一匹でも多くのワンちゃんに優しい飼い主さんを!
一匹でも多くのワンちゃんに優しい飼い主さんを見つけてあげたい、そして処分されるワンちゃんを一匹でも減らしたい!
《一期一話》市村究一郎(いちかわ・きゅういちろう)伏して百合立ちて百合咲く夕べかな歩く姿は百合の花といえば美人の形容。中には倒れ伏しているものもあれば、凛としているものもあります。その様々の姿の百合からそれぞれの香りが立ち上がってきます。『畦』所収。《一期一話》市村究一郎
《我が家で微笑んだ花子さん》〈紫陽花:伊予獅子手毬〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《我が家で微笑んだ花子さん》〈紫陽花:アナベル(上)、カメレオン(下)〉ライム・グリーンから真っ白に変わります《我が家で微笑んだ花子さん》紫陽花
《一期一話》中務(なかつかさ)夏の夜は浦島の子が箱なれやはかなくあけてくやしかるらん夏の夜は忽ち明けてしまいます。それが恋人たちには嘆きの種でありました。夏の短夜を浦島太郎の玉手箱に喩えています。『拾遺和歌集』所収《一期一話》中務
先日満4歳を迎えた大阪在住マルプー「ゆず」君とその両親の画像が入手できましたので掲載させて頂きます。左上より時計回りに父親「京四郎」、母「いちご🍓」、息子「ゆず君」です。親子
仲良し母子の「ちまきママ」と息子の「双六」兄ちゃん(手前)です。何も無い日は半日でもこの格好で惰眠を貪っています。才能は眠ったまま、伸びるのは体毛だけのお二人さんです🤗《🐶わん子のお部屋☕️》ちまき&双六
👨🎓我が家の卒業生👩🎓2016年8月生まれ、今年6歳のマルプー姉妹です。画像上は茨城県在住次女「なな」ちゃん。下は静岡県沼津市在住三女「ののか」ちゃんです。同期同腹の姉妹でありながら、体色だけでもこれだけ違ってきます。お二人さんとも元気、元気ということで安心しました。👨🎓我が家の卒業生👩🎓マルプー
《一期一話》金子敦(かねこ・あつし)おもちや箱より溢れたる夏休み大人には夏休みは子供の頃の楽しい思い出の一つ。もうすぐ、その楽しみが溢れでてきます。『乗船券』収録。《一期一話》金子敦
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:ユリイカ・(上)〉〈紫陽花:深山八重紫(下)〉そろそろ紫陽花の季節です🤗《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》伊藤桂一(いとう・けいいち)世を捨つることもなく生きて冷奴一兵卒としてこの大戦を生きのびた作者。「世を捨つることなく」とは95歳でこの句を詠んだ人の感慨。平明かつ深い表現です。《一期一話》伊藤桂一
《我が家で微笑んだ花子さん》梅花うつぎアジサイ科6〜7月に開花《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》種田山頭火ほろほろ酔うて木の葉ふる山頭火の句は理屈で味わうのではなく、個々の方が個々の想いと個々の感じ方で味わって頂ければと思います。彼は出家し、漂泊の思いにかられ、食を乞い、野宿して山野を流浪し、そして死んだ一俳人。『鉢の子』所収。《一期一話》種田山頭火
👨🎓我が家の卒業生👩🎓川越市在住マルプー「しじみ」ちゃんから久しぶりにお便りが届きました。来月3日で満10歳を迎えるとのこと。早速しじみママさんからのお便りご紹介します。ーーーーしじみはもうすぐ10歳です。今でも元気で散歩に行くと、川越の観光客の皆さんに声をかけていただいてます。ーーーー見た目は白百合、お年は「熟女」の「しじみ」ちゃんです。満10歳お誕生おめでとうございます㊗️🎊これからも元気でよろしくお願いします。京四郎パパとまる子ママも大喜びしていますよ〜🤗👨🎓我が家の卒業生👩🎓しじみちゃん
