chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オーストラリア留学ジャットセンター http://blog.livedoor.jp/jatcentre/

オーストラリアの高校留学の学習サポート。数学や帰国生入試に対応しています。

留学をしている中で、いろんな出会いや、今まで想像したことのない体験ができます。留学をしている、または、留学をした人たちの体験を基にして、自分の視点から留学を文章で伝えていきたいと思っています。

jatcentre
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/12/06

arrow_drop_down
  • GCSEを終えて、Aレベルに向かう夏休みに数学の猛特訓。

    現在イギリスの高校に留学している生徒が、GCSEの試験を終えて、6月下旬に日本に帰国して、再出発する8月下旬までの約2か月弱、Aレベルfurther mathに備えて、私と猛特訓をすることになりました。今日は、授業を始めて約1か月経った現在どのようなレベルの勉強をしてきた

  • 中学生や高校生が数学を英語で学ぶメリットが大きすぎる理由

    中学生や高校生が数学を英語のテキストを利用して勉強する。もちろん英語の勉強に重点を置いた数学の勉強ではなく、普通に海外の中学生や高校生が使うテキストや問題集を利用して数学を学ぶわけです。海外で学ぶ日本人の留学生に数学を教える時は当然英語で教えていますが

  • 小学六年生。中学受験をしない代わりに進学校の高校受験数学に英語で挑む。

    中学受験が過熱しているらしい。ただ、私自身は中学受験に対しては否定的なので詳しい現状は知りません。多くの受験生である小学生は1年以上準備をして中学受験に備えるわけです。その期間、多くの中学で入試科目ではない英語の勉強をすることもなく、また、小学校の算数

  • イギリス高校留学 A LEVELが始まる前の夏休みの戦略的な数学準備

    イギリスでは6月にGCSEのテストが行われ、新学年からA LEVELなどの新しいステージが始まります。現在イギリスに留学して、数週間前にGCSEのテストを終えた生徒が、8月下旬から始まるA LEVELの数学のカリキュラムに備えて、どのように準備をしていくのかを書いていきたいと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jatcentreさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jatcentreさん
ブログタイトル
オーストラリア留学ジャットセンター
フォロー
オーストラリア留学ジャットセンター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用