chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飛行中年
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/03/23

arrow_drop_down
  • ヒロボー スカディエボリューション フライトインプレッション

    ヒロボーのスカディエボリューション、フライトインプレッションです。全長1,190mm、エンジンは2サイクル32〜50の指定。フレームはヒロボーお得意の樹脂製で軽量化にも貢献していますが、同社シャトルよりひと廻り大柄な機体であり、重量から37エンジンがミニマム、50エンジンが標準というところ。燃料タンク容量も480ccあり、50エンジンを想定しています。サーボレイアウトは CCPM方式ではなくHPM方式、フライバー付きヘッドで…

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その8

    地球堂オーロラの製作、とりあえず完成いたしました。船体はアクリル系スプレー(300円程度/1本)で上部:白、下部:紺で塗装。デカールも貼り付け。 ウレタンクリア塗装後。上甲板表面にツヤが…

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その7

    地球堂のオーロラ製作、船体の主要部分は概ね完成しましたので、一部塗装に入ります。地球堂の作例では「外洋レーサー」らしい派手なカラーリングとなっておりますが、上甲板はウッディな感じに仕上げたかったので、オイルステイン2種類で甲板とコクピットを塗り分けました。(ニッペ WOOD LOVE オイルステイン、カラーはメープルとマホガニー)非常に色の発色も良くて塗りやすいですが、べニアへの浸み込み量も多く、何回か重ね…

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その6

    船体の木工作は概ね終了。一部成形とサンディングを残すのみとなりました。塗装前なので、フェアリーダ、デカールなどの艤装部品は未接着です。起工からここまで、毎晩チョボチョボと工作して合計2週間程度を要していますが、部品同士のフィッティグ・合わせにかかる時間がほとんどであり、工作自体の難易度は高くありません。なお、図面ではエポキシ接着剤の使用が指示されていますが、現代では瞬間接着剤がたいへん充実してお…

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その5

    モーターマウント、スタンチューブ&ブラケットの位置決めのため、モーターを取り付けて「芯出し用のジョイント」を装着。このジョイントでスクリューシャフトが一直線で固定されるため、最適となる位置を確定後、スタンチューブをエポキシで接着・固定します。もう少しスクリューは角度を寝かせて取り付ける予定でしたが、モーター取り付け位置との関係で写真のようになりました。まあ推進には特に問題は無いと思います。概ね設…

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その4

    引き続き船体の製作です。船体底板とモーターマウントを取り付け、上甲板の艤装を残して船体はとりあえず完成。但し各部品を貼っただけの状態だと隙間が残るため、べニア細切れ、マイクロバルーン、エポキシパテなどで埋め成形します。ひと通りサンディングが終わった後に、防水と強度アップを兼ねて底板・側板をマイクログラスでカバーリング。これで少し水に浮く船らしくなってきました。

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その3

    神戸にあるモデルシップ専門店より、マブチ380モーター、モーターマウント、給水ラダー(キット標準品から変更)を購入しました。水冷モーターは初めてです。ラダーから配管しますが、モーター周りにちゃんと水が流れるのか(来るのか)、走航中に船内が水浸しにならないか、ちょっと心配。マウントベースをFRP板とべニア積層で自作し、取り付け角度を調整します。

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その2

    キットが到着しましたので、早速製作に入りました。まずはセオリー通り?船台を組みオイルステインとクリアニスで仕上げ。船台を最初に完成させ、船体の骨組みから起工しました。キット材料は新しくキレイなべニアですが、ダイカットがあまく組む部品の寸法も合いません。飛行機のレーザーカット・バルサキットに慣れていると、驚くほど精度が低い部品です。ここでも「昭和感」満載です。したがって一工程ごとに削り・サンディン…

  • KNK 地球堂 電動ミニボートシリーズ オーロラの製作 その1

    現在は廃業?となっている地球堂の電動ミニボートシリーズ、オーロラです。インターネットショップでキットを購入しましたが、真新しいパッケージと材料が到着しました。新しい生産ロットのようで状態も良いです。一方でパッケージデザインと写真は「昭和感」あふれるものです。レトロな雰囲気が良いですね。最近は中国製の完成艇ばかりで、国産の船キットそのものを見かけない状態です。 材料はべニアをダイカットしたものと…