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:クリーミー・エデン〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》荻原都美子(おぎわら・とみこ)水多き国の生まれや藍浴衣(あいゆかた)浴衣などはどこでも着られそうですがそうでも無さそう。やはり、水のせせらぎ流れる国ならではの衣なのかも。糊の効いた藍染の浴衣が香りたつ季節がやってきました。《一期一話》荻原都美子
《我が家で微笑んだ花子さん》〈チョコレート・コスモ〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》田部井幸枝(たべい・ゆきえ)桃咲いて視野にお寺の屋根四つ前書きには能登での句とあります。春の景色に浮かぶ寺の大屋根四つが眼に入ります。鄙びた桃の里の春景色です。『聖橋』所収。《一期一話》田部井幸枝
《我が家で微笑んだ花子さん》〈紫陽花:望郷〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》中川乙由(なかがわ・おつゆう)浮草や今朝(けさ)はあちらの岸に咲く江戸中期の蕉門の俳人。浮草はまたの名を「根無し草」とも。古くから人生の定めなさのたとえに用いられます。《一期一話》中川乙由(なかがわ・おつゆう)
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:品種不詳〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》種田山頭火また見ることもない山が遠ざかる山頭火の句は理屈で味わうのではなく、個々の方が個々の想いと個々の感じ方で味わって頂ければと思います。彼は出家し、漂泊の思いにかられ、食を乞い、野宿して山野を流浪し、そして死んだ一俳人。『鉢の子』所収。《一期一話》種田山頭火
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:ノスタルジー〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》広瀬惟然(ひろせ・いぜん)夏の夜のこれは奢(おごり)ぞあら筵(むしろ)1688年芭蕉に入門。物に執着せず、行雲流水の生活で奇行が多かったが、芭蕉に愛された。夏の夜は一枚の筵が御馳走ですと詠んでいます。『近世俳句集』所収。《一期一話》広瀬惟然
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:ゴールド・バニー〉《我が家で微笑んだ花子さん》《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》武玉川(むたまがわ)日のあたる夢をよく見る氷室守(ひむろもり)氷を夏まで貯蔵しておく特別の室を「氷室」といい、その管理人を「氷室守」という。思わずにやっとする可笑し味ある句です。《一期一話》武玉川
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:レオナルド・ダヴィンチ〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:ピエール・ドゥ・ロンサール〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》種田山頭火働いても働いてもすすきッ穂山頭火の句は理屈で味わうのではなく、個々の方が個々の想いと個々の感じ方で味わって頂ければと思います。彼は出家し、漂泊の思いにかられ、食を乞い、野宿して山野を流浪し、そして死んだ一俳人。『鴉』所収。《一期一話》種田山頭火
《一期一話》河合曾良(かわい・そら)松島や鶴に身を借れほととぎす芭蕉は松島の絶景に感動し句が詠めず、代わりに曾良が詠んだと記されています。『おくのほそ道』所収。《一期一話》河合曾良
《我が家で微笑んだ花子さん》〈紫陽花:ブルースカイ〉スイスで改良された紫陽花《我が家で微笑んだ花子さん》紫陽花
