陣屋通りのひな祭り歴史の町の街飾り優雅な江戸時代の麻生へ行方市麻生陣屋どおりでは、2月1日から3月2日まで、陣屋通りのひな祭りを開催しています開催日 木金土日…
行方の爆笑女♪エリザベスの地域情報発信ブログです☆
おしゃれでセレブで何にでも興味津々のエリザベス 楽しい〜茨城県行方市を どーんとご紹介しちゃうわ ローカルだって 何のその 絶対楽しい珍道中
優雅な江戸時代の麻生へ「陣屋通りのひな祭り」開催中!ワンコインであなたも着物美人☆
陣屋通りのひな祭り歴史の町の街飾り優雅な江戸時代の麻生へ行方市麻生陣屋どおりでは、2月1日から3月2日まで、陣屋通りのひな祭りを開催しています開催日 木金土日…
化蘇沼稲荷神社☆藝都里(きつのさと)伝説☆常陸国風土記の世界☆きつひこ&きつひめ物語
化蘇沼稲荷神社常陸国風土記の世界きつの里☆きつひこ❤きつひめ物語 化蘇沼稲荷神社けぞぬまいなりじんじゃ化蘇沼稲荷神社の拝殿です 藝都里(きつのさと)伝説昔、国…
焼きわかさぎが救った麻生藩☆江戸時代の外様小藩「麻生藩」は廃藩置県まで新庄氏が護りぬきました
それは江戸時代の麻生藩のお話江戸時代の麻生藩を救った焼き公魚エリザベス漁師のお正月として、わが家では、必ず1回は焼き公魚のお雑煮を食べるの 麻生藩のお殿様・・…
行方のなまずのテラコッタ☆とっても愛嬌のある楽しいテラコッタです☆
なまずのテラコッタ行方バーガー!なめパックンは、養殖アメリカナマズのハンバーガー可愛いお花たちも、なまずのテラコッタで咲いています表情が可愛いでしょうふっうき…
陣屋通りのひな祭り☆歴史の町あそうの街飾り☆優雅な江戸時代のお雛様の世界へ♪
陣屋通りのひな祭りちょっといい陣屋町歴史の町の街飾り優雅な江戸時代のお雛様の世界へ地域の女性たちが開催令和7年2月1日(土)~3月2日(火)開催します開催曜日…
日本最古級の蛇神様☆夜刀神やとのかみ☆常陸国風土記に登場する古代からの蛇神様は、行方市に!
古代からの蛇神神社☆夜刀神やとのかみ常陸国風土記に登場する神社でも最古級の神社夜刀神様が鎮座するのは、茨城県行方市玉造甲です。ぶくぶくと神秘的な泉が湧き出る椎…
美明豚びめいとん!雄大な自然環境の中で、育まれた極上の豚肉をご賞味あれ♪
WAO!美明豚びめいとん♪茨城産の人気SPF豚肉「美明豚」びめいとん行方市の誉輝く星「美明豚」最上級の配合飼料の乳酸菌・ビフィズス菌・納豆菌・海藻・パイナップ…
(有)坂本材木店☆不動明王様が鎮座しておられる温かくて由緒ある行方市の材木店です☆
ブラボー!(有)坂本材木店茨城県行方市の老舗材木店 茨城県行方市の㈲坂本材木店創業から104年の伝統ある行方市の老舗材木店です御屋敷の中には、不動明王様が鎮座…
牛頭天王様何百年ぶりにお出ましになられました茨城県行方市麻生の八坂神社の本殿に降臨☆
wonderful!牛頭天王何百年ぶり現る!今まで誰も見たことがない!牛頭天王様(ごずてんのう)八坂神社は麻生地区の八坂神社の総本山です。2024年お出ましに…
霞ケ浦のお正月の漁師めし温かくて香ばしい♪我が家に伝わるお正月の「焼き公魚のお雑煮」
wao!霞ヶ浦のお正月漁師めし@エリザベスキッチン我が家に伝わる漁師めしお正月にも大活躍私の両親は、夫婦帆引き船の漁師でしたいつも、お正月には、焼きワカサギの…
茨城県行方市の㈱末広商店は、愛の聖地☆巨大ラブラブハートで撮影してね♪
愛する恋人達の聖地出現茨城県行方市麻生の夜空に輝くイルミネーション愛する二人の全身が撮影出来るラブラブハートが!ピンクハート㈱末広商店さんからのプレゼントです…
大杉神社のトイレの神様~すごすぎるW大杉神社貴賓室のような豪華絢爛トイレの空間大杉神社のトイレに入ったら!わわ雅な和と煌びやかな洋の空間が私を待っていた!私も…
東京玉藻会の令和6年度総会が東京で開催!箕輪光博会長の力強いあいさつ☆必見☆
東京玉藻会♪令和6年度総会令和6年12月7日土曜日、開催しました東京玉藻会令和6年度総会を開催!会場は、東京四谷のスクワール麹町この会は茨城県立麻生高校の卒業…
現代に蘇る☆三昧塚古墳出土の王冠とイヤリングは、当初は黄金に輝いていた!茨城県立歴史館
古代の王冠とイヤリング!当初は金色に輝いていた☆人が王冠をかぶるとこうなります!薄い銅板に金メッキを施したもので、当初は金色に輝いていました!馬の飾りのある冠…
王冠は誰のもの?古代の首長の威光を伝える!行方市の三昧塚古墳から出土した金銅馬形飾付透彫冠!展示
王冠と耳飾りは誰のもの?古墳時代(中期末)のロマン☆茨城県立歴史館で特別展示されました! ココ行方市沖洲の三昧塚古墳から出土! 茨城県行方市沖洲「三昧塚古墳」…
小高太郎の夢の跡!旧小高城守護不動尊!不動明王様は宇宙の大いなるパワーを宿し、慈悲深い仏様
小高太郎の夢の跡!旧小高城守護不動尊!茨城県行方市の小高のお不動様と小高稲荷神社へお参りしました!平安時代に常陸の国は、桓武平氏の流れをくむ常陸大掾氏(ひたち…
豪快!勇壮!令和6年「大麻神社例大祭」開催!古から伝承される古里の祭!
