chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キャバリアの鱚’s cafe http://7495003.blog40.fc2.com/

鱚の投げ釣りのブログです。

遠州灘の釣り場を多く紹介しています。また、浜松多鱚会の仲間と共にトーナメントにも積極的に参加、その様子も随時UPしていく予定です。

釣りブログ / 投げ釣り

※ランキングに参加していません

キャバ男
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2008/03/15

arrow_drop_down
  • 釣れないなぁ・・・

    ハゼ釣り用の竿を買ったので浜名湖へハゼ釣り。釣れん!12センチ前後のを2尾だけ。例年あまり居ないメゴチ(20センチ前後もあるデカい奴)は釣れるけど本来釣れる筈の良型ハゼ(15センチ〜18センチ)がサッパリ。まだ少し早いのかぁ?今度ハゼ釣りに行くとしたら10月の後半か11月に入ってからだな。ハゼ釣りは1時間位しかやらなかったので、その後は新居テトラ前へ↓ここも釣れん!ヘダイばっか。ヘダイしか釣れん!(8センチ未満の極ピ...

  • 16日振りのキス釣り

    やっと釣りに出掛けられた。浜松前浜はまだ濁りも残っているので渥美半島先端のガーデンホテル下からスタート。久し振りに入ったその場所、沖のテトラが延長されていて潮通しが悪くなってしまった)じつは、ここに来る前に坂のてっぺんから恋路ケ浜を一望したのだが沖の岩礁沿いに大量の流木が陸地じゃ無いかと思う程に覆い尽くしていたのを見てここに入る予定だったのを急遽ガーデンホテル下に変更したという経緯があったのでそれ...

  • 新鮮なイクラを食す

    北海道から直送された釣ったばかりの鮭の筋子と身をお裾分けで頂いたので早速調理YouTubeで筋子からイクラにする仕方を観てから人生初体験↓ここまでにするのも結構大変で手間が掛かります。美味しい訳だわ。漬け汁(これもYouTubeで見た通りに作りました)↓冷蔵庫に1時間寝かしている間に酢飯も作って↓イクラ丼の完成です。うんまっ!でらうんまいっす!と、即完食!でした。なにせ、釣りたての鮭から取り出した超新鮮な筋子ですから...

  • 凄い雨でした

    昨日はほんとによく降った。夜、サイレンがあっちこっちで聞こえたのでドア開けて外見ると見える範囲の道路は全て冠水。懐中電灯灯して心配そうに玄関前の水に浸かった道路を見る人、ジャブジャブと水飛沫をあげて歩いてる男女、ノロノロと走ってる軽自動車を静止させて「この先の交差点の所が1番低いので戻った方がいい」と親切に道案内している人(交差点近くで車2台立往生してるそうだ)など夜10時過ぎでもガヤガヤしていたよ。幸...

  • 激しい雨、轟く雷

    さっきから避難指示の警報がスマホで鳴りっぱなし。窓からは雷の光と音が賑やかになってる。遠州灘は思った程波が低く抑えられてるねけど、だとしてもこれじゃとても釣りは無理無理。だから仕方ない↓呑むしかないって!雨の音と雷の音聞きながら焼酎ロックでね。...

  • お天道様ってば!

    9月11日の例会以降全く釣りが出来ない状況が続いてます。明日からの3連休もずっと天気、海況悪く釣り出来そうもないから丸々2週間オジャン間違いなしです。流石にイライラが募って機嫌が悪くなりそうです。我慢するしかないとわかっちゃいるけど、やっぱ遂イラッちゃうよー!って嘆いている自分です。ほんと、ざんねえぇぇぇーん!な毎日の連続で困っちゃてますってばお天道様っ!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

  • 三軒屋海岸へ

    目的はイソメ用の海水汲み。海の様子はついでです↓温泉前の小突堤上から今年、手前にコンクリートブロックが入ったのですがそのコンクリートブロックの中間まで波が来ていて以前に比べて波打ち際が後ろへ20メートルは下がったでしょうか。小突堤上から右側は↓この前に砂がついてればキスが入り込んでも不思議では無いんだけれどもここの底はいつも砂利石だらけでキス釣りには不向きなんだよね。ここも少し手前側に侵食されてるので...

  • 何してた?

    猛烈な台風が鹿児島県に上陸しその後九州を真上に上がり日本の形をなぞるように中国地方へ。これから北陸、東北地方へと傷跡を残しそうな進路が予想されてます。自分の住んでいる浜松では時々強い雨が降ったりしてますが今の所は風もそれ程ではなく海の大荒れ状態だけが台風の存在を知らしめていると言った感じです。土曜日からの3日間、台風の進路上にあった地域やこれから接近が予想される地域の被害が最小限に済むように祈りな...

  • 何これ?

    牛の乳首?だよね!ちゃうわい!牛の乳を絞る時のあれだよね?ちゃうわい!じゃ、なにさ?当ててみろい!ステンレス材を曲げる時に使う治具?乳首(乳首ちゃうわい)の先端から何やら出てるしぃ。ぶー!そんなんちゃうわい!発・・・・・・砲・・・・・・いやいや、教えらんなーい!...

  • やる事、いっぱい!

    今日は晴れてるけど釣りには行ってません。そろそろ台風、熱低の影響が出てるかも知れませんからね。知らんけど。そんな訳で今日は家でコチョコチョやってます。トラウトが7試合連続ホームラン打って大谷はヒット1本、エンゼルスの試合中はそんな速報を気にしながらチョコチョコとね。頼まれた発砲オモリの第一弾は作り終えて、今日からは第二弾。25号、27号、30号を各2個。発砲を出来るだけ短くというご要望です。米焼酎1本付きだ...

