chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆず茶庵 https://blog.goo.ne.jp/sweet-yuzu-orange/

ひよっこ声優・ナレーター バンドウユミ の日々徒然

ゆず
フォロー
住所
練馬区
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/04

arrow_drop_down
  • 『茂本ヒデキチ Hidekichi Shigemoto Art Exhibition 2023 「墨を彩る」』

    現在、恵比寿のアメリカ橋ギャラリーにて開催中。『茂本ヒデキチHidekichiShigemotoArtExhibition2023「墨を彩る」』初日のオープニングパーティーで久々のライブペイント情報もあったのですが、諸事情にて断念。無念。GW初日4/29にお伺いして参りました。既に売約済みのシールもたくさん。撮影とSNS等の投稿、ブログ記事エントリーの許可はいただきましたが、全部載っけるのも無粋かと。出会いは早い者勝ちの一期一会。やはりカッコいいし物凄いのです。パイオニア、とは。その名の通り「開拓者」を指します。彼の人の前に道はなく、彼の人の背に道はできる。その上でなお歩みを止めないその姿を見て、人は「パイオニア」と呼ぶのだと。ご本人めっちゃ気さくなお方なのです。13:00~19:00で5/9(木)まで(...『茂本ヒデキチHidekichiShigemotoArtExhibition2023「墨を彩る」』

  • ズレ

    京都も鎌倉も金沢も外国人観光客で大混雑。共通するのは「レトロ」。……どうして原宿駅、新駅舎にしちゃったんだろう…謎…。ズレ

  • 遅効

    私にはときぐずりの効き目が出るのが本当に遅いみたいです。ただ、まったく効果が見えないというわけでもなく。今日は、虹の橋を渡った愛猫ばるの命日です。遅効

  • 『NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」』

    お久し振りです三井記念美術館さん!『NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」』だがしかし今回の大河は見ておらぬのですよ。鎌倉殿でちょっと力尽きまして(苦笑)。でも事前に入ってきた情報で前期後期合わせて刀剣及び薙刀が7口出ると知りまして、前売券を2枚買ってありました。前期鑑賞日は4/25。刀剣は「重文・脇指無銘貞宗」「国宝・短刀無銘正宗(名物日向正宗)」「重文・刀銘国広(号加藤国広)」「重文・太刀無銘光世切付銘妙純伝持ソハヤノツルキウツスナリ」の5振。日向正宗を観るのは2021年1月以来。ライティングがものすんごく進化してるんですけど?!?!展示室2はこの短刀だけです。すごい。その地鉄の美しさときたら!トリハダものです。ソハヤノツルキウツスナリは、写は複数見たことがあるのですが、久能山の本歌は初めてかなと。圧...『NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」』

  • 負の側面

    渋谷の路上は現在、惨憺たる有様だ。ぶっちゃけてしまうと、汚い。本当に汚い。ゴミだらけ。完全に戻った外国人観光客の量と比例してる。事実ポイ捨てを何度も見た。英語で、日本に遊びに来る外国人向けに情報を発信してる外国人ユーチューバーさんのチャンネルを見た。曰はく「彼らは自国の文化と習慣をそのまま日本に持ってくる」、と。それを念頭に置くと、所かまわず座り込むあのみっともなさが、彼らの国では普通の光景なのだと腑に落ちる。彼らは日本が好きで、日本に旅行に行きたいと望んで来てはくれているけれども。決して全員が日本の文化を尊重くれてはいないということもわかる。その辺、日本人とは決定的に違うのだなと思う。同じなのは「こういった注意や啓発は、届くべき対象には得てして届かない」といったところか。負の側面

  • 経年

    審神者歴も8年ともなれば、何にもしてなくても5時辺りで目が覚めたりもして。今日までのイベントの手形消費して3部隊遠征に出して、迎えて。演練その他の日課全てこなして報酬受け取って。自分でも笑うくらい勤勉なガチ勢審神者っぷりですな。本日8時より、ほぼ1年ぶり2度目の大型アプデです刀剣乱舞-ONLINE-。経年

