幕末を中心に明治維新の史跡めぐり
幕末・維新の史蹟を巡り 気まぐれに更新 自身の書棚 http://booklog.jp/users/ryo33714
自然堂~幕末史跡訪問~地図編 BOOKMARK http://petamap.jp/map/map?md=view&mapid=2c90b2ac2d814cf6012d828a131300b1#evmap 沖縄・愛媛・鹿児島県終了 写真は後日
2009.8.13 丹中山柴田家墓所 2009.8.13 丹中山柴田家墓所 10年ぶりに高知市内へ 気になっていた丹中山へ行き、開発の凄まじさを唖然。 結局は開発業者は倒産し、丹中山を潰しただけ。 詳しくは、前田
2008.4.30 西郷仰丘 西郷も桐野も共に國憂○ 心燃やして此の丘に立つ 平成二年九月二十四日 法元康州 書 建立者 野添武二
2008.4.30 西郷駄馬落碑 駄馬落 積荷は唐芋 曳手は西郷南洲翁 昭和十四年四月十日建立 加治屋金四郎 田尻 種義 西郷隆盛が吉野開墾地から馬を引いて帰る途中のこと
2008.4.29 西郷先生蘇生之遺蹟 東郷平八郎 書 昭和二年九月廿四日于先生五十年祭建立 吉野村温古會代表者 岩切信夫 岩元十郎太
2008.4.28 贈從四位是枝柳右衞門君碑 大勲位侯爵松方正義書 贈從四位是枝君碑記 内大臣正二位大勲位侯爵 松方正義 表題 ○○諱負至稱柳右衛門是枝氏號牛山人○薩州谷山人 ○○以文化十四年三月十
2008.4.14 製綿紡績所址 島津斉彬公綿布の自級自足 郡元 濱ヶ○ 綿を我 上村に在り水車動力の機場こ○り綿布 我日本○ける紡績工場の 昭和九年七月一日 中郡 宇村○○○ 碑文は古すぎて、摩
2008.4.29 西郷どん湯の由来 当温泉は日当山唯一最古の自然湧出温泉で泉質・湯量共抜群、萬病に卓効のある湯として古来より地元の人々は勿論、遠来の湯治客にも親しまれ元湯と呼ばれていた。 「明治初年征韓論に
2008.4.13 南洲翁終焉之地 丁丑ノ後交戦數月薩軍日州長井村ノ重圍ヲ破リ連戰數回鹿兒嶋ニ 歸リテ城山ニ據ル時ニ九月一日ナリ官軍従テ之ヲ圍ム數匝是ヨリ 復劇戰虚日ナシ同廿四日未明官軍衆ヲ悉クシテ薄ル翁既
2009.3.30 島津家墓所 斉彬公のもう一つの墓石 剥落があり一部読めません 作家・桐野作人さんのブログ「膏肓記」の約一年前の記事に反応して 全てを記録してくるには時間がなく、今回確認のため訪問。 い
2008.4.13 西郷洞窟へ上がる沿線に平行して鹿児島本線が走る 途中に案内板があるのでわかると思います 西郷の代名詞「敬天愛人」の額をはめ込んだトンネル まだ探してないですが、大久保利通の額も
2008.4.13 薩摩群像 碑の由来1 一八六三年の薩英戦争で ヨーロッパ文化の偉大さを知った薩摩藩では、 前藩主島津斉彬の遺志をついで イギリスへ新納久修以下の留学生並びに外交使節団を派遣した。 当時
2008.4.14 西郷家墓地 い う え お か き く け あ こ さ す せ そ た ち つ し て と な に ぬ ね の ♀は 入 口
2008.4.29 西郷どんの宿復元碑 国分隼人ライオンズクラブ 三十周年記念 復元建設委員長 初瀬治夫 西郷どんの宿について 維新の英雄、南洲西郷隆盛が、狩りと温泉を好んだことは、人々によく知られ
2008.10.12 水車跡 美尾崎公園内(田上1-12) A B C D A 水車館水路敷石 B 水車館機織場跡 自安政至慶應約十年操業 是○我國器械紡織之始也 島津齊彬公創設
2008.10.12 上村大将生誕之地 海軍大将男爵上村彦之丞ハ 嘉永二年五月一日此地ニ生ル 昭和七年五月一日郷友及同 忠者建之 花田仲之助謹書 上村(かみむら)彦之丞誕生地 上村彦
「ブログリーダー」を活用して、犀渓 稜 (さいたに りょう)さんをフォローしませんか?