chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アートフラワー販売 AZUSA FLORIST https://blog.goo.ne.jp/afkosaka/

アートフラワー、シルクフラワーアレンジメントの販売 AZUSA FLORISTのブログです。

「生活の中にもっと花を!美しい空間で心豊かに暮らしたい!」をテーマに、小さなフラワーアトリエでの出来事を どんどん更新しています。 アズサフローリストwebショップへも、ぜひお立ち寄り下さい♪ http://www.azusa-florist.jp/

アズサフローリスト
フォロー
住所
射水市
出身
富山県
ブログ村参加

2007/12/06

arrow_drop_down
  • タピアン

    見た目の可憐さに加えて丈夫な「タピアン」グランドカバーにも最適ですね。今朝も気温上昇中暑い1日になりそう。昨日のお昼は冷たいお蕎麦を食べに高岡まで。初めてのお店十割蕎麦カフェ乃庵さん暑い日も楽しむ工夫を。タピアン

  • スーパーアリッサム

    今朝は、花材の手配から。イメージを膨らませてしっくりくるものをひとつずつ選んでいきます。到着が楽しみです。スーパーアリッサムさて昨日のおやつはしまなみお菓子工房さんのはっさくピール夏にぴったり美味しかったです。スーパーアリッサム

  • ヒメツルソバ

    ピンク色の小さな花を咲かせるヒメツルソバ花言葉は「愛らしい」「思いがけない出会い」それにしても暑くなりました~アイスコーヒーが美味しい季節。昨日の珈琲タイムは運転免許の更新後に立ち寄ったピエパルクカフェさんにて。テラス席が好きなんですがさすがに暑くて店内へ。ヒメツルソバ

  • ガウラ

    梅雨入り前の心地よいひとときガウラ(ハクチョウソウ)と青い空とのコントラストが綺麗。昨日のランチタイムは近くのカフェドルポさんへ嬉しい再会!ガウラ

  • ブーケレッスン

    6月9日(日)のレッスンはオランダスタイルの「キャスケードブーケ」滝をイメージしたこちらのブーケは自然な流れを大切に。淡いレモンイエローとグリーンの爽やかな組み合わせ今の季節にぴったり。その後、出掛けたお店では綺麗なレモンパフェを美味しくいただきました◎カフェヴェルデブーケレッスン

  • 岩瀬へ

    蝶が風に舞うようなクレオメの花夏に向かっていますね。昨日は、ぶらりと岩瀬まで美しい運河!15歳の頃に行ったオランダアムステルダムをふと思い出しつつ豊かさについて考える貴重な時間となりました。暑かったので珍しくこんな可愛い飲み物を。カフェ:テルミニ岩瀬へ

  • 歌の森運動公園の花壇

    みなさん、おはようございます。今日は暑くなりそうですね。熱中症に気をつけて。【6月4日歌の森運動公園の花壇にて】大好きなこちらの花壇夏の花が綺麗に植えられてこれからの観察が楽しみ。歌の森運動公園の花壇

  • ピエールドゥロンサール

    アジサイの開花を心待ちにしつつバラの余韻。【5月23日高岡おとぎの森公園で撮影】ピエールドゥロンサールは母の庭にも植えてあった品種でこのバラを見ると懐かしい感じがします。ピエールドゥロンサール

  • 紫陽花のブーケ

    昨日のレッスンは「紫陽花のブーケ」ブルーとホワイト爽やかな2色の紫陽花に百合と利休草を合わせて。流れを活かしたエレガントなデザイン涼やかですね。そしてもうひとパターン利休草にひと手間加えて丸みと立体感を活かしたデザインに挑戦していただきました。どちらがお好きですか?紫陽花のブーケ

  • 富山フラワーアレンジ教室

    爽やかな6月今日のフラワーレッスンはハイドランジア(紫陽花)を使って。リクエストにお応えして涼やかなブルーの紫陽花をご用意しました。レッスンの時間は楽しくていつもあっという間です。こちらの琥珀糖はなんとYさんの手作り!夏にぴったり上品なお菓子私も作ってみたいなぁごちそうさまでした。富山フラワーアレンジ教室

