猫であって猫じゃない?お姫様めんま(オスだけど)とねえちゃん、にいちゃんの日常、カエルや植物など。
ジャパニーズボブテイルのポンポン尻尾のぷりけつ、坊ちゃん刈り模様のめんまが主役です。
えっ、クッション写真ってシリーズだったの???って感じですが、昨日もアップしていたクッションマッサージャー(ルのつく三文字の...)はすっかりめんまのお気に入り。しかもベッド上にあって、カメラがベッドそばにあるもので、自ずとクッション写真(?)も増えるわけなのです。開き直ってちょっとクッションとめんまのシリーズとして連続してアップしてみますね。「そこにクッションがあるから。」ひとはなぜクッションに登るのか。いや、ひとじゃないし、そもそもひとはクッションに登らないし、と、めんまねえちゃん、ひとりでツッコミとボケをこなしています。でも、このめんまのなにか「無」の境地に達したような表情、なにか悟った瞬間を捉えた稀有な写真ではないでしょうか。写真としてのクオリティーは低いですけど(ピントが甘いし)。「...」にしてもな...めんまのクッションシリーズ。
えー、今回もショート予定です。昨日も、そして度々登場している白いクッションマッサージャー。でも電源コードは抜いてますので、そしてマッサージ機能は裏側なので、すでにただの重たいクッションと言えなくもない状態です。2個並べておいてあるうちの手前はもう、すっかりめんま用ということで...むに。あははは、クッションにしっかりもたれすぎて、ほっぺがむにーっとなってますね。かわいい。「...」まあなにやってもかわいいんですけども、耳がまっかっかですし、多分相当眠いのでしょう。クッションにもたれる、これも正しい使い方ではありますが、しかしこのクッション、一日何度も抱きついたりしてるのを見かけますし、どんだけ密着してるのでしょうか...他の方のところで(REIさんのところとか)、同じものがあっても猫は見向きもしてない、とのこと...ほっぺ、むにっとめんま。
ショート予定です。すっかり定番アイテムと化している、ベッド上のクッションマッサージャー。ちんまり。そこにお座りになっていらっしゃいます。ぼーっとして、これは...寝起き?とりあえず座ったけど、特にだから何をしたいのか、というのは謎。たぶんほんにんにもわかってないのではと...浅いピラミッド型なのでお尻の座りはものすごいいいとも思えないんですけど、(でも寝転がって頭を乗せると案外気持ちいいので、めんまのお尻もフィットするのかも?)どうなんでしょうか。「...」左側のへんな柄のシーツが気になりますが、なんかめんまにいちゃんが安かったからといって購入してきたものの、あまりにふたりとも好きじゃなくて全然使ってなかったのが、めんまにベッド上でそそうを連発されて敷いてみた、って流れではなかったかと思われます。柄はともかくと...めんま、とりあえず座ってみました。
今回の写真は8月末のもの。比較的めんまブログとしては新しいものだと言えましょう。「...」めんまねえちゃんの部屋から寝室側を見ると、なにやら暗闇に白い(ところどころピンクだったり...)ふかふかのものが浮かび上がっています。もちろんそれはめんま。じーーーーー。眠そうな、だるそうな様子でも、とりあえず見張っとけみたいな感じになっております。めんまのスタンダード、それは見張...見守り。「だってねえちゃんだよ。頼りないんだよ。ほっとけないよ。」...おかあさんモードやらストーキング的なモードやら、「お互いに産みあった」「おなじめんま種の」生き物としては当然というべきなのか、いろいろな気持ちが入り混じって、兎にも角にもこういう行動になってしまうようです。(お互いに産みあったとか、めんま種だとか言う話はご存知のかたはご...見守りめんま。
これ、3月くらいのスマートフォンの写真です。「この椅子、僕の椅子なんだけど座り心地いいんだよね。」ご機嫌でゴロゴロしてるめんま。この椅子、ゴシック(時代風?調?)のヴィンテージ椅子なんですけど、座面が低くて、人が座るとちょっと下に沈み込みすぎたような気が一瞬します。でも足がしっかり地面についてすごく安定感があります。あと、座面が広いので、めんまがのびーとしても余裕があるところもいいのかもしれません。同じカラー、ワインレッドのロココ調ヴィンテージ椅子3脚の場合、普通の高さ、普通の広さなので、のびーとするときは2脚使って広がってます。ものすごい安くゲットできるときに入手したものばかりなんですけど(ロココ調椅子なんて、1脚と2脚は全く時も場所も違うところから入手したのに、たまたま、ほぼ同じ椅子)、なんでしょうねえ、消...ゴシック椅子とめんま。
