たしざん (こたえが10まで) 4+1、9+1など40問
小学校で使う教材を作成していることや授業で使ったソフトやホームページを中心に書いています。
学習意欲を高める教材作りに力を入れています。コンピュータを使って学習する教材を作成するとともに、カードを使った学習も取り入れています。実践については、大半をホームページ「インターネット資料館」http://www.geocities.jp/y_okkuu/ に掲載し、メールマガジン「情報教育宝探し(小学校編)」を発行して紹介しています。 本を読んで学ぶことが多くなり少し紹介しています。
どの漢字を使う? 5年① どの漢字を使う? 5年② どの漢字を使う? 5年③ QRコードを算数プリントの裏面に入れました。
どちらかな? ひらがなを作成しました。(いいネーミングをつけて、名前を変更する予定です。 どちらかな? ひらがな
どの漢字を使う 4年① どの漢字を使う? 4年② どの漢字を使う? 4年③
せんでむすぼうー英語 顔を作成しました。 せんでむすぼう 英語 顔
プリントにQRコードをつける作業を開始 ぐるっと関東 時計まわり、算数、国語プリント等
プリントにQRコードをつける作業を始めました。 ぐるっと関東 時計まわり(pdfファイル)に 下記のQRコードを入れてました。 ぐるっと 関東 時計まわり ぐるっと北海道・東北 時計まわりhtt
1年 算数 とけいをよみましょう 1年 算数 とけいをよみましょう
どのかん字をつかう 2年⑩ どのかん字をつかう? 2年⑪ どのかん字をつかう? 2年⑫ どのかん字をつかう? 2年⑬ どのかん字をつかう? 2年⑭ どのかん字をつかう? 2年⑮ どのかん字をつかう?
どのかん字をつかう? 2年① どのかん字をつかう? 2年② どのかん字をつかう? 2年③ どのかん字をつかう? 2年④ どのかん字をつかう? 2年⑤ どのかん字をつかう? 2年⑥ どのかん字をつ
どの漢字をつかう? 3年② どの漢字をつかう? 3年③ どの漢字をつかう? 3年④ どの漢字をつかう? 3年⑤以降については 12月に入ってから作成する予定です。 11月20日(月)までに作成していた
九九名人になろう① 11月20日(月)に追加しました。(↓) 九九名人になろう② 九九名人になろう③ 九九名人になろう④
うどんの中に、畑でとれた葱、ニンニクを少し入れて炒めた肉を入れました。
クイズ(3年算数 分数、何十・何百のかけ算、1万より大きな数)を作成
クイズ(3年算数 分数、何十・何百のかけ算、1万より大きな数) を作成しました。11月17日(金) 以降、順次このページに追加していきます。 3年算数 分数のたしざん、ひきざん 3年算数 何十・何
3年 時間と時刻
3年算数 円(半径と直径) 3年算数 円 3年 算数 円
リクエストがあり、次々に作成しました。(1年算数) 1年 算数 なんばんめ 1年 算数 かたち(さんかく、しかく、まる)ーなかまわけ 1年 算数 いくつ ありますか 1年算数 かさ おおい、す
4年算数 平行と垂直 平行?垂直? 4年算数 平行と垂直 平行?垂直? 1年 算数たしざん(おなじ こたえの カードを あつめましょう。) なにを していますか? おかねのしはらい
都道府県シルエットクイズを作成しました。 都道府県シルエットクイズ① 東北地方、関東地方 都道府県シルエットクイズ② 中部地方 都道府県シルエットクイズ③ 近畿地方・中国地方 都道府県シルエットクイ
1年算数 ひきざん(同じ答えのカードをみつけよう)
3年 わりざん(あまりあり+あまりなし)①
1年 算数 たしざん 同じ答えのカードを集めましょう を作成
1年 算数 たしざん 同じ答えのカードを集めましょう を作成しました。 1年 算数たしざん(おなじ こたえの カードを あつめましょう。)
一致するものを見つけるーかけ算九九を作成しました。 かけざん九九 5のだん かけざん九九 2のだん かけざん九九 3のだん かけざん九九 4のだん かけざん九九 6のだん かけざん九九 7のだん か
算数プリントを作成しています。 5×1~5×9、2×1~2×9、3×1~3×5までの23問から20問出題するプリントです。 先生用と児童配布用を1つの画像にしました。 先生用には、答えと関連ソフトのQRコー
九九に強くなろう① 九九に強くなろう②
かけざん九九マスター② 5のだん、2のだん、3のだん(一部)
かけざん九九マスター② 5のだん、2のだん、3のだん(一部)を作成しました。 かけざんマスター① 5のだん、2のだん、3のだん(一部)
3年⑥ 2つ以上の読みのある漢字 湯~板:ゆ~はん 2つ以上の読みのある漢字 3年⑦ 悲~放:ひ~ほう 2つ以上の読みのある漢字 3年⑧ 味~和:み~わ
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 4年⑦⑧)を作成しました。 4年⑦ 2つ以上の読み方がある漢字 伝~牧:でん~ぼく 4年⑧ 2つ以上の読み方がある漢字 末~老:すえ~ろう