豪快!令和6年「大麻神社例大祭」を開催!茨城県行方市麻生「大麻神社例大祭」平安時代、大同元年創建!千葉県佐原の豪商達が奏でた佐原囃子が麻生にも伝わる! 麻生っ…
行方市の大平漬物食品「ぬるちん・なめちん」恋人たちのチンゲンサイのお漬物♪
本気かしら?いいんだっぺが・・・?茨城県行方市の大平漬物食品さんの・・・・うううっ!行方台地の青梗菜のお漬物がうまい!ココ昆布を沢山いれて、ヌルヌルに仕上げて…
玉藻塾を創立します!行方市麻生郷土文化研究会は行方市から文化都市を発して霞ケ浦周辺を中心に展開!
wao!玉藻塾を創立します!茨城県行方市にある行方市麻生郷土文化研究会は、行方市から文化都市を発して、霞ケ浦周辺を中心に茨城県南地方に文化を展開することを目的…
明日から!茨城県行方市西蓮寺 常行三昧会!行方市きっての古刹・西蓮寺境内には、興味があるものがあるぞ!みなさーん!来てくたさいね! (その1) 御練行列と仏…
来て!見て!西蓮寺☆関東最古の大銀杏☆寺を開祖した最仙上人お手植えとされ樹齢1000年以上!
見所満載!茨城県行方市西蓮寺 常行三昧会!行方市きっての古刹・西蓮寺境内には、もっともっと興味があるものがあるぞ!(その4) 西蓮寺の大イチョウエリザベス・・…
サンセットフェスタIN天王崎☆霞ケ浦の華麗な湖上花火をご覧あれ!10月26日開催☆
ドガーン!茨城県の霞ケ浦を舞台に!行方市の天王崎公園で5年振りに湖上花火大会を華々しく開催します!サンセットフェスタIN天王崎10月の花火もいい!ご家族やお友…
来て!見て!日本に3つしかない西蓮寺の相輪橖と日本初のドクトル佐藤男爵の石碑!
見所満載!茨城県行方市西蓮寺来て!見て!西蓮寺創建1200年! 行方市きっての古刹・西蓮寺境内には、もっともっと興味があるものがあるぞ!(その3)日本に3つし…
来て!見て!西蓮寺の常行三昧会は見所満載!(その1)おびんずるさま☆
見所満載!茨城県行方市西蓮寺 常行三昧会!行方市きっての古刹・西蓮寺境内には、もっともっと興味があるものがあるぞ!(その1)おびんずるさまエリザベス・・ううう…
世界一の牛久大仏様!その神々しさは、世界中の人々に悠久の安らぎをくださっています!
wao! 世界一の牛久大仏様に茨城県の牛久阿弥陀仏!空からが訪れたような神々しさ!!ニューヨークの自由の女神像が約40mですので、その大きさは目を見張ります私…
#地元の好きな方言 「ちぐぬぐな!」茨城弁は、ケンカしてるみたいだけど実は温かいの☆
茨城弁!大好きwao!茨城弁は、東北弁と似ているし、一見ぶっきらぼうだが素朴で温かい県民性と見事に一致していて、大好きです☆ケンカしてるみたいといわれますが、…
東国最大で最古のパワースポット!鹿島神宮の東西南北の一之鳥居とは?海あり、湖あり、森あり!川あり
東国最大で最古のパワースポット!wao!茨城県鹿嶋市の鹿島神宮の西の一之鳥居へ来ました!利根川の舟運を利用して、江戸時代には東国三社参り(鹿島神宮、香取神宮、…
小高山不動院☆中世の行方四頭の誇り、小高氏の四天王の畑木家と地域の皆様が御守りしています。
茨城県行方市の小高のお不動様へ行きました!小高山不動院には、鎌倉時代製作の木像、不動明王坐像が安置されていました!不動明王様は宇宙の大いなるパワーを宿す仏様。…
wao!石岡タロー!bravo!東京の渋谷には、忠犬ハチ公!茨城県の石岡駅には、忠犬タローがいた!雨の日も、風の日も、嵐の日も茨城県石岡駅に通い続けた忠犬タロ…
祭りだ!わっしょい!麻生祇園馬出し祭りを7月27日(土)~28日(日)開催
麻生祇園馬出し祭!今年も戦うぞ!ヤマタノオロチに見立てた神馬とスサノオノミコトの神輿の戦い圧巻! 風土記の時代から伝承されている馬奈良時代の常陸国風土記の行方…
麻生祇園馬出し祭の起源はいつ?福島県の相馬の野馬追いと祭りや地名が似ているのは何故?