昨日と同じ時の写真、ほぼリアルタイムなめんまです。ダイニング?リビング?の角にある「めんまスペース」(めんまコーナー)にておくつろぎ中のめんま。寝てるように見えますが(というか寝てますが)、めんまは仕事意識が高いので、めんまねえちゃんの見守り中というお仕事の途中で寝るというのは嫌なようです。必死で「寝てないし」アピールをしだすので、いい子ね、ねんねしてるのねとか言ってはいけないことになってます。すう。といっても、ぎゅむーという声を出しながらおててを顔に押し付けていたり、すうすう寝息が聞こえたりと、どう考えても寝てるのですが...決してそれを指摘してはいけないということです。でもねんねしていいからね、というのはしっかり心のなかで言い続けます。「だから...ね...ねてないし...起きてるし...」寝てると指摘され...続・リアルタイム足ピーンめんま。
最近続いていためんまの足ピーン写真は、3月のものだったりしましたが、これは数日前。かなりリアルタイムに近いものとなります。2枚重ねのおざぶは、まだサテンのつるつるが上のまま。めんまねえちゃんの椅子...というかもうめんまの椅子...のほうは、白いふかふかおざぶを2枚重ねにして、ケットを背もたれのところに張って落っこちにくくしてある冬仕様にしてるので、めんまの移動の様子を見ながら、ふかふかのほうを上にするかどうかずっと様子見してる感じです。「...」「ね...ねて...な...」ふふふ。お顔をおててばってんで隠して、寝てるかどうか見えにくい仕様になってます。まあ寝てますが、めんまは「寝てる」という状態を指摘されるのがあまり好きじゃないので、(常にねえちゃんのボディーガードであるという印象を打ち出したいようなので、...リアルタイム足ピーンめんま。
わあ...予約投稿忘れてました...ささっとショートなのをアップいたします。昨日の記事でもアップしてためんまの足ピーン写真の別バージョンです。といってもおててきゅっとして足ピーンなので同じですが。すやすやすう。「あ...ねえちゃんが見てる...でも動けない...」ちびっと薄目があきましたが、動けないようです。いいのよねんねしてなさい。「ね...寝てないよ...僕、僕、目をつぶってちょっと考え事してるだけ...」いや寝てるでしょ。というツッコミはほんにんにはしません。寝てしまってるというのは、めんまねえちゃんのボディーガード、ザ・ガードマンとしては大失態みたいな気持ちになるらしいので...受験生の「寝てない、目が疲れたから一瞬目をつぶってるだけ」みたいな言い訳は、そのまま受け取ってあげたいものです。って言い訳って...すやすやすうすう、めんま。
えー。今日も昔の写真の秋の花です。その前に今日はめんまでスタートしてみようかな。やはり昨日やおとつい/おとといと同じときのものですが、足ピーン状態...ぴぴーん。ああああああああああ...やっぱりかわいい!!!寝るときはほぼこう、って感じの「おてて曲げ、足ピーン」はなぜにこんなに可愛いのか。いや、まんまるになっていようと、足を曲げて手を伸ばしていようと、ても足も伸ばそうと何でもかわいいのでしょうが。...ゴホン。落ち着きましょう。うむ。今日の写真はこれ。そう、金木犀です。前に、北海道の方が、見たこともないし香りも知らないとコメントくださったことがありました。あのなんともいえぬ香りを説明するのは難しいですね。前に高級なアロマオイルで金木犀のもののにおいをかがせてもらったことがありますが、...なんというか違うとし...秋の花とめんま3。
今日の写真も昔の秋のものなのです。10月頭とか...昨日の記事の彼岸花と同じ場所のコスモス。ここのコスモスは、昔ながらの一般的でプレーンなものです。なんか懐かしい感じといいましょうか。匂いが独特の粉っぽさもあって、郷愁をそそられます。しかし昨日もちらっと書いたようにここには牛や馬などがそばで飼われてますので、なんというかフンの香りもそこはかとなくあちこちでにおいたつわけで...ある意味それも郷愁をそそられるというか、昔ながらの香りといえばそれっぽいのですが、あまりメロウな気持ちにはならないですね。ハハハ。堆肥にするんだろうかーとか、そういう気持ちになります。あと、馬とかにあげるご飯とか売られてるんですけど、馬が首をブンブンふってご飯ちょうだいアピールをするので、めんまねえちゃんとしてはそういうの、切なくて苦手な...秋の花とめんま2。
