chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ごんた
フォロー
住所
鳥取県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/02/15

arrow_drop_down
  • 小晦日

    今日は、年の瀬とは思えない陽気でしたね。 日差しが暖かくて、過ごしやすかったです~^^ 今日の午後、ちょっとドライブしてきました♪ 岩美町の海です。とても穏やかで、冬の日本海とは思えませんね。 水平線がくっきりと見えて、美しかったです!ヾ(〃^∇^)ノ♪ ところで、話は変わりますが12月30日は、小晦日です。 小晦日は、「こつごもり」と読みます。大晦日(おおみそか)の前日のことです。(漢字の読み方...

  • 映画鑑賞

    毎日バタバタしています~(>_...

  • 「ペニーレイン」でお昼ご飯

    あと1週間で今年が終わりますね・・・。 年賀状投函完了しました!クリスマスツリーも片付けたし、明日は実家へ行って来ます!! ランチ備忘録です。 9月の下旬に、鳥取市国府町にある「ペニーレイン」で昼食をいただきました。 主人は、サービス定食(700円)をオーダー! 土日でも注文出来ます。 メインは、チキンカツ・魚フライ・スクランブルエッグです。サラダもたっぷり付いていますヨ! 私は、イタ...

  • 「お食事処 ひさご家」でお昼ご飯

    メリークリスマス! どうぞ楽しい時間をお過ごしくださいね~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ランチ備忘録です。 9月の下旬に、鳥取市弥生町にある「お食事処 ひさご家」へ伺いました。 美味しいお魚料理が食べられるお食事処兼居酒屋さんです。 メニュー どれも美味しそうで迷いました~(>_...

  • 「吾妻そば」でお昼ご飯

    雪のピークは過ぎたようですね! わが家周辺は、一晩で15センチくらいの積雪でした。 大雪の予報でしたが、思ったより積もってなくてホッとしました。少しずつ解けています。 ランチ備忘録です。 9月の下旬に、鳥取市本町にある「吾妻そば」へ伺いました。 鳥取市内で唯一の出雲そば店です。 最初に、お茶とそば湯が出てきます。 主人は、釜あげそば(750円)をオーダー! 私は...

  • 「炭焼ちゃあしゅう 大香房」でお昼ご飯 ~倉吉市~

    大雪の予報だったけど、朝起きてみるとわが家周辺は、屋根や車の上は白くなっているけど、積雪はありませんでした! 気温が低くて寒いけど、晴れていますヨ!今朝は、東の空に明けの明星が輝いていて、とても綺麗でした~^^ ランチ備忘録です。 9月の中旬に、母と親戚の女児ちゃんと倉吉市清谷にある「炭焼ちゃあしゅう 大香房」へ伺いました。 倉吉で人気のラーメン店です。 私と母は、担々麺ハーフ(610円)に半熟...

  • 「四季の味 はせ川」でお昼ご飯

    今年もあと10日となりました・・・。 あっという間ですね~(^^;) ランチ備忘録です。 9月の中旬に、主人と鳥取市瓦町にある「四季の味 はせ川」へ伺いました。 ケンズビル1階にある和食料理店です。 お昼のお弁当(1260円)をいただきました。 お造り 白イカと境港のヨコワでした。 メインのお弁当 季節の食材を使ったお料理が並んでいます。 熊本の銀杏やハタハタの卵、...

  • 「ハンブルグ」でランチ ~松江市東出雲町~

    また寒波が来るらしく、大雪の予報が出ています。 どうなることやら・・・(>_...

  • 道の駅「奥津温泉」でランチバイキング ~岡山県鏡野町~

    朝起きたら、雪景色でした・・・。 鳥取市では、平年より12日、去年より3日遅い初雪となりました。わが家周辺は、5センチ程の積雪です。 いよいよ本格的な冬の到来ですね~(>_...

  • 不二家のサンリオマカロン

    昨日は強い南風が吹き荒れ、鳥取市と倉吉市では21.9℃まで気温が上がりました!季節外れの暖かさで、またカメムシが出没して大変でしたよ・・・。 現在は、大雪注意報が発令中です。明日は、真冬の寒さになるそうです・・・(>_...