エリザベス!麻生祇園馬出し祭の起源はいつ?福島県の相馬の野馬追いと似ているのは何故?ヤマタノオロチに見立てた神馬とスサノオノミコトの神輿の戦い圧巻! 行方市麻…
我が家の神棚に神様の箱が!茨城県行方市麻生地区「古宿中西組 八坂神社の御頭渡し(おどうわたし)」
エリザベス! 我が家の神棚に神様の箱が!うううっ これは、いったいどうすればいいのか?我が家の神棚に・・・・神様の箱が八坂神社御会所と書いてある・・・ううっ …
麻生高校卒業の東京大学名誉教授「箕輪光博」教授は叫ぶ!「行方の素晴らしさを一緒に考えましょう」
ブラボー!箕輪光博氏の特別講演!茨城県立麻生高等学校から東京大学へ☆ 5月30日は、行方市麻生郷土文化研究会の総会が行方市麻生公民館で開催されました特別公演で…
ニコちやんとなめぞう物語・・・それは悲しい秘話から始まります☆
WAO!ニコちやんとなめぞう物語行方市商工会の地域振興キャラクターなんですW昔懐かしいセーラー服に髭の生えた女の子と赤ちゃんの弟・・ 何気なく、このアメリカナ…
玉造八景のパンフレットを発見した☆山紫水明の素晴らしい風景から生み出された文化遺産です。
WAO!玉造八景!古のパンフレット発見!何気なく、パラパラと探し物をしていたら、ロマンティックに昔の玉造町(現在の行方市)のパンフレットが出没☆ふるさと玉造に…
行方市の常安寺をご紹介しちゃうわ☆中世の麻生城主「麻生三郎常安公」の開祖になるものであります。
行方市の常安寺をご紹介しちゃうわ☆行方市の名勝、天王崎公園の入口に建つ常安寺今から凡そ4百年以前、即ち天文14年(1545年)10月、行方四頭の麻生三郎常安公…
行方市の橋は霞ケ浦から紫峰 筑波が見えます☆風光明媚な淡水湖に架かる夢の懸け橋☆
ふたつの大湖に挟まれし、美味し国のおもてなし行方市は霞ケ浦の西浦と北浦という大きな2つの湖に挟まれている弐湖の国その行方市のおもてなしをご紹介しちゃうわ橋は…
なめがたは常陸国風土記の世界日本第二位の湖、霞ケ浦が見せてくれる夕日・朝日のアートなんと、清らかで、神々しいのだろう 日本の原風景がそこにはある人々の営みの…
なめがた台地はさつまいもの苗の植え込みNOWマルチの芸術マルチビニールが見せてくれる農家のアート 秋にはおいしいさつまいもができるよ 畑作で葉物が多い行方台…
常陸七福神の「寿老人」を祀る西蓮寺・常陸七福神の長寿の福神様の登場よ!
常陸七福神、寿老人が行方市の古刹「西蓮寺」に! 寿老人は、無病息災・延命長寿の福神! 常陸七福神の寿老人霊場 西蓮寺の地図寿老人も背は低く、身の丈三尺(…
助けて~おびんずるさまあっ!腰が痛くなると思い出します西蓮寺ばあさん
エリザベス・・うううっ永遠の18歳なのに~腰がいたい!こんなときには…思い出す、1年に一度の逢瀬の西蓮寺ばあさん・・・おびんずるさま びぇぇ 助けて!おびんず…
霞ヶ浦の真打ち登場しました!カリッと揚げた川エビが好きだ―!
エリザベス WAWAWA!今日も元気だ!ビールがうまいぜ!とうとう!うううっ!真打ち登場しました☆霞ヶ浦の川エビをカリッと揚げて…最高だー!女の子がそれでいい…
お昼のお弁当に「みつめのぼたもち」を持ってきたエリザベス…本当にいいのか?