花の写真は10月のものではあるものの、昔の10月のもの。ここのところ、花を見に行ったりしてないなーと反省してしまいます。来年はもっと余裕を持ってそういうことできるように...っていうか仕事をきちんとしないと...って今年を諦めてるような事を言ってみたりして。いやもう10月も、後半って...しみじみすると冷や汗が出ます...今年何もできてないじゃないかとか...10月頭の写真なので、もう、リアルタイムでは枯れてるんでしょうか。隣県の有名な彼岸花スポットに行ったときの写真です。ここは、ピンク色のそばの花の群生もあったり、その関連だと思いますが水車小屋もあり、あと牛や馬などもいて、プラスコスモスもあって...近くに小川が流れてて...前に行ったときはビオトープとかもあって。と、本当に盛りだくさんなスポットなのです。1...秋の花とめんま。(過去写真)
昨日と同じ時の写真です。17日の写真なので、正確に言えばリアルタイムではないのでしょうが、「ほぼ」そうなのでそういうことにしてください。10年前の写真とか続いてますので、それと比較すればかなり近似値かも。すうすうすう。ちなみに、写真はいつも使ってたフロッピーカメラとは違うフロッピーカメラでの撮影です。何台もあるんですよ...好きなので諦めきれずに数台中古で安くゲットしたものの、あるものはピントが合いづらく、あるものは保存がしづらい、あるものは写真が暗くなってしまうとか...なんらかのトラブルだらけ。それは、10年20年前のデジカメですし、前も書いたようにちょっとした衝撃でも色が変化しちゃうこともあるような機種でしたので、いま無事に稼働するものはあまりないのでしょうね。修理はもう受け付けておらず、もしも修理してく...続・リアルタイムねんねめんま。
久々に、リアルタイムなめんまをどうぞ。すう。こういう季節は、リビングの「めんまスポット」にねんねしてる姿をよく見かけます。あとはワインレッドのベロアの椅子の上か...でも、「めんまスポット」が一番だらーっとしてても落っこちにくい場所かもしれません。すうすう。ヴィンテージの王様椅子もなかなかの座面の広さなのでそっちでも落っこちたのは見ないですが...(あと椅子としては座面の高さがちょっと低めだから落ちにくいのかも)ちなみに「めんまスポット」は、リビングというか、ダイニングというか、うーん、3DKとかはいうけど、3LKとかってあまり聞かないし、ひょっとしてダイニングなのか...リビングダイニングと言うには狭いし。ってそれは別にどうでもいいですね。はい。えー、とにかくその部屋のとある角にあるスチールラックの上に「めん...リアルタイムねんねめんま。
えー、今日も10年前の10月写真です。古い写真をアップするブームといっても別に10月でなくてもいいんですよね...そろそろ新しいのをアップするのか、あるいは別の月で面白いのがあったらアップすべきか葛藤中です。「僕がいるのは前のめんま家の二階の窓際だよ。」本部屋だった二階の窓辺。そこに置いてあったカラーボックス等を組み合わせて上に板を置いた簡易椅子的なもの...といってもにんげんが調子に乗って全体重をかけると色々と不都合が起こったこともありました。ははは。とはいえ、もともと家自体がボロで、窓がちゃんと閉まらないのでウインドウロックを付けて戸締まりしたり(地震とかで窓が大げさにいうとひし形になってたっぽい)、ベランダ踏み抜いて穴が空いてたり、屋根も穴が開いていたり(大家は直してくれなかった...)、とカラーボックス...めんま、故きを温ね新しきを知る。
またも10年一昔の写真。10月の写真です(10年前の)。めんまは、おててを開いてたらーんとしてることも結構あるんですが、昔からそうでした。今もやってます。「上から見たら特に普通かなって思うでしょ。」「でも正面から見たら、ちびっと開き気味なんだよね。」「ねえちゃんは、インコとかが暑いときに羽根を開いてるところ思い出すんだってさ。」鳥と暮らしたりしてる経験がある方だとあーあれねってなるかもしれませんが、暑い季節に、涼をとる感じで羽根をちょっと浮かせて開き気味になることってありますよね。暑すぎず、冷えすぎずって小鳥とか、難しいですよね...まあ猫とかカエルだって魚だって難しいんですが。ちょうどいい温度って。「でもさ、季節は秋だから、あとこの家じゃストーブつけてたりするあからね、暑いわけじゃないんだよね。」そう。暑いか...おててひらいて、めんま。(過去写真)
