chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
weekend関西 http://blog.livedoor.jp/rgfesubah/

大阪近郊日曜中心休日おでかけ&ランチ情報

大阪発定休日の多い不遇の休日ランチを求めて 週末おでかけ情報

zzz
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/17

arrow_drop_down
  • ホテルグランバッハ京都

    四条河原町のホテルに宿泊しました。バッハらしく内装にも♪や楽譜をモチーフにした模様が多用されています。宿泊者専用ラウンジは16時~23時まで利用できます。豆から挽くコーヒーやジュース、お茶などフリードリンクが楽しめます。朝食会場も兼ねてるのでかなり広い

  • 麺屋優光 河原町店

    飲んだ〆に四条河原町のラーメン店に来ました。1人待ちですぐに入れました。貝ラーメンか醤油ラーメンか迷いましたが、醤油ラーメンにしました。チャーシューは厚切りか薄切り+半熟卵入りの選択では薄切り+半熟卵入りにしました。まずスープを一口啜ります。す

  • 京町スタンド 若旦那

    四条烏丸にできたいなせやの新店に来ました。立ち飲みとテーブル席がありテーブル席に座ると330円のチャージがかかります。今回はテーブル席に座ります。オーダーはタッチパネルでします。生ビールを飲みます。マグロの刺身です。トロと赤身です。赤身は色

  • サラダのサンチョ 河原町本店

    子供から大人になる途中、学生時代の友人に連れられ初めて友達同士で外食したのは三宮の「赤ひょうたん」と言う店でした。それまで家族と行きつけの店に外食する程度の経験しかなかったので友人同士で「赤ひょうたん」に行った事はかなり衝撃的な外食デビューでした。その

  • EXPASA御在所(下り線)「山本屋本店」

    開田高原に行った帰りにEXPASA御在所下り線の山本屋本店に立ち寄りました。ここのSAはいつも混雑して座る席もないぐらいでしたが、新名神が開通してからは座れるようになりました。定番の味噌煮込みうどんを発注しました。呼び出しベルを渡され席で待ちます。しばらくし

  • 開田高原アイスクリーム工房

    開田高原スキー場の帰りに開田高原アイスクリーム工房に再訪しました。メニューです。期間限定カスタードソフトクリームに惹かれました。3月限定だそうです。限定商品にはめっきり弱いです。店の横のベンチで3月限定のカスタードソフトクリームをワッフルコーン

  • Sunday Drive

    今シーズン最後に開田高原マイアスキー場に来ました。御嶽山が綺麗に見えます。春なのでシャバ雪ですが、グーフィースタンスのターン練習をしたり、レギュラースタンスのヒールサイドターンの後ろ脚のプレスが弱くテールが流れる問題解決のため今日もしっかり練習

  • おん宿 蔦屋

    木曽福島の和風旅館に宿泊しました。玄関を入ると和の空間が広がります。ロビーの囲炉裏には宿泊者用のドリンクバーが用意されています。コーヒー、紅茶、ルイボスティー、ほうじ茶、煎茶の5種類が飲めます。茶釜からお湯を注ぎます。慣れない柄杓でお湯を汲んで器に

  • 白鷺

    木曽福島の白鷺にディナータイムに来ました。居酒屋ですが、食事だけもできます。夜でも定食メニューも選べます。定食の種類もたくさんあります。居酒屋使いのお客さんもいれば、夜ご飯に訪れたお客さんもいます。オーダーは回鍋肉定食です。豚バラ肉、キャベツ、

  • かねまる

    木曽福島に来ました。名物パン屋に寄って行きましょう。ほとんどTVは見ないのでよく知りませんが、「マツコの知らない世界」と言う番組でも放送されたそうです。牛乳パン、コーヒー牛乳パンが有名なパン屋らしいです。白い包装の牛乳パンとコーヒー牛乳色の包装の

  • そば処 吉野家 屏風山PA上り店

    中央自動車道・屏風山PAのそば処 吉野家に立ち寄りました。牛丼の吉野家なのにそば処を併設しています。10割そばでしかも自家製麺の看板があり期待が高まります。オーダーは冷やしです。黒っぽいそばは挽きぐるみの好みのタイプです。わかめもネギもたっぷりでつ

  • デリカフェ・キッチン大阪

    大阪駅構内みどりの窓口前にあるカフェに来ました。今日3月18日にはJR大阪駅に「うめきたエリア」と呼ばれる新しい地下ホームが開業します。これまで大阪駅に停車しなかった特急「はるか」「くろしお」が停まるようになります。さらにおおさか東線も乗り入れ奈良行きの直

  • 魚くみ

    大丸心斎橋店地下2階にある「心斎橋フードホール」に来ました。その中に入ってる魚屋さんで目に留まったのが「マグロたっぷり鉄火巻き」です。ご飯少な目でマグロが飛び出す「マグロたっぷり鉄火巻き」に惹かれ購入しました。鉄火巻きと名乗るかぎり酢飯<マグロでないと