エリザベス とうとう!うううっ!お弁当にまで・・・・・・わわわ「みつめのぼたもち」を持ってきた!女の子がそれでいいのかもうっもうっ我慢できませーん あんこが…
日本ではじめてナマズのバーガー「行方バーガーなめパックン」霞ケ浦の養殖アメリカナマズ
ぎゃあ~ ド迫力のアメリカナマズ霞ケ浦の養殖アメリカナマズ・・で?ナマズでバーガーって聞くだけで、失神してしまうわ普通はね・・・・・だけど、だけど、うまくてヘ…
霞ヶ浦の鯉☆鯉の効能はすごい!鯉濃・鯉のあらい・鯉のうま煮☆鯉は全身が薬用魚ですw
行方市の恋は・・・鯉 それは・・・こい恋する時は過ぎても、鯉の効能は忘れないわ!もうっ鯉でアンチエージングするっきゃない 鯉は全身が薬用魚ですw野原水産の「鯉…
霞ヶ浦の公魚ワカサギ☆江戸時代の麻生藩を救った焼き公魚☆わかさぎを公魚と書くのは行方市が発祥の地
それは江戸時代の麻生藩のお話江戸時代の麻生藩を救った焼き公魚漁師のお正月として、わが家では、必ず1回は焼き公魚のお雑煮を食べるの 麻生藩のお殿様・・・・新庄氏…
霞ケ浦の魚料理のご紹介…・白魚もいろいろ・・バラエティありすぎ!
オーホッホ♪♪霞ケ浦の魚行方市のベルサイユ宮殿に住んでいるエリザベス宮殿の眼下に広がる雄大な霞ヶ浦いま、一番の好きな食材は・・・・・・・白魚明治から昭和の時代…
らぽっぽ なめがたファーマーズヴレッジの日本一のやきいもまつり2月10日から!
私みたいな、おやじギャルにぴったり!なめがたファーマーズヴレッジの日本一のやきいもまつり HP ココあああ~お芋が食べたいお年頃かも 主役は、さつまいも私は、…
霞ヶ浦を食べるぞ…燃える男・・鳥山 雅庸さん主催で開催されました☆
鳥山 雅庸さん主催つくば@麻辣十食 1月7日開催「霞ヶ浦を食べる!!」というイベントに行ってきましたあーほほっハクレン、アメリカナマズ、白魚 デリシャス 鳥山…
私の創ったヨドのすり身汁!霞ヶ浦の魚は美味でございます!もっともっと霞ケ浦
実は、私は、霞ケ浦の漁師の娘でございますの!ほほっですから、ご幼少の頃から、霞ケ浦の魚を食べていた絶品 ヨドのすりみ汁 さよりの一種らしいのですが、味噌と卵と…
我が故郷の風景に絶叫するエリザベス 絶賛!霞ヶ浦の湖面に映える紫峰つくばの山々が神々しいのですエリザベスううっ神の湖なんで、こんなととこに生まれたっぺえ 初詣…
第2回なめがた食彩うまいもんまつりが12月2日土曜日に開催されます!
第2回なめがた食彩うまいもんまつり 4年ぶりとなります、『第2回なめがた食彩うまいもんまつり』が12月2日(土)に開催されます。『おらが店の自慢の逸品料理選手…
メランポジウムに埋もれたナマズちゃん☆行方市商工会の花壇の現状!
メランポジウムに埋もれたナマズのテラコッタ エリザベスうきゃあ!負けた~うううっ 行方市商工会の花壇が!わわ10月18日の誕生花:メランポジウムが群生メラン…
第2回なめがたトクトク!プレゼントラリー☆1000円からのお買物でシール1枚もらってね
第2回なめがたトクトク!プレゼントラリー10月1日から12月15日までチャンスよ行方市商工会のこの応募箱にハガキを入れてニコちゃんとナメゾウが待っているえへっ…
行方市浜の「桜 癒」台湾かき氷とコーヒーがいいわ☆まだまだ暑いゾ!
エリザベスうきゃあ!台湾かき氷まだまだ、暑いゾ!おいしいわ! カフェ 桜癒 さくらいまだまだ、やってます! 抹茶あずきミルクかき氷氷がお口の中で、とろける…
行方市麻生郷土文化研究会発行の「麻生の文化」第第54号に掲載!霞ケ浦の海夫たち
霞ヶ浦四十八津・北浦四十四津の海夫たち行方市麻生郷土文化研究会発行の麻生の文化第54号に掲載されました! …
霞ケ浦を舞う天女のようなダイヤのような白魚・・・この美しい天女を・・・・・どうしようかほほっこの透明感と清々しさ・・・・美しすぎます!湖畔の宿 湖月で食しまし…
祭りだ!祭りだ!わっしょい☆わっしょい☆麻生祇園 馬出し祭だ! 地元の若者たちが、装束を付けて、馬場で馬を疾走今年は、どんな馬が来るのかな 霞ヶ浦沿いの八坂神…
行方市商工会の花壇のなまずのテラコッタは可愛い!夏の花見てくださいね☆
夏の花に元気をもらって♪行方市商工会花壇のなまずのテラコッタは可愛い! ベコニア・メランポディウム・ポーチュラカ・チェリーセージおひかえなすってわたくし生まれ…
行方市麻生公民館の桜の木も樹齢が長く、かなり老齢化したため安全確保のため切ってありました☆
さく~ら♪ さく~ら♪ お~ほっほほ☆7月12日茨城県行方市で突風とみられる被害が出て、電柱が倒れたり物置が道路に飛ばされ、行方市で300軒ほどの停電が発生…
馬出し祭のヒーローは、みんな地元の青年!日曜日の2時から馬と神輿の戦いが☆
馬出し祭のヒーローはみんな地元の青年!この地に生まれた若者は、この馬場で、命がけの馬出しをすることになるその覚悟は、幼い頃から見て感じて培ったもの麻生祇園 馬…
霞ヶ浦の風物詩「観光帆引き船」操業のお知らせ観光帆引き船は、わが故郷のシンボルエリザベス霞ヶ浦の漁師の娘だった私うっ霞ヶ浦から紫峰筑波に向かって広がる豊かな山…
麻生祇園 馬出し祭開催します!天下の奇祭いよいよ7月29日から開催!
