chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふくろうの日記 https://ameblo.jp/fukurou1972/

慢性腎炎(巣状糸球体硬化症)、脊柱側弯症、心室性期外収縮をもった40代の主婦です。

脊柱側弯症、へノッホ・シェーンライン紫斑病、ネフローゼ症候群、巣状糸球体硬化症などお持ちの方と、情報を交換できたら良いなと思っています。

ふくろう
フォロー
住所
東京都
出身
埼玉県
ブログ村参加

2008/02/12

arrow_drop_down
  • 2度目の乳房MRI

    昨日乳房のMRIを撮りに行ってきました先週クリニックでスタッフが電話予約していた時の感じでは、予約いっぱい、みたいなニュアンスだったけど、他の患者さんは誰もい…

  • 術後1年の検査でした…が

    またまた、ご無沙汰しておりました乳がんのことは、ほとんど気にせず、でもお薬は飲み忘れないように、頑張っておりましたGWはバッグをいっぱい縫いました母の古い銘仙…

  • 孫の晴れ着

    年末から部屋の配置替えと断捨離を頑張っていたのでちょっと疲労が溜まってしまいまして今年のおせちはお雑煮とお煮しめのみでしたあとは紀文のお正月セットこはだや数の…

  • 乳腺科通院

    気がつけば、年も明けてもう半月過ぎてしまっていました昨年は年明けの乳がん騒動で、検索に明け暮れて時間を使ってしまいましたが今年は頑張ろうと思います今年もどうぞ…

  • 術後7ヶ月 ケロイド

    2ヶ月に一回の乳腺科に行ってきました8月を最後に生理が止まっていたので、ついに閉経かと内心喜んでいたら残念ながら来てしまいましたとても面倒くさい気を取り直して…

  • スリーパー作りました

    関東もかなり冷え込んできました(といっても20℃近くまで上がりますが)冷えると骨折部分が痛いですうちの孫ちゃんは、お肌すべすべですが化繊の毛布などが当たるとほ…

  • 主治医に会えました

    今日はお葬式があって遠出しておりますなので朝一番で、整形外科に行ってきましたレントゲンで見る限りは、あまり変わっていませんが副木が足の裏に当たってそこが傷んで…

  • 手作りいろいろ(暇人か)

