ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どの漢字を使う? 5年①~③の作成
どの漢字を使う? 5年① どの漢字を使う? 5年② どの漢字を使う? 5年③ QRコードを算数プリントの裏面に入れました。
2023/11/30 07:00
どちらかな? ひらがなを作成
どちらかな? ひらがなを作成しました。(いいネーミングをつけて、名前を変更する予定です。 どちらかな? ひらがな
2023/11/29 21:34
どの漢字を使う 4年①~③を作成
どの漢字を使う 4年① どの漢字を使う? 4年② どの漢字を使う? 4年③
2023/11/28 19:02
せんでむすぼうー英語 顔
せんでむすぼうー英語 顔を作成しました。 せんでむすぼう 英語 顔
2023/11/26 20:57
プリントにQRコードをつける作業を開始 ぐるっと関東 時計まわり、算数、国語プリント等
プリントにQRコードをつける作業を始めました。 ぐるっと関東 時計まわり(pdfファイル)に 下記のQRコードを入れてました。 ぐるっと 関東 時計まわり ぐるっと北海道・東北 時計まわりhtt
2023/11/26 09:46
1年算数 とけいをよみましょう
1年 算数 とけいをよみましょう 1年 算数 とけいをよみましょう
2023/11/25 10:55
どの漢字をつかう? 2年⑩~⑰を作成
どのかん字をつかう 2年⑩ どのかん字をつかう? 2年⑪ どのかん字をつかう? 2年⑫ どのかん字をつかう? 2年⑬ どのかん字をつかう? 2年⑭ どのかん字をつかう? 2年⑮ どのかん字をつかう?
2023/11/23 00:00
どの漢字をつかう? 2年①~⑨を作成
どのかん字をつかう? 2年① どのかん字をつかう? 2年② どのかん字をつかう? 2年③ どのかん字をつかう? 2年④ どのかん字をつかう? 2年⑤ どのかん字をつかう? 2年⑥ どのかん字をつ
2023/11/22 20:00
どの漢字をつかう? 3年②~⑤を作成
どの漢字をつかう? 3年② どの漢字をつかう? 3年③ どの漢字をつかう? 3年④ どの漢字をつかう? 3年⑤以降については 12月に入ってから作成する予定です。 11月20日(月)までに作成していた
2023/11/22 09:38
九九名人になろう(20問)を作成
九九名人になろう① 11月20日(月)に追加しました。(↓) 九九名人になろう② 九九名人になろう③ 九九名人になろう④
2023/11/20 04:25
昼食にうどん
うどんの中に、畑でとれた葱、ニンニクを少し入れて炒めた肉を入れました。
2023/11/19 20:42
クイズ(3年算数 分数、何十・何百のかけ算、1万より大きな数)を作成
クイズ(3年算数 分数、何十・何百のかけ算、1万より大きな数) を作成しました。11月17日(金) 以降、順次このページに追加していきます。 3年算数 分数のたしざん、ひきざん 3年算数 何十・何
2023/11/19 17:01
3年算数 試作品
3年 時間と時刻
2023/11/19 10:16
3年 算数 円
3年算数 円(半径と直径) 3年算数 円 3年 算数 円
2023/11/19 08:53
リクエストがあり、次々に作成(1年算数)
リクエストがあり、次々に作成しました。(1年算数) 1年 算数 なんばんめ 1年 算数 かたち(さんかく、しかく、まる)ーなかまわけ 1年 算数 いくつ ありますか 1年算数 かさ おおい、す
2023/11/17 17:30
プリントとwordwallで作成したアプリの整理
4年算数 平行と垂直 平行?垂直? 4年算数 平行と垂直 平行?垂直? 1年 算数たしざん(おなじ こたえの カードを あつめましょう。) なにを していますか? おかねのしはらい
2023/11/17 10:39
都道府県シルエットクイズを作成
都道府県シルエットクイズを作成しました。 都道府県シルエットクイズ① 東北地方、関東地方 都道府県シルエットクイズ② 中部地方 都道府県シルエットクイズ③ 近畿地方・中国地方 都道府県シルエットクイ
2023/11/16 10:09
1年算数 ひきざん 同じ答えのカードを見つけよう
1年算数 ひきざん(同じ答えのカードをみつけよう)
2023/11/15 20:37
一致するものを見つけるー3年わりざん①を作成
3年 わりざん(あまりあり+あまりなし)①
2023/11/15 19:00
1年 算数 たしざん 同じ答えのカードを集めましょう を作成
1年 算数 たしざん 同じ答えのカードを集めましょう を作成しました。 1年 算数たしざん(おなじ こたえの カードを あつめましょう。)
2023/11/15 18:30
一致するものを見つけるーかけ算九九を作成
一致するものを見つけるーかけ算九九を作成しました。 かけざん九九 5のだん かけざん九九 2のだん かけざん九九 3のだん かけざん九九 4のだん かけざん九九 6のだん かけざん九九 7のだん か
2023/11/15 05:15
かけざんプリントの作成
算数プリントを作成しています。 5×1~5×9、2×1~2×9、3×1~3×5までの23問から20問出題するプリントです。 先生用と児童配布用を1つの画像にしました。 先生用には、答えと関連ソフトのQRコー
2023/11/14 06:33
九九に強くなろうを作成
九九に強くなろう① 九九に強くなろう②
2023/11/14 03:30
かけざん九九マスター② 5のだん、2のだん、3のだん(一部)
かけざん九九マスター② 5のだん、2のだん、3のだん(一部)を作成しました。 かけざんマスター① 5のだん、2のだん、3のだん(一部)
2023/11/13 13:23
マッチアップ(2つ以上の読みのある漢字 3年⑥⑦⑧)を作成
3年⑥ 2つ以上の読みのある漢字 湯~板:ゆ~はん 2つ以上の読みのある漢字 3年⑦ 悲~放:ひ~ほう 2つ以上の読みのある漢字 3年⑧ 味~和:み~わ
2023/11/09 19:30
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 4年⑦⑧)を作成