麻生祇園 馬出し祭開催します!大蛇ヤマタノオロチに見立てた馬と、スサノウノミコトである神輿が対決する迫力満点のお祭りなの。・御浜おり 7月29日(土)午後1…
6月には、シャンゼリゼ紫陽花パラソルで、行方市商工会へいらっしゃい~♪
シャンゼリゼ♪おーシャンゼリゼ♪こんなパラソルなら、あなたと相合傘したいわロマンティックな気分に浸りたかったら、ぜひ行方市商工会の玄関を見てね来てね おしゃれ…
うわあ~ん私ってオタクかしらマンホールが大好きです だって、その地の歴史や文化がマンホールに刻んであるもん日本の多くの自治体ではその地域の名産や特色をモチーフ…
屋根より高い鯉のぼり~♪おもてなしの気持ちの行方市商工会です。
行方市商工会の玄関には?あれは・・・・男の子の日?ほほほっ行方市商工会の5月のおもてなしの登場屋根より高い鯉のぼり~♪すがすがしい5月の季節あ~しあわせにな…
おほほ♪ 暖かくなってきたわね♪心も体も晴れ晴れ女になってきたわ!わくわくするぜ!行方市商工会の花壇も、花いっぱい チューリップやパンジー・ビオラ・なでしこ …
桜癒さくらいに集合!元気いっぱいもらえるカフェ&リラク整体のお店よ♪
おほほ♪ 今日はコーヒーゆっくり飲みたいわ♪カフェも可愛い小物もいろいろある!わくわくするぜ カフェ&リラク整体 桜癒 さくらいきゃわいいオーナーさん登場やっ…
勇壮!うきゃあ!素敵!常陸獅子頭が華麗に登場!ああっ 行方市商工会の玄関に堂々と登場しました! 茨城県だもん常陸獅子頭ドーン日本中には、いろいろな獅子頭があり…
茨城県行方市浜のカフェ&リラクゼーション整体 桜癒さくらいに集まれ!
エリザベスうきゃあ!素敵もうっ こうなったら女っぷりをあげるきゃない! カフェ&リラク整体 桜癒 さくらいやってきましたわ癒されそうな桜癒〒311-3505茨…
なめがたトクトク!3000円!プレゼントラリー☆土日でシールをためて応募しなくっちゃ
エリザベスうきゃあ!土日になんとかするっきゃない!なめがたトクトク!3000円プレゼントラリーココまだ、シールが5つたまっていないぞ行方市の加盟店でお買物しな…
ジングルベル♪なめがたトクトク!3000円プレゼントラリー12月15日まで
ジングルべル♪ジングルベル♪12月は、サプライズと喜びの季節♪行方市商工会のエントランスにもサンタさんさあっみんなにもプレゼントがあるよ 12月は魔法の世界、…
女性達が創る地域の情報誌「リアン・ヴィル」でビジネス戦力アップよ♪うふふ♪
広告のお申し込みは、リアン・ヴィルへ女性達が創る地域の情報誌で、ビジネスが戦力アップよ うふふ♪ エリザベスホームページもあるココ りあん編集室 女性たち…
当たる!当たる!なめがたトクトク!3000円プレゼントラリー☆行方市のお店に来てね♪
当たる!当たる!寅年の終わりに行方市のお店でお買物すると当たるかもしれないわなめがたトクトク!3000円プレゼントラリーココ 行方市商工会が主催ですココ11…
クリスマスケーキは恋の味♪茨城県行方市の菓心 松屋にいらっしゃい☆
Merry christmas for you きっと ロマンティックなクリスマスパーティになるわクリスマスケーキはチョコレートがいいかな 菓心松屋 ココ ク…
ビッグプレゼントのチャンス☆どんどんシールをためて、行方市商工会に申し込んでね♪
なめがたトクトク!3000円プレゼントラリー1000円以上のお買物を5店舗でもらってねでた~!ココ 行方市商工会が主催ですココ11月1日~12月15日まで市内…
なめがたトクトク!3000円プレゼントラリー☆11月1日からスタート♪豪華賞品も当たるよ
なめがたトクトク!3000円プレゼントラリー今日から始まるよ!うううっでた~!ココニコちゃんとなめぞうの登場だあ♪行方市内でお買物してくださいね行方市商工会が…
お月様とうさぎとすすき…お団子~ああっ日本人の秋って素晴らしい♪
お月様でウサギが楽しそうよちょっと いい行方市商工会の玄関のエントランスすすきが風に揺れて、ロマンティックW 素敵だわまたまた、商工会の職員チームが飾ってくれ…