    寒いと、足指の骨折部分がじんじんしますがきっと順調に回復中かと思いますいつ頃からかハロウィンがすっかり定着して街中かぼちゃやおばけでいっぱいですねうちも本当に…

  • 足の薬指を骨折

    やってしまいました孫が公立の保育園に決まったのでそこへ面談に行く日でした娘は半休で午前は仕事だったので私が午前中子守をして午後に保育園まで連れて行くことになっ…

  • 元気にしています

    忙しくしていますが元気です咳も治っています咳が出ないのは嬉しいです仕事や家事で疲れているので夜はベッドに入ると秒で寝てしまいますけど生理は8月下旬から来ていま…

  • 全摘後5ヶ月 乳腺科受診

    暑いのは今日までと思ったら明日も暑いともういい加減にして欲しい今日はクリニック受診日でした両側とも丁寧に触診して良好とのことホットフラッシュ対策について聞いて…

  • 中秋の名月

    昨日は中秋の名月ということでお団子と月見そばを作成しましたみたらしがちょっとしょっぱかった下の娘は無事に向こうの大学の寮に入ったようで一安心です空港まで、大学…

  • 腎臓内科受診と壮行会

    もはや私は腎臓病ではないのかもと思うくらい尿蛋白や鮮血もなく、良好でしたもう治療の必要ないのではと思ってしまいますが前回は鮮血2+だったし尿蛋白が治っているの…

  • ティッシュボックスカバー

    コロナでいろいろ不調ですが作りましたずーっと前に買ってあった布がやっと使えたそれにしてもティッシュの減りが早いです!早くいつもの体調に戻りたい

  • コロナでした

    昨日、娘2人と孫がほぼ同時に38度以上の高熱を出しましたが生後3ヶ月の孫が心配でしたので長女と孫をまず小児科に連れて行きました結果、新型コロナ陽性でした最近の…

  • 夏風邪⁈

    一家全滅に近いです先週、夫が風邪を引いて苦しんでいたのですが、今日は娘二人が38度超えの高熱孫も何だか熱が上がりそうもしかして一昨日喘息が超悪化していた私も熱…

  • 白内障が始まっていました

    喉の痛みに加えて、鼻詰まり、咳も出てきたので近所の内科に行ってきました喉の奥が赤かったらしいですが、溶連菌などの検査も特にせず乳がんになってから初めての受診だ…

  • 暑すぎて夏バテ中

    こうも猛暑日が続くと流石に辛いですねそして喉がとても痛いですもう3週間も前からなのですが、酷くなってきました熱は出てないんですけどね一般的に風邪って数日で良く…

  • 術後3ヶ月経過後のブラ事情

    最近は胸の傷も脇も腕も全く痛まなくなりましたでも左胸は皮膚の下にすぐ骨という状況なのでやはり、もう普通のブラは痛くて一生無理と言うわけで、柔らかいブラを増やす…

  • 乳腺外科受診

    お暑うございますまたまた月のモノがきてしまいましたもう来なくて良いのに、、、そしてホットフラッシュも凄いです夜中に滝汗で目覚めることが多いのですが、皆さんどう…

  • 初 タモキシフェン飲み忘れ

    暑さは少し緩みましたが、ジメジメしますね暑さと孫守りと仕事で疲れていて、休みの日はダラダラしています。特に職場で「色々率先して動いてくれて有難いけど まわりが…

  • 暑すぎる! そして予防接種(孫)

    今年は暑すぎですね〜インドアな人なので別に良いんですけど、これでは何処へも行かれやしない都知事選は涼しめの日に投票を済ませていたので昨日も家にこもっていました…

  • 健康診断

    大荒れの天気の中、会社の健康診断に行ってきましたとても治安の悪いところにある健診専門の病院です胃のポリープがだんだん増えてきているので気になっていますが、3月…

  • 術後の傷と体調(術後2ヶ月半)

    暑いですね6月になって、時短勤務をやめたのと気候の関係で何となく、お疲れモードです昨日から、残念なことに月のモノも来てしまいましたもう来なくていいのにそのため…

  • 腎臓内科受診と博物館巡り

    昨日は、腎臓内科受診日でした検査受付機にバーコードを読ませたのですがコップが出てこないというトラブルあり私が係の人を呼びに行っている間に次々と犠牲者が、、、ラ…

  • 婦人科受診と推し活

    2週間前に実施した子宮体癌検査の結果を聞いてきましたネットで予約できるので待合室にたくさんいた患者さんを飛ばしてすぐに呼ばれました(皆さん予約しないの?)異常…

  • 職場で使うバッグ

    今日は職場で水筒や手拭いなどを入れておく小さい手さげを作りましたホットフラッシュがくるとハンカチタオルでは無理っぽいので手拭い常備ですね自分用なのでかなりいい…

  • ホットフラッシュと孫の1ヶ月健診

    タモキシフェン開始から約1ヶ月ですが突然ホットフラッシュが出てきちゃいましたこれは職場にも手拭いと扇子持参だなぁちなみに生理も40日きていませんお腹の鈍痛がな…

  • 新型コロナワクチンと腎症

    今年に入って乳がんが分かってから印象薄くなっておりましたが私はIgA腎症という腎炎を持っています10代の頃からのお付き合いです自己免疫疾患のひとつみたいで感染…

  • 早速タモキシフェンの影響か⁈

    今日は娘が役所に行っているため孫のお守りをしました生後24日ですが、今日は寝ない置くと起きるしがみついて服をつかんだまま寝るという新技も出ましたそして、家の斜…

  • 乳腺外科診察

    早いもので、病理診断が出てから1ヶ月近く経ち大学病院から紹介されたクリニックに行ってきました『術後25日目 医療連携手帳』昨日からタモキシフェンを再び飲み始め…

  • なんちゃってベビー袴

    甚平でやめておこうと思ったのですが家にあった布で袴っぽいものを作っちゃいましたベビさんの母である娘がかつてコスプレをやっていてなんだかしっかりした布が結構ある…

  • 婦人科(経過観察と、、、タモキシフェン)