  • 不思議

    二代目、もしくは後継ってだけで当選できちゃうのは、何かしらの選挙のたびに毎回不思議に思う。それにしても今回も投票所には若い世代はいませんでした。不思議

  • 変化

    投票日前日の選挙運動って23:59までOKになってたんだね…。昨晩検索して「いつの間に…」ってなってた。今日はご用の後、投票に行ってきます。変化

  • そわそわ

    あしかがの大藤の状態が気になって気になって仕方ない。これはもはやこの時期の私のメンタルのデフォルト。このタイミングでツイッターが毎度色々変わるので、正直言って迷惑なんですけど(怒)。ならばせめて、と通知をONに。あとはカレンダーと天気予報。それから服。そわそわ。そわそわ

  • ABAB

    「ABAB上野店」2024年6月で閉店…78年の歴史に幕「建物の老朽化対応並びに耐震措置…gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/region/hochi-20230420-OHT1T51094上野で展覧会見るときは、帰りに必ず御徒町まで歩くのが習慣で。その途中にあるABABに必ず寄るのがルーティン。1階で靴を見て、6階でコスメ見て、7階の100均覗いて。探してたロングブーツやマルチファンデーションブラシを見つけたのも、ここ。唯一LINE登録してる商業施設だったりもする。そっかー…来年6月で閉まっちゃうんだー…。仕方のないこととはいえ、昨晩から地味にずっとショック受けてたりする。ABAB

  • 『東京国立博物館 総合文化展(2023.04.11)』

    東博さんの常設展。科博さんの「恐竜博2023」→地球館B1からの、の流れ。この時点で10時半にちょっと前。この日が展示初日。「短刀粟田口義光(名物博多藤四郎)」。2018年の京博さんでの展示以来!なんと写真撮影可。ただしすぐお隣のお刀は撮影NGなので、撮影の際は細心のご注意をば。展示初日、開館からほどない時間帯。しかも外国人観光客だらけとあって、博多藤四郎の前には誰もいませんでした。独り占め齧りつき状態。腰痛抱えたままだったのでスクワット鑑賞はできませんでしたが。無念。写真ツイートしたらちょっとバズった(笑)。左・太刀古備前正恒右・太刀伯耆安綱こんな贅沢な鑑賞までできてしまったという…。いいお天気でした。ユリノキきれい。法隆寺宝物館も覗いてみたりなど。最近パノラマ撮影もちょこちょこやってみたりしてます。ん...『東京国立博物館総合文化展(2023.04.11)』

  • 特別御朱印

    昨日上野東照宮さまにお伺いしてきました。大祭記念特別御朱印(右)をいただきました。こちらは4/17の家康公のご命日に執り行われる「東照宮大祭」の記念の御朱印です。今年は4/16~4/18の3日間のみで、限定1000枚。手漉き和紙に活版印刷を施した、1枚として同じものはない特別な御朱印だそう。おわかち最終日でしたが、無事いただけて良かったです。特別御朱印

  • 『国立科学博物館 常設展(2023.04.11)』

    朝イチ枠で特別展に行ったので、快適な鑑賞環境が崩れたタイミングで脱出。この日はまだ腰痛抱えたままの状態だったので、常設展すべてを見ることは最初から諦めてた。でも地球館のB1は行く。ほとんど人がいない状態でのここは初めてだった。何故??その後日本館から出口へ向かう途中シアター360へふらっと寄り道。なんと!貸切状態でした!他に誰もいない!私1人ー?!?!上映内容は「恐竜」。ついさっき見た地球館B1の恐竜化石たちが出てくるヤツ。面白いし興味深いんだけど、貸切状態は申し訳なさ過ぎて「い、いいんですか??」状態。年パスホルダーなのでまた来ます。来月も特別展予約してるしね♪『国立科学博物館常設展(2023.04.11)』

  • 『特別展「恐竜博2023」』(2回目)

