隠れた名店。今回はまぜそば。麺、タレ文句なし。メンマがもう少しフレッシュで、水菜がなければ三ツ星。850円
今や油そばの町と化した感のある早稲田。こちらは非常に良い感じで二つ星と思っていたら、途中で背油を入れるのがおすすめとあるのでそうしたら最低の味になった。絶対にやめたほうが良い。930円
佐世保ラーメンということで期待したのだが、博多との違いをまったく感じることがなかった。935円
博多ラーメンの人気店。豚骨臭はあるもののあっさり。麺の硬さのリクエストなし。具も最低限のみ。さらに食器も客が片付ける。よくみんな我慢するものだ。1000円
話題の魯加とのコラボメニュー。カレーは旨いしもちろん牛も。ただし一緒に食べる意味は? 729円
無名の町中華でラーメン。トッピングがあまりに寂しいのはしかたないとして、せめて薬味だけはこの3倍は欲しい。550円
話題になることがほとんどない店だが私は買っていた。今回さらに確信。スープはもちろん旨いが、つるつるの細麺の柔らかさが良い。柔らかい麺が良いと思うことはめったにない。850円
こちらは初。まぜそばにする。全体に神保町よりあっさりな感じ。オーダーのせいか。1000円
連食。今度は辛味噌。残念ながらこちらのほうが普通だった。950円+50円(辛味)
湯島寄りの春日通り沿い。定食がメイン。嬉しい旭川ラーメン。甘いスープは絶品。麺は固めにして大正解。メンマが甘いのはどんなものか。850円
店名、店構え、メニュー、どれをとってもダメっぽい店だったが、食べてびっくり。辛いだけでなくしっかり旨味があるスープ。そして鶏チャーシウがものすごく旨い。煮卵もいい感じ。880円
野菜カレー。野菜といっても豆だらけ。そして玄米がすごくボソボソ。そこに豆なのですごく食べづらい。カレー自体は酸味があってそこそこなのだが。950円
なにかとよく登場する山岡家。全国に200店舗を数えるのだが都内にはない。そこで車でこの狭山店へ。なるほど万人受けする味である。納得。690円
たまたまサービスデーだったので入店。究極の鶏白湯+釜炊きとんこつ、というコピーの通り、どっちつかずの味。紅ショウガもあるので博多なのか? 600円
ドリルマン関連。練馬から移転。大好物のブラック。麺は最高。スープはもう少し甘みが欲しい。二つ星相応だが、値段によりひとつ。1300円
トップメニューの翔竜麺にする。背油チャッチャ、屋台ラーメンという看板の割にはあまりにあっさり。拍子抜けする。890円
辛いつけ麺の専門店。辛さは中でもかなり辛い。特別に旨くはない。1030円
凝った作りのスープ。麺もパスタのよう。はっきり言ってこれはラーメンではない。もちろん旨ければ良いのだが、さんざんいじくったあげく結果はたいしたことない。この街以外では成立しないだろう。950円
自宅から2分。引っ越して来たときに一度入っている(20数年前)。マトンカレーにする。まったくもって普通においしいカレーとナン。950円
6席のテーブルが3つデーンとある店内。煮干しの加減がちょうど良い。麺もいい感じ。チャーシューはもちろんうまい。890円
二郎系。麺が細目なこと以外はこれといった特徴なし。野菜のキャベツが多少多め。850円(ミニ)
苦手な煮干し魚粉入り(清湯は歓迎)。これまた苦手な低下水麺。食べログは3.68だが。950円
つけ麺専門店。極太麺は欠点なし。そしてつけ汁。元祖である清湯ではもちろんない。かといって現在主流の濃厚豚骨魚介でもない。微妙なところを巧みについている。小はかなり少ないので注意。1100円
日高屋に続き王将。「忘れられない中華そば」。スープは相当うまい。麺もちょい柔らか目だが合格。海苔も良いものを使っている。残念なのが税別。743円
年始はなんと日高屋で辛味噌。多加水のつるつる麵が良い。他は普通。640円
「ブログリーダー」を活用して、開拓王さんをフォローしませんか?