    昨年、子宮頚がんの検診に行ったらかなり以前から指摘されていた子宮筋腫が5cmに育っていました半年に一回の経過観察となったのですが、乳がん騒動があり8ヶ月が経過…

  • 術後1ヶ月半 ブラ改造

    左乳房全摘後1ヶ月半が過ぎました仕事も家事も普通にできますし孫を抱っこして寝かしつけるとかも平気ですまだ孫は4〜5kgですけど気温も上がってきたことですしそろ…

  • 甚兵衛のパンツ完成

    産まれて2週間目の孫便秘でいまいち眠りが浅いので時々抱っこしてあやしながらついに縫い上がりましたどういう形にしようか迷ったけどとりあえず来年もオムツだろうし足…

  • 孫の甚兵衛 上はほぼ完成

    術後病理診断を聞いた日に嬉しくて買ってしまった生地『術後25日目 医療連携手帳』昨日からタモキシフェンを再び飲み始めましたやっぱり微妙な頭痛というか頭が張って…

  • 術後5週と4日 薬の管理

    脇の痛みはほぼ気にならなくなりそろそろグンゼのシームレス下着からブラに戻しても大丈夫そうです傷の周りは感覚が麻痺してるようですが2020年の脊椎の手術跡も最近…

  • 退院して来ました(孫)

    昨日、娘&孫が退院して来ました孫だけ入院が長引きそうな流れでしたが小児科の見立てでは成長が早めなので脈がちょっと遅いのかもということで、退院となりました新生児…

  • 大量のベビーグッズ

    昨日は、高校の頃からの大親友がお子さんを2人連れて遊びにきてくれました私と同級生だけど園児と一歳児がいるんですよすごいと思いませんか彼女曰く、親友の娘とママ友…

  • 術後1ヶ月 孫のために断捨離

    あっという間に術後1ヶ月経ちましたなんだかもう遠い昔の事のように感じています大きな出来事がありましたからね仕事の日は特にですがやっぱり夕方ごろに傷や脇が痛み出…

  • 術後27日目 産まれました!