3年漢字⑭ 湯~板:ゆ~はん 3年の漢字⑮ 悲~放:ひ~ほう 3年の漢字⑯ 味~予:み~よ 3年の漢字⑰ 羊~和:よう~わ
チューリップの球根を植えました。 昨年、チューリップの球根を11月7日に植えていました。 今年は、4回に分けて植えることにしました。 (1回目)11月3日(金) 2つの植木鉢に6こ植えました。
マッチアップ(4年の漢字 ⑭⑮⑯⑰)を作成しました。 4年の漢字⑭ 典~念:てん~ねん 4年の漢字⑮ 敗~便:はい~べん マッチアップ(4年漢字⑯ 包~浴:ほう~よく) マッチアップ(4年漢字⑰ 利~録:
11月4日(土)勤務地の文化祭を見に行きました。 絵画、書道、俳句、手芸等の展示を見た後、墨絵体験をしました。 その後で、写真を撮っていただきました。
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 4年②③④⑤⑥)を作成
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字 4年② )を作成しました。 4年② 2つ以上の読み方がある漢字 挙~香:きょ~こう 4年③ 2つ以上の読み方がある漢字 菜~借:さい~しゃく 4年④ 2つ以上の読
11月に撮影した花を掲載していきます。 2023年に作成したページ 4月の花 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202304200001/ 5月の花 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/2023050100
漢字カードを使った学習例を紹介します。 画像掲載・・11月2日(木) 文章掲載・・11月4日(土)・・https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202311040005/
漢字カードを使った学習例を紹介します。 (1)漢字プリント(10問)とカード(少し多めに)を用意します。 (2)わかった所から、順にカードをあてはめます。 クラス全体やグループで学習する場合は
漢字プリント、漢字カードを撮影しました。(2年、5年) 漢字プリント(A4) 漢字プリント(A3 4枚)・・掲示用 漢字カード・・A4で印刷>ラミネート
6年① 2つ以上の読み方がある漢字 異~困:い~こん
マッチアップ(6年漢字② 危~厳:き~げん) マッチアップ(6年漢字③ 己~困:こ~こん)
マッチアップ(2つ以上の読み方がある漢字①②)を作成sいました。 5年① 2つ以上の読み方のある漢字 5年② 2つ以上の読み方がある漢字 寄~経:き~けい
漢字の学習 5年② 快~眼:かい~がん 5年の漢字③ 基~潔:き~けつ 10月27日に マッチアップ(5年の漢字① 圧~過)を作成していました。 5年漢字 ①圧(あつ)~過(か)
2つ以上の読みのある漢字 3年②③④⑤を作成を作成しました。 3年② 2つ以上の読み方がある漢字 苦~根:く~こん 3年③ 2つ以上の読み方がある漢字 祭~宿:さい~しゅく 3年④ 2つ以上の読み方がある漢
2つ以上の読みのある漢字 3年①を作成しました。 2つ以上の読みのある漢字 3年① 上の漢字は、2つ以上読み方のある漢字です。 たとえば、温は (あたた)かいお茶 と (おん)ど計 の2通りの読み方が
2つ以上の読み方がある漢字 2年 を作成しました。 2つ以上の読み方のある漢字 2年① 引~顔:いん~がん 2つ以上の読み方がある漢字 2年② 牛~黒:ぎゅう~こく 2つ以上の読み方がある漢字 2年③
2つ以上の読み方のある漢字 4年① (衣~求:い~きゅう) を作成
2つ以上の読み方のある漢字 4年① (衣~求:い~きゅう)を作成しました。 2つ以上の読み方のある漢字 4年①
3年 漢字復習プリント 2つ以上の読みのある漢字①を作成しました。 ①~⑩と⑪~⑳に同じ答えが1回ずつ 出てくるように出題します。 文字の大きさや行間の長さ等を調節し、11月5日(日)にエクセルファイ
「ブログリーダー」を活用して、okkuu1960さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
たしざん (こたえが10まで) 4+1、9+1など40問
1億より大きい数① 1億より大きい数①を作成しました。 問題数は 4問 1 1兆を9こと 1億を5こ あわせた数は? 2 1000億を 15こ集めた数は? 3 1億を215こ集めた数は? 4 3億60
たしざん (答えが10~18) たしざん(答えが10~18)を作成しました。
ひきざん くりさがりなし を作成しました。 ひきざん くりさがりなし① 20問 ひきざん くりさがりなし② 16問+10-3,10-7など9問 ひきざん くりさがりなし① ひきざん くりさがりな
1年算数 たしざんを作成しました。 たしざん① 3+4、6+2など 20問 (答えが2~9) たしざん② 7+1,4+6など 25問 (答えが3~10) たしざん① こたえが2~9