  • 大津ちゃんぽんうどん・そば 白髭 大津サービスエリア(下り)

    飛騨高山からの帰り道、名神高速道路・大津SA下り線に来ました。2階のフードコートには「大阪王将」、「麺屋 白髭」、「近江高虎」、「天ぷら おざぶ」の4店が入っています。その中で「麺屋 白髭」の大判きつねそばと目が合いました。呼び出しベルを受け取ってしばらく

  • トランブルー

    飛騨高山に来たついでにトランブルーでバゲットを買って帰りましょう。トランブルーは英語読みするとブルートレインになります。やはり並んでますね。4組待ちの最後尾に並びます。店内の1組だけが待つベンチが空いたら次の人が入れるルールになってるようです。1人のお

  • 泰平閣

    高山駅近くの町中華にランチタイムに来ました。ランチメニューは定食類を始め単品のラーメンなど沢山あります。熱いお茶は急須で提供されます。オーダーは餃子定食です。長芋の短冊、サラダ、スープ、漬物、ご飯、餃子がセットされています。長芋短冊にはかつお節

  • あんきな食堂

    飛騨高山スキー場に来ています。2020年夏、豪雨で高速ペアリフトが流され、もみの木ペアリフトだけの営業です。もみの木ペアリフトでは緩斜面はなくある程度斜度がある斜面しかないので来場者は限られ空いています。適度に斜度がある斜面はテールがずれるスライドターン

  • スパホテルアルピナ飛騨高山

    高山市のスパホテルアルピナ飛騨高山に宿泊しました。最上階の9階に天然温泉の大浴場を備えてるのでたくさん滑った足の疲れを取ることができます。目の前に北アルプスの絶景を見ながら入る大浴場には癒されました。建物も部屋も大浴場もきれいなホテルです。駐車場も広い

  • 中華そば専門店 つづみそば

    朴の木平スキー場で滑った後「中華そば専門店 つづみそば」に来ました。メニューです。中華そば、チャーシュー麺、ワンタン麺のシンプルな構成です。オーダーは中華そばです。オプションで煮玉子を付けました。初めての高山ラーメンです。胡椒を振り掛けていた

  • SHIRAKABA (白樺)

    ほおのき平スキー場に来ています。ゲレンデが広いので混雑もなく快適ですリフトのかかってない山頂へ行くにはスノーモービルタクシーを使います。スノーモービルの後ろに取り付けられた乗客用そりに乗り込み、振り落とされないようしっかりとボードを抱えて山

  • カフェ・ド・イーグル 石浦店

    高山市に来ています。41号線沿いにあるコーヒー豆販売店が経営するカフェにモーニングタイムに入店しました。向かって右側にはコーヒー豆販売店、左側にはカフェがあります。モーニングメニューは450円~600円の範囲で6種類あります。モーニングBをオーダー

  • 街かど屋 天理PA下り店

    西名阪自動車道をドライブの途中で天理PAに立ち寄りました。リニューアルしたPAには街かど屋が入店してました。初めての街かど屋です。オーダーは飛鳥汁定食です。飛鳥汁とは牛乳と鶏肉と季節の野菜が入った味噌汁です。飛鳥時代に中国の旧王朝・唐から牛乳と鶏

  • 大衆ビストロ 匠

    西中島の大衆ビストロ 匠のランチタイムに再訪しました。オーダーは鶏白湯醤油そば+ワンタントッピングです。前回は肉清湯醤油そばを食べたので今回は鶏白湯醤油そばにしてみました。前回の肉清湯醤油そばと比べてスープがドロッとして粘度があります。麺リフトで

  • ステーキ&カツレツ NANBA 4029

    座裏のステーキ&カツレツ NANBA 4029にランチタイムに来ました。オーダーはトンテキ150gです。カウンターのIH調理器にフライパンごとのせられます。じゅうじゅうソースが焦げる匂いに食欲がそそられます。肉の火の通り具合を自由に調節できます。もう十分火が通っ

  • 道の駅 瑞穂の里 さらびき

    間人からの帰りに「道の駅 瑞穂の里 さらびき」に立ち寄りました。道の駅の中に蕎麦屋がありました。丁度お昼時だったので蕎麦でも食べていきましょう。自販機の手打ち十割そばと目があったのでこれにします。地元産蕎麦を使った手打ち十割そばだそうです。食

  • 丹後野菜館 きちゃり~な

    丹後温泉に宿泊した帰り道、JR峰山駅近くの「丹後野菜館 きちゃり~な」に立ち寄りました。JA鍋全農京都が運営する直売所です。鍋野菜を買って帰りましょう。直売所に来るといつも恒例のよもぎ餅を買います。よもぎ餅は2種類ありましたが、生よもぎ入りのこちらの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zzzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zzzさん
ブログタイトル
weekend関西
フォロー
weekend関西

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用