    GW前半、皆さまBBQなどを楽しんでおられたようですが私は家事三昧でしたカーテンや寝具を洗ったり網戸の張り替えまでやりました腕は95%しか上がりませんが網戸の…

  • 術後25日目 医療連携手帳

    昨日からタモキシフェンを再び飲み始めましたやっぱり微妙な頭痛というか頭が張っています脇の下にあった硬い部分は小さくなった感じです左腕の軽い痺れや脇の痛みはまだ…

  • 術後23日目 術後病理組織診断

    まだ孫は産まれません陣痛が来なかったら明日は帝王切開か今日は退院後初の外来で病理組織診断結果を聞いてきましたまずは傷の診察からなぜか、全く廃液が溜まっていませ…

  • 術後21日目 仕事復帰

    体力も戻ってきたので、時短ですが仕事を始めてみました久しぶりだし、電話対応とか大丈夫かなと思いましたが、まあ大丈夫でした脇の痛みも、仕事中は気になりませんでし…

  • 術後19日目 8.7Km歩きました

    今日は早朝に臨月の娘とお散歩しました隣の駅前のドトールで一休みして一旦帰宅その後、また娘とベビー用品を見にちょっと遠くのお店まで徒歩で行きましたダブルガーゼの…

  • 術後17日目 乳がんのお勉強

    微熱は徐々に改善されてきている気がします脇のリハビリも本腰を入れないと側弯OPの時の二の舞になってしまう側弯OPのあとに腕が上がらなくなって肩関節専門のクリニ…

  • 術後15日目 乳がんパッド作り

    相変わらず、脇は腫れていて筋肉は張っています私は筋肉量は女性の割に多いらしいですが(側弯の主治医談)多分、筋肉の質はポンコツだと思われます手術で動かした影響で…

  • 術後14日目 左手の痺れ

    前日、平熱に近い体温だったので電車でおでかけしてみましたお見舞いのお返しや職場に持っていくお菓子など購入してきましたついでに手芸屋さんに寄ってパッド作りの材料…

  • 術後13日目 手作りパッド

    今日から職場復帰を予定していましたがやはり微熱が続いているのでもう少しお休みすることにしましたでも、家のまわりの草むしりをしたり暑い中でも散歩に行けるほど元気…

  • 術後12日目 術後の下着

    暑くなってきましたね明日も26度になるとか今日は臨月の娘とお散歩しましたもういつ産まれてもオッケーなのですがまだなかなか出てきそうもないです私の体調は上向きに…

  • 術後10日目 ブラジャーが痛い

    退院してから、毎日ちょこちょこ動いています車で買い物に連れて行ってもらったりとかでもすぐに疲れて具合が悪くなるのでベンチに腰をかけて休憩しながらになってしまい…

  • 少し遅かったけどお花見

    退院後1日目実は昨日、帰宅途中にお寿司屋さんに行ってしまいおやつもくず餅とかいろいろ食べ夜は夜でキーマカレー入院中はほぼ和食で胃に優しいモノしか食べなかったの…

  • 術後6日目

    朝、回診に来てドレーンを抜いてくれました抜く時、とても緊張していましたが縫っていた糸(?)を切るときにほんの少しチクっとしただけでチューブを抜く感覚は全くあり…

  • 術後5日目

    今日も用事がありませんシャワーを浴びドレーンの管を固定しているテープを変えてもらうあと腕をあげるリハビリ10回×3セットそれだけです今日も遠くのコンビニ(とは…

  • 術後4日目

    だんだん今日が何曜日なんだか分からなくなってきました今日は病院の外来がお休みということもあり身体のためにも遠い方のコンビニへ行きましたお見舞いもシャットアウト…

  • 術後3日目

    術後3日目ともなると本格的に暇です今日は全身シャワー解禁日なのですがドレーンバッグをポシェットごと手すりにでも引っ掛けてそのまま浴びちゃって良いとのことでした…

  • 術後2日目

    今日は午前中の回診で傷を覆っていたガーゼをベリベリ剥がしました「お傷をみますか?」と聞かれたのですが、すぐには怖くて見られない人もいるのでしょう私も自分がもし…

  • 術後1日目

    朝ごはんが食べられるぞ〜と喜んでいたのですが私には配膳されませんでした昼ごはんからだったようです午前中に安静解除なので歩く少し前にカロナールを飲みたいとお願い…

  • 術前術後

    昨日の手術前後の様子です水分を取るのは8時までで9時までに手術着に着替えるとのこと上は下着なしで術着下はパンツとパジャマのズボンを履いていました朝、担当の若い…

  • 術後3時間半経過

    まずはリンパ節転移はありませんでした術後1時間半ぐらいは気持ち悪くて辛かったですが吐き気止めでよくなりました傷はそれなりに痛いですが痛み止めがよく効いています…

  • 消灯時間です