またも古ーーーい10年前の10月写真です。フロッピーカメラ写真なんですけど、落としたり衝撃を与えちゃったりしたあと、なんか変な色になったりするんですよね、写真が。いや落とすなよとそこで突っ込んでおきますが(セルフで)、落としても完全には壊れなかったその強さに乾杯。うむ。落とさなくても、外出時に持って出てなんらかの衝撃(振動?)があったりするとよくこういう色になってたんですよね。普通の小さいデジカメとか持ってなかったし、かといって携帯もカメラ部分が壊れてたり(...)、電話とメールできたらいいかーって感じだったので買い替えもあまりしてませんでしたしね。「んんーーー。」ころころ。今は、めんまにいちゃんがものすごいうるさかったのでスマートフォンになってますけど、(あと、PHSだったのがサービス終了してしまうため切り替...色変わり写真?なめんま。(過去写真)
はははは、海月さん、REIさん、するどいですね。確かにビニールにインというよりはもうすでにビニールの上に乗っかってる状態かも...ビニール大好きでいっときビニ男(びにお)というニックネームまでありましたからね。乗っかってるだけでもすでに安心、といいましょうか。今見ると、めんまのサイズにあってない(ちょっと小さすぎた?)ビニールではないかと...今日の写真は、またまた10年前の10月(詳しく書くと12日)です。隙間風がすごい前のめんま家だったからかもしれませんが、これで見るとすでに電気ストーブがついています。めんまは、風が出るもの...たとえば扇風機とかファンヒーターは苦手で、前を通るときに意を決したように耳を伏せながらずどどどっと素早く通り過ぎるようにしてるんですけど、電気ストーブは好きなんですよね。先代猫ミン...めんまと電気ストーブ。(過去写真)
またまたベリーショート予定です。「このむっちり具合でわかると思うけど10年前の写真だって!」むちむちぷりぷりしてますね。スーパーのビニールに入ってめんまにいちゃんに抱っこされてるの図です。顔は真顔なんだけど、ポーズがちょっとじたじたしててかわいいというか...ふふふふふふ。今も変わらずやりますけど、このときも弾丸のように飛んできて背中に飛び乗ったりしてたっけなあ、とちょっと遠い目になっためんまねえちゃん。いやあ、すごいんですよ。グフッとか声が出そうになるし。いや実際出てることも多いかもしれません。ゥ゛ッ!!って声は、夜中に体の上に飛び降りられて毎日出してるかも。そして、Tシャツとかでも飛び乗ってきて爪とぎされるとか、もちろん服を着てなかろうと飛び乗るとか、めんまってそのへん躊躇ないんですよね...ハハ...過去...ビニールインなめんま(過去写真)。
ベリーショート予定です。えー、またも10年前の10月めんま。これは鼻に水滴がついてるという...たぶん、お風呂だかシンクだかで、お手水(おてず)、おぶ(お湯)をお召しになったあとではないかと思われます。「なんで笑うの。」めんまの真面目な顔と、お鼻のお水のギャップがかわいすぎるからですよ!!なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも...連...水滴めんま。
ははは、REIさん、たしかにケロタ(カエルぬいぐるみ)の無表情が変化したら怖いです。それこそREIさんブログに写真で出てたチャッキーかと...(※チャッキー→「チャイルドプレイ」という、人形に殺人犯だっけ、とにかく犯罪者の霊が取り付くホラー映画の主人公(?)であります)いま、前日に予約投稿するために記事を書いてますが、現在は普通の雨...しかし、でかい台風がくるということなので、いつもはそこまでしてない雨戸閉め(いや、しましょうよ、台風のときはと自分で突っ込んでおきます)も一部しました。まだ全部はしてないんですが。真っ暗になるし。懐中電灯とか(ミニサイズだけど)あちこちに用意したりはしましたが、どうなることか。被害がないことを祈ります。というわけで、ってそれとは関係ないですが、昔のめんまを見るのも楽しくなってる...外を見るめんま(過去写真)。