  • 黄色のバラ

    みなさん、おはようございます。今朝は、レッスンの準備をしたりこれからの暮しを考えています。豪華よりもどこか素朴で清潔感があり温かな雰囲気ベランダにはこんな明るい黄色のバラもあったらいいなぁ。昨日は、朝の地震でちょっとピリピリしていましたがおやつにどら焼きを食べたら落ち着きました。。。お店放生若狭屋さん黄色のバラ

  • 地震

    今朝は久しぶりに携帯電話の地震アラームが鳴り響きはらはらと。かけがえのない日々であることを思い出して今週も1日1日を丁寧に。さて昨日は、久しぶりにのんびり食事神通町田村さん素敵なお蕎麦屋さんでとても気に入っています。地震

  • 演奏会へ

    昨夜は、楽しみにしていた富山大学医科薬科管弦楽団さん第47回定期演奏会を聴きにご近所の高周波文化ホールまで。子供の頃(当時9歳くらい?)に所属していたオーケストラで弾いた「くるみ割り人形」が懐かしくて!また弾いてみたくなりました。演奏会へ

  • 6月

    みなさん、おはようございます。ふっくらとしたオレンジ色のバラ優しく穏やかな印象です。【5/23高岡おとぎの森公園で撮影】今日から6月。今月も新しい体験をたくさんして思いっきり楽しみたいと思います。今日は演奏会へ。6月

  • 今月もありがとうございました

    5月はチューリップに次いでバラも見事で綺麗でしたね。今日のブログには空に向かいスッと咲くバラを。【5/23高岡おとぎの森公園で撮影】2024年に入り早5ヶ月元旦の地震で被害を受けた周辺の道路や建物の工事も順番に進められておりこれから少しずつでも落ち着いて行くことを願うばかりです。今月もありがとうございました。今月もありがとうございました

  • バラの記録

    みなさん、おはようございます。梅雨入り前の心地よい季節ですね。【5/23高岡おとぎの森公園で撮影】昨日は、海まで散歩夏に向かって空は青々と。花や自然が季節の歩みをいつも教えてくれます。バラの記録

  • バラの記録

    雨も上がり静かな朝に華やかなバラをみなさんへ。美しきグラデーション。一重の薔薇も上品で好きです。【5/23高岡おとぎの森公園で撮影】バラの記録

  • ブーケレッスン

    5月27日(月)のレッスンは和装にもおすすめのボールブーケを推しのカラーで!明るいビタミンカラーきりりと元気が出ますね。ブーケレッスン

  • サロンコンサート 御礼

    5月26日(日)ウイングウイング高岡で行われました「サロンコンサート」大きく温かな拍手をいただきまして心より感謝申し上げます。今年からオーケストラ曲のメロディー(主旋律)を演奏するファーストヴァイオリンにパートが異動になり大奮闘中の私ですが日々の学びや自分の成長を楽しみながらと思います。本当にありがとうございました。サロンコンサート御礼

  • 明日は演奏会です

    いよいよ明日は演奏会「リトルウイングでオーケストラ!」にヴァイオリンで参加いたします。みなさん、どうぞ気軽に聴きにいらしてください。詳細はこちらから。高岡に仕事場を構えていたのはわずか5年程でしたがよき出会いに恵まれまして明日も友人や生徒さん、お客様も聴きに来てくださるとのこと!嬉しいですね。お気をつけてお越しください。明日は演奏会です

  • 高岡おとぎの森公園

    毎年バラの季節に必ずといっていいほど訪れている高岡市のおとぎの森公園へ。いい香り!様々な花の形と色彩お気に入りを見つけるように撮影を楽しみました。全体の印象としては満開を少し過ぎたところあと数日は楽しめそうです。高岡おとぎの森公園

  • バラの季節

    先週の薔薇はまだ咲きがけでしたがそろそろ見頃かと期待。さて昨日は、久しぶりに講演会へ「デザイン×事業のチカラでより豊かな地域の実現へ」というテーマのもと「まちづくり」について学びました。私がいいなぁと思う街には自然が多く花や緑がいっぱい!みなさんはどんな街に住みたいですか。バラの季節