三好家の花ちょっと いい陣屋町あそう近世の江戸時代から、明治維新まで、この麻生の地を護り慈しんでくれた新庄さま そのなかで、家老 三好家を紹介しちゃうわ「麻生…
パイナップル プリンセス♪可愛いパイナップル プリンセス♪行方市商工会にパインの花が咲いたわ☆
パイナップル プリンセス♪ヒューヒュー可愛いパイナップル プリンセス♪うふふ♪行方市商工会の玄関のエントランスには?パイナップルの花が開いたあ~みなさーんパイ…
雨に歌えば~らんらん♪うふふ♪行方市商工会の玄関のエントランスは?涼しそうで♪楽しそうで♪幸せがいっぱい来そうな朝顔麗しのアサガオの君よ~行方市商工会へいでよ…
イズイズのおしゃれなレザンは、私をパリジェンヌにしてくれるわ♪ ほほほっ♪
エリザベスが最近、感動したパンを紹介するわ Bakery isis ベーカリーイズイズ レザンレザンは、フランスが発祥の地なの食通の私を…
霞ケ浦を舞う天女のような白魚♪ワカサギの香ばしいフライも食べたいぞ♪
霞ケ浦を舞う天女のような白魚・・・・この美しい天女を・・・・・どうしようかほほっ 私は、酢とわさび醤油で生でいただきます霞ケ浦の漁師の娘だし、昔から、そうやっ…
~2022 茨城 観光帆引き船開催~10月1日から行方市は操業開始です♪
~2022 茨城 観光帆引き船開催~帆引き船は、霞ヶ浦の湖上の恋人日本第2位の湖 霞ケ浦の波を受けて悠々と泳ぐ帆引き船 オーホッホ♪♪行方市のベルサイユ宮殿…
和食処 酒処 華のれん本店で食欲満足・幸せいっぱい胸いっぱい☆
あー 食欲の夏がやってきた華のれんに行くぞWAO 燃えるっ私って、きのこのクリームシチューパイ包み焼が大好きなの和食処 酒処 華のれん本店 パリパリさくさく…
6月には、カラフル紫陽花パラソルで、行方市商工会へいらっしゃい~♪
あめ・あめ・ふれ、ふれ商工会のカラフルパラソル綺麗だわみなさーん、梅雨の季節のお楽しみが増えたのよ♪エリザベスよっうふ~んいま、話題のイギリスのエリザベス女…
端午の節句 自然のアロマ しょうぶ湯に入りましょう♪行方市北浦地区の葉しょうぶ
しょうぶ湯に入っぺお肌がつやつやになるかしら?ますますお肌に磨きがかかるかしらん♪行方市北浦地区の田んぼには、葉しょうぶがいっぱい 5月5日の「端午の節句」を…
行方市商工会のエントランスは5月のお祝いモードになっています♪
行方市商工会の玄関には?あれは・・・・男の子の日の甲?ほほほっ行方市商工会の5月のおもてなしの登場です 屋根より高い鯉のぼり 行方市商工会の花壇も綺麗なのよ…
行方市商工会の玄関には?あれは・・・・お雛様とお内裏様?ほほほっ行方市商工会の手作りお雛様の登場ですうううっ 太っているでもでも、きゃわいいぞまん丸お目目が…
よみうりタウンニュースに掲載されました☆行方市商工会の玄関に立っている節分の赤鬼くん☆7
よみうりタウンニュースに掲載されたの行方市商工会のエントランスには・・・・・ほほほっうるうるお目目で可愛いぞあまり、こわくない赤鬼くんがいます角は、金のメタ…
行方市商工会のエントランスには、赤鬼くんと成木餅が飾ってあります☆見に来てね♪
あ・それズンズンズンズンズンズンズンズン ピンポンパポン鬼のパンツは、シマシマパンツはいても はいても すぐ脱げる OHもうすぐ、節分ですね。2月…
あああっ♪成木餅が登場しちゃった行方市商工会のエントランス☆赤鬼君と成木餅のコラボ
ヘイ鬼のパンツは、シマシマパンツ穿いても穿いてもすぐ脱げる OH頑張らなくちゃ 頑張らなくちゃ 頑張らなくちゃしかし、なぜか・・・・愛らしい鬼なのじゃなぜに…
コロナは外♪福はうち♪行方市商工会のエントランスに赤鬼さんが見張り番♪
鬼のパンツは、シマシマパンツ行方市商工会のエントランスには、赤鬼がいます124年ぶりに2月2日となる今年の節分に、新型コロナウイルスの感染拡大が影を落として…
最近、感動したパン☆ベーカリーイズイズの蓮根カレーパンと美明豚メンチ♪
エリザベスが最近、感動したパンを紹介するわ Bakery isis ベーカリーイズイズ のレンコンカレーパンと美明豚メンチパンですれんこ…