    本日4/17は恐竜の日、だそうで。去る4/11に2回目、行ってきました(1回目はこちら)。『特別展「恐竜博2023」』前回と同じく朝イチの枠を予約。6番目。まぁ前回は初日初回だったしね。土日祝は当日券も完売の模様。ズール・クルリヴァスタトルの頭骨。スマホで撮るのめちゃめちゃ難しい…!この時間帯枠だからこそ撮れたと言っても過言ではない、ズールの全景。カルノタウルス。極端に短い前足が特徴。科博さんに限らずここ何年かの展覧会は影の使い方がとてもうまくて、そっち系フェチを自認する私はやたら床とか壁とか撮ってたりします。生物の進化における多様性の鈍化の先。どうしてもそれを考えさせられる流れではあります。それにしても最近「ティラノサウルスは牙が出ていなかった」説が出てきたりとか。科学の進歩発展は想像と現実をアップデー...『特別展「恐竜博2023」』(2回目)

  • 追撃を防ぐことの重要性

    安住紳一郎アナ岸田首相〝襲撃犯〟抑えた漁師称賛「2つ目が投げ込まれずに済んだ」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-260358これ、本当にそう。映像見て、この漁師さんの功績は本当に大きいなと。クラヴマガやってたときにインストラクターさんがよく言ってたんです。「とにかく追撃(2発目)を防げ」って。個人的には1発目は陽動・2発目は攻撃の意味合いが高いってことなのかと思ってまして。襲撃する方も1発目を放ってしまう前には躊躇や逡巡もあるかもだけれども、2発目を放つときにはそれもなくなるでしょうし。SPの方の動きもすごいです。でも一番すごいのは、あの場あのタイミングで動けたこと。追撃を防ぐことの重要性

  • 炎症のナゾ

    腰痛につき、処方された抗炎症剤を服用中なわけですが。他の炎症部位に効かないのが謎なんです。現在右腕の痛みも起きていて、リハビリ中の左ひじの痛みも継続中。なんでこの痛みには抗炎症剤効果がないのだ…?そもそもこの2ヶ所の痛みが炎症でないとしたら、じゃあこれは何で痛いんだろう。左は神経損傷として、では右は?続々とあぶりだされる人体の謎。自分のことながら本気でわからん。炎症のナゾ

  • 迷惑SMS

    最近よく届きます。知らない番号からのSMS。同じ文面ですね。全部迷惑メールとして通報してます。迷惑メールも同じくなんですけど、こういう手間は苦じゃない性質なので。迷惑SMS

  • 『映画刀剣乱舞ー黎明ー』(2回目)

    平日昼間の回。新年度新学期始まったし、そりゃ空いてるわな状態のスクリーン。『映画刀剣乱舞ー黎明ー』これ、面白い。前見たときに気になったことがするっと受け入れられたり、逆もあったり。リピートで見ることは映画でも舞台でも展覧会でもあるんだけど、ここまで多種多様に自分の中で色々あるのは、振り返ってもちょっと珍しい。納得度は上がったな。うん。2週目の入場者特典・特製クリアしおり(10種ランダム)。前回あんなこと言ってたもんだから…堀川くんが来てくれました。…で、帰宅後公式通販でポチってたグッズを受け取るという流れ。前作の時に買ってた三日月のペーパーナイフも並べてみたりなど↓。それにしても日本刀モチーフのペーパーナイフをいくつ買えば気が済むのだ自分よ(5本目)……。『映画刀剣乱舞ー黎明ー』(2回目)

  • 黄砂

    なぜかくしゃみがやたら出ます。鼻の調子も悪いです。昨日まではなかったのに。雨降ったら少しは楽になる?黄砂

  • 2023年度 第52回日本漫画家協会賞

    昨年亡くなられた聖悠希先生の「超人ロック」。この度2023年度第52回日本漫画家協会賞において文部科学大臣賞を受賞されたとのこと。先生、おめでとうございます。ロックは、私にとっても永遠の推しです。2023年度第52回日本漫画家協会賞

  • 『早春展「揃い踏み 細川の名刀たち -永青文庫の国宝登場-」』(3回目)