  • スイートピー

    先日のエレガガーデンにて。スイートピーの繊細な花びらは軽やかで蝶のようです。スイートピー

  • アーティフィシャルフラワー教室

    5月19日(日)のレッスンはオランダスタイルのショルダーコサージュを爽やかな色合いのお花で。ステージ用にぴったりな華やかなデザインのコサージュ。肩の中央にのせて前後に垂れ下がるように角度を調整してから身に付けます。コサージュの制作は工程も多くとっても大変ですがお喋りをしながら楽しいひと時。いつもお忙しくされているレッスン生の皆さんですがこの時間を通じて少しでもリフレッシュしてもらえると嬉しいです。アーティフィシャルフラワー教室

  • アーティフィシャルフラワー教室

    5月18日(土)のレッスンはオランダスタイルの「オブジェデコレーション」今回は、ワインボトルにお花を装飾していただきました。コサージュを作る時と同様にお花1本1本にワイヤーをかけて束ねるテクニックで作ります。ボトルの形状を活かすのがポイント。和やかな楽しいレッスン。そして午後からは桐朋アカデミーさんの演奏会へ美しく優しいピアノの音色にこころ癒され幸せな気持ちに。アーティフィシャルフラワー教室

  • 乗馬

    爽やかな土曜日今日からレッスンが続きます。薔薇も少しずつ咲き始めて嬉しい。昨日は、朝から出発して金沢まで乗馬に行きました。というわけでブログの更新をお休みしてしまいましたが・・・新しいことに挑戦したり体験すること大切にしたいですね。乗馬

  • さわやかパーク

    富山県砺波市にある北陸コカ・コーラボトリングさんの「さわやかパーク」へ薔薇を見に出掛けましたがまだ少し早かったようです。今年は開花が遅れており見頃は25日頃とのこと楽しみですね。さわやかパーク

  • 演奏会のご案内

    所属している高岡フィルハーモニー管弦楽団の小さな演奏会が近づいてきましたのでご案内申し上げます。5月26日(日)13:30~ウイングウイング高岡1階入場無料(チケット不要です)当日お越しくださいませ。気軽にオーケストラの演奏を楽しんでもらえると嬉しいです。演奏会のご案内

  • 砺波フラワーロード

    GWの思い出美しいライラックとチューリップ砺波のフラワーロード素敵でした。場所は、エレガガーデンからチューリップ公園に向かう途中八重桜とライラックの足元には小学生が植えたチューリップ幸福な光景。砺波フラワーロード

  • 再会

    チューリップの余韻からまだ覚めることなくそれでも季節は進み続けて街中が爽やかな新緑でいっぱいに心地の良い季節ですね。さて昨日は、思いがけず嬉しい再会!20年来の友人が帰省して一緒にお茶を楽しみました。昔も今もずっと良き仲間に恵まれて大きな幸せに気づいた1日です。再会

  • となみチューリップフェア

    300品種300万本チューリップの思い出ピンクとイエロー明るいミックスカラーのチューリップも新鮮に映りました。来年また会えるのを楽しみに。となみチューリップフェア

  • となみチューリップフェア

    富山県の春の風物詩「となみチューリップフェア」今年は30万人を超える方が砺波のチューリップに会いにいらしたそうです!綺麗でしたね。となみチューリップフェア

  • アーティフィシャルフラワー教室

    5月8日のフラワーレッスンは和装にもお勧めのボールブーケ淡い色合いのマムと胡蝶蘭で優しく仕上げました。可愛らしさと遊び心を感じるころんと丸い形のブーケ心和みますね。アーティフィシャルフラワー教室

  • チューリップ

    今朝は、雨降り。生徒さんがお見えになるのでゆっくり準備をしながら朝の時間を過ごしています。~チューリップの思い出~小さな忘れな草と純白のチューリップの共演爽やかで素敵。チューリップ

  • チューリップ

    今年のゴールデンウィークは数日間を富山県砺波市で過ごし美しきチューリップと貴重な体験とても良い時間を過ごすことができました。体験することは知らない世界を知ることであり物事をより深く理解したり新しい考えが生まれたり自分の成長にも繋がりますね。ご縁あってお会いしました皆さんにも感謝の気持ちを。チューリップ