今日も昔の写真で行こうかな...しかしアップしてない、未使用の写真が山のようにあるのに何をやっているのか。とちょっと胸がチリチリしますがしょうがない。昔のもうアップしたことがあるものでも大昔だから、すっかり忘れてて新鮮極まりないわけで...今日も10年前の10月写真です。ばばーん。これを眼福と言わずしてなんという。何を持って眼福と言えましょう。めんまねえちゃん的には、しっぽの感触から高速ふりふりしてくるなんとも言えぬぴちぴち感まで再生されるわけで、もう、もう、眼福だけじゃなくて心の完全栄養食とも言える写真でございます。ぷり。みっしり。蓋付きダンボールの蓋でおくつろぎのめんま。ごく浅い箱とも言えますが、こうなってるともう、なんというか「ダンボール板」といえなくもないわけで。でもなんでもいいや、楽しそうだし。「10...これまた10年前のめんま。
きのうのタイトル、「短く前にならえ」ですが、めんまねえちゃんの学校では「短く前にならえ」だったかも...半分くらい腕を折りたたんでの前にならえってなんだっけ?と検索したら短くって出たのでタイトルにしたんですよね。さて。きのう昔の写真をアップしたのでなんかはずみがついて...10年前の10月のめんま写真です。どうぞ。「...」「昔のめんま家での写真...」「といっても僕のアップだと家はどうでもいいというか。」「っていうか、今の椅子のほうが安定感があって進化してる...そこは違うね。」この写真じゃパイプ椅子ですもんねえ。今の椅子も別に高級なやつじゃないけどパイプよりはあれかな。うん。「でも後ろからの写真は写しやすかったってさ。」パイプ椅子の利点ですよね。背もたれがついてない椅子だともっといいのかもですが、いまや木の...めんま、10年前の10月の。
2013年6月の写真です。ふ、古い...すう。ばんざーい状態でねんね中のめんま。めんまねえちゃんのツボとしましては、右手がぺったりベッドについてなくて、肉球が見える角度に傾斜してるところでしょうか。あとちょっとおててが短...いやあの、ちょっとコンパクトというか、ささやかな感じというか、ゴホン、そこでしょうか。お耳やお鼻がまっかということもポイントですし、あと肉球が見えるついでに爪も見えてるあたり、あーこれでぶすっとされるな...とか連想しちゃったりするところもポイントかも知れません。「...」なんにしても今現在のめんまよりかむっちりもっちりしてるなあって思いますが、可愛さには変化なし。です。むしろ、一緒にいる時間が増えるほどに愛おしさは増すばかり。っていうのはみなさんのところでも一緒かもしれませんね。なぜかポ...短く前にならえ、なめんま。
今日もベリーショートな予定です。「ん?何?エラソウ?」顔もポーズもちょっとエラソウ...「違うよ!エラソウなんじゃなくて、僕は偉いんだよ。」そうでした...エラソウ、なんじゃなくて本当に偉いお方なんでした。なのでこのポーズはめんまに大変ふさわしいものといえましょう。はい。にしても、めんま家のなかで一番このクッションを使いこなしていらっしゃる。さすがでございます。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました...偉いんだもの、めんま。
今日はベリーショート予定です。「...」ピンクの肉球が眠さのためでしょうか、赤に近くなってます。お耳も。寝ていいのに...よく見ると目がめんまねえちゃんを凝視しております。「ちゃんと見守ってるから!僕が守ってるから!」めんまの通常運転と言えましょう。見張...見守り中でございます。じーーーーーーーっ。「寝てないよ...ちゃんと見てるから...」めんま!!いいから!!ねんねしなさい!!!なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~...めんまの肉球。
すうすう。ふふふ。見張...見守り中にねんねしております、めんまちゃん。耳真っ赤ですもんねえ...眠いんでしょうね...てこっ。お手々がフック状態になって、黒いプラの棚(にんげん用)「たなたな」にセットされております。普通のキャットタワーより面積が広いので、よもや落っこちることはないとは思うんですが、端っこでねんねしたらひょっとして、って感じなので、おててとはいえ、フックがあるとちょっとだけ安心。だって、もっと広いベッドからも、はしっちょにねんねしすぎて落っこちることありますからね。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ち...めんまのおててフック。
