chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かっぱ
フォロー
住所
北区
出身
筑紫野市
ブログ村参加

2007/12/17

arrow_drop_down
  • 頭ならびに腹 2days

    ルート名をタイトルに使うのは、初めてな気がする。同行者と2日ツアーで、2人で順番にRPできた。かっぱは、この日1発RPを決めていた。だけど、これまでウオーミングアップなしでワクワク感を抑えられずにうまくいかなかったことがあったので、落ち着いて行動するために、ウオーミングアップへと向かう。そして、ウオーミングアップは、なぜか「らぶ衛門」10a。少し大きめのクラックは好きだが、リードすると怖い。しかも、2人ともカムの4番とか5番とか持っていないので、小さい番数で工夫して登る。それがまた、怖い。「頭ならびに腹」の取り付きに行くと、若者が取り付いていた。懸垂でヌン掛けしようと思っていたので、ありがたく借りる。6月からで5回目のトライ。前回でムーブは固まっている。ボルト3本目からは全て不安要素がある。しかし、どのボ...頭ならびに腹2days

  • 名寄で宴会

    大先輩S田さんと、タッシー&INさんとの宴会を名寄で設定。ついでに、見晴岩で登るという贅沢企画。寒いからテント内で飲むために久々登場ヨーレイカサンドームテント。4人で煮炊きしながら、ゆったり飲んだ。その日中は、S田さんにTRで遊んでもらうために、今まで見ていなかった簡単ルートの一撃通過遊び。「ゲゲゲのクラック」を登ってもらうために「もう我慢できない」を登った。ゲゲゲは楽しいが、もう…は、難解ルートだった。「アスパ・ラブ」が楽しい。登り心地のよい好ルート。グレードが高いのはやらないと言っていたS田さんであったが、「私が好きだ」は、昔の思い出があるらしく、その気になってくれたのでついでに落とす。「フェミニスト」は、見ただけでやっていなかったので、どさくさに紛れて落とす。この日はこれでおしまい。11時まで飲んで...名寄で宴会

  • 12というグレードを考えるために…

    グレードは、ムーブを対象としているのか、持久力耐性か、それとも怖さを乗り越える心へのメッセージか、いや、その全てか…、などと、無責任に考えを巡らせるのが楽しい。そこで、なかなか見かけない12aというグレードが定着している「ヘルフィンガー」をやりに、旭川奥立岩に行く。前日から朝方まで残った雨の影響か、水滴が滴る奥立岩であったが、「ヘルフィンガー」のみ影響が少ない。とはいえ、いきなり12クラスに取り付くと最近ろくなことがないので、多少滴りはあっても、軽いグレードでアップする。「フロンティアスピリッツ」5.9。終了点近くまでは、楽しく登った。しかし、終了間際はかなりの濡れ&滴り。ヌルっといかないように探っているうちに、シャツもズボンも滴り濡れ。「もう少し待ちますか。」ということで、のんびりしていると上空から気配...12というグレードを考えるために…

  • クラックとフェイスを楽しめる好ルート

    タイトルは「頭ならびに腹」のこと。1989年初登の名ルート。今期取組を始め、3日目。ムーブは大体ばらし終わっているので、RP気分満載でやってきた。アプローチに漂う秋の気配を感じながら集ったのは4人。クラックと「頭ならびに腹」を堪能したい方ばかり。そんな仲間がタイミングよく揃うのが本当にありがたい。懸垂でヌン掛けする。小さいホールドに遠目のピン間隔なので、マスターで取り付く気にならない。フィストサイズのクラックを6m程度登ってからフェイスに入る。フェイス部分のピンは5本しかない。下部クラックにキャメロット2番、3番と、上部に安心のためのカムを一つ決める。すぐ隣に「妊娠3か月」というクラックラインがある。Fくんがリードする。まだクラック慣れしていないというFくんだが、時間をかけてRP。秋の青空に喜びが満ちあふ...クラックとフェイスを楽しめる好ルート

  • セバチバナの使い方

    今夏は日本語と英語が標準語と化したセバチバナ。国際的なばかりではなく、クライミング素養を高めるのに重要な要素を多々含んでいることが明らかになりつつある。その秘密を隠された名ルートとともに紹介していく。「ビックママ」11b。ガバをつなぎカンテ沿いを右上していく好ルート。傾斜の強いガバ地帯で、パワーを出し尽くさないための小さなムーブの工夫を試される。攻略のカギは持久力向上なのか、ガバの捉え方なのか、足運びなのか…。12後半に挑みたいクライマーにぜひとも試していただきたい一品。「トビー」11c。この岩場では11cにしないと辻褄が合わないので、敢えてきっぱり。「ビックママ」とスタートを共通にするものの、まったく違うムーブセンスと力の保持を試される一品。自力でムーブを解決できるあなたは、ムーブセンスとランナウト耐久...セバチバナの使い方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっぱさん
ブログタイトル
なちゅらる Hi
フォロー
なちゅらる Hi

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用