  • 京商 サーキットバギー バハ・カリフォルニア

    番外編、京商サーキット20、バハ・カリフォルニアです。このクルマも少年時代にラジコン技術で見かけて以来、同シリーズのランチャ・ストラトスとともに「いつか入手するリスト」に入ってました。中古で比較的走行の少ない個体をオークションで購入。 エンジンはENYA21CX。エンジン固着しており、可能な限り分解し鍋で煮た後、ワコーの「ラスペネC」をスプレー。少しずつ浸透させながらクランクシャフトを動かしたところ何と…

  • 京商 サーキットバギー フェアレディ240Z

    番外編、京商サーキットバギー、フェアレディ240Zです。少年時代に本車を近所で走行させているのを見かけて以来、同シリーズのランチャ・ストラトスとともに「いつか入手するリスト」に入ってました。未走行の個体をオークションで発見して入手。車体各部のコンディションは新品状態で、搭載エンジン含めレストアすべき部分もありませんでした。さすがに勿体なくて走行させるに至らず、長期にわたり保管しておりましたが、結局手…

  • 中国での機体製作

    中国駐在中は、日本からバルサキットを持ち込み、休日にボチボチ製作していました。QRPのハイパーキャット、オークションで購入したものです。エンジンは4サイクル26〜30クラス、軽快なアクロバット飛行が可能とのこと。現地での飛行は小型電動機・ヘリのみとし、ハイパーキャットは生地完成の状態まで仕上げて持ち帰り、日本で完成させるつもりでした。帰国後、他の荷物とともに無事に中国→日本へ輸送して頂きましたが、コロナ…

  • 尾島RCスカイポートでの飛行会

    群馬県太田市尾島町にあるラジコン専用飛行場。太田市役所の観光交流課が管理運営しています。RC航空ページェントなど大規模イベントの開催会場にもなっている本格的なラジコン飛行場です。ランウェイは全長約200メートル、幅約30メートルで、大型機の離着陸も可能。飛行場予約は先着順なのですが、人気が高くてなかなか希望日時はとれません。→

  • キャンプとQRPクライムVのテスト飛行

    独りキャンプに出動!ということで、新作モーターグライダーのQRPクライムVのテスト飛行を実施しました。キャンプとラジコンを組み合わせるのは初めてです。ファミリーキャンプでは難しいですが、独りキャンプなら何でもあり!ですね。

  • 中国飛行隊が全滅

    1月末に駐在先の中国から帰国。ラジコン飛行機・ヘリを含めた荷物も10月に到着しました。 (現地住居も引き払い、プロポ、機体、製作道具一式が日本へ帰ってきた) 中国で飛行していた機体は、アライン T-REX250、XK K110、ムサシノ スカイパピーとスカイチョビィ。現地では飛行場所には困りませんでしたが、目立たぬように小型で自転車キャリーが可能な機体。 無事に日本へ帰ってきましたが、売却したK110を除き、残りは…

  • ラジコン飛行機、ラジコンヘリの再開

    本年1月末、約2年間仕事で駐在しておりました中国から帰還しました。このたびようやく 現地住居を引き払い、プロポ、機体、製作道具が日本へ帰ってきます。 現地で製作、飛行していたムサシノ スカイパピーとスカイチョビィです。 飛行場所には困りませんでしたが、なるべく目立たぬように小型パークフライ機です。 キットは日本からハンドキャリーで持ち込み、塗料や接着材などは現地でネット(タオバオ)で調達。 中…

  • 水上機遠征

    先月末ですが、某所へ水上機の遠征に参加しました。 今回はフロートにテトラの水中舵を新作して装着。準備は万全(の筈)でした。

  • 水上機遠征の準備

    今月開催の水上機遠征に向け、フロートを点検しました。(異常なし) 今回は、ラダー延長の水中舵に替え、フロート後端に付く水中舵にしてみます。 (テトラ製のキットをヤフオクで購入)

  • 京商のカルマートα60の初飛行

    このたび、今更ではありますが、京商のカルマートα60を購入しました。 今回購入のポイントは、60クラスながら機体が徹底的に分解出来て、小さく収納できること。 また、ガソリンエンジンの試験運用にピッタリであったこと、の2点です。 機体を2万円弱で購入。このキットのコストパフォーマンスは正に最高ですが、パイロット人形のみ付属品が許容できず、別途購入したパイロットへ交替してもらいました。