たしざん くり上がりあり → https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202504160004/ ひきざん くりさがりあり ひきざん くりさがりあり②
たしざん くり上がりあり① 20問 たしざん くり上がりあり② 25問 を作成しました。 ひきざん くりさがりあり → https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202504160003/ たしざん くり上が
ことばあそび ① ひともじ かえて ことばあそびー一文字変えてを作成しました。 ことばあそび① ひともじかえて(2もじ)
九九 答えが 4~14 九九 答えが15~27 九九 答えが28~45 九九 答えが48~81
いくつですか?(9と1で、8と3でなど)
かんじあわせ① かんじあわせ②
わりざん 72÷9、49÷7など わりざん② わりざん③ 56÷8、28÷7など
あといくつで10? 「あといくつで10?」を作成sいました。
あといくつで10? あといくつで10を作成しました。 ①問題の字を大きくする方がいい。(私の感想) ②問題の画像で、枠の線がないほうがよい。(研究協力者の感想) など、少しずつ修正を加えていきたい。
ひらがな しりとり①-2 ひらがなしりとり①ー2を作成しました。
・今日の月眺むる夫婦肩寄せて 【令和6年10月】 ・舞台へと親子三代文化の日 【令和6年11月】 ・園児らのダンスに合はせ秋の蝶 【令和6年11月】
・味噌汁が温まる間の寒さかな 【令和6年12月】 ・初詣むかしは恋も神頼み 【令和6年1月】・凧揚げを見てゐる父も走り出す 【令和7年1月】・成人式終へて墓へと参りけり 【令和7年
谷川の音より高く河鹿笛 【令和6年6月】たんざくに涼しくしてと書く子ども【令和6年7月】紀州路の土産話に那智の滝 【令和6年8月】
コンサートの余韻の中の梅見かな 【令和6年3月】入学を待ちわびてゐる桜かな 【令和6年4月】背比べに祖父も加はり子どもの日 【令和6年5月】
わりざんの商は?①
昨日帰宅すると、ガザニアの花がたくさん咲いていました。 一週間後、これよりも多くの花が咲きました。 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202404240002/
ガザニアの花が沢山咲いていました。【4月24日(水)】
カキツバタの花が咲き始めました。
花を花瓶に入れて撮影しました。
トルコキキョウを植えました。(植え替えました) 花が咲くのは、6月か7月と書いていました。楽しみです。
すごいぞエクセル イラストで棒グラフができる 本を見ながら作成しています。 バージョンが違うためか、作業がうまく進みません。 マスターして、算数プリント作成に役立てたいと思います。 イラストを修正し
グラフに吹き出しを入れることができる。 イラストを修正し、エクセルデータをアップしました。 http://www.nextftp.com/okuda2024/sugoi-01.xlsx 線や数値を消すと、算数プリントの作成
つみき は いくつ①を作成しました。 つみき は いくつ①
【4月15日(月)】イリスの花が咲きました。
【4月16日(火)】かぼちゃとさつまいもを植えました。
つみきーおなじかず① つみきーおなじかず②
グラジオラスの球根を植えました。 3月16日(土) 穴を掘って、球根を入れ、土をかぶせました。(植木鉢とプランターに) 3月17日(日) プランターに入っている土が少なかったので、少し土を入れま
【3月31日(日)】朝、チューリップの花が、開いていました。 【4月2日(火)】夕方、帰宅して撮影しました。花がしぼんできていました。
じゃがいもを植える畝をつくりました。 【3月2日(土)】 苦土石灰を入れ、よく耕しました。 (20cmほど土を掘り、土を細かく砕きながら、苦土石灰を少しずつ入れながら、 畝になるように土を入れました
昨日、じゃがいもを植えました。 深さ10cmほどの溝をほり、30cm間隔にいもを並べました。 土をかぶせていきました。(↓半分ほど土をかぶせたとき、撮影しました。)
チューリップの花が咲きました。 3月の花 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202403160001/ のページに、画像を入れました。 ピンクの花が咲いたときに、写真をこのページに掲載する予定です。
3月に撮影した花を掲載していく予定です。 【チューリップ】3月23日(土)撮影 【ガザニア】3月16日(土)撮影 【キンセンカ】3月16日(土)撮影
2年算数 かけ算 どんな式になる?
4年算数 垂直・平行と四角形① 〇✖クイズ
縁の椅子に腰かけて、撮影しました。 ガザニアの花がたくさん咲いていました。 白いのが4つ、赤いのも4つ咲いていました。 今まで、白が4つ咲いたことがなかったような気がします。 チューリップも花が咲き