隠れた名店。今回はまぜそば。麺、タレ文句なし。メンマがもう少しフレッシュで、水菜がなければ三ツ星。850円
おかず系ラーメンというだけあって味が濃い。太麺は食べ応え十分。もうすこし安くてもよいか。1100円
おそらくこの界隈でもっとも目立たない店。店の前をたぶん100回は通っているが、気づいたのは最近。ポークと玉ねぎ炒めが乗る。カレーは辛さこそないが十分に旨い。そして値段は! 650円
富山ブラック。店名の由来は氷見のよう。期待したが本場の味とは大違い。醤油が濃いだけ。ハトムギ麺というのもイマイチ。がっかり。1000円
特別二郎が好きではないが、たまに食べたくなる。こちらは中でも人気が高い。二郎ランキングで9位、食べログ3.68である。しかし麺が柔らかめなこと以外にこれといった特徴はない。ちなみに二郎という名前で10店舗以上、インスパイアを含め
老舗中の老舗。スープはかなりの旨さ。そしてこの店が発祥である半熟煮卵は言うことなし。カイワレと麺が若干柔らかめなのがマイナス。1020円
抜け弁天そば。カレーつけ麺の店。焙煎麦芽麺というのがなかなか。つけ汁はきわめて普通。950円
タージマハル→ダルマのようだ。うーむ。この手の店のカレーは、なぜまったく辛くないのだろうか。990円
読みは「いただき」。駅からは遠い。家系。全体的に普通だが、チャーシウ、スープがしょっぱすぎ。900円
食べログ3.72! 大昔醤油を食べているので今日は塩。スープ、麺、トッピング、どれひとつとして旨く感じたものはなかった。1000円
カレーつけ麺。麺はもちろん旨い。つけ汁はカレー+α。チャーシウも旨い。スープ割では+αをより強く感じる。葛西おそるべし。1100円
老舗町中華で肉そば。店内ずっと満席だが行列はできない。甘辛い餡がたまらない。800円
ひさびさの再訪。ブラックスープは安定の旨さ。麺は柔らかめだが許容範囲。薬味入れ放題が素晴らしい。メンマがないのが残念。950円
20年ぶりだろうか。激辛らくらく麺。結構激辛だった。ボリュームもあり。935円
辛さ3にする。結構辛い。多加水の中太面が良い。チャーシウがうまい。ひき肉はイマイチ。980円
駅からちょっと遠い環七沿い。背油系。多加水の太麺がつるつるですごく旨い。スープは背油もさることながらベースがしっかりしている。トッピングも問題なし。ニンニク(30円)は残念ながらすりおろしなので絶対にやめたほうがいい。三ツ星でも
トップメニューのからしそばは、まぜそば。柔らかめの太麺。そのままだと意外とおとなしい味。ニンニク、辛味、酢で調整するとよい感じに。チャーシウ、味玉がうまい。900円
昭和通り沿い。この町では珍しい淡麗系。特筆なし。メンマなし。1000円
10年ぶりか? あまりにおとなしい味で、どうなるかと思っていたが、客は結構入っているようで安心。こういう味のファンがいるのだ。今回は看板の(?)昆布ラーメン。かなりの昆布の量。650円
チキンカレーセット。値段も含め特筆なし。もちろん辛くない。1000円
まったくもって普通のラーメン。特筆なし。キヌサヤの筋が残っていた。900円
新店。たいよう軒跡地。日本式カレーと来たか。野菜カレー3辛にする。揚げたブロッコリーが旨い。味はきわめて普通。995円
アジア麺連続。今度はラクサ。シンガポールである。独自の太麺はすごいコシでなかなか。具は油揚げ、カマボコ、モヤシとチープなもののなかに海老がたった2匹。この値段の根拠は? 1380円
ベトナム料理で麺と言えば誰でも知っているフォー。しかしこの店はフーティウという腰のある麺。ハッキリ言ってフォーよりずっと旨い。スープも微妙に複雑な味で、卓上のラー油、酢、辛くないチリソースなどを混ぜるとさらに旨い。880円
実は神保町には博多ラーメンの店がない。ラーメン専門店30軒、町中華+中華飯店30軒を要する神保町だがないのだ。さすがにたまに食べたくなるとここか、水道橋にいくしかない。とりあえず。600円
ネタ切れでこちら。チャーシウ、細メンマ、薬味、脂身(オーダー)、そして麺、スープ、いずれもそつなし。優良店。850円
牛スパイシーカレー。期待ほどではなかった。589円
そういえば移転後行ってなかった。20年前と印象は同じ。生姜味の塩ラーメン、それだけ。900円
黒担々麺。なぜか温かった。900円
昔会社が市谷だった頃来た最も遠い店。そのころはアンチつけ麺だったので、たぶん食べていたのはラーメン。今回は辛つけ麺。麺が素晴らしい。謎の「中華麺」と書かれた段ボール、調べても正体不明だった。なみなみと注いである辛スープも相当に旨
博多ラーメンとのことだが、麺は良いとしてスープはまったく違う。豚骨臭皆無、魚介が強い。この値段で替え玉可能は貴重。700円
新店。濃厚海老つけ麺の店。濃厚な海老味のつけ麺だった。1080円
ゴールデン街の片隅。スープはかなり旨いが他は平凡。特にメンマは×。850円
新店。二郎系。まぜそばにする。極小というサイズにしたがちょうど良かった。麺はかなり茶色。850円
開店以来来ていなかった。今回は白髪ねぎをプラス。やはりこの濃厚スープはうまい。濃厚さがあと5%減ならベスト。チャーシウは平凡。900+100円
濃厚味噌専門店でその名も神田麺。麺、スープ、トッピング、いずれも問題なし。今や味噌でこの値段は安いということか。二つ星やいずこに。800円
KITTE内ラーメン激戦区。3�はある幅広麺だが、あまりツルツル感がない。醤油主体のあっさりつけ汁はなかなか良い。いずれにせよ高すぎる。1200円
これは隠れた名店かも。カレーはもちろんナン、ライスも良い。食べたのは豆とマトンの2種盛り。残念なのは税別。1078円
遠出シリーズ。暑いのでつけ麺。なんの特徴もないが旨かった。店名はスッポン。850円
連休中仕事なので、その代わりにちょっと遠出。濃厚味噌ラーメン。チャーシウが焦げすぎ以外は問題なし。普通に旨い。850円