    手術前最後のお食事です。お魚はブリでした。今日は術後の浮腫判定のために腕の太さを測定したり、担当薬剤師さんや、明日の麻酔科の先生などとお話しがありました。麻酔…

  • 入院しました

    とうとう入院日となりました。2月半ばに告知されてから、手術まで随分先だなぁと思いましたが、コロナやインフルエンザを回避して、無事入院できたのは良かったです。職…

  • ルミナールA ステージ1.5

    いよいよ明後日から入院ですが、今日は家族を連れて、術前の説明を聞いてきました。今回は2人の娘がついてきてくれました。最初に看護師さんから、入院生活についての説…

  • お薬

    手術まで1週間ですが、まだ咳が治らず耳鼻科で、とうとう喘息のお薬が出ました仕事中も薬のせいで眠くて仕方ありませんが、病人なので、みなさま親切にしてくださいます…

  • 卒業式

    昨日、下の子の大学の卒業式に出席しましたコロナ禍で入学式もなくしばらくオンライン授業が続き学園祭もなくという何とも気の毒な大学生活のスタートでしたが留学もでき…

  • 最近の体調

    がん細胞が他所で悪さするのを抑えるために女性ホルモン剤のノルバデックス服用開始から1ヶ月以上経過しました寝汗をかいたり、急に寒がったりと微妙に体調の変化があり…

  • お墓参りと手術準備2

    今日はお墓参りに行ってきましたお天気が荒れるという話だったので、行くのやめようかと思っていましたが、掃除もそこそこにして、ささーっと引き上げるということでお墓…

  • 手術準備

    のんびりしているとあっという間に入院日が来そうです。今日はとりあえず髪をバッサリショートにしました。術後、もしも腕の痛みが出たら、ドライヤーが負担になるんじゃ…

  • 手術日確定

    今日はPET/CTなどなどの結果を見ながら手術について話してきましたまずは1番心配だった転移はありませんでした良かった〜第一関門突破です某有名乳腺外科医のHP…

  • 私の左胸お疲れさま会 2

    来月には切り取られてしまう私の左胸ちゃんを労うために山形県まで行ってきました福島あたりから雪がちらついていましたが山形へのトンネルを抜けると、そこは雪国だった…

  • ノルバデックスの副作用とエコー検査

    ノルバデックス副作開始から2週間。突然寝汗をかくようになりました。暑いと寒いを繰り返していますまあ、吐き気とか脱毛とか、骨髄抑制に比べたら、マイルドです(私に…

  • 腎臓内科受診

    3ヶ月ごとの腎臓内科受診の日でした。いつも通り、医師 :  体調はいかがですか?私 :  かわりないですという会話にはならず。私 :  乳がんになりまして…

  • PET/CT検査

    癌がどこかに転移していないか調べるため、PET/CTという検査を受けてきました。少し早めに病院に着いたので、まずは高額療養費の限度額適応申請しましたマイナンバ…

  • 私の左乳お疲れさま会 スーパー銭湯

    昨日は退勤後に、自宅近くのスーパー銭湯に行きました。妊娠後期の娘と娘が小さい頃は、群馬県の近くに住んでいたので、よく温泉に行きました草津に伊香保に四万温泉、、…

  • 脊椎固定手術で辛かったこと

    私は約3年前に脊椎を固定する手術を受けたのですが、それがとってもとっても痛くて大変だったので、もう2度と手術は嫌じゃーと、思っておりました。たったの3年で、再…

  • 術前薬物療法

    私は手術一週間前まで、術前治療をすることになりました。抗女性ホルモン剤を飲むだけですが、これ以上の癌の広がりを抑えるためと思われますこれで腫瘍が少し小さくなる…

  • マンモトームの結果

    マンモトーム生検の結果を聞いてきました。『検索魔』先週受けたマンモトーム生検の結果が分かる日が近づいてきました。考えても、考えるだけ無駄ではありますが、私の場…

  • 検索魔

    先週受けたマンモトーム生検の結果が分かる日が近づいてきました。考えても、考えるだけ無駄ではありますが、私の場合は、予備知識が全くないと言うのも、無駄に恐怖とな…

  • 家族の反応

    うちは、旦那と成人済みの娘2人の4人家族です。下の子はまだ学生ですが、4月から大学院生ということで、私は母としての役目は、ほぼ終えたような状況です。50代前半…

  • 癌といえば

    突然の乳がん疑惑で、検索しまくりの私ですが、さほど酷いダメージを受けていないのは、鈍感力なのでしょうか。(そこそこのダメージはあります)数年前に手足がこわばっ…

  • 恐怖のマンモトーム

    本日、恐怖のマンモトーム生検に行ってきました。今日は雪予報が大当たりですねエコーでしこりが見えればマンモトーム生検見えなければ経過観察ということで、経過観察に…

  • MRIの結果

