chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
**Season's Greetings**季節のご挨拶 https://www.masumi.tokyo/

ようこそ、いらっしゃいませ☆ 2005年から続けたYahoo!ブログのお引越し先です。日本は美しく、そして美味しい。。四季折々に出逢う温泉とグルメ・美酒の数々をご紹介♨

masumi
フォロー
住所
東京都
出身
新潟県
ブログ村参加

2008/02/17

arrow_drop_down
  • 【奥神楽坂】無添加焼菓子『レリーサ』、建物老朽化につき閉店・休業中…

    自宅の近くに、密かに名の知れた焼き菓子屋さんがあると知ったのは、昨年の12月。 何の気になしにふらっと寄った日に手にできたのが、 ラストひとつ残っていた、黒コショウのクッキー。 ちっちゃい小袋で500円。 ほう、これまたお値段もいいわね、と思ったけど、 翌日食してみてびっくり仰天! …こりゃとんでもない美味しさだわ💕 その後、店舗営業時間も短く、立ち寄る機会もなく4か月ほど過ぎた頃、 「あ、週末に家にいるなら、『レリーサ』に行ってみよう!」と思い、 GoogleMAPで調べたらなんと…!!! 「休・業・中」の文字… 建物老朽化につき、2023/3/21付けで閉店されてました😭😭 ビルの老朽化に…

  • 【長岡市】まちなか大学『まちキャン』温泉講義に登壇します!(2023/12/7)

    「温泉ソムリエアンバサダー」「温泉達人会メンバー」の肩書で、 故郷新潟県長岡市『まちなかキャンパス長岡』の1講座を担当します! まだ少し先のお話ではありますが… 事務局の方々との打ち合わせも既に1月に済んでおり… 何をお伝えしようか、いまからわくわくな準備をしつつあるところです。 基本的に長岡市民のみなさん向け…(のはず!?) ご縁あってご一緒できた暁にはどうぞ、よろしくお願いいたします😊 www.machicam.jp #長岡まちなかキャンパス #越後長岡天下湯一 #まちキャン #温泉ソムリエアンバサダー #温泉達人会

  • 休日の紅茶タイムに…家にあるもので『スコーン』を作ってみた!

    のんびりな土曜日、 無性に美味しい紅茶とともにスコーンが食べたくなり☕ ありものの薄力粉、 ベーキングパウダーが見当たらないのでドライイースト(笑)、 牛乳もないので『千代むすび』さんの甘酒、 よつ葉バターの残りを湯煎にして溶かし、 (注:敢えてすべて賞味期限は確認せず😂) お、こんなの残ってた!と言ういことで、 『BEL AMER』のチョコを小さ目に割って、成形する手前で投入。 分量はクックパッド(だったかな?)を参考にさせていただき、 オーブントースターで15分ほど焼いて、 チョコチップスコーン、無事に出来上がり✨ 私的にはも少し水分飛ばしたかったけど、 R氏がえらく美味しい!と言ってくれ…

  • ♨別府八湯温泉道名人の軌跡(6巡目):第10017代(2022/1/11)

    ついに別府八湯温泉道名人も累計1万人を超える、と…! 逆算してこのあたりかな?と郵送してみたけど、ちょっと後だった💦 そんなわけで私は第10017代、 1万に、お誕生日の1月7日が乗って、ちょうどいい№だったわぁ💕 (2023年3月末時点では代位認定は10650代認定まで進んでいます) 「ケータイ温泉道」がなくなるときに、 既にケータイにたまっていたスタンプ分を移してもらったのが冒頭の4つ。 神丘温泉… あの伝説の駄菓子屋奥の温泉… 嗚呼、懐かしや…。。 ※紫字はもう今では脱退済みか、スタンプリニュアルの箇所です※黒太字は痛恨のダブルスタンプです…orz 野上本館/いちのいで会館/神丘/茶房た…

  • 【山形・赤湯温泉】烏帽子山の満開の桜を眺めながら…『結城酒店(ゆうきさけてん)』

    年に一度は必ず足を運んでいる山形県南陽市の赤湯温泉♨ その温泉街(と言うにはすんごく近代的だけど)のなかにある酒屋さん、 その名を『ゆうき酒店』(漢字表記は『結城酒店』) 大通りに面していて非常にわかりやすい立地、かつ、 烏帽子山の桜🌸を、こんな感じで見えちゃう素晴らしいシチュエーション! 綺麗な店内に入ると、左側のショーケースは「本日の無料試飲」 …こりゃやばい(笑) 季節柄「春酒」のポスター。 『天弓(てんきゅう)』 「世界各国に酒はあれど、四季を楽しめる酒は日本酒だけ。。」 …確かに! 店内、大きな冷蔵庫がいくつも。 『にいだしぜんしゅ』~~🎶 福島の。 ん? にいだのたまござけなんての…

  • 第42回日本旅のペンクラブ賞は『別府八湯温泉道名人会』に! 合言葉は「よい湯~!」湯縁を紡ぐ『別府八湯温泉道名人会』

    2022年の日本旅のペンクラブ賞は『別府八湯温泉道名人会』に決定☆ 「日本旅のペンクラブ賞」は、旅の文化の向上に寄与したと認められる団体、個人、行政機関等に贈呈されるものです。 当クラブ会員・会友を初め、各都道府県の観光課、観光協会などから推挙された候補を、当クラブ内に設置した選考委員会で検討。 候補を数ヶ所に絞り込んだうえ、会員、会友の投票を経て決定します。 日本旅のペンクラブ賞=旅ペン賞は、歴史を昭和47年(1972)の第1回に始まり、 令和5年(2023)で43回目を迎えます。 名人会が受賞した2022年はコロナ禍中の年度であり、 表立ってのお祝いは、満を持して今年2023年5月17日(…

  • 【渋谷】青空の下でいただく日本酒は最高!ミヤシタパークで日本酒イベント『SAKE PARK』

    本当は、4/8土曜日某県人会の集まりの前に、渋谷に寄るはずだった。 だけど。 いまにも降り出しそうなどんよりな空を見て、「うーん、やめとこ…」 翌日曜日は、本当はやらなきゃならないこともあったのだけど、 予備日が次週末もあることから、 昼まで寝て体力チャージして、シャワーを浴びて、よし、「行ってきます!」 もはやダンジョンと化した渋谷駅地下鉄構内… こんな壁画を初めて見つけて感動してみたり。 以前渋谷に住んでたときなら、ミヤシタパークなんて徒歩圏内だったけど、 でも今や新宿区民になってからは、意外と…意外と行きづらいのがSHIBUYA。 Google先生にいざなわれてB1出口から出てみたら、 …

  • 『新潟日帰り温泉パラダイス』(通称:温パラ)最新号、4/1に発売されました♨

    2021-2022版からご縁あって携わらせていただいている、 『新潟日帰り温泉パラダイス』=通称「温パラ」が今年も4/1に発売となりました✨ ありがたいことに、3号連続で冊子面に登場させていただき…。 今年は、今まであった「泉質別ページ」3ページに加え、 「温泉分析書の見方」3ページを追加! 編集部のMさんからぜひ「温泉分析書の見方」をお願いします、と言われたものの、 見本となる温泉分析書ってなかなかないんですね… で、なければ作っちゃえ!ということで、私が作った温泉分析書(見本) なかなかうまくできてるでしょ(笑) ↓↓ ↑↑どんな風に冊子に収まっているか、はぜひ、 現物を手に取ってご覧くだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masumiさん
ブログタイトル
**Season's Greetings**季節のご挨拶
フォロー
**Season's Greetings**季節のご挨拶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用