  • アーティフィシャルフラワー教室 富山

    立夏を迎えた昨日5月5日のレッスンはオランダスタイルのクレッセントアレンジを爽やかな色合いのお花で。新緑が大変美しい季節明るい緑が今の気分にぴったり。最近の出来事をお話ししながら楽しいレッスンの時間はいつもあっという間です。アーティフィシャルフラワー教室富山

  • コブシ

    淡い空を背景に大輪の白い花!新しい季節の始まりを象徴するかのようです。このコブシはご近所の公園にてゴールデンウィーク明日からしばらく予定がいっぱいブログの更新をお休みします・・・みなさんも安全に気をつけて楽しい時間をお過ごしくださいませ。コブシ

  • 椿

    いつかの植物園で見かけた上品で優美な八重咲の椿名前は、羽衣というそうです。美しいですね。今朝は爽やかな良いお天気冬物を片づけてしまおうと・・・朝から何度も洗濯機を回しています。5月を前に環境を整えすっきりと。椿

  • 原種チューリップ

    富山の県花でもあるチューリップが各地で見頃を迎えていますね。今日のブログにはちょっと珍しい原種のチューリップを。お星さまのようで魅力的!原種チューリップ

  • アネモネ

    いつかの植物園で撮影した「アネモネ」絵を描くことに夢中だった子供時代私はこの花が大好きで何枚も描きました。みなさんは子供の頃何が好きでしたか。子供の頃好きだったことは大人になってからも意味を持ち個性や価値観の形成人生の選択に影響を与えるそう。もう一度挑戦してみるとまた違った楽しさや喜びに出会えるかもしれませんね。アネモネ

  • ビオラ

    晩冬から春にかけて見事な花を咲かせるビオラ春の花の優しさが好きです。今週も穏やかに。ビオラ

  • 花盛り

    春の黄色が大好きビオラ可愛いですね。富山駅周辺は、花盛り街中が明るく感じられます。昨日は、桐朋アカデミーオーケストラさんの第68回定期演奏会を聴きに富山駅北にあるオーバードホールへ。楽しみにしていたベートーヴェンの「エグモント」序曲にはじまり交響曲第5番「運命」そして有名な交響曲第7番!美しく豊かな音色に心洗われました。花盛り

  • 水仙

    先日、お土産にもらった綺麗な水仙の写真を載せ忘れていました。鮮やかで目が覚めるような水仙新たな始まりや希望を感じます。水仙

  • アーティフィシャルフラワー教室

    楽しいフリースタイルレッスン壁飾りにもなるバック型の木箱に爽やかな色合いのお花をあしらって。ブルースターの水色が効いています。手に持っても素敵ですね。アーティフィシャルフラワー教室

  • アーティフィシャルフラワー教室

    4月17日のフラワーレッスンは「春のお祝いギフト」をテーマに。アレンジメントの中にワインボトルを取り入れるこちらのフラワーデザインは、20年以上前にオランダ人の先生から教わりました。オランダスタイルのフラワーデザインは魅力的なアイディアが盛りだくさんです。ラナンキュラスやスイートピーなどふわりと華やかな春のアーティフィシャルフラワーでスペシャルな贈り物に。アーティフィシャルフラワー教室

  • チューリップ

    昨夜は大きな雨が降り続き見頃を迎えたチューリップたちが心配また後から見に行ってみます。今日は、レッスンです。春のお祝いをイメージした華やかな作品になりそうで楽しみ。チューリップ

  • チューリップの季節

    チューリップの季節到来ここ数日の陽気で次々に開花大急ぎで観察へ。こちらのチューリップは近くにある新港の森花壇にて花の季節はいつもカメラを持って大忙しです。チューリップの季節

  • 五位山の桜

    高岡フィルハーモニーの練習場がある高岡市福岡町の五位山も桜満開。昨日は、山道を走行しながらいつもより明るい景色を心地よく眺めました。そろそろ終わりですね。桜の次は、チューリップ!五位山の桜