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:アイスバーグ〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:バリエガータ・デ・ボローニャ〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》三好達治(みよし・たつじ)水に入るごとくに蚊帳(かや)をくぐりけり蚊帳の涼味と懐かしい幼少期の記憶を巻き戻してくれる良句。《一期一話》三好達治
《一期一話》榎本其角雨蛙(あまがへる)芭蕉に乗りて戦(そよ)ぎけり庭の芭蕉の葉に乗った雨後の雨蛙は誠に涼しくそよいでいます。其角閑寂の詩情を良く表しています。《一期一話》榎本其角
《我が家で微笑んだ花子さん》〈マイガーデン〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》杉田久女(すぎた・ひさじょ)谺(こだま)して山ほととぎすほしいまゝ昭和5年おこなわれた「全国新名勝俳句」大会にこの句で応募し、金賞を獲得。昭和11年、理由不明のまま「ホトトギス」から除籍される。《一期一話》杉田久女
《我が家で微笑んだ花子さん》プリムラ小さくて可愛い姿は派手さはありませんが、心をつかんで離してくれません。《我が家で微笑んだ花子さん》
《🐶わん子のお部屋☕️》トイプー三男坊「蓮三郎」君(左)と次男坊「団十郎」君(右)が先日カットへ。体力も衰えて来た団十郎君には辛い時間になって来ている様です。何か手立てを考えなければ…《🐶わん子のお部屋☕️》カットへ行く
《一期一話》柴生田稔(しばうた・みのる)放課後の暗き階段を上りゐし一人の学生はいづこに行かむ夕暮れの階段を降りる途中、一人の学生とすれちがった。放課後なのに、この学生はどこへ上がってゆくのか…作者は歌人、国文学者。《一期一話》柴生田稔
《我が家で微笑んだ花子さん》薔薇:スヴァニール《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》吉田成子(よしだ・しげこ)金魚鉢傾け金魚傾かず確かに金魚鉢を傾けても、金魚たちの姿勢は水平のまま。ただそれだけのことですが、ちょっと気になる句です。《一期一話》吉田成子
👨🎓我が家の卒業生👩🎓2016年8月生まれ茨城県在住マルプー「なな」ちゃんから画像が送られてきました。早速ご紹介します。「なな」ちゃんは一男四女の次女。美人さんに成長し、幸せに暮らしています。👨🎓我が家の卒業生👩🎓マルプー
《我が家で微笑んだ花子さん》〈クリスマス・ローズ〉アネモネ咲《我が家で微笑んだ花子さん》
世の中「高齢化社会」、「老ー老介護社会」❣️我が家もご多分に漏れずその問題に直面しています。若いと思っていた「ちまき」ママも今年8月で満11歳を迎えます。《🐶わん子のお部屋☕️》ちまき
《一期一話》長谷川浩子(はせがわ・ひろこ)野うさぎがすぐそこをゆく昼寝覚(ひるねざめ)昼寝から覚めると野兎の後ろ姿が見えました。現実の様でもあり、昼寝の夢のつづきの様でもあります。《一期一話》長谷川浩子
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:マイガーデン〉大輪の薔薇です。一輪さしで楽しめます。《我が家で微笑んだ花子さん》
《我が家で微笑んだ花子さん》〈クリスマス・ローズ〉💠オリエンタリス・イエロー《我が家で微笑んだ花子さん》クリスマス・ローズ
👨🎓我が家の卒業生👩🎓〈マルプー:ののかちゃん〉2016年8月生まれ沼津市在住「暖乃夏・ののか」ちゃんからお便り届きました。相変わらず小ぶりでみんなに愛嬌を振りまいている様ですよ。お顔も大人びて益々「いちご🍓ママ」に似てきた様です。一男四女の三女さんです🤗👨🎓我が家の卒業生👩🎓マルプー
《我が家の事件簿🤷♂️》だいぶ前から我が家の庭に住みついている「リス」君です。出身地は「瀬戸」です(笑)だいぶ年老いてきました。今年も害獣から守ってくださいね🙇♂️《我が家の事件簿🤷♂️》
《一期一話》加藤次郎ところどころに雲が湧くこのふかしぎな惑星にいてひとりあゆめり科学技術は詩の領域を狭めるという意見があります。そんな悲観論をものともせず、作者は現代社会に詩の領域を開拓しています。『しんきろう』所収。《一期一話》加藤次郎