「第4回 行方市ビジネスプランコンテスト」〜参加者募集〜こんなことやってみたい☆
「第4回 行方市ビジネスプランコンテスト」〜参加者募集〜行方市でこんなことやってみたいココ行方市内での起業や就農の希望者を対象としてビジネスプランコンテストを…
『行方市事業者支援一時金』申請期限1月28日まで延長のお知らせです☆確認してね
きゃあ~『行方市事業者支援一時金』申請期限延長のお知らせココ申請期限が令和4年1月28日(金)まで延長行方市では、新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな…
行方名物「行方バーガー」は、郷土食材詰め合わせバーガーです☆食べてね♪
WAOここでしか食べられない行方市に来たら、ぜひ食べていただきたいの「行方バーガー」は郷土食材詰め合わせ行方市商工会が開発した「行方バーガー」は、テレビなどで…
Merry christmas for you きっと ロマンティックなクリスマスパーティになるわ菓心 松屋 ココもうすぐMerry christmas ク…
なめがたファーマーズヴイレッジでウェディング♪ファームグランピング&キッズエリアのクラブハウスのバルコニーで友人の結婚パーティがありました。エリザベスはおよば…
今日からスタート「なめがた いばらきアマビエちゃんラリー2021」
なめがた いばらきアマビエちゃんラリー2021今日は台風だけど今日からスタートしますわ台風なんかに、負けないわなめがた いばらきアマビエちゃんラリーの応募は…
「ブログリーダー」を活用して、エリザベスさんをフォローしませんか?
陣屋通りのひな祭り歴史の町の街飾り優雅な江戸時代の麻生へ行方市麻生陣屋どおりでは、2月1日から3月2日まで、陣屋通りのひな祭りを開催しています開催日 木金土日…
化蘇沼稲荷神社常陸国風土記の世界きつの里☆きつひこ❤きつひめ物語 化蘇沼稲荷神社けぞぬまいなりじんじゃ化蘇沼稲荷神社の拝殿です 藝都里(きつのさと)伝説昔、国…
それは江戸時代の麻生藩のお話江戸時代の麻生藩を救った焼き公魚エリザベス漁師のお正月として、わが家では、必ず1回は焼き公魚のお雑煮を食べるの 麻生藩のお殿様・・…
なまずのテラコッタ行方バーガー!なめパックンは、養殖アメリカナマズのハンバーガー可愛いお花たちも、なまずのテラコッタで咲いています表情が可愛いでしょうふっうき…
陣屋通りのひな祭りちょっといい陣屋町歴史の町の街飾り優雅な江戸時代のお雛様の世界へ地域の女性たちが開催令和7年2月1日(土)~3月2日(火)開催します開催曜日…
古代からの蛇神神社☆夜刀神やとのかみ常陸国風土記に登場する神社でも最古級の神社夜刀神様が鎮座するのは、茨城県行方市玉造甲です。ぶくぶくと神秘的な泉が湧き出る椎…
WAO!美明豚びめいとん♪茨城産の人気SPF豚肉「美明豚」びめいとん行方市の誉輝く星「美明豚」最上級の配合飼料の乳酸菌・ビフィズス菌・納豆菌・海藻・パイナップ…
ブラボー!(有)坂本材木店茨城県行方市の老舗材木店 茨城県行方市の㈲坂本材木店創業から104年の伝統ある行方市の老舗材木店です御屋敷の中には、不動明王様が鎮座…
wonderful!牛頭天王何百年ぶり現る!今まで誰も見たことがない!牛頭天王様(ごずてんのう)八坂神社は麻生地区の八坂神社の総本山です。2024年お出ましに…
wao!霞ヶ浦のお正月漁師めし@エリザベスキッチン我が家に伝わる漁師めしお正月にも大活躍私の両親は、夫婦帆引き船の漁師でしたいつも、お正月には、焼きワカサギの…
愛する恋人達の聖地出現茨城県行方市麻生の夜空に輝くイルミネーション愛する二人の全身が撮影出来るラブラブハートが!ピンクハート㈱末広商店さんからのプレゼントです…
大杉神社のトイレの神様~すごすぎるW大杉神社貴賓室のような豪華絢爛トイレの空間大杉神社のトイレに入ったら!わわ雅な和と煌びやかな洋の空間が私を待っていた!私も…
東京玉藻会♪令和6年度総会令和6年12月7日土曜日、開催しました東京玉藻会令和6年度総会を開催!会場は、東京四谷のスクワール麹町この会は茨城県立麻生高校の卒業…