  • 薬勝寺池公園の桜

    今年は、気候にも恵まれてこんなに長く桜が楽しめるとは写真もたくさん撮りました。薬勝寺池公園4/12撮影今日も穏やかな良いお天気お出掛け日和ですね。私は所属している高岡フィルハーモニーの練習へ。みなさんも楽しい日曜日をお過ごしくださいませ。薬勝寺池公園の桜

  • アーティフィシャルフラワー教室

    4月12日のフラワーレッスンはリクエストにお応えしてラナンキュラスとレースフラワーのフレームアレンジ。可憐な雰囲気ですね。こちらのアレンジは壁面にも飾ることができます。制作する上で基礎のテクニックやデザイン理論はもちろんですがイメージがとても大切!ピッタリに仕上がったそうで私も嬉しいです。アーティフィシャルフラワー教室

  • 新湊の桜

    どうしたことか元気がなく心配していたご近所の桜も一斉に開花。毬のような愛らしい桜心を和ませてくれます。昨日のお昼には芝寿しさんの美味しい「さくら弁当」もいただき穏やかな春の1日。新湊の桜

  • 春の嵐で散ってしまうかと思いましたが、まだまだ綺麗!今年は長く楽しめて嬉しいです。淡い春の空を背景に。桜

  • 富山環水公園

    桜の花が咲き誇る景色は幸福感に満ちていますね。地震の余波もあり重い空気の中迎えた2024年の春ですが穏やかな光景に勇気付けられます。富山環水公園4/8撮影富山駅周辺の散策も・・・春の風を感じながらオープンテラスで珈琲。富山環水公園

  • 富山環水公園

    今年最後のお花見は美しき「富山環水公園」へ穏やかな陽気のもと多くの人が訪れていました。たくさん写真を撮りましたがこの写真が一番のお気に入り。ランチは富山駅前にある富山の薬屋さんが経営しておられるカフェにてお野菜たっぷり!富山環水公園

  • 毎年この季節はカメラを持って大忙し明日は雨の予報とあって今日も急遽お出掛けです。富山県中央植物園・4/6撮影桜

  • 富山県中央植物園

    富山県中央植物園の「桜まつり」へ今年の桜は開花も遅くどこか静かな趣きですが今の私にはちょうど良い気もします。一瞬の美しさを楽しむ春。富山県中央植物園

  • サンシュユ

    最近は、花のなる木に夢中目覚めるような黄色の花が春の訪れにぴったりですね。サンシュユ北代緑地公園にて昨日は沢山のお祝いメッセージを本当にありがとうございました。今日から18年目の日々が始まりまたまた色々な事に挑戦して深化していけたらと思います。ちなみにこの「深化」という言葉最近読んだ本で初めて知って覚えたばかりの言葉なんですがとても気に入っていて「進化」から「深化」へサンシュユ

  • 開業17周年

    「窓あけて窓いっぱいの春」久しぶりに山頭火を読んでいます。白木蓮(ハクモクレン)自然との共鳴心を開いて春の美しさを感じたい。本日4月4日、開業17周年を迎え皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。これまでの日々を振り返りたくさんの良き出会いに恵まれかけがえのない思い出ができました事を大変幸せに思います。開業17周年

  • 北代緑地公園

    気になっていた公園へ初めて立ち寄ってみました。北代緑地公園水仙に迎えられて春の植物観察。まだ風も冷たく冬の名残を感じる景色の中に咲き始めた花々が美しく勇気付けられます。北代緑地公園

  • 高岡古城公園

    高岡古城公園の梅園にて華やかな八重咲の梅心を明るくしてくれます。高岡古城公園

  • 高岡古城公園の桜

    はじまりの季節穏やかな陽気に包まれて高岡古城公園の桜も咲き始めていました。今年の桜は寒の戻りの影響もあって平年より少し遅いようですね。満開の頃にまた。高岡古城公園の桜

  • コサージュ

    あっという間に3月最後の日今年も卒業・入学式用コサージュのご注文ありがとうございました。淡く優しい雰囲気が魅力ローズとネリネのコサージュは岡山県のお客様へ。今月は久しぶりに色々な友人と会うことができてカフェでお喋り~嬉しかったです。コサージュ