《我が家で微笑んだ花子さん》〈アンジェラ〉《我が家で微笑んだ花子さん》アンジェラ
《我が家で微笑んだ花子さん》〈ビオラ〉《我が家で微笑んだ花子さん》ビオラ
《一期一話》岩淵喜代子(いわぶち・きよこ)夜が来て蝙蝠(こうもり)はみな楽しさう宵の空を飛び交うコウモリを観て、その楽しさに作者も楽しんでいるようです。そういえば最近コウモリ見ませんね…《一期一話》岩淵喜代子
先日開校した我が家の「メダカの学校」の生徒達もカラスにも捉われず無事連休を終了しました。《我が家の事件簿🤷♂️》
《我が家で微笑んだ花子さん》〈クリスマスローズ:スポット〉《我が家で微笑んだ花子さん》
《一期一話》大牧広すててこや鉄が国家でありし頃明治以降の富国強兵時代、鉄は国力の象徴でした。今なら「IT産業」か「デジタル産業」といったところか…「すててこや」が効いています。《一期一話》大牧広
《🐶わん子のお部屋☕️》今朝は珍しいトイプー「ちまき」ママ(左)と「れい」ママのツーショットのお目覚画像です。「れい」ママが若干小さめサイズですが、ほぼ同じくらいです。《🐶わん子のお部屋☕️》
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:ブルームーン〉《我が家で微笑んだ花子さん》ブルームーン
《一期一話》高畑浩平(たかはた・こうへい)こんなにも大きな波へ亀の子は卵から孵化した亀の子は海へ向かって歩みだす。やがて大きな真っ白な波が子亀たちを抱きかかえ、母なる海へ運んで行く。《🐶わん子のお部屋☕️》子供の日
明日は子供の日。遅ればせながら我が家も「簡易節句飾り」を出して来ました。来年またみんな一緒顔を揃えられます様にと、祈りつつ🤗《🐶わん子のお部屋☕️》子供の日
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:アイスバーグ〉《我が家で微笑んだ花子さん》アイスバーグ
《一期一話》佐藤郁良(さとう・いくら)筋肉のごとき山脈夏来る作者は力強い大地の造形に夏の到来を感じとったようです。《一期一話》佐藤郁良
《🐶わん子のお部屋☕️》新緑の皐月を迎え、我が家のトイプー連の体毛も元気よく「生い茂って」います。手前から、京四郎、蓮三郎、ちまきママの面々です。連休中カットが待っている面々です🤗《🐶わん子のお部屋☕️》
《我が家で微笑んだ花子さん》〈クリスマス・ローズ〉💠ルーセン・ブラック《我が家で微笑んだ花子さん》クリスマス・ローズ
《一期一話》前登志夫(まえ・としお)何もせず昼寝をせよと言ひたまふ翁ありけり泰山木(たいさんぼく)の花万事天地の巡りに任せて何もしないのがよろしい。そこで、目の前に差し出される泰山木の花。泰山木はモクレン科の常緑高木の一種。開花時期は6〜7月。『大空の干瀬』所収。《一期一話》前登志夫
《🐶わん子のお部屋☕️》マルチーズ「しおん」です。我が家で最小サイズの女の子です。何をやるにしても小さいのが一番。ハンドリングのしやすさ、お世話勝手の良さが良いペットは高齢飼育者には最適な存在かもしれませんね!《🐶わん子のお部屋☕️》しおん
《我が家で微笑んだ花子さん》〈シャクナゲ〉《我が家で微笑んだ花子さん》シャクナゲ
珍しく父親「京四郎」(左)と息子「双六」君のツーショット‼️息子、少し育ちすぎましたかね(笑)同じ父子でもこれだけ差が出てきます。「この子は小ぶりですよ」というショップの声にはご注意あれ(爆)《🐶わん子のお部屋☕️》京四郎&双六
《一期一話》正岡子規心よき青葉の風や旅姿若葉が青葉へと移ってゆく季節。若葉の風は軽やかだが、青葉の風はしっとりとした感じがする。青葉の風に誘われたこの旅人は何処へ旅立とうとしているのか…《一期一話》正岡子規
《我が家で微笑んだ花子さん》〈薔薇:バリエガータ・デ・ボローニャ《我が家で微笑んだ花子さん》薔薇
「ブログリーダー」を活用して、ぽ−太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。