chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
weekend関西 http://blog.livedoor.jp/rgfesubah/

大阪近郊日曜中心休日おでかけ&ランチ情報

大阪発定休日の多い不遇の休日ランチを求めて 週末おでかけ情報

zzz
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/17

arrow_drop_down
  • たじまんま

    七釜温泉の帰りにJAたじまが運営するファーマーズマーケット「たじまんま」に立ち寄りました。平飼い玉子を買います。産地で買うと輸送費がかからないので手頃な値段で買えます。最後の1パックをゲットできました。セリ鍋用のいいセリを売ってたのでセリを買いました

  • 挽きたてそば 大門

    七釜温泉の帰りに豊岡市「「ふれあい公設市場」にある蕎麦屋を訪問しました。車は豊岡市役所の駐車場に停めてくださいと言われました。すると30分の駐車補助券が出ました。オーダーは皿そばです。生わさびを擦って蕎麦ができるのを待ちます。生わさびのいい香りがします

  • あかね荘

    あかね荘朝食編です。綺麗な庭が見える食事処へ行くと朝食が用意されています。TKG用の生卵が用意されました。炊きたてのつやつやご飯に卵を割り、玉子かけ専用醤油をかければそれだけでご馳走です。ホタルイカの佃煮、2種類の豆の煮豆女将さんの手作りおかずが

  • あかね荘

    七釜温泉のあかね荘に宿泊しました。51℃の加水なし加温なし塩素消毒なしの源泉だけを贅沢にかけ流された浴槽ではうっすらと薄緑色に色付いた温泉を楽しめます。食事は近くにある浜坂漁港の海の幸や但馬の山の幸を使った女将さん手作りの味を楽しめる宿です。ハイボール

  • チェディルアン 淀屋橋

    淀屋橋のチェディルアンにランチタイムに訪問しました。国内15カ所のみ関西初「タイ セレクトシグニチャー5つ星」に認定された本格的タイ料理が味わえるレストランです。ランチタイムはすべてビュッフェ料理のみの営業です。土日祝のランチは2,178円で90分制です。平日

  • 歌謡居酒屋 勇者ハルヒコ

    日本一安い居酒屋「やまでら」がいつの間にか「ハルヒコ」に模様替えしてました。店の内装は「やまでら」のままです。ただシステムが変更になったようです。前金制になり1キューピーを300円で買うシステムです。千円払うと4キューピー買えるので断然そちらがお薦めです。

  • ラッキーティーパーラー (楽記茶餐庁)

    玉造でPOPなネオンが光る店を見つけました。「Luckee Tea Parlor」と書いてあります。別の角度から見ると「楽記茶餐庁」の表記があります。香港や台湾の街角に有るトラディショナルなカフェを日本で再現したものらしいです。「牛バラ肉煮込み」の仕込みがまだでき

  • 田んぼと畑のベーカリー&カフェ

    JA東とくしま みはらしの丘あいさい広場産直市に隣接してるカフェでコーヒーブレイクにします。阿波尾鶏コロッケと産直野菜を使ったサンド、マフィン、サンデー、ソフトクリーム、スカッシュゆこネードなど産直らしいメニューが豊富です。ホットコーヒーを飲みます。

  • あいさい広場

    国道55号線を北に向かって走行中に小松島市にあるJA東とくしま みはらしの丘「あいさい広場」に立ち寄りました。大型産直所で向かって左側がさ産直市、右側はレストランフロア―のフードコートになっています。広い駐車場を備えていますが、ほぼ満車になるほどの賑わいです

  • 牟岐55ラーメン

    遊遊NASAをチェックアウトした後、牟岐港から定期船で約15分の沖合にある周囲約4キロの小さな島、出羽島に来ました。展望デッキまでの山道を歩いたり町並みを散策しました。出羽島港のすぐそばに1年前に移住してきた方が開いた「波止の家」と言うカフェがあったのですが、

  • 遊遊NASA

    遊遊NASA・朝食編です。朝食は昨夜の夕食会場とは別の海の見える食事処に用意されてました。ひじき煮、玉子焼き、かまぼこ、がんもの煮物、ポテサラ、鳴門金時、フィッシュカツ、ずいきの煮物、小松菜とちくわの和え物、梅干し、昆布の佃煮、うどん、サラダ、味付け海苔、

  • 遊遊NASA

    室戸から国道55号線を北上して徳島県海洋町に来ました。徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ海線を走る、世界初のDMV(デュアル・モード・ビークル)を見に来ました。DMV(デュアル・モード・ビークル)とは1つの車両が列車になったりバスになったりする機能を兼ね備えたレ

  • 遍路の駅 夫婦善哉

    北川村を後にして国道55号線を東に走って室戸市室津港に来ました。遍路の駅 夫婦善哉でランチにします。食料品店の奥に進むと食堂があります。みんなが食べてる室戸名物・金目丼にしました。地魚と刺身と金目鯛の煮付けがのっています。金目鯛の煮付けは金目鯛の