  • フラワーアレンジ教室 富山

    春は旅立ちの季節3月29日のフラワーレッスンでは送別のお花をたくさん作りました。壁面を彩るフレームアレンジ贈る相手のイメージに合わせて。贈り物のお花につきラッピングをして仕上げました。喜んでもらえますように。フラワーアレンジ教室富山

  • 春のブーケ

    3月も終わりに近づき職場の異動や春からの新生活に向けてみなさんお忙しそう・・・くれぐれもお身体に気をつけて。今、レッスンルームの玄関にはこちらのブーケを飾っています。チューリップ、スイートピー、パンジー綺麗な春のアーティフィシャルフラワーが心を落ち着かせてくれます。春のブーケ

  • いみずシビックウインドオーケストラ

    昨日はご招待いただきいみずシビックウインドオーケストラさんの第7回定期演奏会を聴きにアイザック小杉文化ホールラポールまで。ゲストのソプラノ歌手髙橋美咲さんは射水市出身とのこと。フルート奏者前田綾子さんもいつものことながらとても素敵でパワー溢れる演奏に元気をもらいました。多彩な楽器が奏でる表現豊かなオーケストラの魅力を改めて実感。いみずシビックウインドオーケストラ

  • 卒園式コサージュ

    3月は旅立ちの季節ですね。卒園式用のコサージュを爽やかな色合いで。春のお花3種類アネモネ、ガーベラ、ラナンキュラスを使用。アーティフィシャルフラワー(造花)のコサージュはいつまでも記念に残ります。卒園式コサージュ

  • デルフィニューム

    繊細なデルフィニュームをお土産にもらい嬉しい。白い花がやはり好きです。ガラスの花瓶に飾ってお茶の時間を愉しみました。花の効果は素晴らしく一気に華やかです。デルフィニューム

  • ようやく春めいてきて新しいことを始めたい気持ちに。静かな冬もまた必要な時間であることを美しい花や自然が教えてくれます。春

  • ホワイトデー

    昨日のレッスンで制作された14個の可愛いコサージュはホワイトデーの贈り物女の子から女の子たちへ♪みなさん、素敵なホワイトデーを。ホワイトデー

  • コサージュレッスン

    今日のフラワーレッスンは小さなコサージュをたくさん!淡く優しいパステルカラーのハイドランジアをアクセントにローズとマムを合わせて。全部で14個充実のレッスンです。コサージュレッスン

  • 花とカフェ

    今日は雨の1日になりそうレッスンの準備をのんびりと。昨日は、高岡市にある素敵なカフェで待ち合わせ。開放的で美しい設計インテリアはもちろんのことあちらこちらに飾られたお花がとても綺麗で癒されました。花とカフェ

  • 3.11

    3月11日東日本大震災から13年当時の記憶を辿りながら東北のみなさまへ心を寄せます。昨日の「Uの祭典」ミニコンサートありがとうございました。どのような時も前を向いて。3.11

  • 今日は演奏会です

    演奏会の日の朝は、いつもそわそわと…今日は「Uの祭典」というイベントで弦楽合奏に参加させていただきます。3月10日(日)13時30〜14時10分入場無料高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)どなたでも気軽に聴きにいらしてください。雲間草(クマモグサ)今日は演奏会です

  • 富山フラワーアレンジ教室

    今日のフラワーレッスンはオランダスタイルの「キャスケードアレンジ」流れが美しいこちらのデザインHさんのお人柄そのままに優しい雰囲気に仕上がりました。春の花チューリップそしてスイートピーどちらも可愛いですね。今朝も薄らと雪景色あたたかな季節が待ち遠しい。和やかなレッスンの時間今日もありがとうございました。富山フラワーアレンジ教室

  • 希望と美しさを包む植物の蕾椿の蕾は丸くて愛らしいですね。昨日は春を待ちわびて小さな苺のおやつと共に楽しいお茶の時間。蕾

  • 花は咲く

    東日本大震災の復興支援のために制作されたチャリティーソング「花は咲く」を聴きながら今朝は、1日の支度をしています。未来へ向けた祈りや願い希望が込められた「花は咲く」少しずつでも前を向いて。花は咲く