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 4年⑦⑧)を作成しました。 4年⑦ 2つ以上の読み方がある漢字 伝~牧:でん~ぼく 4年⑧ 2つ以上の読み方がある漢字 末~老:すえ~ろう
2023/11/09 07:42
マッチアップ(3年の漢字 ⑭⑮⑯⑰)を作成
3年漢字⑭ 湯~板:ゆ~はん 3年の漢字⑮ 悲~放:ひ~ほう 3年の漢字⑯ 味~予:み~よ 3年の漢字⑰ 羊~和:よう~わ
2023/11/09 07:30
チューリップの球根を植えました
チューリップの球根を植えました。 昨年、チューリップの球根を11月7日に植えていました。 今年は、4回に分けて植えることにしました。 (1回目)11月3日(金) 2つの植木鉢に6こ植えました。
2023/11/09 07:13
マッチアップ(4年の漢字 ⑭⑮⑯⑰)を作成
マッチアップ(4年の漢字 ⑭⑮⑯⑰)を作成しました。 4年の漢字⑭ 典~念:てん~ねん 4年の漢字⑮ 敗~便:はい~べん マッチアップ(4年漢字⑯ 包~浴:ほう~よく) マッチアップ(4年漢字⑰ 利~録:
2023/11/07 19:51
墨絵体験の後、写真も撮っていただきました。
11月4日(土)勤務地の文化祭を見に行きました。 絵画、書道、俳句、手芸等の展示を見た後、墨絵体験をしました。 その後で、写真を撮っていただきました。
2023/11/05 22:00
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 4年②③④⑤⑥)を作成
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 4年② )を作成しました。 4年② 2つ以上の読み方がある漢字 挙~香:きょ~こう 4年③ 2つ以上の読み方がある漢字 菜~借:さい~しゃく 4年④ 2つ以上の読
2023/11/05 21:43
11月の花
11月に撮影した花を掲載していきます。 2023年に作成したページ 4月の花 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202304200001/ 5月の花 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/2023050100
2023/11/05 08:44
漢字カードを使った学習例紹介
漢字カードを使った学習例を紹介します。 画像掲載・・11月2日(木) 文章掲載・・11月4日(土)・・https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202311040005/
2023/11/04 20:07
漢字カードの利用例
漢字カードを使った学習例を紹介します。 (1)漢字プリント(10問)とカード(少し多めに)を用意します。 (2)わかった所から、順にカードをあてはめます。 クラス全体やグループで学習する場合は
2023/11/04 19:05
漢字プリント、漢字カードを撮影
漢字プリント、漢字カードを撮影しました。(2年、5年) 漢字プリント(A4) 漢字プリント(A3 4枚)・・掲示用 漢字カード・・A4で印刷>ラミネート
2023/11/04 15:51
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 6年①)を作成
6年① 2つ以上の読み方がある漢字 異~困:い~こん
2023/11/04 11:19
マッチアップ(漢字の学習 6年②③)を作成
マッチアップ(6年漢字② 危~厳:き~げん) マッチアップ(6年漢字③ 己~困:こ~こん)
2023/11/04 11:18
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字①②)を作成
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字①②)を作成sいました。 5年① 2つ以上の読み方のある漢字 5年② 2つ以上の読み方がある漢字 寄~経:き~けい
2023/11/04 06:11
マッチアップ(漢字の学習 5年②③)を作成
漢字の学習 5年② 快~眼:かい~がん 5年の漢字③ 基~潔:き~けつ 10月27日に マッチアップ(5年の漢字① 圧~過)を作成していました。 5年漢字 ①圧(あつ)~過(か)
2023/11/04 05:42
2つ以上の読みのある漢字 3年②③④⑤を作成
2つ以上の読みのある漢字 3年②③④⑤を作成を作成しました。 3年② 2つ以上の読み方がある漢字 苦~根:く~こん 3年③ 2つ以上の読み方がある漢字 祭~宿:さい~しゅく 3年④ 2つ以上の読み方がある漢
2023/11/03 19:09
2つ以上の読みのある漢字 3年①を作成
2つ以上の読みのある漢字 3年①を作成しました。 2つ以上の読みのある漢字 3年① 上の漢字は、2つ以上読み方のある漢字です。 たとえば、温は (あたた)かいお茶 と (おん)ど計 の2通りの読み方が
2023/11/03 15:40
2つ以上の読み方がある漢字 2年①~⑤を作成
2つ以上の読み方がある漢字 2年 を作成しました。 2つ以上の読み方のある漢字 2年① 引~顔:いん~がん 2つ以上の読み方がある漢字 2年② 牛~黒:ぎゅう~こく 2つ以上の読み方がある漢字 2年③
2023/11/03 15:32
2つ以上の読み方のある漢字 4年① (衣~求:い~きゅう) を作成
2つ以上の読み方のある漢字 4年① (衣~求:い~きゅう)を作成しました。 2つ以上の読み方のある漢字 4年①
2023/11/02 08:19
3年 漢字復習プリント 2つ以上の読みのある漢字①を作成
3年 漢字復習プリント 2つ以上の読みのある漢字①を作成しました。 ①~⑩と⑪~⑳に同じ答えが1回ずつ 出てくるように出題します。 文字の大きさや行間の長さ等を調節し、11月5日(日)にエクセルファイ
2023/11/01 22:55
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okkuu1960さんをフォローしませんか?