  • モネの庭 手づくりパン工房

    北川村モネの庭「マルモッタン」を再訪しました。クロード・モネが住んでたジヴェルニー村のような美しい水の庭があります。色とりどりの睡蓮の花が咲いています。今年で開園24年目を迎える北川村モネの庭「マルモッタン」は入園者数も200万人を突破するほどの賑わいを見

  • 北川村温泉ゆずの宿

    北川村温泉ゆずの宿に宿泊しました。山から吹き下ろすそよ風が心地よくぐっすりと眠れました。川のせせらぎとホトトギスの鳴き声で深い眠りから目覚めました。朝風呂を楽しみます。無色透明の源泉の温泉はヌルヌルです。現在日帰り利用は休止中です。宿泊客だけが温泉

  • 北川村温泉ゆずの宿

    高知県北川村の温泉に宿泊しました。北川村は人口わずか1200人ほどの村です。幕末の志士、中岡慎太郎がこの地でゆずの栽培を奨励してからゆずが栽培が盛んになり今ではゆずが名産品となっています。海沿いを走る国道55号線から国道493号線の奈半利川沿いのくねくねした山

  • 輝るぽーと安田

    国道55号線を東に向かってドライブ途中、安田町にある直売所に立ち寄りました。安田町のキャラクター「安田朗」(あんたろう)が出迎えてくれます。安田町を流れる安田川で獲れる鮎をイメージしたキャラクターです。安田川の鮎は、「清流めぐり利き鮎会」で2度もグランプ

  • 民芸品店 ふるさと

    四国旅行で日本の9大鍾乳洞の1つに数えられる高知の龍河洞に来ました。龍河洞見学の後、駐車場に戻る帰り道にある「民芸品店 ふるさと」に寄りました。日本刀や様々なお土産品などを販売してる店です。鍾乳洞見学に山道をよく歩いたので糖分補給に高知名物「アイスク

  • 山田食堂

    ランチGWの四国旅行で高知県の龍河洞を目指しています。龍河洞に向かって走ってると良さげな食堂が見えたのでここでランチにします。。香美市土佐山田にあるスーパー「バリュー かがみの店」の中にある山田食堂と言う店です。スーパーや「しまむら」と共用してるので広い

  • 海と珈琲 パーラー神在

    高松で;宿泊した翌朝、モーニングタイムに「海と珈琲 パーラー神在」を訪問しました。GW多くの店が休む中、営業してたので助かりました。神在川窪漁港と言う小さい漁港の前にあるカフェです。部屋の窓からは海が見えます。14:00までオーダー可能なモーニングメニュ

  • rai

    a高松市に宿泊しています。ホテルには素泊まりだったのでディナータイムにraiを予約して訪問しました。場所がわからなかったのですが、薄暗い壁に小さく「rai」と書いてあるだけです。ここで合ってる?と不安になりましたが中に入ると満席の賑わいです。角ハイボール

  • 南珈琲店

    GWの四国旅行でこの日は高松のホテルで宿泊します。ホテルから歩いて行ける喫茶店へ美味しいコーヒーを飲みに行きましょう。昔ながらの喫茶店という佇まいです。この店は喫煙可能ですが、この350円という値段で美味しいコーヒーが飲めるので気に入ってます。座った席の

  • セルフうどん 富士山

    GWの四国旅行で香川県に来ました。うどん県だけあってうどん店が目立ちます。さぬき市の平本店グループの「セルフうどん 富士山」に入ってみましょう。うどん店なのに中華そば、そばもあります。折角なので今回はうどんは食べずにそばを食べてみましょう。セルフ店な

  • 淡路島南パーキングエリア下りフードコート

    神戸淡路鳴門自動車道を南下中に立ち寄りました。GW中は淡路SAを混みすぎて入るだけで長い行列ができています。そこはパスして大鳴門橋を渡る前に淡路島南PAに来ました。汗ばむくらい暑い日だったのでソフトクリームを食べてクールダウンしましょう。淡路島牛乳使用匠

  • インドレストランカフェ シラ

    蒲生四丁目駅から北西西方向へ10分ほど歩いた所にあるインドレストランにランチタイムに来ました。店員さんは現地の方です。オーダーはAランチです。カレーは一番好きなマトンカレーがなかったのでポークカレーにしました。辛さはもっとも辛い超激辛を選びました。

  • 丸藤

    JR京橋駅東口を出てすぐのところにある立ち呑み屋さんに来ました。いつも満席の店ですが、この日は生憎の荒天でカウンター席にも空きがあったのでここで飲みましょう。雨が降り風が強く寒い日だったので熱燗を飲みます。おでんのこんにゃくです。味がしみしみです。

  • 三日月屋 若松店

    北九州から遊びに来た知人のお土産にクロワッサンを頂きました。クロワッサンは普段食べないので全く知識がありませんが、ここのクロワッサンにはきなこ、シナモン、メープル、チョコ、プレーンなどいろんな味があります。それ以外にも紅茶、ごま、抹茶、ココア、チーズ、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zzzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zzzさん
ブログタイトル
weekend関西
フォロー
weekend関西

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用