  • ベトナム椿

    朝から強い雨と風お出掛けのみなさんはくれぐれもお気をつけて。今日のお花はベトナム椿のハイドゥンです。鮮やかな花色が綺麗で明るい気持ちにさせてくれますね。ベトナム椿

  • 椿

    大きく開花した桃色の花びらがなんとも可愛らしい椿。こちらの椿もまた華やかで久々絵を描いてみようかなと。1週間前に訪問させていただいた南砺市の「いのくち椿館」さん想像を遥かに越える品種の多さに椿のイメージが変わりました。まだまだ知らない世界が待っています。椿

  • 演奏会のご案内

    昨日は所属している高岡フィルハーモニーの練習日お山の上はまだまだ雪も多く静寂春が待ち遠しいですね。さて、もうすぐ本番!私は、弦楽合奏に参加します。どなたでもお気軽に聴きにいらしてください。「Uの祭典」3月10日(日)13時30〜14時10分入場無料高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)演奏会のご案内

  • 桃の節句

    3月3日桃の節句今朝も雪が積もり寒い朝です。昨日は華やかなお雛様を前に弦楽四重奏の演奏!音楽いいですね。とても素敵な時間でした。高岡フィルハーモニー管弦楽団会場の雅楽の館には様々な年代の雛人形が展示してあり向かって右側(赤い方)が昭和50年代左側が昭和60年代だそう。高岡フィルハーモニー次回の演奏会は「Uの祭典」3月10日(日)13時30〜14時10分入場無料高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)どなたでもお気軽にどうぞ。桃の節句

  • 雪の朝

    富山は雪が積もり真っ白!3月まだまだ寒いですね~本日の私は、所属している高岡フィルハーモニーのメンバーが出演する「福岡町のおひなまつり」イベントを聴きに雅楽の館までお出掛けします。長年富山に住んでいながらまだまだ知らない場所ばかり!楽しみですね。お出掛けのみなさん運転くれぐれもお気をつけて。雪の朝

  • 3月

    3月1日冷たい雨の始まりに雨の中の椿もまた格別の美しさ!雨の日には雨を楽しんで。今月もまた新しい物事にたくさん出会えたらと思います。3月

  • 閏年

    今年は閏年(うるうどし)4年に1度巡ってくるこの2月29日閏日は祖母の命日であり特別な気持ちで迎えています。4年前の今頃は新型コロナウイルスの感染がじわじわと広がり始めた直後で社会全体が大きな不安に苛まれていた時期でした。長かったような・・・あっという間だったようなこの4年を振り返りながら新しい暮らしに想いを巡らせます。閏年

  • いのくち椿館

    椿の美しさや魅力を思う存分感じることのできる素晴らしい場所富山県南砺市にあるいのくち椿館さんへご縁あって訪問いたしました。初めて目にする大変貴重な原種椿の数々にすっかり夢中。美しい自然や花を見ると心が動かされますね。たくさん写真を撮影してきましたのでまたアップしていきます。いのくち椿館

  • お花から安らぎを

    地震の影響を受けてそれぞれに大変な思いをされているレッスン生のみなさん。お休みされている方もいて大変心配しています。心の不安や疲れが少しでも緩和されることを願って2月は優しいピンク色のお花で穏やかなレッスンでした。みなさん今月もありがとうございました。お花から安らぎを

  • アーティフィシャルフラワー教室

    今日のフラワーレッスンは淡いピンクとホワイトのお花でフリースタイルアレンジメント。今回が中級コース最後のレッスン。長年お花に触れていらしたSさんはいつも和やかに制作されていてお人柄そのままに温かさを感じる素適な仕上がり。綺麗なアレンジ嬉しくなりますね。今後のレッスンも楽しみです。アーティフィシャルフラワー教室

  • 春を探しに

    みなさん、おはようございます。今日もまたカメラを持って春を探しに。春を探しに

  • 梅林

    先日撮影に出掛けた高岡古城公園にて。梅の花は凛としていて素敵ですね。背筋を伸ばして!今日もいい1日になるよう丁寧に過ごします。梅林

  • メゾンカカオのチョコレート

    嬉しいプレゼント!名古屋のバレンタインフェアで選んでくださったそうです。MAISONCACAO珍しいほうじ茶のアロマ生チョコレート紙袋のデザインがまた素敵で感激。味わっていただきます。メゾンカカオのチョコレート