  • 「クリーズマリー」でランチ ~倉吉市~

    週間天気予報に雪だるまマークが並びだしました・・・。 あまり積もらないといいですねぇ~^^; 先月、母と倉吉市山根にある倉吉シティホテル内の「Cafe Dining CREAS MERY(クリーズマリー)」へ伺いました。 母がご近所さんから勧められたようです~^^ ロビーには、クリスマスツリーが飾られていました。 クリスマスツリーって、いくつになってもワクワクしますよね!^^ 本格フレンチ...

  • 欧風銘菓 おたくさ

    そろそろ年賀状の準備をしなくては・・・。 長崎銘菓の「おたくさ」です。 先月、主人の先輩からいただきました。 包装紙を剥がすと、中の箱にもあじさいが描かれています。 長崎では、あじさいのことを「おたくさ」とも呼んでいるそうです。 文政6年(1823年)、長崎に渡来したシーボルトは、あじさいに最愛の人・お滝さんの名をつけました。(お滝さんのことをうまく発音できず、「おたくさ」と呼んで...

  • 池田家墓所

    今日も日中は20度まで上がり、ぽかぽか陽気でしたね! 明日からお天気は下り坂のようです・・・。 先月末、久しぶりに鳥取市国府町にある鳥取藩主池田家墓所へ行って来ました。 鳥取藩主池田家の初代光仲から11代慶栄(よしたか)に至る歴代藩主と妻子らの墓所です。 昭和56年(1981年)に国の史跡に指定されました。 光仲公のお墓 徳川家康のひ孫にあたる初代藩主・光仲は、元禄6年(1693年)に鳥取城で亡く...

  • 若桜町散策

    今日の鳥取市は最高気温が20度まで上がり、12月とは思えない暖かさでしたね! 明日は、黄砂が飛来するようです。気をつけましょう!! 先月の下旬に、八頭郡若桜町へ出かけました。 若桜駅 若桜鉄道若桜線の終着駅です。 昭和初期の木造駅舎で、国の登録有形文化財です。 ミニSLがありましたヨ! 乗れるのかな?^^ 観光列車の「昭和号」がいました! 構内には、SLも展示してあります。 入構...

  • 諏訪神社 ~智頭町~

    今日の夕方、私のスマホにアフガニスタンから着信がありました! 怪しい電話だと思って無視していたら、すぐに切れましたヨ! ネットで調べたら、詐欺電話だそうです!スリランカバージョンもあるそうです。気をつけましょう!! 先月、八頭郡智頭町の智頭宿にある諏訪神社へ紅葉を見に行きました。(石谷家住宅からの帰り道です。) 創建は鎌倉時代の弘安元年(1278年)で、信州の諏訪大社の分霊を奉るため建てられたそ...

  • 石谷家住宅・後編 ~智頭町~

    今年も紅まどんなの季節になったので美味しくいただいています♪ 先月、八頭郡智頭町の智頭宿にある石谷家住宅へ行ってきました。 中編からの続きです。 せっかくなので、こちらで昼食をいただくことにしましたヨ! 庭園の見える喫茶室 石谷家住宅内にある喫茶室は、昭和11年頃に鳥取の民芸運動の指導者である吉田璋也氏(※鳥取市にある「たくみ割烹店」の創業者です。)のデザインで民芸調に仕上げられた石谷家の食堂...

  • 石谷家住宅・中編 ~智頭町~

    早いもので、今年も師走を迎えてしまいました! 何かと気忙しくなりますが、無理せず頑張りましょう!! 先月、八頭郡智頭町の智頭宿にある石谷家住宅へ行ってきました。 前編からの続きです。 新建(しんだて)座敷 昭和16~18年(1941~43年)に建てられました。 天井材には奈良の春日杉、床柱は屋久杉の笹杢(ささもく)、床壁は和紙の袋張りの書院造り、縁板は幅広の欅板を使い、贅を凝らした造りです。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごんたさん
ブログタイトル
鳥取のほほ〜ん日和♪
フォロー
鳥取のほほ〜ん日和♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用