  • きびしぃ〜

    例会参加者23名でキスの総釣果が30尾って、30尾って!泣けるぅ〜悔やむぅ〜と、やけ飯頬頬張る例会担当幹事のキャバ男そんな中、1人で6尾釣ったラガーメェェェンちゃん。30尾中6尾って!6尾って!すげえー!すげえーぞ!ラガーメェェェンちゃん。僕、1尾ね!1尾。23名中、30尾の中の1尾は僕ね、僕!これって、すげぇー?いや、普通っしょ!と僕を除く22名の冷たい声って、声ってきびしぃー!超きびしぃー!いや、普通っしょ!...

  • 下見はつらいよ!

    担当幹事の権限で例会場所を中田島海岸にしたのはいいが、いくつか問題がある。先ずは駐車場。集合場所の遠州浜海浜公園はかなり大きな駐車場を有しているのだけれど近年はルアーメェェンやサーファー達が大勢夜中から押し寄せていて朝5時の時点でもかなりの賑わい。6時集合でも空スペースが残っているかどうか?それが心配なのだ。今日、それを確かめるべく朝5時半頃見に行ったら駐車場入口道路まで車で一杯。「嘘だろー」と目が...

  • 奔走す!

    例会開催場所探しに渥美半島の中村海岸、高松海岸へ戻り、浜松前浜中田島海岸〜舞坂海岸見て回りそんなに回数多く投げた訳では無いけどあれだけ荒れてたのがやっと落ち着き出したとこだから、そりゃ釣れんわ。18センチのダブルが1回だけだっただじょー!上の痩せてるじぃー!...

  • イソメ

    遠州灘前浜、福田港から浜名湖へ至るまでの海岸に近い道沿いにあったエサ屋さんが殆ど店を畳んでしまったのでエサの確保が大変。(チャリンコしか足がないので)イソメの活きを保ちながら保存するのが大切な用事となってます。今年になり保存方法を少し変え、大量のバーミキュライトを使う様にしました。自分は海水をヒタヒタにして保存するのは好きではなく、バーミキュライトなどの粉を適度に海水で湿らせて保存する方法を用いてま...

  • オモリ先端のアイ

    ブラ天用のオモリにする際のアイ。オモリが邪魔して案外と綺麗なアイにするのが難しい。天秤用にステンレス線をアイにするのは簡単なんだけどね。で、オモリ先端のアイ作り用に使っているのがこれ↓目打ちの木の先端部分に2ミリ径の鉄工用ドリルを取り付けて(ちゃんとした値段の目打ちの持ち手の木が硬くて丁度良い)その横に深さ2センチの穴を2ミリドリルで穴を空けてあります。(鉄工用ドリルは1センチくらいの芯が出る状態になるま...

  • 直角に切る

    発泡材を直角に切る為の治具ダイソーに売ってる木で作ってあります。(1センチ厚の平板と3センチ角、1.5センチ角の角材の3種類を使用。材料代税込330円。)先端にはカッターナイフ。刃先を2ミリ出してあります↓発泡材をクルクルッと回して1〜2ミリの切り込みを入れてから↓こんな感じで切り込みに沿ってカットします。コロコロ転がす感じで少しづつ刃先を食い込ませる様にしてカットすると切り口も綺麗で且つ真っ直ぐにカット出来る↓↓...

  • キャバ式発泡材穴開け方法公開

    色々な方法の末辿り着いたキャバ式穴開け使う刃物は6ミリドリルステップドリル(先端が細径で徐々に径が太くなってるドリル)は形状的にどうしても深く掘る事になってしまうので発泡の中の空間部分が出来てしまうので使いません。6ミリドリルにマスキングテープを貼りドリルの先端から2.3ミリ部分に深さ決めの印(黒線)をしてその深さまで発泡材に穴を開け、その次に発泡の先端から1センチの深さ(おおよそで良い)まで画像の様に大雑把...

  • 1回だけ7連

    遠州前浜は想像以上に荒れてます。かなり沖合から波が起き上がってるので落ち着くのに時間が掛かりそう。釣り出来るのは早くても9日の金曜日位じゃないと無理かも?そうなると金曜日に例会場所決定しなければいけないのだけれど釣れそうな場所はかなり限られてしまうだろう。例会担当幹事としては相当頭が痛い。恋路ケ浜を金曜日に見て来ようと今のところ考えているけど果たして恋路で釣り可能だろうか?それすら心配。他の場所と...

  • 先ずはイソメ

    海に行けない日が続いている。先週の日曜日が最後だがその後台風の影響がで始めた所為である。ここ浜松では昨日の昼頃北部の地域で1時間雨量100㎜超えの豪雨が記録され各河川から泥水が出てる筈だから海が治っても暫くは濁りが取れないだろう。こうなると心配なのは11日の例会。天竜川を挟む前浜全域は先ず無理かも知れない。となると渥美方面か?となるがひょっとしたら渥美は渥美でも西ノ浜も視野に入れて例会場所を探さなければ...

  • ムシムシする

    南からの湿った空気が流れ込んで来ているのだろう、昨日からジトッとした蒸し暑さだ。海は波が高くなっているがこんな時でも釣りに行ってる人もいて10尾位は釣れてるんだって。この蒸し暑さの中、釣りに行ってる人に敬服するよ。凄いことです。自分はヘタレなので家に閉じこもってシコシコと物作りしてる。ハリも合間に結んでる。さっき、釣友が来たので完成した半ブラ天秤オモリを渡した。北海道産メークインも渡した。替わりにホ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャバ男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャバ男さん
ブログタイトル
キャバリアの鱚’s cafe
フォロー
キャバリアの鱚’s cafe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用