  • プレゼントを添えたアレンジ

    2月のバレンタインデーそして3月はホワイトデーイベントが続きますね。今日のフラワーレッスンは「プレゼントを添えたアレンジ」甘さと強さをミックスした花材で印象的な贈り物に。完成したフラワーアレンジを手に今日も素適なYさん。穏やかな時間に感謝して。プレゼントを添えたアレンジ

  • 高岡古城公園

    高岡古城公園の梅林が見頃を迎えています。昨日は雨が降る前に撮影へ。甘く清々しい香りと凛とした花姿。まだ寒い早春に見事な花を咲かせる梅の花に希望を感じました。高岡古城公園

  • ローズボールのアレンジ

    還暦を迎えられる方へのフラワーギフトとして赤いローズを主役にしたフラワーアレンジメントを制作させていただきました。赤はとても強くエネルギッシュデザインにはどこか可愛らしさがあるといいなと思います。ローズボールのアレンジ

  • フレームアレンジ

    ご使用後のコサージュをインテリアとしても楽しめたらとご相談いただきまして2月16日のレッスンでは主役のコサージュに加えフレームアレンジも制作していただきました。フレーム中央にフックを付けてコサージュを簡単に固定できる仕組み。もちろん取り外し出来ますのでふたたびコサージュとしてもお使いいただけます!フレームアレンジ

  • コサージュレッスン

    2月16日のレッスンはコサージュ。退職のお祝い用に制作されました。ピンク色のガーベラを主役に穏やかな優しい雰囲気。コサージュレッスン

  • プレゼントに添えるコサージュ

    みなさん、おはようございます。3連休いかがお過ごしでしょうか。2月11日(日)のフラワーレッスンは特別な贈り物にぴったり「プレゼントに添えるコサージュ」淡い色合いのガーベラ、ハイドランジア、オーキッドを合わせて安らぎを感じる優しいイメージです。花材と同系色で合わせたタッセル、音符の飾りでより印象的に。デザインする上ではプレゼントの中身や形状贈る相手のイメージに合わせて考えるのも面白いですね。プレゼントに添えるコサージュ

  • 小さな春

    久しぶりの外出先にてテーブルの上に小さな春。可愛かったです。以前、ヒヤシンスの球根とガラスベースのセットをもらい水栽培をしていたことがありますが植物の成長を眺めることができるのも水栽培の魅力のひとつ。ムスカリ、クロッカス、スイセンまた挑戦してみたくなりました。小さな春

  • アーティフィシャルフラワーアレンジ

    最近のお届けから。鮮やかな黄色の高品質造花アーティフィシャルフラワーアレンジ。バラ、カラー、モンステラ、ベリー春のお花チューリップ等を合わせて空間も心も明るくなるようなアレンジを目指しました。お花から元気をお届けできると嬉しいです。アーティフィシャルフラワーアレンジ

  • ミモザ

    植物園の温室にて一足早く春の訪れを告げる花々の中でもミモザは特に鮮やかで魅力的な存在ですね。鮮やかなミモザを眺めていると穏やかな春の空気が待ち遠しく。ミモザ

  • 2月

    2月に入りましたね。今日はレッスンのお花を選んだり準備を順番にしています。今日もできることを丁寧に。やわらかな黄色の洋ランカトレアは植物園の温室にて。花はいつも心に寄り添い元気を与えてくれます。2月

  • 冬の植物園

    みなさん、おはようございます。昨日は、配達の帰りに富山県中央植物園へ寄り道。冬だからこそ見ることのできる植物の姿や自然の風景に心が癒されました。お気に入りの1枚は植物園内にある喫茶店から美しい水鳥。冬の植物園

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アズサフローリストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アズサフローリストさん
ブログタイトル
アートフラワー販売 AZUSA FLORIST
フォロー
アートフラワー販売 AZUSA FLORIST

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用