  • ラジコン救助艇の進水式

    レジャーとラジコン救助艇の進水式を兼ね、西湖湖畔にキャンプに行ってきました。 今回は、キャンピングカー「テントむし」をレンタル。オートキャンプです。 この車は、軽ベースのキャンパーながら、親子3人でも結構快適な広さがあります。

  • 救助艇の製作 その3

    生地完成の続き。動力用バッテリーはリポ2Sの5200mAh、モーターは車用のブラシレスモーターを搭載。コスト重視でブラシモーター(540モーター)で良かったかも。 下地にホワ…

  • 救助艇の製作 その2

    救助艇の生地完成の状態です。(部品点数少なく、すぐ完成、飛行機より断然ラクですね) 船体の内側は防水のため、タミヤのアクリル塗料(ブラック)で全面塗っています。ち…

  • 救助艇の製作 その1

    何年か前に購入していましたビストウの国際救助艇「サンダーボート」を製作しました。 (製作は3月〜4月で実施) ベニア板を中心とした材料が入っている組立キットですが、スクリュー付きキットを入手しました。水上機とボート遭難時の救出が目的ですが、子供用ボートとしても、安心して操作させれる電動ボートだと思います。 購入から数年で、ようやく起工しました。手が遅いです。

  • T-REX250 1号機のスケールボディ化

    本日は、午前中に電動バギーレースの観戦に行く予定でしたが、急遽変更。 最近全く出動の機会が無かったT-REX250 1号機に、スケールボディを搭載。 (ヒューズMD500のPOLICE COLOR)

  • 新春飛行会

    謹賀新年(北海道ニセコスキー場にて) 2017年最初のフライトへ某飛行場へ出向きました。機体はエルゴ52SS(4サイクル)とGAUI NX-4のエンジンヘリ2機です。エルゴは約2年前…

  • カシオペア セラ 初飛行

    カシオペアのセラが完成しました。部屋にあっても邪魔にならないミニサイズです。 しかし、壁ハンガーに置くと、部屋が狭いこともあり、ちょっと邪魔な感じです。やはり尾翼取り外しの追加加工は無駄…

  • カシオペア セラDSの組み立て

    長い間寝かせてしまったカシオペア セラDSのARFキットを組み立て中です。 DSはダイナミック・ソアリングということで、主翼はフルプランク構造で丈夫そうです。かなりスピードを出せる機体の様ですので、この機体でスロープに行ってみたいところです。 さて、自宅の機体収納スペースが狭い関係で、今回も尾翼は取り外し式に改造しました。まずはV字尾翼をカットしてノイズレスパイプを尾翼に埋め込みます。

  • 飛燕25の飛行

    ヒロボー飛燕25の飛行動画を撮って頂きました。(さけさんありがとうございました) 操縦しながら見ている機体と、撮影された動画では印象が異なるのが不思議です。 この機体はエルロン軸にフタバの小型ジャイロを入れており、飛行中や着陸時のエルロン修正舵が減ったので、リラックスして…

  • 飛燕 搭乗員

    ヒロボー飛燕も数回飛行に成功しましたので、追加で空気取り入れ口取り付けとパイロットを手配。パイロットは、若干オーバースケールですが、適当にという事でKKホビーにて購入。 何国製かは分かりませんが、あまりにも適当な彩色(色塗ってない部分あり)だったので、色が付いていないところは、タミヤのアクリル塗料で塗ってみました。 (コクピット内なのでアクリル塗料でも大丈夫でしょう) マフラーは白色にしましたが…

  • 某飛行場遠征

    GW後半、某飛行場にて飛燕の完熟飛行を敢行。折しも、三菱重工のステルス実証機「X2」が小柄な機体ながら、過日名古屋空港にて初フライトに成功しており、ヒロボー飛燕も負ける訳にはいきません。 飛行前に念のため撮影。

  • 尾島遠征

    昨日、尾島飛行場にてヒロボー飛燕25の初飛行を敢行、なんとか無事終了しました。 現地は、春らしく風が吹いたり止んだりのコンディション。第1回目のフライトはクラブの大先輩Sさんにお願いしました。(小さな戦闘機でどうにも不安でしたので。Sさん大変ありがとうございました) 初飛行は意外とあっさり離陸。激しい機首上げでしたがトリム修正後は上空で安定。着陸寸前でエンストが発生、前転しましたが機体は小破程度…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、飛行中年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
飛行中年さん
ブログタイトル
ラジコン飛行中年の模型工房
フォロー
ラジコン飛行中年の模型工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用