    現在永青文庫さんで開催中。『早春展「揃い踏み細川の名刀たち-永青文庫の国宝登場-」』日時指定予約制。ただし当日時間帯枠に空きがある場合は入館可。去る4/4(火)に3回目、行って参りました(1回目は1/17、2回目は2/15)。コラボ休止期間の平日朝イチ枠、だったのもあってか、めっちゃ空いてました。何なら入館後20分ほど第1展示室が貸切状態だったレベル。このタイミングで予約取っておいて本当に良かったです。おかげで刀剣のみ展示のこの第1会場だけで1時間以上費やせましたから。「歌仙兼定」は相も変わらず綺麗で苛烈で直線的。「古今伝授の太刀」は優美で恐ろしく。「信長」と「海賊」は言うまでもなく。この日は「脇指銘備州長船経家永享九年二月日」がものすごく気になって何度も戻りました。時間的空間的余裕があったおかげで、他の...『早春展「揃い踏み細川の名刀たち-永青文庫の国宝登場-」』(3回目)

  • 善し悪し

    某全大統領の支持上昇を見ると、学って本当に大事だなと思う。半面、皆教育でも肝心なところに興味関心持たないのもだめだなとも思う。善し悪し

  • 悪化

    腰痛悪化しました。つかこれ本当に腰痛か??というわけで病院行ってきます。湿布と抗炎症剤と胃の薬だとは思うけれども。悪化

  • ストロベリームーン

    昨晩の満月。大きく見えて驚いた。ストロベリームーン

  • 腰痛

    久しぶりにものすごい腰痛に襲われております。こうなると寝ても起きても痛い。体勢変えるの一苦労です。元々高校生の頃からあるしなー腰痛…。左肩甲骨のヒビからの神経損傷でリハビリが長引いちゃってるから、どうしたって運動不足だし。筋量も落ちてるだろうし。そういうのも原因の一つになっちゃってるんだろうなーとは思うんですけど。腰痛

  • さくら

    上野公園に寄ってみたら、花見の人でいーっぱい。シート敷いての宴会不可の場所にまで「ここなら大丈夫でしょ」と言わんばかりでちょっと奥に入ってまで座ってる人も。もちろん良くはない。そういえばなんで桜の下で集まって座ってって「花見」って言うんだろ。単に宴会じゃん。←(嫌いまっすぐ公園を早足で抜ける。私は東博さんのお庭の名残の桜を見るのだ。すぐ近くの科博さんにも。うん。満足。これにて今年の桜は見納めなり。さくら

  • 『映画刀剣乱舞ー黎明ー』

    初日3/31に行って参りました『映画刀剣乱舞ー黎明ー』。4年前と同じくダンナさんも一緒です(なので朝イチの回は諦め)。映画館は去年の花丸から気に入ってる池袋のシネコン。これは撮る。撮るったら撮る。やはりほぼほぼ客層は女性。でもちらほらいますね男性。隣のお席の女の子がずーっとLINEしてて、上映開始しても止めなかったらどーしよーと思いましたけど。うん。まだ公開序盤もいいとこなのでネタバレはいたしませぬ。ただ、賛否両論大きく分かれてます。どうしたって前作と比べられるのは仕方のないことだとは思いますが、私個人としては「あれはあれ、これはこれ」で大アリだと。だって全てのメディアミックスでことあるごとに「とある本丸の」って公言されてることですしね。個人的には公式さんで明言されてない、もうちょっと踏み込めば敢えて「曖...『映画刀剣乱舞ー黎明ー』

  • 芸術は長く人生は短し

    【報告全文】坂本龍一さん死去「芸術は長く人生は短し」所属事務所が好んだ一節を紹介「最期ま…gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20230402159昨晩飛び込んできた訃報。彼の人の眠りが安らかでありますように。教授、すばらしい音楽をありがとうございました。芸術は長く人生は短し

  • 影響

    マスク生活によって子供の「顔認識能力」が低下しているとの記事を見た。…ここにずーっと前から顔認証ポンコツがいますけれども、何か…?そりゃ人によりけりだとは思いますけども。影響

  • エイプリルフール不参加につき(2023年度版)

    毎度(笑エイプリルフール不参加につき(2023年度版)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆずさん
ブログタイトル
ゆず茶庵
フォロー
ゆず茶庵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用