鈎針編みの作品の紹介。海外駐在時代の思い出話に日々の雑記&シュヌードルの成長日記。
スペイン、ブラジル、アメリカと海外駐在をした後に日本へ本帰国をしました。 大好きなかぎ針編みの作品の紹介とミックス犬(シュヌードル)の成長日記&海外駐在の思い出話と日々の雑記を綴っています。
先日もアップした色が変化していく紫陽花。今の姿はこんな感じです。だいぶ渋いグリーンになりました。これまでの変化はこちら↓そして、ボーダー花壇のハーブ類とマ...
前回の備忘録で終わりにしようと思いましたがそうそう、感想も備忘録として記録していたことを思い出し続行です( ´艸`)打ち合わせで追加してもらったわけではな...
クリーム色から薄いピンク、濃いピンク、渋いグリーンと色が変化する紫陽花を植木鉢で育てていますが濃いピンクからグリーンに変化してきました。ちょっと日焼けして...
家中の物がどこにあるか把握しているのは家族の中では恐らく私一人。なぜなら引越し荷物を片づけてしまい込んだのは私一人だから。自分はもちろん家族からなにか物を...
この夏、結構ハマっている食べ方(*^^*)胡瓜を斜め薄切り(厚め)にしてそのまま市販のキムチに和えるだけ。塩揉みも何もせずそのままです。キムチの辛みが胡瓜...
先日は久々の雷雨でまとまった雨が降りました。種から育てた千日紅の背が高くなっていたのだけど雨に濡れて重くなった葉っぱを茎が支えきれなかったようで倒れてしま...
家の引き渡しまであと一ヶ月ほどとなった時にカーテンの注文をどうするかという話になりました。担当のインテリアコーディネーターの方がトータルコーディネートで素...
今朝の太陽早朝、6時前にアモの散歩に出ましたが暑くはないけど涼しくはない。早朝に散歩に行くのは猛暑対策。徒歩10分ほどでスーパーなのでいつもは買い物カート...
引越して間もない頃とりあえずで小窓の目隠しカーテンを100均雑貨で手作りしました。梅雨明けからの猛烈な暑さが続く中、西日の紫外線と熱気が気がかりなのでUV...
今朝は窓を開けると若干風が涼しく感じられ少しホッとしましたがそれも束の間、日中は相変わらずの猛暑になる予報です。東LDKの我が家は朝から太陽光が燦燦と降り...
連日の猛暑で夕方になると花壇はカラッカラ。毎日、水やりはしているもののダメかも?な植木や花が出てきています。我が家の花壇はほぼ真西にあるので西日が当たりま...
本日2度目の更新です。家族のお盆休みが終わり日常が戻りました。今年は私の実家にも義両親宅にも帰省はしませんでした。新型コロナが収束し心置きなく帰省できる日...
アモの食欲も落ちます(>_<)一日3回ご飯をあげていますが1食食べなかったり食べてもワンコ蕎麦状態でウロウロ動き回っては気が向くと食べるを繰り...
1輪だけ咲いている紫陽花の色が変化してきました。薄いピンクから濃いピンクへの変化。次はグリーンがかってくるはずです。にほんブログ村
夫が1人で買い物に出かけ鉢植えのハイビスカスを買ってきました。ハイビスカスが好きなんですって(*^_^*)花が1輪咲いていたのだけど夜になると萎んで翌日に...
我が家の西向きボーダー花壇は連日の猛暑で夕方にはカラッカラ(^_^;)灼熱地獄で水切れになってしまったのか可憐な花を沢山咲かせた後に急に葉っぱが茶色くなり...
引越しから4ヶ月ほど経ってようやく表札(ハウスサイン)が付きました。5月にイギリスのショップに発注。メールでやり取りしながら文字の大きさや配置を決め発送の...
しまい込んでいた置物などのインテリア用品を使おう飾ろうと決めたので壁にもそれらを施してみました。ブラジル駐在時代に沢山作ったシャドウボックス。シャドウボッ...
引越し前にずいぶん頑張って不用品整理をしたつもりでしたがやはり物が多く新居の収納はパンパン(^_^;)少しずつ引き続きの不用品整理をしている中でしまい込ん...
今回の備忘録は階段の話。階段下トイレの天井高を考えた時に回り階段についての議論が持ち上がりました。階段下トイレの天井高を少しでも高くしたいならば180度の...
家族のお盆休みが始まりました。猛暑が続くようだしコロナ過だしどんなお休みになるのやら。1輪だけ咲いている鉢植えの紫陽花。置き場所を門袖横の植栽スペースに移...
限られた広さを有効に使うべくトイレは階段下になっています。階段下のトイレの天井はそのまま階段の形をしているか斜めの天井になっていることが多いようですが我が...
新居に越してきて植木鉢で育てていたハーブ類を花壇に地植えしました。ローズマリーとラベンダー2種です。西日が当たる場所なので上手く育つかどうか心配なのですが...
注文住宅の良いところは何と言ってもある程度、間取りを自分好みにできるということでしょう。最初のプランにはなかった階段下収納を作ってもらいました。階段の形状...
新居に引越し厄介だなと思ったのはムカデの出没。大嫌いだし怖いしでムカデ除けの対策をアレコレと施しました。ムカデ除けや置き型の殺虫剤を置いた後にムカデの死骸...
間延びしたポーチュラカを切り戻ししたらポーチュラカに埋もれてたセダムが顔を出しました。植えたのを忘れかけていたので元気な様子が嬉しい♪品種は黄金万年草。鮮...
ひと月ほど前にポトスの記事をアップしたのですがその後の成長の様子です。水栽培でも育つポトスだからか梅雨の間にずいぶん成長しました。もうすぐワイヤーを飲み込...
庭や花壇、フラワーポットの片隅にちょこっと可愛い置物があると和みます。花が乏しい季節など殺風景な雰囲気を明るくしてくれるアイテムだと思います我が家の門袖横...
鉢植えの紫陽花を一回り大きな鉢に植え替えその後、花が終わったので剪定。来年、また花が咲くといいなぁと思っていたら1つだけ新たな花芽が付きました。すくすく成...
8月になりました。梅雨明けと同時に猛暑もやってきそうです。大きくなるのを楽しみにしていたとげなしレモンの実が落下してしまいました(´;ω;`)ウゥゥゲリラ...
「ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。