    2月1日にMRIの結果を聞きに行きました。自治体の乳がん検診のマンモグラフィーで、淡い集簇性石灰化が見つかったので、詳しく調べることになり、教授の予想(と私の…

  • 初の乳腺外科と初の造影剤MRI

    1月中旬に、いつもの大学病院の乳腺外科に予約を取って行ってきました。大きな病院ですが、すでにいろんな科を経験している私最近また心影拡大疑惑で心臓エコーもしたし…

  • 自治体の乳がん検診で要精密検査に

    昨年12月11日に、区の乳がん検診でマンモグラフィーを撮りました。うちの自治体は2年ごとに券をくれて900円でできるのですが、側弯の手術やコロナで何と5年もほ…

  • 痛みを和らげるために

    術後は当たり前ですが、とっても背中が痛かったです腰椎はいじっていないからか、少し姿勢を変えるなどは自分でできたのですが、とにかくずっと寝ているのも我慢できず。…

  • 術後の回復期

    2020年11月下旬のお話です。胸椎を固定して2日ほどHCUで面倒を診ていただきました。身体に沢山の管がついたままですが、まず動脈に入っていた針を抜いたかな?…

  • 側弯手術後

    3年も前のことなので、細かいことは忘れてしまいましたが手術後の記述があまりにも途中なので少しだけとにかく、名医のY先生は手際良いので、3時間かからないぐらいで…

  • 術後3年

    相変わらずブログ放置しておりましたがみなさま、お元気でお過ごしのことと存じます。後で、ゆっくりみなさまのところにお邪魔したいと思います。昨年12月初めに、術後…

  • 肩の痛み

    脊椎の術後検診で、見つかった肩関節の異常。振り返ると一年前の側弯症手術後のリハビリの時から、左手は真上には上がりませんでした。手術で筋肉が動いたせいで上がらな…

  • 術後1年(一難去ってまた、、、)

    お久しぶりです!仕事を始めたりといろいろあり、更新が止まっておりました。昨日、術後1年の検診に行ってきました。普段、背中や腰の痛みはほとんどなく、右足の坐骨神…

  • 手術日

    昨年11月26日のことですいよいよ当日夜中もトイレに行きましたが、まあまあ普通に眠れました6時ごろに浣腸しました。5分ぐらい我慢してからにして欲しいけど、急に…

  • 手術前日のお食事

    手術前日の補足です術後すぐに歩けるようになる手術ではないので、胃腸を完全に空っぽにするらしく、朝から注腸食となりました。 こんな感じです。食物繊維なしってこと…

  • 手術前日

    昨年11月25日のことです昨日からガスコンという下剤を飲み始めましたが、この日はお昼と夜にマグコロールという水に溶かして飲む、ドロっとした下剤と、ダメ押しにプ…

  • 入院日

    昨年11月24日のことですスーツケースを持って一人で入院しました。しかしなんと、前の晩に犬(中型犬)と一緒に寝て変な姿勢だったせいか、朝起きたら、右足の付け根…

  • 入院前のPCR検査

    昨年11月20日のことです入院日の4日前に、PCR検査に行きました。病院の広いロビーに特設検査会場があって、入院前の方は皆、検査するようでした。パーティション…

  • 術前検査と自己血

    昨年11月13日のことですこの日は朝早くにいつもの腎臓内科、骨密度測定、自己血採血、看護オリエンテーション、CTと、盛りだくさんの日でした。腎臓内科 尿検査、…

  • 自己血

    昨年11月6日の話です手術20日前ということで、自己血採血(1回目)に行きました。1回目400cc、2回目200ccの予定です。400cc取れなかったら、3回…

  • 術後10日経ちました

    こんにちは入院前には落ち着かなくて、バタバタしていましたが、あっという間に時は流れ今、術後10日目です。まあまあ予定通りですが、やはり痛かった結局、胸椎5番〜…

  • 術前の診察

    診察と術前検査、入院手続きなど諸々済ませてきました。昨日はさすがにお疲れモードで、帰ってきて一仕事終えたら、ぐっすり熟睡できましたまず、血液検査を6本。心電図…

  • 手術の方向へ

    昨年のことですが、手足の動きが悪いということで、整形でも、頚椎のMRIを診てもらいました。 主治医が替わり、Y先生の初めての診察です。想像どおり、話しやすそう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふくろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふくろうさん
ブログタイトル
ふくろうの日記
フォロー
ふくろうの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用