今日も黒いプラの棚(にんげん用)「たなたな」にておくつろぎのめんま。「ねえちゃんが、カメラ目線だと興奮してる。」そりゃ興奮しますよ...かわいいもの...うふふふふ...「でもかわいすぎて興奮しちゃって、ピントが合わないってさ。」あわない...合わない...動いたらどうしようー。焦る...「...」あうあうあうあうあう。めんまはじっとしてくれててしかも目線もくれてるのに。「ねえちゃん...落ち着いて...」ああっ!!その顔かわいい!ポーズも!!(そしてまたさらなる手ブレ)「じゃあ両手かお洗いもしてあげる!よいしょ!」ああああああああああああーーーーーー!!!かわいい!!(でもブレブレ)なんの修行かしら...これ...かわいさエンドレス地獄か...なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こち...めんまのカメラ目線と失敗写真。
今日はベリーショート!です。「むしろ画像を縦にしたほうがいいのかって迷ったってさ。」いつものごとく、夜めんまねえちゃんを見張...見守り中のめんま。ブレずにガン見なので、なまくび状態で垂れております。そんなに見つめられると穴が開くわよめんま...といいつつ、この腹に響く重低音の愛にもすっかり慣らされております。ウーハー化しているねえちゃんなのでした。(ウーハー/低音専用スピーカーユニットのことでございます。)なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2...重たい愛のめんま。
「また、たなたなの写真でごめんってねえちゃんが。」寝室にカメラを置いてるということもあって、決まった位置での写真が多いんですよねえ。すみません。今日の写真も黒いプラの棚(にんげん用)「たなたな」にいるめんまです。「また同じような写真って思ってもつい写しちゃうんだってさ。」特に興味がない人から見たら「焼き増しか!!」みたいに同じような、似たような写真ばっかりかもしれませんが、おお!!今日もかわいい!!ってめんまばか炸裂させているめんまねえちゃんとしては、なんかついつい撮影してしまうのであります。子供の同じような写真を量産している親ばかと類似してますね...きっと...「また、僕が写真嫌がらないからね...」そうなんですよね。めんまにいちゃんやねえちゃんが撮影すること、すなわち「めんまをガン見してる」ということです...付き合いの良いめんま。
写真が暗くてすみません。最近良く登場する黒いプラの棚(にんげん用)「たなたな」にておくつろぎのめんま。寝室はあまり日差しがささないので、猫なのに猫じゃなく、ぼっこ苦手なめんまとしてはよりくつろげる場所となっているようです。「ふぁーーー。」あくび中。「となりのねえちゃん部屋と比べると暗さがわかるよね。」わかりますよね。めんまの後ろ側に写ってるのがめんまねえちゃん部屋。そっち側はエアコンとかもなく、日差しも入るので夏とかは結構辛いかもしれません。冬も寒いけど。「僕はねえちゃんがいるところならとりあえずなんでもいいけども。」だらーんとなれるのはやっぱり寝室ってことで、この「たなたな」を置いてからというもの、ねえちゃん部屋のほうに顔を向ければ見えるし、より安心できる(隣の部屋にいても寂しがるめんまなので)という感じで、...薄暗いところでくつろぐめんま。
「...」「こうやって腕を出してると、」「ねえちゃん、思わず手をとってチュウとかしたくなるから困るって。」本当にすることもあります。いや、トイレとかほりほりしたりしてるお手々だとはわかってるんですけど、なんか大丈夫という謎の信頼(?)のようなものがあって...誰だったかなあ、エッセイストか作家、の話で、トイレに持ち込んだ本は浄化(?)されて汚くないという話があって、なんかその感覚に近いかもしれません。めんまだから大丈夫的な。にぎにぎお手々を握るより、なんというかめんまといると、こちらが王子様(騎士?)でめんまがお姫様的な行動をとってしまいがちなのです。なぜに。お姫様抱っこ(???)もよくやってますしねえ...あといかに魅力的かということを甘い言葉で語りかけるとか、手におやつとかもってあーんとか、お手々にチュウも...王子様?騎士?とプリンセスなめんま。
「ブログリーダー」を活用して、めんまねえちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。