古代の王冠とイヤリング!当初は金色に輝いていた☆人が王冠をかぶるとこうなります!薄い銅板に金メッキを施したもので、当初は金色に輝いていました!馬の飾りのある冠…
王冠と耳飾りは誰のもの?古墳時代(中期末)のロマン☆茨城県立歴史館で特別展示されました! ココ行方市沖洲の三昧塚古墳から出土! 茨城県行方市沖洲「三昧塚古墳」…
小高太郎の夢の跡!旧小高城守護不動尊!茨城県行方市の小高のお不動様と小高稲荷神社へお参りしました!平安時代に常陸の国は、桓武平氏の流れをくむ常陸大掾氏(ひたち…
豪快!令和6年「大麻神社例大祭」を開催!茨城県行方市麻生「大麻神社例大祭」平安時代、大同元年創建!千葉県佐原の豪商達が奏でた佐原囃子が麻生にも伝わる! 麻生っ…
本気かしら?いいんだっぺが・・・?茨城県行方市の大平漬物食品さんの・・・・うううっ!行方台地の青梗菜のお漬物がうまい!ココ昆布を沢山いれて、ヌルヌルに仕上げて…
wao!玉藻塾を創立します!茨城県行方市にある行方市麻生郷土文化研究会は、行方市から文化都市を発して、霞ケ浦周辺を中心に茨城県南地方に文化を展開することを目的…
明日から!茨城県行方市西蓮寺 常行三昧会!行方市きっての古刹・西蓮寺境内には、興味があるものがあるぞ!みなさーん!来てくたさいね! (その1) 御練行列と仏…
エリザベス とうとう!うううっ!お弁当にまで・・・・・・わわわ「みつめのぼたもち」を持ってきた!女の子がそれでいいのかもうっもうっ我慢できませーん あんこが…
ぎゃあ~ ド迫力のアメリカナマズ霞ケ浦の養殖アメリカナマズ・・で?ナマズでバーガーって聞くだけで、失神してしまうわ普通はね・・・・・だけど、だけど、うまくてヘ…
行方市の恋は・・・鯉 それは・・・こい恋する時は過ぎても、鯉の効能は忘れないわ!もうっ鯉でアンチエージングするっきゃない 鯉は全身が薬用魚ですw野原水産の「鯉…
それは江戸時代の麻生藩のお話江戸時代の麻生藩を救った焼き公魚漁師のお正月として、わが家では、必ず1回は焼き公魚のお雑煮を食べるの 麻生藩のお殿様・・・・新庄氏…
オーホッホ♪♪霞ケ浦の魚行方市のベルサイユ宮殿に住んでいるエリザベス宮殿の眼下に広がる雄大な霞ヶ浦いま、一番の好きな食材は・・・・・・・白魚明治から昭和の時代…
私みたいな、おやじギャルにぴったり!なめがたファーマーズヴレッジの日本一のやきいもまつり HP ココあああ~お芋が食べたいお年頃かも 主役は、さつまいも私は、…
鳥山 雅庸さん主催つくば@麻辣十食 1月7日開催「霞ヶ浦を食べる!!」というイベントに行ってきましたあーほほっハクレン、アメリカナマズ、白魚 デリシャス 鳥山…
実は、私は、霞ケ浦の漁師の娘でございますの!ほほっですから、ご幼少の頃から、霞ケ浦の魚を食べていた絶品 ヨドのすりみ汁 さよりの一種らしいのですが、味噌と卵と…
我が故郷の風景に絶叫するエリザベス 絶賛!霞ヶ浦の湖面に映える紫峰つくばの山々が神々しいのですエリザベスううっ神の湖なんで、こんなととこに生まれたっぺえ 初詣…
第2回なめがた食彩うまいもんまつり 4年ぶりとなります、『第2回なめがた食彩うまいもんまつり』が12月2日(土)に開催されます。『おらが店の自慢の逸品料理選手…
メランポジウムに埋もれたナマズのテラコッタ エリザベスうきゃあ!負けた~うううっ 行方市商工会の花壇が!わわ10月18日の誕生花:メランポジウムが群生メラン…
第2回なめがたトクトク!プレゼントラリー10月1日から12月15日までチャンスよ行方市商工会のこの応募箱にハガキを入れてニコちゃんとナメゾウが待っているえへっ…
エリザベスうきゃあ!台湾かき氷まだまだ、暑いゾ!おいしいわ! カフェ 桜癒 さくらいまだまだ、やってます! 抹茶あずきミルクかき氷氷がお口の中で、とろける…
霞ヶ浦四十八津・北浦四十四津の海夫たち行方市麻生郷土文化研究会発行の麻生の文化第54号に掲載されました! …
霞ケ浦を舞う天女のようなダイヤのような白魚・・・この美しい天女を・・・・・どうしようかほほっこの透明感と清々しさ・・・・美しすぎます!湖畔の宿 湖月で食しまし…