったな、固くなって舌触りが悪い・・あと、炒り卵も少なかった~炊き込むなら、焼豚とか煮豚、生の豚肉なんかのほうがイイ、ハムやベーコンは炊きあがりに混ぜるとか、工夫すべきダ◆白米◆水・研いでしばらく浸水※味付け前に浸水させないとごはんに芯が残り、味がのらない時があるので・・・◆ハムのみじん切り◆玉ねぎのみじん切り味付けは適当で、酒、鶏がらスープの素干し貝柱粉、香味ペースト、紹興酒・・だったと思う炊きあがりに、炒めたピーマンとパプリカ、炒り卵、テーブルコショウを多めで混ぜ、すこし蒸らして出来上がり炒めた根深やショウガを混ぜたらより炒飯っぽくなったな、いま気づ...炊き込みごはん*炒飯風

  • 朝ごはん*ずらずら

    朝ごはん*ずらずら

  • 晩ごはん、つまみ、など

    酢豚さんまの塩焼きチーズおかかのおにぎり半身揚げ、の残り?ハムチーズトーストおさしみ、帆立のにぎり冷凍したった枝豆の胡麻油炒めのこりもん酒肴肉まんとチキンスープ茹で鶏の辛いの茹で鶏のスパイス醤油漬けざる蕎麦、かき揚げクリームシチュー、バタートースト晩ごはん、つまみ、など

  • おっと焼きそば*志麻さん風

    見て、この出来上がり!食べる前から美味しいのが分かるもちろん、ものすごく美味しかったおっとが志麻レシピで拵えてくれるあたしと違って(笑)、まじめに丁寧に拵えたから、野菜はしゃきっとしてお肉はニンニクやショウガの風味が適度に効いて香ばしく、麺はぱらっ久しぶりに、美味しい食事だった直前、気持ち悪くなっててうーうー言ってたんだけどお手伝いしてるうちに、お腹がすきだし出来上がりを見たら、画像のでビックリ食べたら美味しいし治ってた洗い物もしてくれてついでにブロッコリーも茹でてくれたしあわせ些細なことで気持ちが上がったり下がったりだなおっと焼きそば*志麻さん風

  • おっと弁と最近の私

    *むね肉のスパイス醤油漬け**4色べんとう**かきあげ天丼**しゃけ弁**焼肉べんとう?**酢豚べんとう**おにぎり・ちくチーズ天**牛肉とシメジと南瓜**カレー弁当**赤ウインナーのカレー揚げ**すき焼き弁当**のり弁*あいかわらず毎週通院していてそれに付き添ってくれていたからお弁当は週4日になっていたうえに休んでもいたから・・・これだけの画像しかないとこみるとこれしか拵えていないのだろう野菜の作り置きを1~2品・・・できればな~と思うも、茹でて切って冷蔵しとくダケ・・・どまりで・・・なかなか前に進めないけど仕方がない仕方がないおっとが茹でてくれるブロッコリーはなかなかに美味しいので・・・これからも茹でてほし~な~・・・3週間休薬していたけど、貧血も腎臓の数値も良くなってきたので今週から再開している・・...おっと弁と最近の私

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きばなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きばなさん
ブログタイトル
きばなの硝子瓶
フォロー
きばなの硝子瓶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用